タグ

宗教に関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (36)

  • 「他宗教の子と遊ぶのはダメ」「選挙前には必ず母親から連絡が…」宗教3世の元AV女優が明かす、信者家庭の“生きづらさ” | 文春オンライン

    母親の価値観により「婚前交渉禁止」と決められていた ――戸田さんは、新興宗教家庭で育ったことを公表されています。いわゆる「宗教2世」ということでしょうか。 戸田真琴さん(以下、戸田) 母親が熱心な宗教2世で、私は実は3世なんです。うちの問題って、おそらく宗教2世的な問題と、母親と父親自身の人間性の問題とが混ざってキツくなっていたのが実態だと思うので、純粋な「宗教2世問題」かというと違うのかもしれないんですけど。 例えば私の家は「婚前交渉禁止」だったんですが、それは宗教的な要因というより、母親の価値観的な部分、今思うと母親には強いミサンドリー(男性への嫌悪)があったと思うんですが、そこからくるもので。 ©杉山拓也/文藝春秋 小さい頃は同じ宗教の子としか遊ぶことを許されず ――複合的な要因があるということですよね。 戸田 はい。そもそもは祖父母が宗教に入っていて、その影響で母親がかなり熱心な信

    「他宗教の子と遊ぶのはダメ」「選挙前には必ず母親から連絡が…」宗教3世の元AV女優が明かす、信者家庭の“生きづらさ” | 文春オンライン
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/05/28
    毒親問題、行政の視座から考えると育児放棄はその後が見えるが、信仰内容や信仰方法の是非などを判断することが難しく、一見衣食住を与えて躾をしている場合、“まともな親”と見なされてしまうので対処が難しい
  • 安倍元首相の名誉を守れ

    安倍元首相への銃撃テロ以降、統一教会について外来の恐るべきカルト集団が政界を侵しているかのごとく大騒ぎしたわりには具体的な統一教会対策は被害者救済が主になりそうである。注目を集める宗教法人法に基づく解散措置は統一教会を任意団体に変えるに過ぎず批判される同教会の行動(霊感商法等)を消滅させることはできないからだ。 統一教会対策の主が被害者救済となるとここ四ヶ月半にわたる騒ぎはなんだったのかとの焦燥感が強まる。統一教会報道と統一教会対策の落差は大きい。 統一教会が問題ある団体でその信者による霊感商法・高額献金の要求・政治家との接点が深刻なことであるというならば統一教会の結社の自由を否定し信者を逮捕・収監すればよい。日国憲法は公共の福祉に反する権利の行使を否定している。全くの合憲である。 統一教会信者を刑務所に入れてしまえば霊感商法・高額献金の要求・政治家との接点といった問題は生じない。これ

    安倍元首相の名誉を守れ
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/23
    安倍氏の死に方にはご冥福をお祈りします。その上であんだけの安倍アシストいながら、憲法改正できず、その仲間は失策続くし、評価は高くできないかなと思う。
  • ITの進化で新興宗教は事実上終わった

    IT業界に従事しているものだが。 昔はITといえばギークワークというイメージだったのだが、デジタルディバイドと言われるようになり、今やDXだ。 つまりITというオタクツールが、仕事の必須ツールになり、生活インフラに進化してきた。 するとどういうことが起きるか。 デジタルネイティブの新世代は、ITを呼吸するように使いこなせる。 すると思考がIT的になる。 目に見えない新興宗教の教義のようなものを信じる必然性がないとわかる。 つまり今の10代以下は、生まれつきマインドコントロールされにくい人なのである。 このような状況では新興宗教は衰退していくだろう。 戦後の情報のない世界=蒙昧な時代は、マインドコントロールが容易であった。 テレビもラジオもない貧民を中心にい物にしていった新興宗教に終わりが近づいている。

    ITの進化で新興宗教は事実上終わった
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/19
    近代社会の合理化と科学主義によって、脱宗教していくと言われたが、結局宗教は信仰する気持ちは変わらず、神という伝統でなく、個人の趣向や理想な社会人とか、それを信仰崇め立つものとなっているのが現代宗教。
  • 女の人はキズナアイのことなど好きにならない(なってはいけない)という決めつけは暴力ではないだろうか - Togetter

    今回の件は男対女ではなく、年配者と若者との意識の差が大きな問題になっているのではないでしょうか。 ・「(従来は大事な役割を果たしたことは認めるものの)変化に対応できず主張内容や伝え方を変えようとしないフェミニストたち」が、「純潔系宗教右翼のアレな人」や保守反動への反動」と結びついてしまっているのかもしれません。 CDBさんがおっしゃるように、「フェミニズムはもはや不要だという話をしているのではないです。かつて「フェミニズムではない」と蔑まれ排除されてきたものがその評価を変えることが文化史にはよくあり、今の若い世代の文化や感性の中のそうした芽を摘むべきではない」という指摘を意識してほしい。

    女の人はキズナアイのことなど好きにならない(なってはいけない)という決めつけは暴力ではないだろうか - Togetter
  • テレビで18歳のタレントが枝野代表を批判したことで怒りだす人たち。

    よあやゆ           心から笑える日に🍀 @yoayayui 全く知らない18歳のタレントさん。 公共の電波使って、枝野さんの批判は止めてもらえませんか? 演説か飽きた? 出してがっかりした? あの演説聞いて飽きてるようでは、政治大好きタレントにはなれないです。 私は安倍さんの答弁にあくびが出ます。 にわかな子が軽く言葉を発するのが大嫌いです。 2018-08-18 19:20:01

    テレビで18歳のタレントが枝野代表を批判したことで怒りだす人たち。
  • アメリカの「同性婚ウェディングケーキ拒否事件」、米連邦最高裁で判決。その内容と反響

    経緯の要約(ハフポスより) 「フィリップス氏は2012年、ウェディングケーキの相談をするために店を訪れた同性カップル…に対し、キリスト教を信仰しているのでケーキは作れないと拒否」 「コロラド州人権委員会はフィリップス氏が州法を犯していると認定」 「連邦最高裁判所は判決で、「コロラド州人権委員会は宗教に対する敵意を示しており、アメリカの憲法が保証する、信教の自由に反している」と…」 「一方で…この判決が必ずしも「同性愛を理由に、サービスを拒否していい」と決定づけたわけではなく、それぞれのケースに基づいて審理を行うべきだとしている」 続きを読む

    アメリカの「同性婚ウェディングケーキ拒否事件」、米連邦最高裁で判決。その内容と反響
  • 勇断か、暴走か?スウェーデン与党・社会民主党「宗教的学校は全て禁止」を選挙公約へ。男女隔離など理由に(イスラム標的?) - Togetter

    irr @IrrTenko スウェーデンの最大与党である社会民主党が、次の選挙への公約として、宗教的な内容を教える学校をすべて禁止することを掲げる(現在教えている学校は「非宗教化」する)。宗教系の学校における男女の隔離などが、ジェンダーの平等に違反することなどを理由としている。 dailym.ai/2GpHP1I 2018-03-16 14:46:13 リンク Mail Online Sweden vows to ban ALL religious schools to tackle segregation Ardalan Shekarabi, Sweden's minister for Public Administration said that 'teachers, not priests and imams should be in charge of schools', as h

    勇断か、暴走か?スウェーデン与党・社会民主党「宗教的学校は全て禁止」を選挙公約へ。男女隔離など理由に(イスラム標的?) - Togetter
  • 麻原彰晃の娘「死刑やめて!大切な人が奪われる気持ちがわからないの!?」

    元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521075467/ 1 :風吹けば名無し:2018/03/15(木) 09:57:47.51 ID:YZBtUVPOM.net麗華 @asaharasanjo) 移送されたことはお昼頃に知った。何がなんだがわからなかった。理解ができなかった。 ただ、世界が遠のき、水の中にいるかのような感覚になり、手足が冷たくなった。 今日のような形で執行を知らされる日が来るかもしれない。 私たち死刑確定者の家族はそのような状況を生きています。 松麗華 記憶よ、消えろ。父といたころ、死刑囚となってしまったお兄さんたちとの記憶。すべて消えろ。 何度願ったろう。すべてを忘れたら、悲しみもない。死刑という制度はどういう制度なのか、 いまだに私にはわからない。 私は何もしていない。でも、私は大切な人たち

    麻原彰晃の娘「死刑やめて!大切な人が奪われる気持ちがわからないの!?」
  • 『ごまかさまない仏教』から、『サピエンス全史』 - おっさんの仏教メモ、ときどき脱線、写真の話

    ごまかさない仏教: 仏・法・僧から問い直す (新潮選書) 作者: 佐々木閑,宮崎哲弥 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/11/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 『日の仏教理解は「いい加減」すぎる』という帯がついてます。 私もそう思いまず、かなりしっかり努力されているお坊様もいますが、亡くなった方の面倒ばかり忙しく、自分の暗唱しているお経の意味や、仏教をきちんと説明できないお坊様がけっこう多いのではないでしょうか? 書の宮崎哲弥氏が書いた「はじめに」にユヴァル・ノア・ハラリ氏の『サピエンス全史』の仏教に関する引用があります。 ハラリ氏は歴史学者なのですが、仏教をきちんと説明しています。 サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 作者: ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2016/0

    『ごまかさまない仏教』から、『サピエンス全史』 - おっさんの仏教メモ、ときどき脱線、写真の話
  • 部活動での狂ったルールを描いた体験談の漫画が話題に「気が触れている…」「宗教やん」

    運動部でしたが先輩が眼中に入ってから通り過ぎるまでひたすらお辞儀をしなければいけないルールがありました。

    部活動での狂ったルールを描いた体験談の漫画が話題に「気が触れている…」「宗教やん」
  • 「深夜1時に引く」「ちひろを蒸す」――根強い「ガチャ宗教」は“運営不信”の裏返しか 「ドッカンバトル」騒動が浮き彫りにしたもの

    ガチャの誤表記が発端で「ユーザーごとに出ないキャラを設定しているのでは」という疑惑に発展していた、スマートフォン用ゲーム「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」。もし事実ならばスマホゲーム業界が丸ごと吹き飛びかねない大騒動になるところでしたが、最終的には「誤表記期間中の龍石全返還」「全ユーザーに詫び石300個(約2万円分)配布」「詫びソースコード公開」という対応で、ようやく騒ぎは沈静化しつつあります(関連記事)。 公式サイトに掲載されたお知らせ こうした「ガチャの確率操作疑惑」は、ユーザーの間では以前からささやかれており、過去にも似た事例はありましたが、ここまで大きな騒ぎに発展したのは今回が初めてです。なぜ「ドッカンバトル」はここまでの騒動になってしまったのか、モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、スマートフォン用ゲーム炎上に詳しい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さ

    「深夜1時に引く」「ちひろを蒸す」――根強い「ガチャ宗教」は“運営不信”の裏返しか 「ドッカンバトル」騒動が浮き彫りにしたもの
  • 「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ

    海外の方と仲良くなると、よく出てくる話題のひとつが宗教に関すること。 「君はどんな宗教を信じているの?」と聞かれたとき、日人はよく「自分は無宗教。神様は信じてない。」と答えます。そうすると「えっ?何も信じてないの?」「当に?」と、相手方から思わぬ反応が返ってきて、なんだか気まずい雰囲気になってしまうことも…。 宗教について聞かれたとき、我々日人はどのように答えればいいのでしょうか。今回は、宗教が話題になった場合の対応について、考えてみたいと思います。 1.なぜ「無宗教」という答えはNGなのか 俗に「宗教の話はタブー」と言いますが、実際には外国の方と仲良くなると、宗教の話題は頻繁に出てきます。 例えば、「私、豚肉はべられないんだ。」「あ、イスラム教だとそうだったね。」「うん。そういえばさ、●●はどんな宗教を信じているの?べ物の制限ってないの?」・・・とまあ、こんな感じです。 そのよ

    「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ
  • 宗教批判は無意味 - 筏blog

    2017 - 02 - 27 宗教批判は無意味 社会 トピック「宗教」 について 最近女性芸能人が出家したということで宗教について注目が集まっていますが、そのほとんどは否定的な意見です。 d.hatena.ne.jp しかし宗教を批判することには意味がありません。 いくら論理的に批判したところでその主張に共感を寄せるのは元々自分と同じような考えの人だけであり、信者を改心させるような事は決してありません。 あんたが宗教に染まる気ないならあんたの説得も聞き入れられるわけないでしょって。 そんなことをしてもお互い反感を持ち対立を生み出す原因にもなります。 さらに宗教は 憲法 でも信仰の自由として保障されていますので、思想弾圧にすらつながります。 そう言うと「批判も 憲法 で保障された発言の自由だ」と言う人が出るのですが、前述の対立の無意味さを考えるとやらない方が賢明だと思います。 それに信者を傷

    宗教批判は無意味 - 筏blog
  • キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS

    かつて殺し合う関係にあったプロテスタントとカトリックが手を結び、アメリカ社会を保守化させていったが、現在、トランプ政権のもとでふたたび宗教右派が活気づいている。『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松佐保氏に、宗教と密接に絡み合うアメリカ政治とその歴史について伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――日は「アメリカ政治と宗教」について、とくにキリスト教右派の視点から、いろいろと教えていただければと思います。最初に基的なことをお聞きしたいのですが、そもそもキリスト教はアメリカで、どのような歴史をたどったのでしょうか? アメリカ大陸への入植の歴史では、カトリックが先に16世紀に伝来しました。スペイン帝国がフロリダに、最初のカトリック教区を設立したんです。一方、16世紀に起こった宗教改革で英国国教会が誕生しましたが、教会を改革しようとするピューリタンが英国から宣教活動を目的に、メイフラワー号で

    キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS
  • 幸福の科学、清水富美加は「心身に傷」会見全文 - 芸能 : 日刊スポーツ

    清水富美加(22)の出家騒動を受け、幸福の科学専務理事広報担当の里村英一氏(56)清水の代理人弁護士の佐藤悠人氏(58)が12日、都内で会見を行った。 里村氏は「出家することになりましたので、経緯をご説明いたします」と前置きし、説明した。 以下、会見全文。 子どもの頃から熱心な当会の信者で、支部や祈願に参加し、仏法心理的価値観を子どもの頃から学ばれてきました。芸能活動でつらいことがあっても、元気や励ましを届けたいと頑張ってきました。しかし次第に主役級の役を与えられる中で、人道的な作品に出演したいという彼女の意思に反し、必ずしもそういうものでない仕事が与えられてきました。 突然、青天のへきれきのように出家を希望したとみれる点がございましたので、出家には大きな伏線があったことをご報告させていただきます。 私ども、芸能界にしばしばみられる厳しい就労環境があったことが大きな点だと思っております。当

    幸福の科学、清水富美加は「心身に傷」会見全文 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • お金こそが奴隷を解放したという話 - デマこい!

    現代を生きる私たちは、しばしば「お金に支配されている」と感じる。 お金は、来なら人間の暮らしを豊かにするために発明されたはずだ。にもかかわらず、お金があるせいで格差が生まれ、人々が苦しめられていると感じてしまう。 さらには、お金を稼ぐことそのものを「悪」だと考える人も珍しくない。自分がお金を得るとき、誰かから富を収奪しているような錯覚に陥る。べらぼうに儲けている人間を目にしたら、こう思わずにはいられない。(あいつは絶対、裏で何か悪いことをしているはずだ──)と。 こうして、「お金」は絶対悪だと見なされるようになる。多くの宗教がお金を邪悪なものとして描くのは、喜捨を募って財源を得るためだけではない。お金に対する嫌悪感や憎悪は、私たち人間の自然な感情の1つなのだろう。 しかし「お金は悪だ」という発想は、完全な間違いだ。 すべてが錯覚に基づいた誤解に過ぎないし、お金が生まれる以前の世界で私たち

    お金こそが奴隷を解放したという話 - デマこい!
  • 朴槿恵大統領を食い物にした?「ごちゃ混ぜ宗教家」とその娘(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    韓国では、宗教がらみの不祥事が後を絶たない。高校生ら304人の死者・行方不明者を出した大型旅客船・セウォル号の沈没事故が典型である。旅客船のセウォル号のオーナー、兪炳彦(ユ・ビョンオン)氏は救援派と呼ばれるキリスト教系新興宗教の教祖だった。 そしてそれと並び、韓国史上最大級のスキャンダルと言えるのが、朴槿恵大統領の知人である民間人女性、崔順実(チェ・スンシル)氏が、国家機密や政府人事に介入していたとされる問題だ。 仏教もキリスト教も崔順実氏は、新興宗教団体「大韓救国宣教会」の総裁だった崔太敏(チェ・テミン)牧師の5番目の娘だ。崔太敏氏は1974年、母を失った朴槿恵氏に接近し、教会の名誉総裁に担いだ。ここから、朴槿恵氏と崔順実氏の関係が始まったとみられる。 興味深いのは、崔太敏氏の過去だ。 確たる情報は少ないのだが、韓国の報道などを総合すると、生涯で8回も改名を繰り返した崔太敏氏は、最初は仏

    朴槿恵大統領を食い物にした?「ごちゃ混ぜ宗教家」とその娘(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2016/10/26
    はっきり言って内容がない。こんな内容ならば、道徳教育はやらない方が良い。
  • 日本の宗教の構造はだいたいこんな感じ - せめて個人ブログらしく

    2016 - 10 - 24 日の宗教の構造はだいたいこんな感じ 日って宗教がめちゃくちゃな感じになっているように思われるのですが、実は割とはっきりとしています。簡単に日の宗教の構造をまとめておこうと思います、適当に。 日の宗教は 神道 と 仏教 が1つになったような形になっています。簡単に言うと、 神道 が現世で 仏教 が来世を担当しています。 現世の 神道 の例としては七五三とか何かの祭りとかです。子供が成長してくれますようにとか、米がたくさん採れますように、のような感じで、現世における祈りや問題の解決を 神道 が行います。 それで死んだら、葬式して、定期的に死者の平安とかそういうのをお願いします。回忌とかがそうですね。 それで、 神道 と 仏教 の行事を並べてみると、 神道 では生まれて間もない頃、つまり子どもの時に行事が集中していて、 仏教 では死の直後に行事が集中していま

    日本の宗教の構造はだいたいこんな感じ - せめて個人ブログらしく
  • オウム真理教をテロ組織と認定 / SYNODOSが選ぶ「ロシアNOW」 | SYNODOS -シノドス-

    1990年代に人気を誇っていた新興宗教団体「オウム真理教」。多くの人はすでに消滅したものと考えていた。しかし実際には、この20年の間、ロシアでの影響力をさらに強めていたのである。 9月末、ロシア最高裁判所はカルト教団「オウム真理教」を「テロ組織」と認定し、活動を禁じるとの決定を下した。13人が死亡、およそ6000人が負傷したあの地下鉄サリン事件から20年が経過した今になってこうした決定が下されたことについて、誰もが驚きを隠せない。 事件後、ロシアの人々は少なくともロシアにおいてあの恐ろしいカルト教団は非合法となり、オウムは過去のものになったものと確信していた。そして2016年4月初旬、ロシア連邦捜査委員会のウラジーミル・マルキン報道官はオウム真理教はテロ組織のリストに加えられていると発表した。 しかしその後、オウム真理教はいかなるブラックリストにも含まれていないことが判明した。そんななかロ