タグ

現代日本に関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (4)

  • キャリアを上げるために読んでおくべきおススメ本10選 | キャリハイ転職

    外資系企業やトップ日系企業で活躍するためにおさえておきたいを紹介しておく。を私がよく読むのでキャリアアップに役に立ちそうなものを紹介させていただく。 としては、ベンチャー起業家の創業期がおもしろいのだがあまりに現実離れしていてキャリアアップの参考にならないので、できるだけ組織内で活躍してきた方のを抽出する。 企業参謀元マッキンゼーコンサルタントである大前研一氏の名著だ。同氏はをたくさん出版しておりはずれが少ない。 書き始めてから思ったが、おすすめの大前で1記事書けそうだ。 そのなかでも企業参謀は現代日を適切に表した、現代の古典と言えるだ。素晴らしいは時代を経ても役に立つというが書はまさにそうだ。日企業の問題点を適切にあらわしている。 個人レベルのキャリアまでブレークダウンしている内容ではなにので自分は行動をどう変えたらよいかは考えてほしい。いずれにしても書は読んでほ

    キャリアを上げるために読んでおくべきおススメ本10選 | キャリハイ転職
  • 『ゲンロン4』を読み、2017年年頭の決意を新たにした - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ◾️ 予想以上に面白かった『ゲンロン4』 年末年初の休日を利用して、思想家の東浩紀氏が主宰するゲンロン社が出版する『ゲンロン4』*1を読んだ。一連の『現代日の批評』の連載の最終回としても、2001年以降の平成の批評史としても大変読み応えがあり面白かった。また、昨今、このような内容をまとめ上げることのできる個人も、出版社も、メディアも他にはどこにも存在しないと言わざるを得ず、このような企画自体が待望久しいものであり、そういう意味でも楽しませていただいた。 しかも、私個人が面白かっただけではなく、大変よく売れているというから実に喜ばしい。東氏自身が述べているように、昨今特にこのような批評とか思想系の読物はジャンルとして売れなくなってきているため、この種の企画が商業的に成立しないとなると、日からこのジャンル自体が消失してしまう危惧がある。それでは困る。 ◾️ 東浩紀氏一人勝ちが続いている 特

    『ゲンロン4』を読み、2017年年頭の決意を新たにした - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • 「加害者の当事者意識」よりも「被害者の当事者意識」を知ることのほうが大事 - 雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。

    先日書いたこちらの記事の続きで、「加害者の当事者意識」と「被害者の当事者意識」について書いていきます。 「加害者の当事者意識」とは 「被害者の当事者意識」とは 「被害者の当事者意識」を持つことは難しい 「被害者の当事者意識」を無視した支援は自己満足 まとめ 以上、日もあめおど管理人がお送りいたしました。 「加害者の当事者意識」とは 「加害者の当事者意識」がどういうものを指すかというと、こちらのブログが分かりやすく紹介してくれています。 わたしは当事者なので当事者として語っています。つまりわたしの民族が国土を共有するアイヌの方々を不当に辱めているということについてです。アイヌ差別はアイヌの問題ではなく、アイヌを軽んじ、不当に虐げている和人の、わたしたちの問題です。 ということで、つまりはマイノリティに対する差別というのは、社会的にマジョリティから行われており、そのマジョリティに属している者

    「加害者の当事者意識」よりも「被害者の当事者意識」を知ることのほうが大事 - 雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。
  • 『くまみこ』に描かれた現代日本の田舎の闇 - 新・怖いくらいに青い空

    見る前はただの萌えアニメと思っていたが全然違った。これは実に考えさせられる作品だ。考えれば考えるほど、熊出村という村はひどい所である。まちに向かってセクハラ発言しまくりのクソじじい。若者とクマに神事を押し付けて自分達は何もせずにのうのうと暮らしてる老害ども。ガスも引けない、コンビニもない、道もまともに整備されてない不便な土地。そんな場所から抜け出して都会に行きたいとまちが願うのは当然だろう。しかし悲しいことに、まちは村での暮らししか知らない。街に出て自分を変えようと頑張ってみても、いつも空回りするばかりで、最後には必ず村に戻ってきてしまう。 極めつけが第6話だろう。ショッピングセンターで強烈な田舎コンプレックスに襲われ、まともに買い物もできず、心も体もボロボロになって村に帰ってきたまち。普通の人ができて当たり前のことができないという恥ずかしさ。このままではいけない、何とかして現状を変えたい

    『くまみこ』に描かれた現代日本の田舎の闇 - 新・怖いくらいに青い空
  • 1