タグ

氷菓に関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (2)

  • 『氷菓』の摩耶花ちゃんが可哀想すぎて泣けてきた・・・ - 新・怖いくらいに青い空

    名作とは? 「長い年月、沢山の鑑賞者、そういったものに洗われ洗われして、どんどんふるいにかけられて、段々と最大公約数だけが残っていく。それを便宜的に『名作』って呼ぶの。ね? 最大公約数って言い方が気に入らないなら、『普遍性を獲得しているもの』って言い換えてもいいよ。おんなじことでしょ。 だから言うのよ、漫研で評論なんてやるのは、あたしやあんたがあれが良いだのこれが悪いだの言うのは、馬鹿げてるって。思い上がりだって。そんなことはやめて、与えられたものでけらけら笑っていればいいのよ」 (『クドリャフカの順番』、113〜114P) ほほう要するに、この世の中で「名作」と呼ばれているものは、世間一般で広く評価されているから「名作」と呼ばれているのであって、そういった世間の評価を抜きにして「名作」かどうかを判断することなんて出来ない、と河内先輩はおっしゃるんですね。はっきり言おう。 そんなことあるわ

    『氷菓』の摩耶花ちゃんが可哀想すぎて泣けてきた・・・ - 新・怖いくらいに青い空
  • 『氷菓』とディスコミュニケーションについて - 新・怖いくらいに青い空

    福部里志、てめえだけは絶対に許さん! 福部里志は腹を切って死ぬべきだ。また、彼はただ死んで終わるものではない。省エネをモットーとする高校生・折木奉太郎にグーで殴られる者だ。理由は摩耶花を泣かせるなら自分が死ぬべきだからだ。詳しい理由は米澤穂信作『遠まわりする雛』等で熟知すべし。*1 いや、ホントにもう、「ぐうの音も出ないほどの畜生」とは、まさにこういう事を言うんだろう。そもそもまず、中学3年時のバレンタインデーで、摩耶花からのチョコを受け取らないという時点で、すでに畜生の域に達している。そして、その1年後には、摩耶花から貰う前にチョコをこっそり盗み出し、あまつさえ大きすぎて巾着袋に入りきらないそれをボロボロに砕いてまで隠そうとする。そこまで徹底して摩耶花からチョコを受け取ることを拒絶する理由は、次のようなものだった。 まず、里志は以前まで、世の中の色々なものにこだわる生活をしていたという。

    『氷菓』とディスコミュニケーションについて - 新・怖いくらいに青い空
  • 1