タグ

Gitに関するt-murachiのブックマーク (20)

  • コードより先にコミットメッセージを書く

    これは、フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2021(Part 1) 13日目の記事です。 未経験からフィヨルドブートキャンプでプログラミングを勉強し、2021年3月から Tebiki 社でエンジニアとして働いている masuyama13 です。 入社当初、PR(プルリクエスト)を作成する際にコミットの整理に毎回かなり時間がかかるのが悩みでした。試行錯誤の結果、この悩みを解消することができたので紹介します。 それが、コードより先にコミットメッセージを書くという方法です。 コミットメッセージを先に書くやり方まず、タスクを分解して TODO リストを作ります。これから作業する内容がイメージできたら、コミットメッセージを一つ考えます。エディタなどにコミットメッセージを入力します。コミットメッセージが書けたら、それを常に意識しながらコーディングを進めます。作業中にコミットメッ

    コードより先にコミットメッセージを書く
    t-murachi
    t-murachi 2021/12/14
    CMDD? (コミットメッセージドリブン開発)
  • 世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita

    世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて GitGitHub の使い方を覚えるべきだGitGitHub小説 タイトルは釣りではありません。 最近、小説の執筆にあたって Git を導入して原稿の進捗履歴を管理しました。めちゃくちゃ便利でした。 GitHub を使って友人と一緒に校正校閲の作業をしました。めちゃくちゃ捗りました。 短編 SF 小説が短期間で完成しました。でも広告が目的ではないのでリンクは貼りません。 Git のことを何も知らない奴が GitGitHub の使い方を覚えたら便利だったし捗ったので、記事にしてしまおうぜという試みです。 2019年1月4日 追記 記事は「執筆」および「校正・校閲」の段階における GitGitHub の有用性を主張する記事です。 「組版」や「デザイン」の段階における Git の有用性について

    世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ - Qiita
    t-murachi
    t-murachi 2019/01/04
    一般に作家に使わせるのは酷だろうとは思うものの、数年後には下手なSEよりそこいらの作家志望者の方がこの辺の技術に明るい未来が待ってたりする…かもよ? (´・ω・`)
  • 今年お世話になったCLIコマンド集 - mizchi's blog

    ヒストリ履歴からよく使ってるものをお焚き上げする。 注意点: npm 周り、グローバルコマンドは npm i -g で入れてて、ローカルで扱うものは yarn で使うという癖がある 追記: シェルじゃなくてCLIだろと言われるのが多かったので訂正した vscode $ code . -r 現在ディレクトリを VScode で開く。 -r が肝で、新しいウィンドウを生成せず、既存のウィンドウを開き直す。 yarn $ yarn install --prefer-offline yarn install 時にローカルキャッシュを優先する。テザリング環境下でリポジトリを作成するのに便利。 フリーランスになってから出先で作業することが多く、ギガ足りない問題が多々発生した。 git $ git clone <github-url> --depth 1 HEAD だけ clone する。テザリング環境

    今年お世話になったCLIコマンド集 - mizchi's blog
    t-murachi
    t-murachi 2018/12/21
    top -o %MEM とか nohup とか、あとは pgrep とかかな…(´・ω・`)
  • どのクラウドでも使えるサーバレス「GitLab Serverless」をGitLabが発表。KubernetesとKnativeがベース

    どのクラウドでも使えるサーバレス「GitLab Serverless」をGitLabが発表。KubernetesとKnativeがベース GitLab ServerlessはKnativeをベースにKubernetes上で稼働するサーバレスプラットフォームです。GitLabがホスティングするのではなく、AWSGoogle Cloud Platformなどどのクラウドに対してもデプロイし使えることが最大の特徴と言えるでしょう。 GitLabはマルチクラウドに対応したサーバレス管理ツールを提供するTriggerMeshと協力することで、デプロイ後の運用まで一貫してGitLabで管理できるとしています。 現在、AWS LambdaGoogle Cloud Functions、Azure Functionsなど主要なクラウドは独自のサーバレスプラットフォームを提供しています。しかしそれぞれのク

    どのクラウドでも使えるサーバレス「GitLab Serverless」をGitLabが発表。KubernetesとKnativeがベース
    t-murachi
    t-murachi 2018/12/14
    着々とGitHub包囲網を構築していて素晴らしい。CI/CDツールとしても充実してるし、GitHub側もうかうかしてられんのでは? あとは MarkdownがちゃんとCommon Markに準拠してバグを直してくれれば尚いいんだが…(´・ω・`)
  • リポジトリ数が1億件に達成しました! | The GitHub Blog

    2018年11月8日米国時間、GitHubは1億件のリポジトリという、大きなマイルストーンを達成しました。大きなコミュニティの力なくして、このようなマイルストーンは達成できませんでした。世界中のほぼすべての国や地域にいる、3,100万人の開発者が互いに協力することで11億件ものコントリビューションを行っています。 リポジトリは単にコードを保存する場所だけではなく、アイデア、実験、好奇心、インスピレーションが生まれる場所でもあります。このマイルストーンを祝うとともに、何百万人もの人が一緒に仕事をした結果としての開発環境におけるトレンドや功績を、The State of the Octoverse 2018(2018年10月時点の統計情報)を見ながら振り返ってみましょう。 Octoverse 2018のテーマは、11億にのぼるコントリビューションと、かつてないほど多くのプロジェクト全体で成し遂

    リポジトリ数が1億件に達成しました! | The GitHub Blog
    t-murachi
    t-murachi 2018/11/09
    リポジトリが増えてる国ランキングが興味深い。そしてkotlinつおい。やっぱり国際的にはiOSよりAndroidなんだよなぁ…。
  • 本の虫: GCCのgit移行が難航中

    GCCはgitへの移行を計画しているが、GCCの既存のsubversionレポジトリをgitレポジトリに変換する作業が難航している。 GCCの移行作業を検証しているのは他ならぬEric S. Raymond(ESR)だ。 ESRお手製の変換ツール、reposurgeonはsubversionからgitへの変換ができる。 Resource page for reposurgeon 3.44 しかしGCCは30年もの歴史を持ち、そのsubversionレポジトリも複雑だ。 ESRはGCCのためにreposurgeonのバグを潰し、勢い変換しようと試みたが、意外な障害に出くわした。メモリ不足だ。 GCC's Conversion To Git Is Being Held Up By RAM, a.k.a. Crazy DDR4 Prices - Phoronix ESRの所有する64GBのメモリ

    t-murachi
    t-murachi 2018/08/01
    「現状だと、今のソースツリーの状態をそのままgitにしていちからはじめるほうがマシかもしれん。歴史は記録だけに留めるとして」うん。つか、それじゃだめなん?
  • サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog

    概要 日製 OSS のテキストエディタである サクラエディタ はずいぶんと前から SourceForge.net 上で Subversion 管理されている。 ずいぶんと長い間サービスを継続していただいている SourceForge に感謝の念は尽きない。が、今の時流としては SourceForge による Subversion 管理を続けるよりも、機会があれば GitHub 側に移行したほうが機能追加や修正等のプルリクエストを受け付けやすくなり、品質の向上に繋がるのでは、というのが自分の所感。 今回はコミュニティに対しては事後承認的な形で、サクラエディタ V2(UNICODE版) 部分のリポジトリを GitHub に移行してみる。 コミュニティの承認が得られれば今回の GitHub 移行を正式なものとみなし、更なる整備を進めたい。 移行結果(コミュニティの承認待ち) 移行元: http

    サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog
    t-murachi
    t-murachi 2018/05/21
    …ごめんなさい最近は職場でもatomにほぼ切り替えちゃってます(´・ω・`) ちょっとしたファイル閲覧 (ログとか) で使う程度になってしまった(´・ω・`) / GitHub移行はとてもよいことだと思う。
  • Gitを学んでいて「なるほど!」となる瞬間 | POSTD

    Gitは速く柔軟性がありますが、理解に時間のかかる分散型バージョン管理システムです。Gitを始める前に次を理解しておきましょう。 通常のバージョン管理 分散型バージョン管理 や 学習書 、 指南書 はGitを理解するのに役に立ちました。しかし、その他にもGitの理解に至ったきっかけがありますのでご紹介します。 ステージング・エリアがある Gitにはステージング・エリアがあります。繰り返しますが、 ステージング・エリアがあるのです 。 これには混乱しました。リポジトリ(「オブジェクトデータベース」)とステージング・エリア(「インデックス」と呼ばれる)の両方がGitにはあります。チェックインには2段階あります。 git add foo.txt インデックスにfoo.txtを追加します。これだけでは、チェックインは完了していません。 git commit -m "message" リポジトリ

    Gitを学んでいて「なるほど!」となる瞬間 | POSTD
    t-murachi
    t-murachi 2015/10/14
    なんとなく。
  • Gitをインストールしたら真っ先にやっておくべき初期設定 - Qiita

    概要 Git 初期設定の鉄板です。 何回やっても忘れるのでメモ。 気がついたら追記していきます。 2018-06-06 もう Git 2.17 ですよ。この記事は 2013 年代ぐらいに書かれた記事です。 ユーザー情報を設定する 最近の Git はこれを設定しないとエラーを吐くようになりました。いい機会です、是非設定しましょう。 git config --global user.name "First-name Family-name" git config --global user.email "username@example.com"

    Gitをインストールしたら真っ先にやっておくべき初期設定 - Qiita
    t-murachi
    t-murachi 2015/04/21
    いつも忘れるので… よいまとめ。
  • gitでバイナリファイルを気軽に扱えるフィルターを作りました : DSAS開発者の部屋

    ネイティブアプリの開発とかしてると、ついつい git にスプライトの png とか一緒にコミットしてしまって、気づいたらリポジトリサイズが 1GB 超えてたとかありますよね。 git annex とか、格的なアセット管理システムとか使えば良いんだけど、普通のgitコマンド覚えるだけでいっぱいいっぱいな人にさらに他のツールまで覚えてもらうのは大変です。 そこで、登録しておいた拡張子のファイルはハッシュ値だけをリポジトリに格納し、ファイルの内容は別のディレクトリやAmazon S3に格納する git-largefile/gits3 を作りました。 git-largefile/gits3 は git の filter として動きます。 filter は通常改行コードの変換をしたり $Id$ のようなキーワードを変換したり行末のスペースを消す、文字通りフィルターなのですが、ここでファイル体から

    gitでバイナリファイルを気軽に扱えるフィルターを作りました : DSAS開発者の部屋
    t-murachi
    t-murachi 2013/03/26
    成果物よりも Go を使うメリットの方が気になった。なるほど…。
  • 「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech

    社内向けに「こわくない Git」というタイトルのスライドを作って発表しました。 対象者は「マージがなんとなく怖い」「エラーが怖い」「リベース使うなって言われて怖い」と、Git が怖いと思っている人です! こわくない Git from Kota Saito 発表中に出た質問など 補足も兼ねて、上のスライドを発表した際に出た質疑応答などをここに書いておきます。 Q: 常に Non Fast-Forward (--no-ff) でいいのでは、と思えるけど git merge がデフォルトだと Fast-Foward or Non Fast-Forward (--ff) なのはなぜ? A1: Non Fast-Forward だと、確かにメリットが多いのですが、1点だけデメリットがあります。特に差分が無い状態で git merge --no-ff すると、空のマージコミットが作られてしまうのです。

    「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech
    t-murachi
    t-murachi 2012/11/22
    これはいいプレゼン。
  • http://www.machu.jp/posts/20120506/p01/

    t-murachi
    t-murachi 2012/05/08
    humm...
  • Accueil

    Les bougies ont toujours été un élément clé dans la décoration, surtout lors des événements spéciaux tels que les mariages. En plus de leur côté romantique et chaleureux, elles apportent également une touche d'élégance et de sophistication à la cérémonie. Découvrez nos conseils pour intégrer les bougies dans la décoration de votre mariage et profiter de tous les avantages... Alors que l’économie m

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/18
    Redmine 0.9 と同期を取る目的の場合は post-receive を使えばいいのかな…。
  • git config --add receive.denyCurrentBranch ignoreはどう危険なのか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    git config --add receive.denyCurrentBranch ignoreをやるとどう危険なのか。一言で言うと「ある人が行った実装を、別の人が無意識に削除してコミットする」という事態を引き起こす。これが危険じゃなくて何なんだ。 まずローカルで実験用のリポジトリを作ってみよう。fという名前のリポジトリを作って、READMEをおく。今は中身は空っぽだ。 $ git init f Initialized empty Git repository in /Users/nishio/tmp//f/.git/ $ cd f f$ touch README f$ git add README f$ git commit -m "initial" [master (root-commit) ce6d7d5] initial 0 files changed, 0 insertions

    git config --add receive.denyCurrentBranch ignoreはどう危険なのか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/17
    humm...
  • コードをDropboxに放り込むだけ!スマホでコードが読めちゃうPocketCodeをリリースしました!!

    昨日は彼マガというリア充向けの哲学的なiPhoneアプリをリリースしたので、 今日はエンジニアにとって実用的なAndroidアプリPocketCodeをリリースしたいと思います! きっかけ電車での移動中にiPhoneTwitter見てしまう自分が嫌いKindleFire(愛称: hamfire)持ってるのに、あんまり使えてなくて勿体ない 2.1.  いま開発してるプロジェクトのちょっとした確認がhamfireからできたらいいなー 2.3.  でもスマホでGitとか超面倒くさい…(´・_・`) 2.7.  あれ、Dropbox使ったら楽にできるんじゃね? ネットが無くてもコードが読めるツールが完成したお☆ どんなアプリ? PocketCodeは、ネットが無くても使えるコードオーバリング(ちら見)ツールです。 Git プロジェクトを自分のドロップボックスに放り込むだけで、自分のスマホ内のPo

    コードをDropboxに放り込むだけ!スマホでコードが読めちゃうPocketCodeをリリースしました!!
    t-murachi
    t-murachi 2012/03/17
    行き詰まったところがある時に移動中でもコードと睨めっこできるようになるのは良いね。 / 個人的には svn から git に移行するきっかけになるかも…
  • #git >>>> バージョン管理システム - 書評 - 入門Git : 404 Blog Not Found

    2009年10月02日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Code #git >>>> バージョン管理システム - 書評 - 入門Git 秀和システム木津様より献御礼。 入門Git 濱野 純(Junio C Hamano) 感動した。 書は、ただのソフトウェア入門でも、ましてや取扱説明書でもない。 共同開発そのものの入門であり、一緒にソフトウェアを開発するというのが一体なんなのかを指南した書である。 自分以外の人に、自分が書いたソフトウェアを使ってもらうという人は必ず目を通しておくべき一冊である。 書「入門Git」は、バージョン管理システムgitのメンテナーである著者が、gitを通してソフトウェア--動作するコードに限らず、固定ページしか含まないウェブサイトまで含めて--を開発するというのは一体どういうことなのかを書き下ろした一冊。 そう。著者にとってのgitは、 Linus Tor

    #git >>>> バージョン管理システム - 書評 - 入門Git : 404 Blog Not Found
  • Gitの基礎練習

    バージョン管理ツールGitの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでGitの基的なコマンドを動かしていきます。 Gitを学び始めるきっかけにどうぞ。 (筆者もまだGitを使いこなしているわけではありません。 誤りのご報告、改善提案などは大歓迎です。フィードバックからよろしくお願いします) 目次 はじめに ダウンロードとインストール ファイルをGitの管理下に置きましょう 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 編集からコミットまでの流れはこんな風に進みます ブランチを使ってみましょう ここまでの作業ログを見ましょう この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールGitの基的なコマンドを動かしてみましょう。 この文書の通りに実行すると、 基

    t-murachi
    t-murachi 2009/08/23
    この手のテキストを結城さん任せにしちゃっていることを少しだけ恥ずかしく思う。
  • 開発コアメンバが語るRubyの今とこれから(前編) - @IT

    Ruby 1.9は移行準備オッケー @IT yuguiさんは、2009年2月のDeveloper's Summitの講演で、そろそろRuby 1.8系から1.9系への移行を始めるべきだと主張されてましたね。 園田裕貴氏。裕貴のピンイン表記である「yugui」のハンドル名で知られている。Ruby 1.9系統リリースマネージャで、Rubyコミッタ。1981年生まれ。著書に『初めてのRuby』(オライリージャパン)がある。最近はRailsアプリケーションをよく書いているという yugui ええ、一般のRubyユーザーはRuby 1.9への乗り換えは慎重にという立場の人もいますけど、私はそろそろ移行を考える時期だと思います。 @IT もう1.9に移行してもオッケーだと。 yugui もう根的な仕様が変わることはないという意味でオッケーです。2007年12月に出た1.9.0は、仕様が煮詰まっていな

  • 分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(3)(1/5 ページ) Subversionとは一味違う「分散バージョン管理」とは? 最近、Linuxをはじめ、Ruby on RailsMySQL、OpenSolarisなどのオープンソースプロダクトが次々と分散バージョン管理システムを導入し始め、「Git」「Mercurial」「Bazaar」といった、分散バージョン管理システムが注目を浴びています。 稿では、バージョン管理ツールのデファクトスタンダードであるSubversion(以下、SVN)と分散バージョン管理システムを比較しながら、メジャーな分散バージョン管理システムであるGit、Mercurial、Bazaarについて紹介していきます。 集中型と分散型 最初に、集中管理方式(または、集中型)のバージョン管理システムと分散管理

    分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/22
    いろいろと参考になります。そうかとりあえずどれでも Trac いけるのかー。
  • 実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine

    Windowsで利用できるGUIのGitクライアントの1つに「TortoiseGit」がある。TortoiseGitはまだ開発段階のソフトウェアではあるが、2009年6月5日にリリースされたバージョン0.7.2.0では多くの機能が実装され、実用的に動作するようになった。記事ではこのTortoiseGitを用いて、Windows環境でGitによるバージョン管理を行う方法について解説する。 近年、「Git」という分散バージョン管理システムが注目を浴びている。しかしGitWindowsサポートが弱く、またGUIで利用できる使いやすいクライアントがなかったため、特にWindowsユーザーには導入や利用へのハードルが高かった。そこに登場したのが、Windowsのエクスプローラに統合され、GUIでGitによるバージョン管理が行えるツール「TortoiseGit」である。TortoiseGitはまだ

    実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/22
    もうちょい待ちかなぁ…。あとは Trac みたいなのが出てくる or Trac が対応するの待ち。(もうあったりして…) / つか、Git と Mercurial ってどっちのがええんやろ?
  • 1