タグ

飲食・飲酒・食事とはてな匿名ダイアリーに関するZeroFourのブックマーク (36)

  • コーヒーイベントバブル終わるだろこれ

    昨今そこらじゅうで開催しては盛況なコーヒーイベント。 そこそこ長いカフェ従事者としてバリスタさんとの繋がりも増え、お誘いも受けることもしばしば。 そんなわけで今回足を運んだのは国内では最大級のコーヒーイベント、TOKYO COFFEE FESTIVAL。 コーヒー×音楽!表参道の華やかな開催地!SNSはおいしいコーヒーへの称賛とバリスタたちの交流を喜ぶ声! え…誰も、あの、運営に、文句ないの????? ★何も考えていないオペレーション まず何よりもブースの配置。これだけ混むと想定できていながら待機列の導線を1ミリも考えてない。 言っちゃ悪いけど知名度の低いコーヒー屋が大金払って参加しても、人気店の待機列で遮られて閑古鳥。 そういうこれから来るところを新規さんに紹介するのがこういうイベントなんじゃないの? 客が来ないのはプロモーションしない自己責任〜!なんてのは平等な配置と導線提供してから言

    コーヒーイベントバブル終わるだろこれ
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/05/30
    昨秋に初めて訪れた松本城そば祭りも行列をさばくのをブースに任せていた印象。どうにか待機列の体を成してはいたが並ぶ客と行き交う客も混在し、城のお堀に足を滑らせて落ちてしまうのではと内心冷や冷やしていた。
  • (2023/3/18更新)みんなの考える全国の「中堅以上の回転寿司」①【北海道・東北・関東甲信・北陸】

    東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄はこちら (更新履歴) 2023/3/18:リストにべログの点数や一言コメントを加えて更新しました。ついに1エントリーに収まらなくなったので2分割。 くら寿司で甘えびの尻尾べてた増田です。 記事への反応やブコメで集まった、皆さんの考える「中堅以上の回転寿司」が旅先でとても参考になるので、自分用にまとめようと思う。 地方別にコメントの多い順に掲載(否定的コメントは除いた)。複数の地方に出店しているチェーンは拠地っぽい所に分類した。/以降は拠地以外の地方の出店。★はその地方で複数の都府県に出店している場合、重点的に展開しているところ(道内は市町村)。ブランド名が違っていても系列店で中身の違いがあまりなさそうなところはまとめて計上した。同じ名前で回転寿司以外の業態を取っている店がある場合はブランド名に「回転寿司」等を付記した。回らないお寿司についてもコメ

    (2023/3/18更新)みんなの考える全国の「中堅以上の回転寿司」①【北海道・東北・関東甲信・北陸】
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/03/06
    すし玉には色眼鏡が付いてしまう。「(〆で)のどぐろを」「炙りにします?生にします?」「初めて食べるんですが、迷うな…」「じゃあ一つずつにしますか」と応対してくれた。評判は知らないがまた行きたくはある。
  • 結局出張帰りの新幹線でビールを呷る中年になったよ

    発車の瞬間の前後にビール缶をぷしゅっと開ける音が車内に響く、夕方以降の新幹線の風物詩。学生の時分および会社勤めになって間もない時分の私にとってあの音は唾棄すべき対象であり、せっかくのまとまった時間をなぜ読書に充てないのか論文乱読に充てないのか知識拡充に充てないのか、許容すべからざる怠惰だと大変憤っていたというかそれを優越感ゲームの材料としてほくほく顔で文庫に噛りついていたのであったが、そんな私も四十路を迎えて今はすっかり大宮に戻る新幹線の車内でビールを呷りながらはてブとスマホゲーを真顔で往復する虚無に堕しているのだけれど、私は現状をそれなりに許容していて、では10年前の私に見えていなかったのは何なのだろうね、という話。

    結局出張帰りの新幹線でビールを呷る中年になったよ
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/11/08
    優越感ゲームなんて言葉が生まれていたのか。|在宅不可なシフト勤務にそろそろ20年。コロナ禍はある意味で渡りに船。元から多かった単独での休日に感染警戒を常備すれば、酒も一人でゆっくり楽しめるのだから。
  • 仕事の合間にコーヒーを飲むのだが、これに代わる飲み物をおしえてほしい ..

    仕事の合間にコーヒーを飲むのだが、これに代わる飲み物をおしえてほしい ・カフェインレスがよい。その観点から紅茶や緑茶は✗ ・カロリーはオフで。甘いもの系✗ ・体を冷やしたくないので温かいもの そうなると結局白湯一択になるのか 他にある?

    仕事の合間にコーヒーを飲むのだが、これに代わる飲み物をおしえてほしい ..
    ZeroFour
    ZeroFour 2022/08/07
    スーパーで売っている50パック入り170円くらいの麦茶。明日は精神的にも削られそう…という時は遠慮せず清涼飲料水や野菜生活を水筒に。
  • コロナ禍で酒なんてみんな飲みたくなかったんだなって知れて嬉しい

    昔から酒が美味しいと思えなくて飲み会が苦痛だった。 それを表明すると「幼稚」とマウントされるからずっと我慢していた。 でも、コロナ禍で酒の売上が80%減だって。 なーんだ、みんな飲み会がなかったら酒なんて飲まないんじゃん。 ほんとに好きなら家でも同じ量飲むはずだよね? これだけ減ってるってことは「飲み会では仕方なく飲むけど嫌い」が大多数だったんだな。 飲み会が馬鹿げた奇習としてこのまま消えそうで嬉しい。

    コロナ禍で酒なんてみんな飲みたくなかったんだなって知れて嬉しい
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/09/14
    シフト勤務者にとっては「翌朝も仕事があるのに出席」「この後から夜勤があるのに出席(なので飲酒など以ての外)」という機会が消えたので良し。ついでに誰かのご機嫌のために自分の金が減るのも無くなって良し。
  • 1ヶ月食費1万円男の1週間の具体例

    1万円はちょっと盛ってるかも。 でも1万円超えること多くても米や調味料含めても1万2千円を超えることはほぼない。 近所に価格バグってる業務用スーパーがあるとかは決してない。外代を除いてるとか実家からお米が送られてるなんてことも全くない。 正々堂々たる全費。 ちなみに在宅勤務中。 でもコロナ前で在宅勤務じゃないときも会社徒歩圏内でお昼休みに家帰ってたからそんな変わらん。 月曜日朝:オートミール 昼:野菜炒めと卵乗せ袋麺 夜:卵と鶏挽き肉とほうれん草の三色そぼろ丼+味噌汁+キャベツのサラダ 鶏挽き肉はダイソーの300円ミキサーで鶏むねから生成するのがポイント 火曜日朝:パン 昼:野菜+玉子の塩焼きそば 肉はない 夜:ナポリタン+味噌汁+キャベツのサラダ+ほうれん草の和え物 スープ類は2日に1回作る マッシュルームが高いので気持ち肉類多めでごまかすナポリタン 水曜日朝:パン 昼:野菜炒め

    1ヶ月食費1万円男の1週間の具体例
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/04/08
    ここまで行けるものなのか。|パン1個だけで出勤すると(どのシフトでも)2時間ほどでお腹が鳴る。最近は低糖質な物でないと眠気の急襲が怖い。これまでの20年近くをコンビニやスーパーの惣菜頼みとしたツケかな…。
  • ただの田舎の駅前の安いそば屋なのに妙に気になる

    以前所用で出かけた時、たまたま立ち寄ったそば屋が今更妙に気になってる。券機で買う、500円もしないそばだ。 取り立てて上等なそばでもなく、こしも大してない。たいしたことないはず具合を他のそばに例えるなら、東京の富士そばとか、京都の都そばのようなものだ。 だけど、なぜかそこでべたそばのおいしさが忘れられない。とはいっても安いそばだ。500円もしない。 どうしてそんなにおいしいと思ったのかがよくわからない。 googlemapで調べてみたら口コミがかなりよかった。確かに、安いそば、値段並、みたいなこともかかれている。でも、この店を愛している人がたくさんいる。自分も知っている。確かにおいしかった。 休みの日にそこまで行ってべようかと思ったが、自宅から片道200kmぐらいある。 果たして、ただの駅そばを目指してそこまでしてべに行くようなものかと考えるとかなりおかしいのだが、半面、行ってもい

    ただの田舎の駅前の安いそば屋なのに妙に気になる
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/03/13
    それこそ蕎麦の実のようにゆっくり思い出を熟成させて、コロナ禍が完全に明けたら満を持して。|仮に東京からならうちの県だと飯田・篠ノ井・大糸線辺りか。一軒思いついたが500円は無かっ…いや、あったかも…?
  • 緊急事態宣言下のカツカレー

    週に何度かの出勤日を終え帰宅する途中、ふと駅前のとんかつ屋の張り紙が目についた 「夜限定カツカレー 1200円 豚汁おしんこ付き」 夜限定?このご時世で8時までしか営業できないことと関係あるのだろうか?でもとんかつ屋がカツカレーにしたって客の滞在時間は変わらないよな。等と思いながらも限定の二文字ととんかつ屋のカレーがどんなものか気になり来店 過去に一度来た事があるが相変わらず古く、ボロくもあるが老舗の空気も漂わせるいい雰囲気、カウンターキッチンとテーブル席が3つほどの小さな店だ。 こんな時期だからか一人客なのに四人掛けのテーブル席に通される。他の客は二名。一人は奥のテーブルで二目のビールをあけている。たった一人で瓶ビール二。そこらの飲み会で騒ぐためにビールを飲み、ビールしかアルコールを知らないオッサンどもとは違う、正真正銘にビールが好きなオッサンなんだろう。もう一人はちょうどカツカレー

    緊急事態宣言下のカツカレー
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/01/28
    こういうお店には行き会ってみたいけど、はたして言う勇気が出せるかどうか。ところでAM10:55。腹が、減った。
  • 夫に隠れて寿司を食べている。(※追記)

    寿司をべている。 回らない寿司だ。 正確には元々回る寿司だけど、ウーバーイーツで頼んだものなので回ってはいない。 夫は、それを知らない。 私が夫に隠れて寿司をべている事を知らない。 結婚して早2年。 元々の交際期間が長かったのもあるが2020年には新婚ムードも無くなり、3週間や1ヶ月以上の国内出張を任される立場となった夫。 酒も好きだし煙草も吸うけれどギャンブルと女には興味がない夫。Switch版のシュタゲを買ってもいいか、一緒にやらないかとラインをしてくる夫。 私のTwitterも知っており、メンブレした際は適度な距離感と客観的事実で静かに宥めてくれる。怒らず、感情的にもならず、事実を語る。歳を重ねてもニーハイを履いてほしいとしっかり意志を示してくれる。 優しく頼もしく、酒と煙草があったとしても引く手あまたであろう男 is 夫。 彼に隠れて、私は寿司をべている。しかも2人前。24カ

    夫に隠れて寿司を食べている。(※追記)
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/01/13
    地方だと宅配してもらうくらいなら注文して車で引き取りに行く、になるからねえ…。>"しかし我々地方出身者の認識としては「宅配サービスがあるのは県庁所在地」。いいね?"
  • 甘酒狂

    甘酒が大好きなので、いっぱい飲みたいな〜と思って1リットルの甘酒を買ってきたのだけれど 流石に半分で飽きた やはりあの小さな缶サイズがちょうどいいのだ 皆も甘酒飲もう!

    甘酒狂
    ZeroFour
    ZeroFour 2021/01/07
    米麹オンリーの甘酒(県内酒蔵製)を低脂肪乳多めで割って、今の時期ならホットミルクにする。普通の牛乳(+砂糖)だと甘味が強くなる(感じな)ので。もう4年近く飲んでいる。昨秋からはシナモンパウダーも入れたり。
  • 客にゴマを擦らせるトンカツ屋

    コロナ以降、自宅謹慎の影響で全く外していなかった。 外禁止を破るならあそこ、と決めていた外屋があった。 近所のトンカツ屋だ。実は一回も行ったことは無かったのだが、以前から気になってはいた。 コロナなのに毎日元気に営業している姿を見て勇気や元気を貰っていた。佇まいも良いし、雰囲気も好きだなと思っていた。 そこで先日、満を持してトンカツ屋に行ってきた。 トンカツを頼むと、何故かまず初めに小さなすり鉢に入ったゴマが出てきた。 すりこぎもついている。ほお、ゴマを擦れってか。 何の気無しにゴマを擦り始めた。ブチブチとゴマが割れていく。ある程度擦ったら粉末状になった。 さらに擦っていくと油が出てきてしっとりしてくる。 トンカツ屋ってどうしても出てくるまで時間がかかる。 でもゴマを擦っていると手持ち無沙汰が無くなって良い。 ゴマの擦り方によって感や風味が変わってくる。 たくさん擦りたい人、そのま

    客にゴマを擦らせるトンカツ屋
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/11/22
    ゴマをすって待つとんかつ屋もわさびをおろして待つ蕎麦屋もすっかり年単位でご無沙汰だ。|ゴマ自体は好きなんで積極的に食べたいが、ここ10年ほどで消化能力の低下を如実に示してくる指標にもなってしまっている。
  • 一人暮らしの自炊したくない勢にはスープが最強

    anond:20201012125859 の真似して書いた。 基的な作り方ダイソーのレンチンラーメン丼に袋のカット野菜をぶち込む。タンパク質が欲しければウインナーか冷凍の肉団子なんかも入れとく調味料と水を入れる 7分チンする おわり。 一人暮らしの自炊なんてこんなもん。調理時間は1~3分で栄養もとれるし。洗い物もレンチン丼、蓋、お箸だけ 調味料にんにくめんつゆ 桃屋の刻みにんにくとめんつゆ。シンプルだがこれが一番うまくて飽きがこない 生姜めんつゆ 業務スーパーの姜葱醤とめんつゆ。にんにくよりさっぱり 味噌汁 液味噌 トマト 大さじ1杯分ずつ小分けになってるカゴメのトマトペーストとコンソメの粉 キムチ キムチと韓国風牛骨だしの粉末、無ければめんつゆに創味シャンタン少し カレー ハウスバーモントカレー味付カレーパウダー アレンジ冷凍野菜 袋のカット野菜ではなく冷凍野菜を使う。セブンの「肉入り

    一人暮らしの自炊したくない勢にはスープが最強
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/10/13
    調理で出るゴミを分別するのも正直億劫(&シフト勤務もあって受付時間内の収集スペースに出すのが困難)なため、買う→食べる→出るゴミは買った分だけなのでそのままコンビニへ→買う…のサイクルに抗えない…。
  • 思い出補正の味

    子供の頃、尾道出身の爺ちゃん(故人)が毎年夏になるとどこからか大量の尾道ラーメン(袋麺のちょっといいやつ?)を仕入れて、ウチに押しつけてきていた 両親はまあまあ嫌がっていて、俺はそんなに嫌でもなかったけども、かと言って喜んでってたってほどでもなく、「夏になるとよく出てくるうまくもまずくもない謎のラーメン」くらいに認識していた いつも青い陶器の丼でってて、その青くて厚ぼったい丼のフチと背脂の浮いたスープのイメージがかなり強く結びついている ほんでさっき買い物してたら「行列のできる店のラーメン・尾道編」みたいな袋ラーメンが売ってて、衝動的に買ってしまった 2で360円とかして、普段うやつより結構高級なのに 子供の頃にった尾道ラーメンのあの味が忘れられない……という事実はない 実際味は全然思い出せない ってか尾道ラーメンに特有の味なんてあるのか? でも「あの味をまたいたい」と思ったの

    思い出補正の味
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/10/12
    今、すがき家のラーメンを食べたら相当に強力な補正がかかりそう。25年以上ぶりか。
  • うまい蕎麦

    大学生のとき、友達がバイトしてる蕎麦屋にいったことがある。 そのみち30年?40年?とかのオッサン(というか爺さんか?)がやってるって話で、かなり拘りがあるらしいってのを友達からよく聞いていた。 ネットの評価もいいから期待して行った。店構えが渋くて、そのわりに中は広くて清潔感もあり、かなりいい感じだった。 天ぷら蕎麦を頼んで、ワクワクしながら待った。 蕎麦が出てきた。 天ぷらメッチャ豪華!でも蕎麦少ない!というのが初めに抱いた感想で、べ終わってもその印象は消えなかった。 揚げたての旬の天ぷらは確かにうまかったんだけど、それよりも蕎麦がメチャうまくて、これは俺の知る生協とかの安い蕎麦とは明確に違うなと思った。舌に酸味なのかなんなのかわからないが、とにかく快い味が残る感覚が新鮮で、歯切れもいいし、とにかくうまかった。 でも少なかった。 総合的なボリュームはそこそこあるんだが、天ぷら3対蕎麦1

    うまい蕎麦
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/10/04
    供されるまでに時間はかかるが食べでのある店、美味で景観も素敵だけど大盛りの頼めない店、観光地で渋滞覚悟ながら美味な店。いつか妹や従弟妹が家族を連れて信州へ遊びに来た時のためにストックを増やすここ数年。
  • お酒って不味くね?

    酒飲めるんだけど、よさがね、わかんないの。 まず、酔えない 缶6飲んでも酔いが回らず。 素面でした。 つぎ、まずい においがきっついの。 飲んでみたけども。 甘くもないし、 飲みにくい。

    お酒って不味くね?
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/09/29
    酒蔵開放祭りで一口飲んでみた甘酒(酒粕非利用タイプ)に「あ、美味しい…ここの日本酒なら、お酒なんて大嫌いな自分でも飲めるかも?」と買ってみてからはや4年ほど。数ヶ月に一度はその酒蔵へ赴くほどとなった。
  • Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った

    先日、夜家に帰ってきたら玄関前に見覚えのない料理などが入った袋が置いてあった。 一瞬部屋番号を間違えたかと焦ったが、恐らくUber eatsか何かの配達間違いだろうとすぐに思った。 一応周りをきょろきょろしてみたが当然そんなに都合よく隣人が出てくる訳もなく、仕方なくその袋の中を見てみると、店名が書かれた紙(電話番号などの記載はなし)があったので、ググって電話した。「配達間違いで見覚えのない料理が届いている」と。 お店側も驚いて確認して折り返します、とのことだった。 料理は玄関の前に置いたままでいいのか?と聞いたらそのままで良いとのことだったので、部屋の中に入り、夕飯をべた。 インターホンの履歴を見ると昼過ぎ頃届けに来ていたようだった。 この気温だから料理はもう痛んでいるだろう。 この間に(可能性は低いと思うが)料理を誰かに盗られたら俺の責任なのだろうか?それとも俺が盗ったと疑われるのだろ

    Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/08/06
    何でも自宅で済ませられる(ようでいてそうでもない)時代の弊害、というかとばっちり。図らずもコロナ禍とは相性がいいかもしれないけど、収益のためなら客側の迷惑や不評なぞ知らん回せ回せというスタンスはなあ。
  • この先テイクアウトだのデリバリーだのの時代になっていくとすると、もう..

    この先テイクアウトだのデリバリーだのの時代になっていくとすると、もうプラスチックがどうたらこうたらみたいなことも簡単に言えなくなるよな 結局社会に余裕があったから適当なことが言えただけ

    この先テイクアウトだのデリバリーだのの時代になっていくとすると、もう..
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/05/19
    マンガかアニメの中でしか見ない岡持ち片手の中華そば屋さんを初めて祖父母の家で見た時は軽く感動した。たぶんカウンター越しに寿司を供されるのと同じ感動だった。その点でだけならこの先が楽しみでさえあるかも。
  • 味ついてるやん

    ・餃子(酢醤油いらんやん味ついてるやん) ・シュウマイ(カラシ醤油いらんやん味ついてるやん) ・ソーセージ(ケチャップいらんやん味ついてるやん) ・コロッケ(ソースいらんやん味ついてるやん)

    味ついてるやん
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/03/13
    よく塩辛くなるほどに塩をまぶされ最近はシャカシャカされるフライドポテトさんやいかに。
  • ラーメンとカレーが同時に食べられる店

    私は控えめに言って日ラーメンカレーが大好きだ。 週に5回はラーメンもしくはカレーべている。 しかしその二つを同時にべられる店を見たことがない。 常にラーメンカレーかという究極の選択をしている。 というのも、ラーメンカレーがメニューにある店はあるが、どれも一人前なのだ。 つまり、ラーメンカレーを頼んだら2人前。まずべきれない。 半人前のラーメンと半人前のカレーでいいのだ。 それに値段も倍。 確かに景気が良かったときは2人前頼んで、吐いたり残したりするようなこともあった。 でも今はそういう時代じゃない。 私のような包茎の期待に応えてくれる店はないのだろうか。

    ラーメンとカレーが同時に食べられる店
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/12/14
    大学生の頃に立ち寄ったラーメン屋は、半チャーハンセットとかはあったけどカレーってあったっけかな…と検索したら(今も)あるらしい、ラーメン+半カレーセット。食べ盛りの学生が多い地区だとある傾向、とか?
  • 野菜食いたい時どうしてる?

    でも自然にたくさん野菜を摂れる店とかを教えて欲しい スーパーのサラダ買ったりはしてるけど

    野菜食いたい時どうしてる?
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/11/12
    セブンで売っている野菜スティックや「1日に必要な1/2の野菜を取れる(はずの)鍋」にはお世話になっています。最近だともう少し安価のピクルスも出たので、自炊しない身にはバリエーションとしてありがたい。