タグ

特許に関するt-murachiのブックマーク (20)

  • 沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か

    動画の放送や配信の中核技術である映像符号化方式(動画コーデック)。国際機関で標準化された“正統”な現行規格が、主役から引きずり降ろされる異例の展開になっている。 米グーグルGoogle)や米アップル(Apple)、米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)などが推す“異端”の新規格が、「事実上の標準(デファクトスタンダード)」として主役に立つ。世界で急伸する動画配信サービスで、米国勢の台頭を勢いづかせる。 新規格とは、米国の非営利団体アライアンス・フォー・オープン・メディア(AOM)が2018年に公開した「AOMedia Video 1(AV1)」である(図1)。グーグルやアップルなど多くの大手IT企業が参画する。 最大の特徴は、特許料を無料にする「ロイヤルティーフリー」を掲げることだ。映像関連事業を手掛ける費用を大きく削減できる。現行の標準規格である「H.265/HEVC(Hig

    沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か
    t-murachi
    t-murachi 2019/09/05
    AV1はエンコードに時間がかかるのが玉に瑕なんだけどね(´・ω・`) つか、パテントに問題抱えてる方式を標準と呼ぶのそもそもやめようず(´・ω・`)
  • 賠償金目当てで特許侵害訴訟を起こすパテント・トロールとの法廷闘争でCloudFlareが勝利

    by SalFalko コンテンツデリバリネットワークやインターネットセキュリティ、分散型DNSサーバーを提供するCloudflareは、「賠償金目当てで特許権侵害訴訟を起こしたパテント・トロール企業との戦いに勝利した」と報告しました。 Winning the Blackbird Battle https://blog.cloudflare.com/winning-the-blackbird-battle/ 2017年3月16日、Blackbirdというパテント・トロール企業が「既存のインターネット接続に第三者のデータを『便利かつ柔軟な方法で』組み込むことができる」という特許US6453335号を根拠にして、Cloudflareを相手に訴訟を起こしました。地方裁判所が下した判決はBlackbirdの特許を認めず、Cloudflareの主張を認めるものでした。 巨額の賠償金目当てに特許権侵害

    賠償金目当てで特許侵害訴訟を起こすパテント・トロールとの法廷闘争でCloudFlareが勝利
    t-murachi
    t-murachi 2019/02/20
    CloudFlareに寄付したい…(´・ω・`)
  • Microsoftが6万件の特許を無料開放へ、Linux保護のため

    MicrosoftのOpen Invention Network(OIN)への加入が発表されました。これで、Microsoftが抱える6万件の特許がオープンソースとしてOINコミュニティに開放され、Linux開発者が利用できるようになります。 Microsoft Joins the Open Invention Network Community https://globenewswire.com/news-release/2018/10/10/1619375/0/en/Microsoft-Joins-the-Open-Invention-Network-Community.html Microsoft joins Open Invention Network to help protect Linux and open source | Blog | Microsoft Azure ht

    Microsoftが6万件の特許を無料開放へ、Linux保護のため
    t-murachi
    t-murachi 2018/10/11
    今や中の人に自由ソフトウェアへcommitしてる人が大半で、内部からの要望も強かったんじゃないかなとか思ってみたり。有能な技術者を多く抱え込むためには必要な施策なのかも…。
  • 任天堂がコロプラを訴えた裁判資料を読んだけど、コロプラの勝ち目が見えません

    出典:Wikipedia 東京地方裁判所 私の弟と故・金正日総書記の誕生日でお馴染みの2月16日、私は東京地裁を訪れていた。その日は任天堂とコロプラの特許侵害訴訟の第1回口頭弁論が有ったからだ。 私は任天堂とコロプラの特許侵害訴訟が明らかになった時、 任天堂 VS コロプラ特許訴訟・ニュース発表 「任天堂に訴えられたコロプラが妙に強気な真意を分析してみた」 という記事を書き、過去最高の3万PV越えを果たしている。その記事でもさらなる解説を約束していたので、参加しない訳にいかないのだ。 なお、裁判が始まる10分前に着いたが30人近く並んでおり、入廷したら42席ある傍聴席が満席になった。裁判傍聴でお馴染みのお笑い芸人・阿曽山大噴火さんまでいる注目の高さだ。 しかし、第1回口頭弁論は次回の日程を4月23日午後2時と決めただけであっさりと15分で閉廷してしまった。ノートとシャーペンを準備し、一言一

    任天堂がコロプラを訴えた裁判資料を読んだけど、コロプラの勝ち目が見えません
    t-murachi
    t-murachi 2018/02/23
    釈然としないのはあげられている特許概要のどれもが作ってりゃフツーに思いつくレベルの代物ばかりなことなんだよね…(´・ω・`)
  • 任天堂がコロプラを訴えた根拠となった特許の番号を推理する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    任天堂が44億円の損害賠償と差し止めを求めてコロプラを特許侵害で訴えた事件は周知かと思います(参考記事)。コロプラの提供するスマホゲーム「白プロジェクト」が対象なのは確かなのですが、リリースや報道記事には特許番号が書いてありません。書いておけば類似機能を実装しようとしていた他社がその実装を控えることで無駄な争いを減らせて良いのではないかと思いますが、書くことは義務ではないのでしょうがありません。 ツイッターで山一郎氏に召喚されているようですが、肝心の特許番号がわからないと厳しいものがあります。どこかの記者さんが東京地裁で訴状を閲覧してきてくれないものかと思います(追記:見に行った人のツイートによると第一回弁論(2月16日予定)まで非公開とのことです、無駄足を運ぶ人が出ないよう追記しておきます)。 とは言え、現時点でできるだけの推理をしてみました(もし間違ってたらすみません)。上記記事に

    任天堂がコロプラを訴えた根拠となった特許の番号を推理する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t-murachi
    t-murachi 2018/01/11
    特許なんだからライセンス料明示してライブラリ公開して欲しいですよねーとしか(´・ω・`)
  • セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ

    サッカーゲーム「イナズマイレブン」シリーズ8作品の販売差し止めと廃棄や約9億円の損害賠償などを求める訴訟をセガが東京地裁に起こしたわけですが、一体セガの特許とはどのようなものなのかということで気になるところですが、どうやら以下のような内容になっているようです。 画像処理装置およびその方法 概要は以下のようになっています。 【課題】 簡単な操作によってキャラクタの移動を円滑に制御すること。 【解決手段】 一方のキャラクタ50から他方のキャラクタ52にワンツーパスを行うときに、タッチパネル22上の他方のキャラクタ52にシングルまたはダブルタッチ操作を行い、そのあとキャラクタ50をドラッグ操作して移動させると、味方のキャラクタ52にボールが移動したあと味方のキャラクタ52からキャラクタ50にパスが自動的に戻ってくる。 以下が添付されている図で、大体どのような特許なのかが分かります。 ちなみに、セ

    セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ
    t-murachi
    t-murachi 2012/12/11
    そうか特許ってこういう粒度で申請すればいいのかっていう意味でちょっと参考になったw
  • 222年間にこれほど退化した「特許図面」の歴史:ギャラリー

    t-murachi
    t-murachi 2012/08/06
    絵心のない人でも気軽に特許が取得できるようになっていったことは、社会的には素晴らしいことだと思うが?
  • 本の虫: Javaの権利にまつわるまとめがすごい

    The Java IP Story | Software Research and the Industry これはよくまとめてある。 これを読むと、GPLv3の重要性が分かるだろう。 旧Sunは、Javaの実装をGPLv2として公開した。GPLv2は、現在持ち上がっている問題に対処できない古いライセンスである。問題は特許だ。 Sunは、OpenJDKへの貢献は、著作権をSun側に引き渡すことという条件を課した。これにより、SunはGPLv2としてソフトウェアを公開しつつも、すべての著作権は保持しているため、プロプライエタリなライセンスでも提供できるというわけだ。 さらに、SunはJavaという商標も持っている。この商標を使うには、金を払ってJavaが規格準拠しているかどうか確かめる公式のテストをパスする必要がある。 金を払わないオープンソースなプロジェクトに対して、SunはJavaの商標

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/28
    Java と GPLv2 と特許と商標。ていうか LibreOffice ってもう Java 使ってなかったのか。
  • 出願から14年、Amazonの「1クリック特許」が日本で成立

    1990年代末にビジネスモデル特許の先駆けとして世界的な関心を集めた、いわゆる「1クリック特許」が、2012年3月に日で成立したことが分かった。米Amazon.com社が1997年9月に米国で出願した特許で、ショッピング・サイトやコンテンツ配信サービスなどに関連した基特許の一つと目される発明である。国内で普及が急速に進むスマートフォンやタブレット端末関連のビジネスに大きな影響を与える可能性がある。 今回、日で成立した特許は2件(特許番号は4,937,434と4,959,817)。1998年9月の原出願を分割した出願が特許になった。請求範囲は若干の修正を含むが、14年前の原出願とほぼ同等である。 1クリック特許は、ショッピング・サイトなどの会員が、商品購入の手続きを簡単に済ませられるシステムの発明。住所や氏名、クレジットカード番号などをあらかじめ登録しておけば、画面上の専用ボタンをマウ

    出願から14年、Amazonの「1クリック特許」が日本で成立
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/18
    ('A`)。oO(ぅへぇ…)
  • Eolas敗訴! 繰り返す、Eolas敗訴!

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • Eolasの悪夢、再び

    Patent Troll Claims Ownership of Interactive Web – And Might Win | Threat Level | Wired.com Eolasと聞いただけで身震いする者は、有能な技術者である。わからないものは、未熟者である。Eolasは「HTML内に自動的に外部アプリを起動させてやり取りをさせ埋め込みオブジェクトを表示するための手法」というあまりにも明白過ぎる特許を取って、一時期Webを混乱に陥れた特許ゴロである。わかりやすく言うと、Flashを埋め込むHTMLコード、embedやobject要素がこの特許に抵触する。 Eolasはマイクロソフトを相手取って特許侵害の訴訟を起こした。この訴訟には、WWWの父であるW3Cの長であるTim Berners-Lee人をはじめ、様々な企業、団体がマイクロソフトを援護したにもかかわらず、結局、特許

    t-murachi
    t-murachi 2012/02/10
    また Eolas か。これはもう、アメリカの司法と特許商標庁を厳しく非難する声明を国連で決議すべきだ。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    t-murachi
    t-murachi 2011/06/01
    とりあえず謎ワード「国際特許」を適切な用語に置き換えることから始めよう>京都新聞。こいつがあるだけでニュースバリューが三文落ちる。 / 技術自体はよさげだが…本当に新規性無いのこれ?
  • 「韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト受注」に対する反応

    yonhapnews @yonhapjp 韓国ベンチャー、日政府機関のプロジェクト受注 : 【ソウル14日聯合ニュース】韓国ベンチャー企業のウィズドメインが、日の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の特許情報収集サービス事業を受注した。大韓貿易投資... http://bit.ly/gQH6aG 2011-04-14 09:23:44 駄菓子菓子@看取るスレ(二代目) @dagasikasi_krw 韓国企業が、日の新エネルギー・産業技術総合開発機構の特許情報収集サービス事業を受注したニダ。 RT @yah_papa: な、何しよるんすか。 RT dagasikasi_krw: yah_papa こんな事してるからねぇ。 http://j.mp/ifoShl 2011-04-14 11:28:47

    「韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト受注」に対する反応
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/15
    まぁー国内 SIer だっせぇとは思わなくはないw
  • 牛乳の賞味期限が10日から数カ月に。71歳社長、殺菌技術で特許+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い品の輸出機会が拡大するなどの効果が期待できそうだ。 大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは中山製鋼所の元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。 井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、有害なオゾンを発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電

    t-murachi
    t-murachi 2011/02/28
    そんなアキュサイトのサイトはこちらっ http://bit.ly/ebwQ8c (みなまで言うな(-_-)
  • グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ

    ビデオエンコーディング技術「WebM」を擁するGoogleは米国時間1月11日、WebMと競合し、広く利用されているコーデック「H.264」のChromeでのサポートを中止する計画を発表した。AppleMicrosoftはH.264を支持している。これによりGoogleは、基的なウェブ技術が特許の制約に縛られないことを強く望むブラウザメーカーのMozillaやOperaの立場を、明確に支持することになる。 Googleの製品マネージャーを務めるMike Jazayeri氏はブログ投稿で、「H.264はビデオにおいて重要な役割を果たしているが、われわれの目標はオープンな革新を可能とすることであるため、同コーデックのサポートを廃止し、われわれのリソースを完全にオープンなコーデック技術の推進に向ける」と述べた。 AVCとも呼ばれるH.264は、ビデオカメラやBlu-rayプレーヤーなどの多く

    グーグル、「Chrome」での「H.264」サポートを打ち切りへ
    t-murachi
    t-murachi 2011/01/13
    Web標準とかソフトウェアの自由とかって観点では悪くないニュースなんだが…↓↓MS-Office 使えないから Linux は suck みたいなことを言う人がいっぱいいる↓↓のを見るにつけ、デファクトは強いなあとしみじみ…(´・ω・)=3
  • 『これで事故減らす!フロントガラスに印…ホンダ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    暮らし これで事故減らす!フロントガラスに印…ホンダ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    『これで事故減らす!フロントガラスに印…ホンダ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2010/10/21
    特許クレームに記されるのは印の位置に関する詳細な説明なのでは? この記事読んで素人がまねできるほど簡単な話だと勘違いする人は、そもそもこの記事自体も正しく読めていないのでは…?
  • 米TIと富士通の「9年戦争」から今、学ぶべきこと

    「苦労して開発した技術をなぜ、プラスチック製のスプーン並みの値段でライセンスしなければならないのか」 「十数年かけて特許が成立したのはいいが、たった3年で期限が切れた。知的財産権に対するリスペクトがあの国では感じられない」 冒頭のコメントは、アジアの企業による猛烈なキャッチアップを受けて、業績を落とした、あるメーカーの嘆きである。「なるほど、アジア勢に猛追されている日の製造業のぼやきだな」と思われるかもしれない。確かに、ここ数年における日の製造業の姿を想起させるが、残念ながらそれは違う。 正解をお伝えしたい。時は今をさかのぼること20年ほど前。米国の大手半導体メーカー、テキサス・インスツルメンツ(TI)の社内で話題に上った議論が、冒頭のコメントなのである。 ICのカギを握るキルビー特許 TIが苦労して開発した技術とは、半導体集積回路(IC)のこと。「キルビー特許」という言葉をご存じの方

    米TIと富士通の「9年戦争」から今、学ぶべきこと
  • 特許って世のためになってる ? | スラド YRO

    ストーリー by reo 2009年08月17日 11時00分 なってるともいえるし、なっていないともいえる 部門より 欧州議会で議席を獲得した Pirate Party (海賊党) のインタビューで、特許システムの廃止を主張している (CNET Japan の記事より) 。 政党の名前からして、ふざけた主張かと思っていたのだが、読んでみると実に合理的な内容である。特許システムは、企業秘密などによって技術が広まらない害をなくすために作られたはずなのだが、現在ではむしろ技術利用を阻害する要因となっている。特許を廃止すれば、研究開発費用を大きく抑制でき世の中はむしろ効率的になるだろう、と言う主張である。 製品開発の現場で、製品の特許調査や特許回避で不毛な作業を経験したエンジニアなら頷く部分が多い主張ではないだろうか。日でも、こういう合理的な主張をしてくれる政党がでてきて欲しいものだ。

    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    医薬品特許は必要だよ。ただ、新薬研究コストは特許を「取れなかった」企業も負っている。理想的にはこれらのコストを社会が相互に賄いあえるシステムであるべきだと思う。
  • J-CASTが持つ隠れた“財産”:ITpro

    日経ネットマーケティング2008年10月号の特集は「ターゲティング最前線~エリアや行動でユーザーを狙い撃て!」。取材活動を進めるなかで,サイトの集客や売上拡大に効果を上げたさまざまな事例や意外な事実が見えてきた。 新築・中古住宅の売買・賃貸事業を展開する大和ハウス工業グループの日住宅流通は2007年6月,自社サイトを全面的に刷新した。これによって2007年度通期のサイト訪問者数は前年度比で約1.5倍まで増加。受注額も関西地域は1.4倍,関東地域では14.3倍にまで増加した。 多くの企業は定期的に自社のWebサイトをリニューアルする。それでもここまで劇的な効果を生み出すケースはまれだ。 同社がWebサイトの刷新時に取り入れた技術。それがエリアターゲティングだ。サイバーエリアリサーチ(静岡県三島市)が提供するIPアドレスデータベース「SURFPOINT」を導入し,アクセスしてきたユーザーの地

    J-CASTが持つ隠れた“財産”:ITpro
    t-murachi
    t-murachi 2008/10/07
    「ジェイ・キャスト社長の蜷川真夫氏は,元朝日新聞でアエラ編集長経験者」<ああ、どおりでw
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801261048

    t-murachi
    t-murachi 2008/01/27
    どーせまたいつぞやの Eolas のプラグイン特許みたいに再審査→無効化されてお終いでしょ? ていうかそうであってくれ。
  • 1