タグ

飲食・飲酒・食事と佐賀県に関するZeroFourのブックマーク (2)

  • 花から造られる日本酒。「花酵母」で醸す佐賀の蔵、天吹酒造を訪ねて│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    ▲入り口の扉。ステンドグラスで制作した「天吹」の文字が印象的 今回訪ねた「天吹酒造」は、佐賀県中原駅からも福岡県久留米駅からもタクシーで10分ほどの場所にあります。 こちらの天吹酒造は、珍しい“花酵母”を使ってお酒を醸造している蔵です。なでしこ、いちご、アベリア、ひまわり、しゃくなげなど、普段見たことのある花たちから採取して培養した酵母を11種類使用。華やかな香りのものから力強く味わい深いものまで、幅広い種類のお酒を造っています。

    花から造られる日本酒。「花酵母」で醸す佐賀の蔵、天吹酒造を訪ねて│観光・旅行ガイド - ぐるたび
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/30
    これはまた女子ウケの良さそうな。某作品の聖地探訪で訪れている人も触れる機会があるのかも。いつか敬老の日あたりに取り寄せてみたい。
  • フランス ソムリエが日本酒審査 最優秀の銘柄は | NHKニュース

    酒の人気が高まっているフランスで、ワインのソムリエたちが日酒を飲み比べて味や香りなどを審査する初めてのコンクールの審査結果が発表されました。日とEU=ヨーロッパ連合の間でEPA=経済連携協定が大枠合意に達した中、日の酒造業界はEUへの輸出拡大に期待しています。 その結果が8日、パリ市内で開かれた日酒の見市で発表され、最優秀賞に佐賀県の「天山酒造」の「七田純米吟醸雄町50」が、審査員特別賞には熊県の「花の香酒造」の「花の香桜花」が選ばれました。 審査委員長を務めたソムリエのグザビエ・チュイザさんは「最優秀の日酒は上質な白ワインと似ていて、フランス料理との相性のよさや可能性を感じた」と話していました。 フランスで日酒は野菜などを多く使った健康志向の料理に合うと人気が高まっています。 ことし7月には日とEUの間でEPA=経済連携協定が大枠合意に達し、協定発効後は日酒にかけ

    フランス ソムリエが日本酒審査 最優秀の銘柄は | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/10/09
    かやのん「雄町と聞きましたよ!」
  • 1