タグ

飲食・飲酒・食事とお菓子・甘味に関するZeroFourのブックマーク (9)

  • 「駄菓子にぴったりな日本酒」があった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    酒と人が大好き! 「酒のフタバ」店主が手がけるイベントに迫る 先日、こちらの記事で取材に伺った酒類販売店「酒のフタバ」。 www.hotpepper.jp この取材では、こちらの店主・関明泰さん(以下関さん)が、ちょっぴりマニアックな10の日酒を教えてくださいました。 実は、定期的に店舗でイベントを開催しているだけでなく、地域の酒販組合と提携した選りすぐりの日酒が楽しめる「酒屋角打ちフェス」の運営(その数、なんと100回以上!)等にも取り組んでいます。 今回は、関さんご自身が携わっている日酒イベントや、「酒のフタバ」で推している「駄菓子専用日酒」についてお話を伺ってきました。 開催回数通算100回! 「酒のフタバ」の日酒イベント ▲不定期で行なっている「日酒カクテルお披露目イベント」も ──そもそも、イベントを始めたきっかけは何だったのでしょう? 関さん:酒屋さんは店頭にお酒

    「駄菓子にぴったりな日本酒」があった! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/08
    お酒を飲むならごはん・おかず・和らぎ水も一緒じゃないと安心して飲めないが、怖いもの見たさ?でチョコに合う日本酒は一度は試してみたい。県内でも1銘柄知っているが、どうやら今シーズン分はほぼ完売した様子orz
  • 身近な老舗・100年喫茶!

    料理店で「100年続く老舗」というと、だいたい高級料亭みたいな店をイメージしないだろうか。しかし老舗といってもそんな店ばかりではない。たまたま別件で調べ物してたら「喫茶店」で100年クラスの店って意外とあることに気づいた。都内で4軒ほど回ってみましたよ。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/01/11
    素敵なレトロ和モダンですなあ、どうしても敷居を高く感じるけども憧れる。
  • あんこが食べられない - kobeniの日記

    あんこがべられない。物心ついた頃から、べられない。他には好き嫌いは特にないのだけど、あんこだけダメだ。正確にいうと、べられるんだけど、特段美味しいと思わない。「甘い」以外に何も感じない。だから、アンまんとか、たいやきといった類の物は、これまでほとんどべたことがない。羊羹に至っては、おそらく生まれてから一度も口にしたことがないように思う。「ぼたもち」なんて、それが何なのか、どういう形状かすらわからない。そんなものが棚から落ちてきても迷惑だ。「それは美味しいあんこをべたことがないからだよ」と言われたことがあるけれど、確かにそうかもしれません。けれど、そんなに好きでもないものの味をあえて探求する気も起きず、よって「匠の手による絶品のあんこ」みたいなものをべる機会もなく、苦手なまま今現在に至っている。 だからたとえば、会社でまわってきたおみやげが「もみじまんじゅう」だったりすると、ちょ

    あんこが食べられない - kobeniの日記
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/14
    一時期、妙に嫌いな頃があった。味付けがどうにもつまらないというか。十年余経ってようやく、洋風に比べて控えめだけど確かな和の甘味も好きになった。|小布施の栗ぜんざいなんていかがでしょう?と地元推しをw
  • 生スイーツの生と向き合う :: デイリーポータルZ

    最近というか、ここしばらく「生」とつくデザートをよく見る様になった。べた事は無いのだが、どんなものだろう。と思い、売り場で見てみると、なんと、生スイーツを炙っていた! なま【生】とは物などを煮たり焼いたりしていないこと。加熱・殺菌などの処理をしていないこと。らしい。 炙ってるよ!焼いていいの!?そんな事していいの!?生なのに!?生スイーツが全然分からない。これは一度生スイーツと向き合う必要があるぞ。 (尾張 由晃)

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/04/04
    生ドーナツなんてものがあるのか…。「生」の道は奥が深い。
  • 約1時間ずっとなめ続けられる「60分キャンディー」、開発のきっかけは漁師の栄養補給

    勉強や仕事中にキャンディーをべると口さみしさを紛らわしてくれますが、10分そこそこで溶けてなくなってしまいます。常人にはそれでもまあ十分なのですが、FOODEX JAPAN 2011では、長時間手がふさがって飲のできない漁師のリクエストに応じて開発された、耐久性のものすごく高い「60分キャンディー」が展示されていました。 その名の通り、60分間ずっと口の中でコロコロ転がしておくことが可能。漁師さんはもちろんのこと、長時間ずっと作業に集中したい人にとっては便利なものとなっています。 「60分キャンディー」の詳細は以下から。コンペイトウ王国 コンペイトウ・マーブルなど干菓子の製造メーカー“トーカ” 大阪糖菓株式会社 大阪糖菓のブースに到着。 その一角にずらずらとぶらさがっていたのが「60分キャンディー」です。 味はソーダ味とレモン味の2種類。もとは棒もフレーバーもついていないシンプルな物だ

    約1時間ずっとなめ続けられる「60分キャンディー」、開発のきっかけは漁師の栄養補給
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/02
    もう少し栄養素が加われば、コミケ・ワンフェスの始発組にも重用されそうな?
  • カルビーのクレーム対応に感激 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    カルビーのクレーム対応に感激 - ライブドアニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2010/04/25
    恐ろしく徹底した対応だな。製造IDから当日の担当者まで割り出し、状況を追究したのか。このご時世ではここまで徹底すべきという模範であると同時に、クレーマーの温床にならないかが心配でもある。
  • http://www.lotte.co.jp/products/brand/acuo/cm_boutique30_bb.html

    ZeroFour
    ZeroFour 2010/04/05
    実家から「変なCMが流れたんだけどどういうこと?」と聞かれたらどう答えればいいんだw
  • 毎日のスイーツが暴力的な大人を育てる、英研究

    米ハワイ(Hawaii)州ワイレア(Wailea)で開かれたマウイ映画祭で出されたチョコレート(2009年6月19日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Michael Buckner 【10月2日 AFP】毎日甘い物をべる子どもは、暴力的な大人になりやすいとする調査結果が、1日の英精神医学誌「British Journal of Psychiatry」に発表された。 英カーディフ大学(Cardiff University)の研究チームは、甘い物の摂取と暴力の関係性を調べるために、1970年生まれの赤ちゃん1万7000人を対象に5歳時、10歳時、34歳時にモニタリングを行った。 その結果、傷害罪の犯歴があるグループのうち、子どものときに毎日甘い物をべていたという人は69%にのぼった。一方、そうした犯歴のないグループでは同42%だった。 研究を率いたサイモン・ムーア(Simon

    毎日のスイーツが暴力的な大人を育てる、英研究
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/03
    まるで「犯罪者の98%はパンを食べている」のような。|なるほど、だから「ガッシ!ボカッ!アタシは死んだ。スイーツ(笑)」なんて行為が終わらない(ぉ)|3個か!?甘いの3個ほしいのか?3個…イヤしんぼめ!!
  • 知る人ぞ知る峠のわらび餅専門店「一軒家」で夏の終わりを感じつつわらび餅を食べてきた

    兵庫県三田市の山奥にわらび専門店があるらしいのですが、何でも藁葺き屋根の一軒家で、車かバイクでないととても行けないような場所にあるとのこと。知らない人は存在にすら気付かないけれど、知っている人は知っているというお店らしいので、夏の終わりを満喫すべく、わらびべに行ってきました。 なお、上記の画像はイメージ画像ではなくわらび専門店「一軒家」そのものです。 詳細は以下から。 地図で見るとココ。三田市と篠山市の境に位置しています。 大きな地図で見る 大阪から車を飛ばすこと約2時間30分。三田市内から永沢寺・篠山方面へ兵庫県道49号線を上っていきます。 大きな右カーブの左側に廃屋のような建物を発見。この向かい側に「一軒家」が存在します。 到着。 こちら側から上ってきました。 道路はさらに花菖蒲で有名な永沢寺、そして篠山方面へ続いています。 目印となった、現在使われていない建物。 店は藁葺き

    知る人ぞ知る峠のわらび餅専門店「一軒家」で夏の終わりを感じつつわらび餅を食べてきた
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/02
    明かしてしまって良かったのでしょうか…これでまた和スイーツ(笑)とか黄色い声を上げながらやって来るお客さんが増え…る?|もうそろそろ「スイーツ」も沈静化してきたんでしょうか、そういえば。
  • 1