タグ

飲食・飲酒・食事とGIGAZINEに関するZeroFourのブックマーク (65)

  • たった1カ月の禁酒で健康状態が劇的に改善し禁酒終了後の飲酒量も減少する

    「適度な量の飲酒は体に良い」という言説を耳にすることは多いですが、2022年には「少量の飲酒でも心臓に害を及ぼす」ということが35万人規模の実験によって明らかになっています。そんな飲酒と健康について、「1カ月間禁酒すると、その後も飲酒量が減少し、健康状態が改善する」という研究結果をワシントン・ポストがまとめています。 The benefits of “Dry January” last longer than a month, studies show - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/wellness/2022/12/27/dry-january-health-benefits/ アメリカやイギリスでは、1月に1カ月間だけ禁酒する「Dry January」と呼ばれる運動が流行しており、毎年何万人もの人々が1カ月間の禁

    たった1カ月の禁酒で健康状態が劇的に改善し禁酒終了後の飲酒量も減少する
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/01/09
    月1回のオンライン飲み会を基点に2週に1回でも自宅で飲めればよいぐらいの心持ちではある。飲むのは専ら日本酒であまり時間を置きたくないが身体が第一。交代制勤務だから下手に飲めないのも自制に一役買ってはいる。
  • 10日連続で深酒すると脳のニューロンがぶっ壊れるという研究結果

    「酒は百薬の長」という言葉はありますが、実際にはアルコールが体にどんな影響を与えるのかは詳しくわかっておらず、記事作成時点でも研究が続けられています。そんなアルコールを連日大量に摂取すると、脳のニューロン(神経細胞)が破壊され、不安を誘発することが実験で確認されました。 Daily alcohol intake triggers aberrant synaptic pruning leading to synapse loss and anxiety-like behavior | Science Signaling https://stke.sciencemag.org/content/13/650/eaba5754 Ten days of binge drinking disrupts neuron connections, causes anxiety and other cogni

    10日連続で深酒すると脳のニューロンがぶっ壊れるという研究結果
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/10/04
    昨夜オンライン飲み会で3合ほど飲んでしまい、いわゆる「吐くほど飲んだ」を初体験したばかりの身には怖すぎる量。一晩に飲んでも1~2合、かつ2週~1ヶ月に一度のペースは乱しちゃダメだと改めて戒めます。
  • サーモンとたっぷりのシャキシャキ玉ねぎにピリ辛特製わさびマヨソースがからむすき家「オニオンサーモン丼」試食レビュー

    牛丼チェーン店のすき家は、海鮮メニューとして初めてサーモンを使用した「オニオンサーモン丼」を2020年5月13日(水)から提供しています。まったりとしたマヨにピリリとしたわさびの辛さがほど良く効いた特製わさびマヨソースが付属するオニオンサーモン丼を、すき家のメニューを予約注文できる「すき家のWEB弁当」を使って注文してべてみました。 『オニオンサーモン丼』5月13日(水)朝9時より発売 | すき家 https://www.sukiya.jp/news/2020/05/20200507.html すき家のWEB弁当は以下のページからアクセスできます。 すき家のWEB弁当 | すき家 https://www.sukiya.jp/reserve/ 「お弁当を予約する」をクリック。 受け取る店を選択し、メニューを選択。名前と電話番号とメールアドレス、受取時間を入力したら「ご注文内容を確認する」を

    サーモンとたっぷりのシャキシャキ玉ねぎにピリ辛特製わさびマヨソースがからむすき家「オニオンサーモン丼」試食レビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/05/13
    サーモン好きとしては車越しに見えたのぼり旗が気になったが、なるほどこういうものか。
  • 在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も

    在宅勤務の取り組みが急速に拡大する中、人々の働き方や生活の変化はなぜかトップスだけ売れ行きが好調だったり、アルコールのネット販売高が243%も増加したりといった形で表れてきています。そんな中、アメリカ全土を対象とした調査により、一部の州では「労働者の半分近くが在宅勤務中にアルコールを飲んでいる」ことが分かりました。 Drinking Alcohol When Working from Home | Alcohol.org https://www.alcohol.org/guides/work-from-home-drinking/ New study reveals 1 in 3 Wisconsinites drink alcohol while working from home https://www.nbc15.com/content/news/New-study-reveals-1

    在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/13
    コロナ対策が行き届いた後には(酒!飲まずにはいられない…のに!)とソワソワする労働者が…?あるいはそれをブースターとして能率を最大限に引き出し残業時間が減る…とか?いやその後に飲み屋街へ出るだけか。
  • 1泊2日バスツアー開催が決定して1つ目標を達成した「清桜」がマチ★アソビ vol.18でもトーク&飲み会で日本酒を飲みまくる

    ユニット「清桜」を組んでいる声優の清水彩香さんと中村桜さんは2人ともお酒が大好き。マチ★アソビでは、「白熱日酒教室」などの著書がある杉村啓さん(むむ先生)とともに、いろいろな日酒を味わうという飲み会イベントを開催しています。今回のマチ★アソビ vol.18では、お昼に開催されたトークイベントの中で「アニメ化」という大きな発表が行われ、夜の飲み会でも「バスツアー開催」という発表が行われました。 マチ★アソビ vol.18 2017.05.5~5.7開催 http://www.machiasobi.com/ 飲み会の会場は阿波おどり会館4階。エントランスの1階でも、ロープウェー乗り場のある5階でもないので、こうしたイベントでもなければあまり行く機会のないフロアです。 まるで講義のようなスタイルですが、これが「清桜 in マチ★アソビ トーク&飲み会」。 各人の席にはCHA-CHA HOUS

    1泊2日バスツアー開催が決定して1つ目標を達成した「清桜」がマチ★アソビ vol.18でもトーク&飲み会で日本酒を飲みまくる
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/05/07
    バスツアーは当地の白馬・安曇野方面ですか。北アルプス三蔵『北安大國』は個人的オススメ。|ほりがねの里は地元野菜目当てで混むので注意。食堂でおにぎりを買って、近くの拾ヶ堰を散策しつつお昼というのもアリ。
  • 第3回うどんサミットで15杯のご当地うどんを食べまくってきました

    9月29日(日)に滋賀県の東近江市で第3回うどんサミットが行われました。去年は台風が到来し、イベントが途中で終わるという残念な結果になってしまいましたが、今年は天気にも恵まれ、近畿や中部を中心とした去年よりも種類が多い15種類のうどんが販売されます。グランプリを決めるべく投票が行われるとのことで、会場に行ってうどんをいまくってきました。 第3回 全国ご当地うどんサミット 2013 in 東近江 2013.9.29(日)開催 http://www.udon-summit.jp/ 最寄り駅の八日市駅に到着。 近江鉄道でうどんサミットを記念したフリーパス(税込800円)を販売していました。 まずは駅から最寄りの特設イベントエリアに向かいます。 八日市町商店街が特設の会場。 商店街のあらゆるところでのぼりがうどんサミットの開催をアピール。 商店街には製麺店や 名産の近江牛を扱う精肉店などもありま

    第3回うどんサミットで15杯のご当地うどんを食べまくってきました
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/10/01
    午前5時、なんと胃に来る記事を読んでしまったんだ。|うちの県のおしぼりうどんとかは出場しなかったのか。
  • 肉や野菜を食べずに生きられるようにする新たな食品「ソイレント」とは?

    糧不足の世界で人間を原料に合成品が作られるという設定の映画ソイレント・グリーンが1973年に公開されましたが、それとは別の「ソイレント」が現在商品化のための出資を募っています。粉末を水に溶かして飲むこのソイレントは肉や野菜を使った従来の事を取らずに生きていくことを可能にする品で、これまで生活の中で料理していた時間や費用を削減できるだけでなく、世界的な糧問題を解決できる可能性も含んでいます。 Soylent Corporation https://campaign.soylent.me/soylent-free-your-body This Man Thinks He Never Has to Eat Again | VICE United Kingdom http://www.vice.com/en_uk/read/rob-rhinehart-no-longer-requires

    肉や野菜を食べずに生きられるようにする新たな食品「ソイレント」とは?
  • これが本場ロンドンで味わうイギリスの伝統的な朝食「イングリッシュ・ブレックファスト」

    イギリスの文化の評判はあまりよくありませんが、伝統的イギリス料理の1つである「イングリッシュ・ブレックファスト」は、ドイツやオランダでも取り入れられているくらいおいしいようです。ホテルの朝でもイングリッシュ・ブレックファストをべられるとのことなので、滞在先のホテルでべてみました。 朝べる「THE NEW INN」は、パブとしてもホテルとしても営業しています。 前日に朝を予約していたことを店員さんに伝えると、すぐにテーブルに案内してくれました。 テーブルの上には塩とこしょう。 パンにつけるいちごのジャムとバターが2つずつ付いています。 イングリッシュ・ブレックファストに付いてきたオレンジジュース。店員さんによると、夜は居酒屋なので飲み物はそろっているから何でも頼んでいいとのこと。 10分ほど待つと、イングリッシュ・ブレックファストが到着しました。1枚のお皿に目玉焼き・ソーセー

    これが本場ロンドンで味わうイギリスの伝統的な朝食「イングリッシュ・ブレックファスト」
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/02
    セイバー「翻って、日本の食の素晴らしさよ」
  • 老化を防ぐために食べるのを控えるべき11の食べ物や飲み物

    By orangeacid 老化防止にはたくさん歩いたり、楽器を演奏したりということが効果的だとされていますが、普段の生活から気をつけることができるのが生活、ということでHuff/Post50が老化を進めてしまうのでべるのを避けるべきあなたを老化させる11のべ物をまとめています。 Foods To Avoid: 11 Foods That Age You http://www.huffingtonpost.com/2013/04/28/foods-to-avoid-make-you-look-older_n_3163046.html ◆01:ソーダ 砂糖と組み合わされることが多いソーダは体を脱水させる傾向があります。この働きによって人は疲弊し、老けて見えるとのこと。体を脱水させないためには、ポンドを単位とした体重の半分の数値の水分(オンス単位)を取ること。つまり、130ポンド(約59

    老化を防ぐために食べるのを控えるべき11の食べ物や飲み物
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/05/01
    何事も程々に。野菜・果物・穀類・魚介類がそもそものベースな和食は、こう見るとやはり理に適っているんだなあ。
  • レタスでパティをサンドした「モスの菜摘」全6種類などモスバーガー新商品を食べてきた

    バンズの代わりにレタスでパティをサンドした「モスの菜摘」が5年ぶりに復活して、日4月23日から新発売になりました。この他にも、ライスバーガーの新作が2種類、デザート新商品が6種類あるほか、ハンバーガーのパティも合挽から牛100%へリニューアルされるなど、モスバーガーが新商品祭り状態だったので、さっそく店舗へ行ってべてきました。 MOS BURGER|「モスの菜摘」特設ページ http://www.mos.co.jp/cp/natsumi/130423/ MOS BURGER|「新モスバーガー新テリヤキバーガー」 特設ページ http://www.mos.co.jp/cp/kawaru/130423/ MOS BURGER|『新スイーツ、カップパティシエ』 モス特設ページ http://www.mos.co.jp/cp/cuppatissier/130423/ お店に到着。 パティとソー

    レタスでパティをサンドした「モスの菜摘」全6種類などモスバーガー新商品を食べてきた
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/04/24
    とびきりハンバーグサンドが終わってしまったのか…入れ替わりでやって来た海老しんじょ和風おろしだれはちょっと気になる。
  • 6種類のカラフルな味付けいなりあげが新登場

    高野豆腐やいなりあげを販売している「株式会社みすずコーポレーション」より新しいタイプのいなりあげがFOODEX JAPAN 2013で展示されていました。今回紹介されていたのは6種類でどれも今までべたことのない味付けとなっています。 「りんごいなり」は長野県産りんご果汁を使用しています。 見た目はは赤みがかかった色をしていて、甘酸っぱいりんごの香りがべる前からします。べてみるとりんごのさわやかな酸味といなりあげの甘みがとても良い感じ。 「黒糖いなり」は黒糖をふんだんに使っているとのこと。 べてみると一般的ないなり寿司のとは少し違った甘みがします。思ったより甘すぎず好印象。 見た目が少し不思議な感じがする「抹茶いなり」 味の方はというと、いなりあげの甘みが抹茶の苦みといい感じに馴染んでいてグッド。特に苦すぎるといったこともなし。 見た感じがりんごいなりと少し似ている「梅いなり」は紀州

    6種類のカラフルな味付けいなりあげが新登場
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/03/06
    業務用とな。
  • 和風だしの香るすき家のカレーうどんっぽい「カレー南蛮牛丼」試食レビュー

    すき家は牛丼だけでなくカレーにも力を入れているのですが、そんなすき家のカレーと牛丼を組み合わせた「カレー南蛮牛丼」が2月20日に発売されました。ただのカレーではなく、和風だしをきかせて、まるで「おそば屋さんのカレー」のような仕上がりになっているとのことなので、実際にすき家に行ってべてきました。 すき家の「カレー南蛮牛丼」新発売! 2月20日(水)朝9:00より | すき家 http://www.sukiya.jp/news/2013/02/130218.html ということで、すき家に到着。 店内でカレー南蛮牛丼のポスターを発見。かつお昆布をベースに出汁と長ネギ、にんじん、油揚げを盛り込んだカレーを牛丼にかけたとのこと。 価格はミニサイズが350円、並が400円、中盛・大盛が500円、特盛600円、メガが730円です。 さっそく注文してみました。 とろみのあるカレーの下からは牛肉がチラリ

    和風だしの香るすき家のカレーうどんっぽい「カレー南蛮牛丼」試食レビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2013/02/24
    通常のカレーがスパイスを強調して具材が消えてしまっただけに、これはこれで興味をそそる。
  • 無料券がマクドナルドのどのメニューでも60秒以上かかった場合はゲット可能に&ビッグマックが成人の日は無料

    来年の2013年1月4日(金)よりマクドナルドが「ビッグマックキャンペーン」を開始することが明らかになりました。 “唯一無二のおいしさ”を今味わおう!「ビッグマックキャンペーン」2013年1月4日(金)より http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2012/promotion/promo1220.html キャンペーンは以下の4つです。 ◆その1:「ENJOY!60秒サービス」キャンペーン 実施期間:2013年1月4日(金)~1月31日(木)、午前11時00分~14時00分(全国のマクドナルド、一部店舗のぞく) 会計終了後から商品が渡されるまでの時間を砂時計(ドライブスルーはタイマー)で計測し、60秒を超えて商品を渡してしまった場合、「ビッグマック」などのハンバーガー類と交換できる無料券がもらえるというもの。 なお、以下の2店舗が先行実施店舗となっています。

    無料券がマクドナルドのどのメニューでも60秒以上かかった場合はゲット可能に&ビッグマックが成人の日は無料
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/12/20
    達成できなかったスタッフは店内ミーティングとかエリアの業績会議とかで晒し上げになるのだろうか('A`) |人気の確保にせよ商売にせよ、結局は急がば回れに落ち着くものだと思うのだけども。
  • 鶏肉を使ったマハラジャの味、ホットゴールドマサラ&マイルドゴールドマサラをマクドナルドで食べてみたところ意外な結末へ

    インドのマクドナルドの人気メニューをもとに開発されたのが「ホット ゴールドマサラ」「マイルド ゴールドマサラ」。現在行われている世界各国のマクドナルドメニューをもとに開発した新商品を期間限定で販売する「世界の★★★マック」というキャンペーンの第2弾のバーガーです。ヒンドゥー教の方が多いインドのマクドナルドでは牛肉を使用せず鶏肉を使用したメニューが人気で、インドのマクドナルドで発売されている「チキンマハラジャマック」をもとに開発した商品とのこと。どのような味なのか、実際にべに行ってきました。 インドのマクドナルドの人気メニューをもとに開発「世界の★★★マック」 おいしさキャンペーン第2弾「ホット ゴールドマサラ」「マイルド ゴールドマサラ」8月10日(金)から期間限定販売 お店に到着。「ホット ゴールドマサラ」の写真が見えますが、第3弾の「オージーデリ」と比べてもかなりの大きさです。 では

    鶏肉を使ったマハラジャの味、ホットゴールドマサラ&マイルドゴールドマサラをマクドナルドで食べてみたところ意外な結末へ
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/08/18
    昨日、ホットの方を食べました。お昼時の殺到でトマトが切れていたが、生のトマトが苦手な身にはむしろありがたく。ただ、あの味とボリュームに酸味が加わったらどうだったんだろうというのも。
  • 皿そば、しゃぶしゃぶ、ワッフルなどが食べ放題「そばいきんぐ」に行ってきた

    兵庫県出石町を中心にされている郷土料理、「皿そば」をメインとしたバイキングレストランが「そばいきんぐ」。皿そばのべ放題はもちろん、しゃぶしゃぶを自分で作れたり、さらにはワッフルも自分で焼いてべることができるとのこと。8月1日(水)に大阪守口店がオープンしたので、行ってみることにしました。 そばいきんぐ http://www.bunraku-soba.co.jp/sobaiking/ 「お店はどこだ?」とキョロキョロしていたところ、看板を発見。 建物の2階にあるようです。 この日がオープンとのことで、オープンを祝った花が飾られていました。 そして、お店はこちら。 ランチは大人だと税込1575円、ディナーは税込2100円です。なお、この日はオープン初日で混雑することが予想されるため、90分の時間制限がありましたが、この措置は8月19日(日)まで。それ以降の平日は時間無制限、土日は90分制

    皿そば、しゃぶしゃぶ、ワッフルなどが食べ放題「そばいきんぐ」に行ってきた
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/08/02
    町に伝わる皿そば、その蕎麦を持ち込んだのは信州上田から国替えしてきた仙石氏との言い伝え。蕎麦処の民として、これは一度訪れてみたくなった。|仮にこの半額でありつけるなら入り浸ってしまいそう。
  • すき家「ごまだれきんぴら牛丼」はとにかくゴボウの味、そして茶色の世界へ

    べ進めるほどに牛肉の旨味、きんぴら、特製ごまだれの風味と甘みが広がり唐辛子のピリッとした辛さが味全体を引き締める内容にしてあるという「ごまだれきんぴら牛丼」が4月16日(月)から発売されるのですが、既に一部の店舗では先行発売されているとのことなので、一足早く試しに行ってみました。 (PDFファイル)プレスリリース:【期間限定】「ごまだれきんぴら牛丼」4月16日より新発売! すき家に到着。 先行販売なのですが、既にのぼりは全力。 ポスターもあります。なるほど、ごぼうの風味とごまの香りが特徴だそうです。 メニューの表紙を飾るのはもちろん「ごまだれきんぴら牛丼」。 サイズはミニからメガまであるので、おなかと相談してお好きなサイズをチョイス。 注文したものがやって来ました。左が中盛(税込480円、784kcal)で、右が並盛(税込380円、725kcal)です。 牛肉、きんぴらごぼう、ごまだれ

    すき家「ごまだれきんぴら牛丼」はとにかくゴボウの味、そして茶色の世界へ
  • すぐ品切れするAmazonロゴ入りオリジナルマグカップと湯呑を買ってみました

    「長いこと再販されなかった商品。ディープなamazonユーザーの一人として、以前から欲しいと思い続けていました。それがやっと再販されました。(あっという間に売り切れですが…)」といったようなAmazonのレビューが多数あり、あちこちのブログやTwitterでは以下のように書かれています。 アマゾン・オリジナルマグカップ在庫復活中 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ http://www.jgnn.net/ls/2010/10/post-349.html サービスも長期間に渡って愛用されるとそれ自身がブランドになる......というより逆にブランド化することがサービスの成功の秘訣ともいわれているけど、「アマゾン」ってもう立派なブランドの一つで、多種多様なアマゾンのロゴを付けたアイテムも出てる。これが結構オシャレだったりする。特にこのマグカップは人気が高く、すぐに品切れになるシロモノ。

    すぐ品切れするAmazonロゴ入りオリジナルマグカップと湯呑を買ってみました
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/12/23
    会社の誰かがマグカップは持っていたような…湯呑みまであるのか。|対抗馬は無印になるのかな?|ネット依存が強い人ほど惹かれそうなアイテムでは確かにあるかも。
  • 香ばしい胡麻だれ使用の「胡麻だれチキンバーガー」試食レビュー

    モスバーガーが期間限定発売の新商品として「胡麻だれチキンバーガー」の販売を開始していたので、べに行ってきました。 MOS BURGER|胡麻だれチキンバーガー モスバーガーに到着。 レジの上に大きく「ひらけ!ごまの香り」の文字。 バーガー1個で340円。 マヨネーズがたっぷりと乗っています。 レタスもかなり量が多め。 その下にはタマネギとチキン。 チキンには十味唐辛子や生姜などをきかせた胡麻だれがかけられています。 甘みのある胡麻だれは香りもよく、満足度の高い一品です。公式サイトでは「ぴりっと際立つ爽やかな辛み」と書かれていますが、それほどの辛みは感じません。 ただ、最大の問題はチキンを直火焼きするからか、バーガー単品だけを注文したのにもかかわらず、提供までに10分ちょっと待たされたこと。ファストフード店なので、せめて5分以内には提供して欲しいところです。

    香ばしい胡麻だれ使用の「胡麻だれチキンバーガー」試食レビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/10
    これは美味しそうな。しかし車を出さないといけないくらい、相変わらず近くにはモスがない…(つ∀`)
  • ストロベリー&ミルクのコーラ「ペプシピンク」試飲レビュー

    いちご指数100%の新ペプシ「ペプシピンク」がコンビニの棚に並んでいるのを見つけたので、さっそく買ってきました。いちご指数100%って、一体何なのかは謎のままです。 PEPSI PRODUCT 全体的にどぎついピンク色のラベルと液体、これがペプシピンクです。1490mlで147円でした。 いちご牛乳っぽい味がするようです……。 ペプシといえば人工甘味料を使うことでカロリーオフにしているイメージがありますが、ペプシピンクでは果糖ぶどう糖液糖を使用しています(よくみると「ぷどう(pudou)」になっている気が……)。また、果汁0%なので、原材料にいちごや牛乳は入っていません。 100mlあたり47kcal。 ペプシピンクをグラスに注いでみた - YouTube 注いでもしばらくは炭酸がしゅわしゅわと沸いてきます。 薄いピンク色ですが、透明度は低め。 グラスに浅く注いだ時には向こうが見えていま

    ストロベリー&ミルクのコーラ「ペプシピンク」試飲レビュー
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/10
    発売されたのか。いちごミルク好きとしては期待と不安が半々だったが、なるほどアレと。炭酸がどう印象を変えてくるやら。>「味はとにかく甘め、(中略)一番近いのはサクマ製菓のいちごみるく」
  • 毎晩スヤスヤと安眠するために知っておくべき6つの食習慣

    寝る前に事をする場合にやってはいけないことを要約すると、「寝る直前に油っこくてスパイシーな肉中心の事を大量にべ、飲酒。シメにコーヒーを飲み、寝る直前に大量に水を飲みまくってから、ベッドサイドでタバコを一服する」ということになり、逆の意味でベストです。 こんな生活を繰り返していると死んでしまうので、安眠し健康的に生活するために、主に事の面で気をつけるべき項目を挙げてみました。 Foods That Help or Harm Your Sleep Slideshow 1:安眠の友・夜とうまく付き合う 夜べると太りやすいというイメージが定着していますが、少量の夜睡眠によい効果があり、特に不眠傾向のある人には効果があります。寝付きが悪いからという理由で睡眠薬に頼りきりになる前に夜を工夫してみましょう。 かといって夜を満腹になるまでべたり、油っこい物や辛い物をべたりすると

    毎晩スヤスヤと安眠するために知っておくべき6つの食習慣
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/10/13
    牛乳ありがとうヾ(*´∀`)ノ|いつまでも若くないわけだし、負担のかかる暴飲暴食・偏食は努めて自制すべき。むしろ「諦めろ」というべきか。…あるいは逆に「今更改めても無駄だから諦めろ」というのもあるかもだが。