タグ

関連タグで絞り込む (392)

タグの絞り込みを解除

飲食・飲酒・食事に関するZeroFourのブックマーク (769)

  • 味ついてるやん

    ・餃子(酢醤油いらんやん味ついてるやん) ・シュウマイ(カラシ醤油いらんやん味ついてるやん) ・ソーセージ(ケチャップいらんやん味ついてるやん) ・コロッケ(ソースいらんやん味ついてるやん)

    味ついてるやん
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/13
    よく塩辛くなるほどに塩をまぶされ最近はシャカシャカされるフライドポテトさんやいかに。
  • かやのみ#72「最高のペアリングを求めて!」

    「かやのみ」Twitterもフォローしてね! https://twitter.com/_kayanomi お店情報! 「赤星とくまがい」 http://akakuma-sake.com/ 定休日:日曜日・月曜日・祝日 今回紹介した日酒 ・鷹ノ目 https://hawkeye-sake.com/ 「かやのみ」を見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UC0D6qi-Gr5RW7hqOvTEKmAw ■番組情報 「かやのみ 〜茅野愛衣が日酒をのみながら、べるだけ〜」 隔週土曜日 17:00 かやのみチャンネルにて配信中 ■出演 茅野愛衣 ■撮影 山哲也 ■メイク 宇賀理絵 ■協力 大沢事務所 株式会社Forbul ■ディレクター・プロデューサー 長谷憲

    かやのみ#72「最高のペアリングを求めて!」
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/08
    イチゴとブリ、共に好物ではあるけどまた想像できない組み合わせ、さらにそこへ日本酒。しかもまたこれが序の口とな。
  • 回るのをやめた『無回転寿司』に行ったら良いこと尽くめだった→回転をやめる流れや寿司の今後の話へ「ロスもなくなり鮮度も良いまま」

    としを@ルビコン3 @Toshio_093 コロナのせいで回転してない無回転寿司に昨日早速行ってたんですが、 ・同じ🍣が留まらないので衛星的 ・握りたてだけをべるので新鮮 ・廃棄が減ってネタが無駄にならない ・客の回転が早い と良いこと尽くめだったので、もう回転寿司の時代じゃねぇなと思いました。 代わりにホログラムでも流そう。 2020-03-04 11:59:11

    回るのをやめた『無回転寿司』に行ったら良いこと尽くめだった→回転をやめる流れや寿司の今後の話へ「ロスもなくなり鮮度も良いまま」
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/07
    こういうケースも起こり得るか。>"・キッチンが注文でパンク、なかなか来ない""・人気そうなネタは半分凍ってて、不人気そうなネタは乾燥してた(回転しててもネタの状態はいつも通り)"|魚べいは一度訪れてみたい。
  • 冷やせばいいってもんじゃない! 「冷酒」を改めて解説&冷やして飲むべきオススメ銘柄8選を紹介 #ソレドコ - ソレドコ

    【ここをおさえておけばOK!】 「冷酒」のポイント 15℃前後を「涼冷え」、10℃前後を「花冷え」、5℃前後を「雪冷え」と呼ぶ 「冷や(ひや)」は常温のお酒という意味で、冷酒ではない! 日酒と温度の関係 体温から±20℃離れていると「心地よくて」おいしいと感じやすい 日酒は冷やすと、香りが穏やかになってクイクイと飲めるようになる 逆に温めると甘味と旨味を強く感じるようになる 冷やして飲むのがオススメのお酒とは アルコール度数が低め フレッシュな香り・味わいのお酒は冷やすのと相性が良い 炭酸感のあるお酒も冷やすことで爽快感が生まれる オススメの銘柄を知りたい人はこちら ※銘柄紹介に飛びます 日酒には初めて見る人からはとっつきにくい専門用語のようなものが存在しています。 聞いたことはあるし知っているつもりなんだけど実はきちんと理解できていない……という人が多そうな「冷酒」というキーワード

    冷やせばいいってもんじゃない! 「冷酒」を改めて解説&冷やして飲むべきオススメ銘柄8選を紹介 #ソレドコ - ソレドコ
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/29
    ちょくちょく間違える「冷や」と「冷酒」。
  • かやのみ番外編「チョコとにほんしゅ」

    「かやのみ」Twitterもフォローしてね! https://twitter.com/_kayanomi 「かやのみ」を見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UC0D6qi-Gr5RW7hqOvTEKmAw ■番組情報 「かやのみ 〜茅野愛衣が日酒をのみながら、べるだけ〜」 隔週土曜日 17:00 かやのみチャンネルにて配信中 ■出演 茅野愛衣 ■撮影 山哲也 ■メイク 山下景子 ■衣装 前田千佳子 POU DOU DOU merlot お世話や ■協力 大沢事務所 ■ディレクター・プロデューサー 長谷憲 ■ディレクター 織田上総介 ■制作・配信 株式会社ハイボール ■スペシャルサンクス お酒好きな人たち

    かやのみ番外編「チョコとにほんしゅ」
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/22
    純米系や原酒系の強さに負けない甘みや苦味を備えたチョコとは合わせてみたいけど、双方の味の濃さに引きどころを見失わないようにしないと(;´ー`)ゞ
  • 「しぼりたて」「あらばしり」「おりがらみ」って何? 日本酒の今さら聞けない用語解説&おいしい銘柄紹介 #ソレドコ - ソレドコ

    日のテーマは「新酒」。新酒の季節によく見かける3つのキーワードを解説します。 しぼりたて:もろみからお酒と酒粕を分離し(搾り)、火入れをせずに瓶詰めしたもの。フレッシュな味わいを楽しめる。 あらばしり:もろみを搾る際、最初に出てくる部分のこと。ろ過しきれなかった浮遊物(おり)が混じる。ピリッと濃厚な味わいが楽しめる。 おりがらみ:もろみを搾った後、あえておりを残している日酒のこと。コクのある味わい、微発泡感が特徴。夏には「うすにごり」として販売されることもある。 オススメの銘柄を知りたい人はこちら ※銘柄紹介に飛びます 日酒には初めて見る人からはとっつきにくい専門用語のようなものが存在しています。 そんな「よく分からない」用語の中でも、今回は冬~春によく見かける「しぼりたて」「あらばしり」「おりがらみ」の3つを解説していきたいと思います。 これらはいずれも冬の「新酒」シーズンに関係が

    「しぼりたて」「あらばしり」「おりがらみ」って何? 日本酒の今さら聞けない用語解説&おいしい銘柄紹介 #ソレドコ - ソレドコ
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/22
    あら宮坂醸造さんの。|おりがらみかあらばしりのどちらかは飲んだことがあったような。単ににごり酒なだけだったかも?
  • ココイチの「客離れ」が止まらない、“値上げ”よりも致命的な原因(井上 岳久) @moneygendai

    変調のきっかけとなった「値上げ」 「ちょっとトッピングしただけで、1000円の出費は痛い……」。そんな声が至る所で聞かれるようになったカレーチェーン最大手の「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)だが、ここへきて深刻な“客離れ”が現実味を帯び始めている。 運営する(株)壱番屋が2月4日に発表した『2020年1月度月次情報』によれば、全店の売上高は100.3%(前年同期比)とほぼ横ばいとなった一方、既存店の客数は98.4%(同)と減少していることが明らかになった。 ココイチの既存店の客数減は、今に始まったことではない。期初となる2019年3月度から2020年1月度にかけての11ヵ月のうち、対前年同期比でマイナスとなった月は、実に8ヵ月にも及んでいる。 ココイチが変調をきたした契機とされているのが、2019年3月1日に行われた「値上げ」だ。 そもそも、ココイチはこれまで、材や人件費の

    ココイチの「客離れ」が止まらない、“値上げ”よりも致命的な原因(井上 岳久) @moneygendai
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/15
    どうであれ自炊しない身としては、たまに食べたくなるものの一つ。価格だけなら牛丼チェーンなりセブンなりで済ませるけども。昨年の期間限定メニューにあったスパイスカレーは物珍しさもあって美味しいとは思った。
  • かやのみ#71「ココア甘酒、いかがですか?」

    「かやのみ」Twitterもフォローしてね! https://twitter.com/_kayanomi 「かやのみ」を見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UC0D6qi-Gr5RW7hqOvTEKmAw ■番組情報 「かやのみ 〜茅野愛衣が日酒をのみながら、べるだけ〜」 隔週土曜日 17:00 かやのみチャンネルにて配信中 ■出演 茅野愛衣 ■撮影 山哲也 ■メイク 山下景子 ■衣装 前田千佳子 POU DOU DOU merlot お世話や ■協力 大沢事務所 ■ディレクター・プロデューサー 長谷憲 ■ディレクター 織田上総介 ■制作・配信 株式会社ハイボール ■ロケ地協力 ■スペシャルサンクス お酒好きな人たち

    かやのみ#71「ココア甘酒、いかがですか?」
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/12
    甘酒回ktkr。酒粕タイプだとしっかり残るのか。まずは普段飲んでいる米麹タイプ+ココアパウダーで試してみたいもの。
  • 「駄菓子にぴったりな日本酒」があった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    酒と人が大好き! 「酒のフタバ」店主が手がけるイベントに迫る 先日、こちらの記事で取材に伺った酒類販売店「酒のフタバ」。 www.hotpepper.jp この取材では、こちらの店主・関明泰さん(以下関さん)が、ちょっぴりマニアックな10の日酒を教えてくださいました。 実は、定期的に店舗でイベントを開催しているだけでなく、地域の酒販組合と提携した選りすぐりの日酒が楽しめる「酒屋角打ちフェス」の運営(その数、なんと100回以上!)等にも取り組んでいます。 今回は、関さんご自身が携わっている日酒イベントや、「酒のフタバ」で推している「駄菓子専用日酒」についてお話を伺ってきました。 開催回数通算100回! 「酒のフタバ」の日酒イベント ▲不定期で行なっている「日酒カクテルお披露目イベント」も ──そもそも、イベントを始めたきっかけは何だったのでしょう? 関さん:酒屋さんは店頭にお酒

    「駄菓子にぴったりな日本酒」があった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/08
    お酒を飲むならごはん・おかず・和らぎ水も一緒じゃないと安心して飲めないが、怖いもの見たさ?でチョコに合う日本酒は一度は試してみたい。県内でも1銘柄知っているが、どうやら今シーズン分はほぼ完売した様子orz
  • マックから初の「ごはんバーガー」登場 夜マックで3種販売

    マクドナルドは2月5日、ごはんで具材をはさんだバーガー「ごはんてりやき」「ごはんベーコンレタス」「ごはんチキンフィレオ」を発売します。「夜マック」時間帯(17時以降)に、期間限定での販売となります。 史上初のごはんバーガー マクドナルドで人気のメニューを特製ごはんバンズでサンドしたもの。「ごはんてりやき」はポークパティとしょうが風味の甘辛ソースを使用した「てりやきマックバーガー」の具材を、「ごはんベーコンレタス」はビーフパティにベーコン・レタス・チェダーチーズを使った「ベーコンレタスバーガー」の具材を、「ごはんチキンフィレオ」はチキンパティにレタスとオーロラソースを加えた「チキンフィレオ」の具材をそれぞれごはんで挟んでいます。 「ごはんてりやき」 「ごはんベーコンレタス」 「ごはんチキンフィレオ」 特製ごはんバンズは原材料にこだわり、100%国産米を使用。和と洋のハーモニーを楽しめる仕

    マックから初の「ごはんバーガー」登場 夜マックで3種販売
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/28
    下手すると1年ぐらいぶりに赴くことになるか?と思ったが夜限定か。しかしモスにもごはんバンズ(?)があった記憶があるけど、いよいよそこも取りに来たか。
  • かやのみ#70「チョコと日本酒を食べてみよう」

    「かやのみ」Twitterもフォローしてね! https://twitter.com/_kayanomi 「かやのみ」を見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UC0D6qi-Gr5RW7hqOvTEKmAw ■番組情報 「かやのみ 〜茅野愛衣が日酒をのみながら、べるだけ〜」 隔週土曜日 17:00 かやのみチャンネルにて配信中 ■出演 茅野愛衣 ■撮影 山哲也 ■メイク 山下景子 ■衣装 前田千佳子 POU DOU DOU merlot お世話や ■協力 大沢事務所 ■ディレクター・プロデューサー 長谷憲 ■ディレクター 織田上総介 ■制作・配信 株式会社ハイボール ■ロケ地協力 ■スペシャルサンクス お酒好きな人たち

    かやのみ#70「チョコと日本酒を食べてみよう」
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/25
    噂に聞くマリアージュというもの。県内の酒蔵にはチロルチョコに合うお酒を作っている所もあるとは聞くが、チョコの苦味や甘み、ミルク成分の甘みやコクに押し切られない旨味というのは難しそう。|次回、甘酒!?
  • 辛口の日本酒が好きな人へ。マニアが認めるこの銘柄10選を飲んでほしい #ソレドコ - ソレドコ

    オススメの「辛口な日酒」の銘柄紹介はこちら こんにちは。醤油研究家として醤油に関するブログや『醤油手帖』というを書いている、杉村啓といいます。 実は醤油などの調味料だけでなく、日酒も大好きなのでお酒にまつわるもたくさん書かせていただいています。『白熱日酒教室』(講談社)というマンガでは原作も担当しています(無事完結し、最終巻となる第3巻が2019年10月に発売されました)。 ◆ 今回は「辛口の日酒」について紹介していきます。 お店で日酒を注文するときに「辛口をください」と言う人を見たことがある方もいるかもしれません。「辛口」はお酒の味わいを表すのに定番のフレーズですよね。 でもこの「辛口」の定義、実はとっても難しいのです……! 今回は、そんな「甘口」「辛口」の解説と、「辛口」のおいしいオススメ銘柄を紹介します。 ▼甘口の日酒について紹介した記事はこちら 「甘口の日酒ならこ

    辛口の日本酒が好きな人へ。マニアが認めるこの銘柄10選を飲んでほしい #ソレドコ - ソレドコ
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/24
    手取川は一度飲んでみたいんだけど、地元の酒販店に並んでいない…。地元県からは大信州酒造が。直営店があることまでは分かっているので、一度足を運んでみたくはある。
  • すかいらーくHD 全店で24時間営業取りやめへ | NHKニュース

    ファミリーレストラン最大手「すかいらーくホールディングス」が、半世紀にわたって続けてきた24時間営業をすべての店でやめることになりました。人手不足を背景に従業員を確保するための働き方改革などが急務になっているためで24時間営業の草分けとも言える会社の決断で、外でも「脱24時間化」の動きが加速することになります。 すかいらーくは、ファミリーレストランとしては他社に先駆けて1972年に24時間営業を始めた草分け的存在で、一時は、グループの2割にあたる728の店舗で24時間営業を行っていました。 しかし、関係者によりますと人手不足を背景に従業員を確保するための働き方改革が急務になっているほか、消費者のライフスタイルの変化に対応するため、半世紀にわたって続けてきた24時間営業をすべての店でやめることを決めました。 具体的には、ジョナサンの92店、ガストの62店など合わせて155店で、今月から4月

    すかいらーくHD 全店で24時間営業取りやめへ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/21
    学生時代に父が借家へ来た時、夕食をガストにしようかと話していたら学友からの誘いが重なって一緒に食べた覚えが。父「取りとめもない話だけでよく長々と続くなあ」私「下手するとココから2時まで続くよ?」父「」
  • かやのみ#69「2020年もかやのみスタート!」

    「かやのみ」Twitterもフォローしてね! https://twitter.com/_kayanomi 「かやのみ」を見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UC0D6qi-Gr5RW7hqOvTEKmAw ■番組情報 「かやのみ 〜茅野愛衣が日酒をのみながら、べるだけ〜」 隔週土曜日 17:00 かやのみチャンネルにて配信中 ■出演 茅野愛衣 ■撮影 織田上総介 ■メイク 宇賀理絵 ■協力 大沢事務所 ■ディレクター・プロデューサー 長谷憲 ■ディレクター 織田上総介 ■制作・配信 株式会社ハイボール ■スペシャルサンクス お酒好きな人たち

    かやのみ#69「2020年もかやのみスタート!」
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/12
    地方へ…日本酒のみならず他のお酒も…自然と触れ合う……これは、もしや期待できるのかも?
  • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンべることになった。九州を抜けてついに州入り。死にそうになりながらラーメンべ続け、宮島SAにて高速内ホテルを発見し宿泊したところまで。 この旅に課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンべる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。とりあえず、関西を目指してひた走る! 過去の記事はこちら↓ sakumaga.sakura.ad.jp sakumaga.sakura.ad.jp 2日目 5:30 早朝5時半より出発だ。このファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)は、無料の朝が付いていてちょっとしたパンやコーヒーなどが準備されている。是非ともその恩恵にあずかりたかったのだけど、朝は6時半だったか7時から開始らしいので、諦めた。まだまだ先だ。 ひっそりとチェックアウトする。そもそもここでパンを

    高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/08
    年明けてその3。きつねうどんや冷やし中華の写真がとても爽やかに見えてきた。|これは中央道~上信越道経由はないかな。
  • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。② #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンべることになった。いざ開始してみると、最初のSA(サービスエリア)でラーメンがなかったり、熊ラーメン3連発をくらったりと大惨事に。スタート前はスピード違反など心配されたが、実際にはラーメンのインターバルが欲しくてゆっくり走る始末。 課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンべる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。夕暮れと共に九州編が終了しいよいよ州突入。いったいどんなラーメンが待っているのか! 前回の記事はこちら↓ sakumaga.sakura.ad.jp 山口県入りした。すっかり日が傾いていて、前に臨む山々がうっすらとオレンジ色に輝いていた。 九州から山口に入るとガラッと景色が変わる。相変わらず山々に囲まれてはいるのだけど、その山々の形が違う。九州は切り立った山で、仙人が住むみた

    高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。② #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/01/08
    年が代わってから思い出して第2回。米原あたりで東海道を選ぶか北陸道を選ぶかで、またガラリと変わるんだろうなあと。
  • 「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    近年、ビジネスホテルの朝メシがすごいことになっている──。 そう気づいたのは、このに出会ってから。 タイトルは『ビジホの朝メシを語れるほどべてみた』。そう、ビジホの朝メシが今や「語れるほど」豪華になっているというのだ。ほんまかいな!? 全国ビジネスホテル朝図鑑 ビジホの朝メシを語れるほどべてみた 作者: カベルナリア吉田 出版社/メーカー: ユサブル 発売日: 2019/01/11 メディア: 単行(ソフトカバー) そこで「メシ通」では、著者のカベルナリア吉田氏にインタビューしてみることに。達人が語る、朝メシ視点のビジホ選びとは。 話す人:カベルナリア吉田さん 知らないうちにビジホの朝メシが進化を遂げていた 【北海道】バラエティ豊かな「ゆうばりホテル シューパロ」 【東北・関東】北の幸がおいしい「石巻グランドホテル」 【近畿】朝カレーが抜群な「ホテル&レンタカー660」 【中国

    「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/12/29
    記事年間ランキングから。冠婚葬祭でルートインを使うことはあるが、確かに芋餅が必ずあったような。|富山のドーミーイン「御宿野乃」は一度泊まってみたいと夢見中。
  • 「八神庵のそば」を仕掛けた信州の老舗蕎麦屋の取締役に聞く,次の世代のためのギフトとキャラクターグッズの熱い関係

    「八神庵のそば」を仕掛けた信州の老舗蕎麦屋の取締役に聞く,次の世代のためのギフトとキャラクターグッズの熱い関係 ライター:徳岡正肇 2019年12月,年末も押し迫った「THE KING OF FIGHTERS」(以下KoF)界隈に突然吹き荒れたニュースは,新作やスピンオフの話題ではなく,「蕎麦」だった。蕎麦というのは格闘ゲーム特有の隠語でも何でもなく,普通に湯がいて普通にべる,あの蕎麦である。同じべ物でも,FPSにおける「芋」のような意味もない。 「蕎麦処 八神庵のそば」と題されたこの商品は,KoFの人気キャラクターである八神庵がパッケージに配された商品だ。ジャンルとしては「キャラクターグッズ」,攻めた名前で呼べば「キャラ蕎麦」となる。蕎麦屋店員の格好をして蕎麦を打つ八神のパッケージイラストとあわせ,少なからぬ人は「最近の庵は異世界行ったりしてるし,蕎麦くらい打っても不思議じゃないよね

    「八神庵のそば」を仕掛けた信州の老舗蕎麦屋の取締役に聞く,次の世代のためのギフトとキャラクターグッズの熱い関係
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/12/29
    『おねがい』印の果実酒などから20年近く。信州発飲食系コンテンツビジネスもまだまだ捨てたものじゃない。お父様の理解・促しも深い。|わお…。>"車なしでは生活できない地域で暮らしてますが,新車か筐体かの2択"
  • 不動産屋さんに教えてもらった店でクレープを食べたら『これは家賃を払ってない味だな』と思い謄本を見たらやはり“自己保有店舗”だった

    どエンド君 @mikumo_hk 不動産屋さんに教えてもらった店でおいしいクレープをべたんだけど、なんだかこれは家賃を払ってない味だな…と思って。すぐ謄を見たらやはり自己保有店舗でした。東京で取れる賃料という果実、土地の恵みを分かち合ってくれるお店は素晴らしい。 2019-12-27 21:38:46

    不動産屋さんに教えてもらった店でクレープを食べたら『これは家賃を払ってない味だな』と思い謄本を見たらやはり“自己保有店舗”だった
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/12/29
    Iターンしてきた夫婦が古民家をリノベートして店舗兼住宅を構え、いよいよ(どうにか?)軌道に乗り地元情報誌にも載るみたいなケースが増えてきた印象が。喫茶店、パン屋、そば屋、ラーメン屋、etc,..
  • 大人の一人旅を満喫できる「沼津・熱海」へ。お酒・グルメ・深海魚・温泉を1泊2日で存分に楽しむ

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 12月25日 大人の一人旅を満喫できる「沼津・熱海」へ。お酒・グルメ・深海魚・温泉を1泊2日で存分に楽しむ こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 首都圏から交通の便がよく、温泉が多く、1泊旅行の行き先として定番となっている静岡県。その中でも私が何度も足を運んでいるお気に入りの街が「沼津」です。 沼津にたびたび訪れている理由は「沼津アルプス」という愛称で登山者に人気の山域があるから。低山群でありながら格的な縦走が楽しめて、冬でも雪が積もることは少ないです。冬季は「午前中からお昼過ぎにかけて沼津アルプスで登山、下山後に沼津港で一杯いただき、温泉に入って帰る」という楽しみ方が定番でした。沼津港には、一人でふらっと立ち寄れるおいしいお店がたくさんあるのです。 今回は、沼津の新鮮な魚をはじめとするグルメを一人飲みで

    ZeroFour
    ZeroFour 2019/12/27
    5年ほど前に河津~下田~西伊豆と伊豆半島一周弾丸プランの帰りに沼津をかすめたが、やっぱり沼津港は訪れるべきだったかなあ。一泊でのプランにしたかった。