タグ

性とフェミニズムに関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (8)

  • 「大した所得もないのに」人気コラムニスト ゲーム好き男性への“見下し持論”に「何様なん」とブーイング | 女性自身

    6月1日に配信された自らのYouTubeチャンネルで、脚家でコラムニストの妹尾ユウカ氏(26)が語った持論が物議を醸している。動画は妹尾氏とデートを希望する男性を募り、デート実施後に妹尾氏人がモニタリングしながら男性への”ダメ出し”を述べる企画だ。企画に出演する男性も”ボロクソ”に言われることは了承しているという。 記念すべき第1回目のチャレンジャーは、妹尾氏と同じ年齢だという研修医の男性。彼女の印象について問われると、「会える存在と思ってなかったんで、恋愛感情とかもないですけど、人間的にはすごい好きです」と讃えていた。 だが妹尾氏は「ホストの初回でいたら100%忘れるよね」「決して不細工じゃないのよ。だから印象にも残んないのよ」と、序盤から辛口モードに。視聴しているデート動画をストップさせながら、「斜めのこれ(カバン)嫌いなの。犬の散歩のじじいみたいでさ」「わざわざ横浜まで選んでス

    「大した所得もないのに」人気コラムニスト ゲーム好き男性への“見下し持論”に「何様なん」とブーイング | 女性自身
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2024/06/08
    女性の権利や地位の向上の進歩はあるものの、女性側も男女の二元論や性別役割分担への期待に陥り、男女の生物学的の性も、社会学的の性も相対化できず、性のアイデンティティーの深化を感じた。
  • 近藤誠と日本国紀に学ぶキャンセルカルチャー批判:「SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」は実在する

    追記 (10:05)明らかに長く書きすぎているので短縮版をまとめておきます トランスジェンダーの命を守るためと称して、トランスヘイターには対話の場を与えない、主張の発表の場も与えないという戦略を、学者や活動家たちが実践している。 今回のKADOKAWA刊行停止はその1つの実例である。 しかしこれは30年前の近藤誠「トンデモ」に対して日の医学界が実践したことと同形であり、この前世紀に起きた「キャンセル」は、蓋を開けてみればむしろ失われる命や尊厳が増えたという悲劇に終わった。 キャンセルの力は「対話を重んずる側」に向かっており、患者を守ると称して守られたのは、「正しさ」をパターナリスティックに押し付ける権威のメンツだけだった。 そもそも「トンデモ」が、日屈指の高リテラシー層である編集者たちの会議を通り出版されようとするのは、学術界の市民に対するコミュニケーションに課題があることを示唆し

    近藤誠と日本国紀に学ぶキャンセルカルチャー批判:「SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」は実在する
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/12/06
    出版してからその内容を問うのがいいのか、それとも出版段階で判断して公正な言論空間を目指すべきなのかが論争の焦点なのかなと思う。どちらがベターかは私には判断がつかない。
  • 男性性から降りる決心をしました

    匿名の方々のアドバイスを受け、踏ん切りが付きました。 いままで二十数年間女性と縁遠くて、ずっと憤が溜まってました。 どうして僕はこうなんだろうと。 なぜこんなに男らしくないんだろう……そんな考えに抑えられてたんです。 僕は、男らしさから降りることにしました。 4つの転回をします。 ❶ 暴力的な悩みと縁を切る。立ち向かえない弱さを反省するのは止め、強い相手からは逃げます。 ❷ 女性を性的消費しません。 ❸ 女性にモテたいという願いを捨てます。心を許せる誰かがいない空虚さ、家族がいない寂しさにずっと耐えていましたが、諦めます。 ❹ 女性を女性として扱う以前に、人間扱いするようにします。性別に関係なく、自分と同じただの人だと考えるようにします。美人だから緊張するとかおっぱいに目を向けるとかを一切止めるよう努力します。具体的には、美人、などという評価基準を捨て去るように反省します。僕は男性は別に

    男性性から降りる決心をしました
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/08/21
    学問としてのジェンダー論でこんなあったか?安ぽく、パワーワードを使った友敵論を展開するマーケティングジェンダー論は男性も女性も生きづらく幸せにできないのだなと思いました。
  • だからさ、コミケで過激なコスプレをしたり水着撮影会に出演したりAVに出演..

    だからさ、コミケで過激なコスプレをしたり水着撮影会に出演したりAVに出演したり売春したりするのは自由意志ではないの。社会構造の奴隷なの。 この日社会には『シスへテロ男が性を消費するのは当然だ』という構造があり、そのような構造の元にAV女優や性風俗嬢や看板娘やラウンドガールやレースクイーンやキャンペーンガールや萌え絵を描く女性はそのような職業をすることを「自由意思で選んだ」と錯覚させられている。 ちゃんと『シスへテロ男が性を消費するのは当然ではない』という社会構造を構築して、その上でもそのような職業を選んだ人だけが真に自由意思で選んだ、奴隷ではない人だよ。 ==2023/06/10 10:20頃追記== ブコメで労働に言及するもの全般について言えることですが、働く能力がある人が働かなければ人類が餓死するしかないのは自明であり、働く能力がある人が働いていることは社会構造の問題ではありません。

    だからさ、コミケで過激なコスプレをしたり水着撮影会に出演したりAVに出演..
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/06/10
    コミケの過激コスプレや水着撮影会の是非はあるとしても、この社会は当事者の自己決定と主体性によって成り立っているところもあり、それを無視して社会構造の奴隷と言うのは違うのかなと思う。
  • 男女平等って2種類あるよな

    男女平等だとかジェンダーフリーだとかって全人が男らしさとか女らしさとか捨てて中庸を目指そうって感じなんだったと思う多分だけど、 実際はそんなことなく 「男も女も女らしく」「男も女も男らしく」の2種類どっちかに振れてるのが大体だと思うのよね。 もうちょっと具体的に言うなら「男も女も女らしく」は 「男も女もマッチョイズムとか捨てよう」な感じ。 はてなとかネットで言われている男女平等はこっちだと思う。 一方で「男も女も男らしく」とは 「男も女もマッチョイズムを背負おう」な感じ。 リアルで推進してる男女平等はこっちなのではないかと思うんだがどうか。 これはもう男女どっちも仕事しまくろうな世の中によって強化されているというか… いや別に男女平等はクソだ!とかいいたいわけではなくて、 俺の言ってる男女平等とあいつの言ってる男女平等って齟齬をきたしてなくね?ってことがあり得るというか みんな異口同音に叫

    男女平等って2種類あるよな
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/06/06
    マッチョイズムにならないように「ケアの倫理」を取り入れて、人々に頼りながら社会形成していく動きが生まれている一方で、「ケアの倫理」に関係なく自立した自己決定と自己責任から逃れて生きるのは難しいですよね
  • はてブの上野千鶴子信者「騙された人自身の自己責任」

    そうやって自己責任論を持ち出すから「日フェミニズムは、新自由主義に親和的で、勝ち組のために存在している」と批判される。 翻訳された上野千鶴子の著作を読んで共鳴した韓国中国フェミニスト女性たちにも同じことを言えるのか? 「を読んで信じた貴女たちの判断力の問題で、貴女たちの自己責任だ」と。どうせ言わないというか言えないだろう。 フェミニズムに限った話ではないけれど、何らかの主義主張や行動原理や思想信条を声高に唱えていた当人が、実は全く美辞麗句の内容を信じていなかったのが公にバレるというのは、来とても恥ずべきことだ。と言うより、気で学問に打ち込んでいる人間ならば、自分自身の主張と行動が一致しないなんてことは、自らの良心に照らして恥ずかしくて耐えられないと思うのが当なのだ。 騙された方が悪い。信じた方が悪い。自己責任だ。フェミニストは悪くない。 そうやって責任逃れの技術だけを伸ばし

    はてブの上野千鶴子信者「騙された人自身の自己責任」
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2023/02/24
    別にフェミやジェンダー論で近代家族批判、子ども消費財論を学んでも結婚している人もいるので、どちらかというとフェミニズムやジェンダー論を好む人の間でも本気でそれを実践している人が少ないと思う。
  • ここ執拗にフェミニスト叩いてるやつ多すぎでしょ 親の敵でも殺されたんか..

    ここ執拗にフェミニスト叩いてるやつ多すぎでしょ 親の敵でも殺されたんかってくらいの

    ここ執拗にフェミニスト叩いてるやつ多すぎでしょ 親の敵でも殺されたんか..
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/27
    フェミニズムは嫌いでなく、私自身もそうありたい気持ちがある。たが、フェミニストたちが無抵抗にセックスやジェンダーなどに従って生きて、フェミニズム主張しているを見てると、私は虚しく、冷めた目になる。
  • フェミハラへの返答は「あなたに求めてるわけではない」で十分

    弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) @katepanda2 これだよ観光地PR動画のあるべき姿は。宮城県見習って。性的隠喩を使わないでどれだけ素敵な観光地PRができるか。日向の海行きたくなるよ  「海、似合ってないね」インドア派の青年が物のサーファーになっていく『成長の記録』がステキ corobuzz.com/archives/86161 2017-08-23 15:35:34 (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian これは不愉快な動画だねえ。 ネットで傷つく青年がリアルで癒やされてくって 実際は逆で、リアルで傷ついて ネットで癒やされていくんだよ。ネットへの偏見丸出しでホント 不愉快。 / “「海、似合ってないね」インドア派の青年が物のサ…” htn.to/AQp4Ln 2017-08-24 14:31:41

    フェミハラへの返答は「あなたに求めてるわけではない」で十分
  • 1