タグ

海外に関するtanakamakのブックマーク (8)

  • 砂浜に「ヘルプ」、孤島に取り残された3人を米軍が救助 親類と偶然の出会いも(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 太平洋の島国ミクロネシアの孤島に1週間以上も取り残されていた男性3人が9日、米海軍と沿岸警備隊に救出された。白砂のビーチにヤシの葉を並べて描いた大きな「HELP」の文字が手がかりとなった。 【映像】砂浜に「ヘルプ」、孤島に取り残された3人救助 助けられた男性は、予想外の親類との出会いも果たした。 米沿岸警備隊によると、3人の男性は3月31日にミクロネシアのプルワット環礁を出発し、160キロ以上離れたピケロット環礁周辺で釣りを予定していたが、ボートが大波に巻き込まれて船外モーターが破損した。 3人は無人島のピケロット島に上陸したものの、無線は助けを呼ぶ前にバッテリー切れで使えなくなった。 そこでヤシの葉を集めて海岸に「HELP」の形に並べ、助けを待ったという。 それから1週間はココナツの実をべてしのいだ。飲み水は島内の小さな井戸から確保できた。 米領グアムの救助隊に家族から連絡

    砂浜に「ヘルプ」、孤島に取り残された3人を米軍が救助 親類と偶然の出会いも(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    tanakamak
    tanakamak 2024/04/12
    ハリウッドで映画化か?
  • アメリカでは『日立』はアメリカの会社だと思われているらしい「TOYOTAもSONYも任天堂もそう」「ポケモンすらアメリカの作品だと思ってる」

    じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 @jiromal お料理作家。書籍「餃子のおんがえし」(amzn.to/34fXoVm)。唎酒師。おいしいものと、おもしろいもの。たまごと酒。映画と旅と音楽。dancyu、日経電子版、あまから手帖、世田谷ライフ、東京人など色々書いてます。仕事のお話はTwitterのDMが嬉しいです。noteも読んでね。 note.mu/jiromal じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 @jiromal 私が見に行ったとき近くにいた白人カップルに「何を騒いでるんだ何かすごい木なのか」と問われ「これは日の日立という会社のCMでとても有名で…」と話し始めたらい気味に「違う、ヒタチはアメリカの会社だ」とさえぎられ、しばらく「日だ」「アメリカだ」と押し問答したこと思い出す x.com/moto_clio3rs/s… 2024-03-

    アメリカでは『日立』はアメリカの会社だと思われているらしい「TOYOTAもSONYも任天堂もそう」「ポケモンすらアメリカの作品だと思ってる」
    tanakamak
    tanakamak 2024/03/07
    ところでフランスでは、日立は「イタチ」と読むのかしら?
  • きっと歩き疲れてる…マチュピチュ村が完全に日本のどっかの温泉街にしか見えない件「これもう鬼怒川だろ」

    かど / KAD 世界一周中 @kad4ani 世界の僻地好き旅人/陸路世界一周ヒッチハイクした国60以上/お気に入りはカリブ海と欧州アルプス/旅をしながらクスッと来た瞬間をシェア/海外のカップラーメンに味噌を入れるとめっちゃ美味い!味噌は全てを解決する!好き!タイなう🇹🇭 リンク Wikipedia マチュ・ピチュ マチュ・ピチュ(スペイン語:Machu Picchu、ケチュア語:Machu Pikchu)は、15世紀のインカ帝国の遺跡で、アンデス山麓に属するペルーのウルバンバ谷に沿った山の尾根(標高2,430m)にある。 当時、インカ帝国の首都は、標高3,400mに位置するクスコに所在した。標高2,430mのマチュ・ピチュから、さらに約1,000メートル高い場所にあった。現在のクスコはペルー有数の都市で、1983年より、その市街地は世界遺産(文化遺産)に登録されている。 なお、イン

    きっと歩き疲れてる…マチュピチュ村が完全に日本のどっかの温泉街にしか見えない件「これもう鬼怒川だろ」
    tanakamak
    tanakamak 2023/12/08
    あゝマチュピチュのどこかに私を待ってる人がいる
  • 「変な国」でパスポートを更新したら「緊急旅券」が出てきました。

    海外で暮らす日人は、現地の日大使館や領事館でパスポートの更新手続きをします。国によっては、ICチップのページを作る設備がないので、結果として「緊急旅券」というつなぎのパスポートを出す場合があるんですが、これがなかなかのクセもの、というお話です。(追記:karateginさんのツイートをdeli_hell_meがまとめました)

    「変な国」でパスポートを更新したら「緊急旅券」が出てきました。
    tanakamak
    tanakamak 2013/02/13
    テンポラリー対応があるだけありがたいと思わないと
  • 水面下で進行している「懸念すべき動き」 | 闇株新聞

    水面下で進行している「懸念すべき動き」 AIJ投資顧問事件が表に出たので、しばらくは年金に関する問題点が取り上げられます。まあ厚生省(現在は厚生労働省)が、如何に公的年金を「利権の塊」にしていたかは今に始まったことではないのですが、何か「きっかけ」がないとなかなか国民が知る機会がないものなのです。 そこで、目立つ「きっかけ」がないため見落としているのですが、水面下で進行している「懸念すべき動き」を1つ取り上げます。 それは日からの「資の逃避」が猛烈に起こっていることです。 「資の逃避」とは「対外投資に伴う資の流出」とは全く違います。「対外投資」とはあくまでも日にある資産(資金)で海外の資産を取得するもので、その「果実」は(納税を含めて)日国内に帰ってくるはずです。 ところが、「資の逃避」とは資産(資金)そのものが、そっくり海外に移転してしまうことなのです。 もう少し分かり易く

  • 太陽の照らない村に反射板を利用して光を照らすプロジェクト(スイス) : カラパイア

    スイス国境付近に位置するViganellaという村は、険しいアルプス山脈にブロックされ、冬場になると太陽の光がまったく届かない。この村はドイツの仏教徒たちの聖地でもあるが、光が当たらない極寒の地域では人は集まらず、ゴーストタウンとなっていまう可能性すらある。そこでViganellaの村長は人々が集まりやすいようにと野心的なアイディアを思いついた。 巨大なミラーのようなものを山にとりつけ、それで太陽の光を反射させ村を照らすというもので、総額10万ユーロ(約1000万円)をかけ、このプロジェクトは遂行された。

    太陽の照らない村に反射板を利用して光を照らすプロジェクト(スイス) : カラパイア
    tanakamak
    tanakamak 2012/03/03
    ソーラ・システム
  • アジア・欧州経済情報/NNA

    車両車両 全て自動車二輪車車部品電機電機 全て品 全て医薬医薬 全て保健医療医薬品化学化学 全て化学一般バイオ繊維繊維 全て鉄鋼鉄鋼 全て鉄鋼・金属宝石・宝飾品農水農水 全て製造製造 全て精密機器ゴム・皮革紙・パルプ機械ガラス・セメントその他製造金融金融 全て金融一般証券保険建設建設 全て不動産建設・プラント運輸運輸 全て倉庫陸運海運空運ITIT 全てIT一般電子・コンピューター通信資源資源 全て石油・石炭・ガス鉱業公益公益 全て商業商業 全て卸売り小売りサービスサービス 全て外・飲その他サービス観光観光 全て媒体媒体 全てメディア娯楽経済経済 全てマクロ経済統計貿易財政政策・法律・規制インフラ環境設備投資ベンチャー決算イベント雇用・労務政治政治 全て政治一般外交選挙軍事社会社会 全て社会一般事件災害教育文化・宗教スポーツ

  • 既存のスーパーを淘汰しかねない、ヨーロッパのディスカウントストア事情

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。1.5Lのペットボトルの水が約25円と今までで一番安かったのがヨーロッパのディスカウントストアでした。 ヨーロッパではスーパーマーケットではないディスカウントストアが隆盛を極めています。ディスカウントストアは日では考えられないバーコードの印刷で、レジスピードの常識を超えました。効率と削減をキーワードに数々の工夫がみられます。 円高でユーロが弱くなった中、ディスカウントストアでは驚くほど安値で買物ができますよ。そんなヨーロッパのディスカウントストアについてまとめてみました。自分の一押しはLIDLです。 世界を代表するフランスのスーパーマーケットはCarrefour。 ドイツ系のスーパーマーケットのKaufland。 上の二つは日で言うならばイオン(ジャスコ)やイトーヨーカドー、ダイエーといった総合スーパーになります。日ではこの総

    既存のスーパーを淘汰しかねない、ヨーロッパのディスカウントストア事情
  • 1