タグ

功利主義に関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (5)

  • 江口某の不如意研究室

    略歴、業績などはReseachmapに掲載してあります → https://researchmap.jp/eguchi_satoshi (でも自前のページもある。ちょっとだけオマケあり)倫理学関係ならなんでも興味があります。特に、キェルケゴールをはじめとする実存主義や19世紀の哲学が好きです。そこらへんから勉強をはじめました。しかし、どういうわけかここ10年ぐらいは功利主義、特にJ.S.ミルに魅力を感じています。いわゆる応用倫理学の分野では、生命倫理学(特に生命の誕生の方)と性の哲学/倫理学に関心があります。音楽も好きなのです。 質問、コメント、罵倒等は、そのブログ記事に適当におねがいします。twitterが好きな人は、@eguchi2018 あたりにメンションしてください。ask.fm使ってもらってもいいです。 連絡先氏名 江口聡 (えぐちさとし) 研究室 〒60 5-8501 京都市東

  • 社会学者が功利主義への誤解を振り撒く

    また社会学者かよと思ったかも知れないが、また社会学者である。現代思想2016年10月号の社会学者の大澤真幸氏が、相模原障害者殺傷事件に関して「この不安をどうしたら取り除くことができるのか」と言うエッセイを載せているのだが、勘違いに基づく功利主義批判が展開されている。つまり、良くある功利主義批判と視点が逆の事を言っているので指摘したい。 功利主義は危険な思想である。功利主義に基づくと、他人に多くの快楽や幸福をもたらす人の生は重んじられ、逆に、他人に苦労を要求せざるを得ない弱者の生は軽いものになってしまうからだ。その弱者には、障害者や老人が含まれる。 生が重んじられる/軽んじられると言うのが分からない表現だが、飢饉で全員は助からないと言う状況などでは無い時の*1、財やサービスなどの割り当ての多寡と解釈しよう。労働能力が高い健常者と、労働能力が低い障害者を考えたときに、功利主義ではどのように財や

    社会学者が功利主義への誤解を振り撒く
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2016/10/04
    社会学者の衰退をまた見てしまった。/功利主義は危険な部分は否定内が、経済政策でより多くの人を幸福にするにはどうするか、普通選挙拡大の政治原理と結び付く説があり、重要な思想の一つである。
  • 「功利主義:5人を救うために1人を殺すことは道徳的か?」 by フランク・S・ロビンソン - 道徳的動物日記

    Utilitarianism: Is Killing One to Save Five Moral? | The Rational Optimist 今回紹介するのは、フランク・S・ロビンソン(Frank S Robinson)という人のブログに掲載された、ジョシュア・グリーンの『モラル・トライブズ - 共存の道徳哲学へ』の書評的な記事。功利主義の考え方の説明やよくある誤解・反論に対する再反論が短くまとめられていると思うので紹介することにした。 「功利主義:5人を救うために1人を殺すことは道徳的か?」 あなたは暴走したトロッコが5人の人間にぶつかって殺してしまいそうになっている状況に出くわした。あなたがスイッチを押せば、1人の人間しか殺されずに済む線路へとトロッコの進路を変えることができる。あなたはスイッチを押すべきだろうか?大半の人は、イエスと答える。しかし…あなたが橋の上にいて、1人の

    「功利主義:5人を救うために1人を殺すことは道徳的か?」 by フランク・S・ロビンソン - 道徳的動物日記
  • 相模原障害者殺傷事件と功利主義

    事件当時から、「相模原障害者殺傷事件の植松容疑者の行動の背景には功利主義的な思想がある」的な議論が散見されたので、それに反論するツイートをまとめました。 文中で出てくる「シンガー」とは、現代の代表的な功利主義哲学者のピーター・シンガーのこと。

    相模原障害者殺傷事件と功利主義
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1