タグ

集金事業に関するt-murachiのブックマーク (42)

  • JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2019/07/08
    潜入調査自体は別に構わないんだけど、それを受けての報告内容に客観性が微塵も感じられないのがなんとも(´・ω・`) 著作権者の代表ヅラして、実際著作権者置いてきぼりなんだよね(´・ω・`)
  • 強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ

    【2019/02/22追記】 U&T vessel 法律事務所が2019/02/21に見解を発表しました。 私としてはU&T vessel 法律事務所の方、強い女メーカー製作者の方の名誉を毀損するつもりは全くございませんでした。 しかし、文章の一部表現が感情的になっていたこと、勘違いしていた点もいくつかあったことから、文章を修正させていただきます。 U&T vessel 法律事務所様、@agt87_様、誠に申し訳ありませんでした。謝罪させていただきます。 私は、趣味で色々なサービスを紹介するブログを書いています。弱小ブログで、収益は月数百円です。 インターネットが好きで、面白いサービスが見つかると、たまにちょこちょこ記事を書いていました。 今回、U&T vessel 法律事務所を通して、強い女メーカー作者(@agt87_)さんから下記のようにメールが来ました。 XXXXX 殿 〒162-0

    強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ
    t-murachi
    t-murachi 2019/02/21
    そもそも商用利用禁止条項自体が非常にあやふやで容易に拡大解釈可能な邪悪なものである事などとうの昔にRMSに喝破されとるがな(´・ω・`) これが罷り通るなら日本の司法運用かなりやべえよ? (´・ω・`)
  • 24時間テレビで毎回ギャラに関して出る『おかしい』という意見について - THE ENTERTAINMENT DIARIES

    24時間テレビで毎回ギャラに関して出る『おかしい』という意見について 毎年恒例のようになっているチャリティー番組へのギャラや寄付に関するバッシングですが、どうしても目に入ってくるぐらいネットニュースに取り上げられているものだから、特に興味ない私M&Oも思うところが出てきてしまいました。 最初に言っておきますと僕は24時間テレビを夢中になって観たことはありません。たまたまテレビつけてやってたら観る程度で、頑張って起きてて観るなんてことは今まで一度もありません。嫌いとかではなくただ単にそんなおもしろい番組ではないかなっていう印象なだけで、これも先入観なだけなのでもしかしたらちゃんと全部観たら面白いと感じるのかもしれません。 何気に番組内で放送されるドラマは観る事が結構あるんですけど、今回もテレビつけたタイミングがなぜかバッチリ合って石ノ森章太郎のドラマは観始めたら思いのほか面白く観てしまいまし

    24時間テレビで毎回ギャラに関して出る『おかしい』という意見について - THE ENTERTAINMENT DIARIES
    t-murachi
    t-murachi 2018/08/28
    ところでチャリティ番組って24時間枠で放送する必要ってあるの? 個人的にはかの番組はチャリティ云々つーよりは局の夏祭り的なイベントだと思ってる。
  • JASRAC会長、音楽を「バナナ」に例え教室批判:朝日新聞デジタル

    音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室が著作権料の徴収で対立している問題で、6月末までに、音楽教室を運営する21事業者(36教室)が支払いに応じる契約を申し込んだ。JASRACが10日、記者会見で明らかにした。 JASRACは約850事業者(約7300教室)に対して3月、契約を促す文書を送付。楽曲の著作権料として受講料収入の最大2・5%の支払いを求めている。契約の時期は問わず、今年度分は1割引きとする内容を提示したという。作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。「会長というより作家、権利者の一人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。同じことで、教えることは技術、仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。 大手のヤマハ音

    JASRAC会長、音楽を「バナナ」に例え教室批判:朝日新聞デジタル
    t-murachi
    t-murachi 2018/07/11
    会計法上でもライセンスフィーは仕入原価ではありません…(´・ω・`) 係争中の案件にも関わらず支払いを求めていることが明らかになったと言うだけでも問題だと思うんですが…?
  • IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:国家資格「情報処理安全確保支援士」

    情報処理安全確保支援士(登録セキスペ) 「令和6年能登半島地震」により被災された方の救済措置について 「令和6年能登半島地震」において被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。 経済産業省告示により、災害救助法が適用された自治体に登録住所があり、かつ登録更新申請期限が2024年1月31日の情報処理安全確保支援士の方は、登録更新申請期限を2024年5月1日に延長します。更新期限は2024年3月31日→2024年6月30日に変更となります。 詳細は、対象の方へ別途ご案内します。 国家資格「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」とは サイバー攻撃の増加・高度化に加え、社会的なIT依存度の高まりから、サイバー攻撃による社会的脅威が急速に増大しています。すなわちサイバーセキュリティ対策は、経営リスクとして、そして社会的責任として、非常に重要な課題になりつつあり、その責任を担える人材の確保が

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:国家資格「情報処理安全確保支援士」
    t-murachi
    t-murachi 2016/10/25
    「講習費用等については (中略) オンライン・集合講習を含め3年で15万円前後に設定予定」(゚Д゚)ポカーン / もうこれ産総研が独自に資格制度作っちゃった方がええんでないの?
  • 善意は興味でできている - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私はが好きで、自宅でも飼っているし、友達を飼う希望がある人がいればなるだけ里親紹介サイトなどで引き取ることを奨励したり、たまに動物の愛護のための募金があれば寄付をしている。別に誰かにいい人と思われたいという話ではなく、が好きで可愛いと思い、また恵まれない立場のがいるのであれば救ってあげたいと思うから無理のない範囲でお金を投じているだけだ。 と人を比べるのは良くないのかもしれないが、このところ良く慈善事業の助成の相談を受ける。どれも大事で立派な事業だから、すべてにできる限りの手当てをしてあげたいという気持ちはある。ただ、お金を投じるからには行く末を見守らなければならないし、それ以上に社会で必要とされる金額に比べて多少金持ち程度の私の財産ではすべてに行き渡らせることなどできない。 だから、私は自分がやっている慈善活動や寄付については、児童養護施設など自分の興味や関心を持っている対象

    善意は興味でできている - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    t-murachi
    t-murachi 2014/09/02
    隊長糞真面目すぎっていうか、こういう問題提起をすべき立場の政治家とかからこういう話が出てこないの情けなさすぎっていうか…
  • ひろゆきの日本ユニセフ(略)二言目いっとくか

    言わずもがなだと思ってたんだけど、ブコメで疑問や批判として書かれてたので、いくつか追記しとく。 「なんでアグネスは黒柳徹子の口座を書かないの?」…A:アグネスが自分の職務に忠実なら、当然そうすべきだから。まず、アグネスはなんで黒柳徹子の口座番号を書かないのかという話なんだが。「日ユニセフ協会の大使であるアグネスも、グローバル組織の親善大使である黒柳徹子への個人口座へ入金をすすめるのが当然」という理屈…これ、自分の会社に置き換えてみたらどう考えても筋がおかしいことだってわかるでしょ。 アグネスの主たる職務は、自分が所属する日ユニセフ協会のプロモーションと寄付金集めなのであって、その活動の成果を、任命組織じゃなくて親組織の側のエージェントである黒柳徹子に直接フィードバックせよ、っていうのは、あるグローバル企業の日支社の営業マンが、自分の足を使った営業活動の末に取ってきた発注案件を「値段少

    ひろゆきの日本ユニセフ(略)二言目いっとくか
    t-murachi
    t-murachi 2013/11/16
    組織としての強さはあるし透明性はそれなりに確保してるよという話。最近は児ポ法絡みでさえ本家と日ユをわざわざ区別する人が多いように思うのでこういう整理は必要なのかも…。
  • http://sayonara-nukes.org/

    t-murachi
    t-murachi 2012/07/21
    「101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館1F」←平和フォーラム http://www.peace-forum.com/ と住所が一緒。 http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51769163.html ←こんな話も…
  • 気づけば月の携帯代に6000円以上出すのが当たり前みたいな世の中になってた。いいのかこれ : 暇人\(^o^)/速報

    気づけば月の携帯代に6000円以上出すのが当たり前みたいな世の中になってた。いいのかこれ Tweet 3: リョーちゃん(埼玉県):2011/02/02(水) 21:46:25.40 ID:Uxh3xoi40 一年で七万超だぜ 7: 大崎一番太郎(愛媛県):2011/02/02(水) 21:46:59.66 ID:CuLbjOeN0 いいわけないだろ 何とかしろよ 6: ポテト坊や(チベット自治区):2011/02/02(水) 21:46:49.82 ID:XVvfUnUh0 12年前は月10万とか請求されたわ パケ死ってやつだわ 11: でんこちゃん(新潟県):2011/02/02(水) 21:47:36.61 ID:fANMV8ai0 >>6 そのころってデータ通信あったっけ? 17: ポテト坊や(チベット自治区):2011/02/02(水) 21:48:10.66 ID:XVvfUn

    気づけば月の携帯代に6000円以上出すのが当たり前みたいな世の中になってた。いいのかこれ : 暇人\(^o^)/速報
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「ただ会いたい」…特定失踪者の大沢孝司さん、消息絶って50年・兄の昭一さんが心境を吐露 拉致被害者の認定求める

    47NEWS(よんななニュース)
    t-murachi
    t-murachi 2010/12/01
    おーおーこえーこえー。これが通るようなら BBC のように公共放送局たり得ているかどうかの国民投票を定期的に実施すべきなんだがな。
  • Togetter - 「弟が24時間テレビのボランティアに行ったら激怒して帰ってきた話」

    @AKMI0さんが弟さんの体験談をまとめてくれたのを勝手にとぅぎゃったよ。 9/1 日テレへのお問い合わせされたとのことで、その返答についてのツイート追加。 「誰でも編集可」に変更しました。

    Togetter - 「弟が24時間テレビのボランティアに行ったら激怒して帰ってきた話」
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/31
    デマだと疑うなら @AKMI0 さんに直接聞いてみればいいと思うよ! 少なくとも本件の為だけに取得された ID ではないし、対話可能なツール上での発言なのに、対話を放棄してデマだと決めつけるのもそれはそれで危険。
  • asahi.com(朝日新聞社):無料公演なのに「著作権料を」 JASRACにオケ当惑 - 文化

    名古屋フィルハーモニー交響楽団のサロンコンサート=名古屋市音楽プラザ  ノーギャラのボランティア演奏会でも楽曲の著作権使用料を支払わなければいけないのか。音楽の著作権を管理する日音楽著作権協会(JASRAC)と各地のオーケストラの間でこんな議論が起きている。主催の名義が変わっただけで、支払いを求められるようになったケースもある。著作権法38条で、著作物を自由に使えるとされる「営利を目的としない上演等」の解釈の違いが原因だ。  神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、神奈川県内の養護学校などでのボランティアコンサートを県の依頼に応じる形で実施してきた。「子どもたちに音楽を届けたいという気持ちを積極的に打ち出したい」と今年4月から自主公演に切り替えたところ、JASRACから使用料を払うようにという指摘を受けた。団員は交通費等の実費のみで、公演への報酬は受け取っていない。  JASRAC側の主張はこ

    t-murachi
    t-murachi 2010/08/01
    JASRAC 相変わらず酷いんだが、最後の段落を読んで連盟が存在する文化圏は強いなぁとか思ってしまった。JASRAC べったりなレコード会社に所属する 1アーティストに「配慮を求めて話し合い」なんてまずできねーw
  • T.MURACHI による著作権管理団体に関する能書き

    著作権管理団体に関するべき論を、MIDI 文化と JASRAC の過去に絡めて綴ったメモ。あとでブログに起こす (?) 用のメモとして。

    T.MURACHI による著作権管理団体に関する能書き
    t-murachi
    t-murachi 2010/02/02
    あとでブログに起こすためのメモとして…と思ったけど、起こさないかも知れないからブクマしておくw
  • News:個人サイトでの楽曲利用,MIDIユーザーの猛反対も文化庁が認可

    News 2000年12月22日 10:19 PM 更新 個人サイトでの楽曲利用,MIDIユーザーの猛反対も文化庁が認可 JASRACが文化庁に申請していた楽曲のネット配信に関する使用料規定が,一部修正のもと認可された。 日音楽著作権協会(JASRAC)が,文化庁長官に申請していた音楽のインターネット配信の使用料規定(8月17日の記事参照 )が,12月18日に一部修正のもと認可された。商用の音楽配信サービスについては申請内容と同じ7.7%(または7.7円の多いほう)だが,個人サイトでの楽曲の利用については,申請した「10曲まで年額1万円,または月額1000円」が,「1曲につき年額1200円,または1年以内の利用の場合は月額150円」に修正されている。 今回,個人サイトでの利用について修正が加えられたのは,「BGMとしてごく少数の楽曲が利用される場合に,10曲単位での課金は適切ではない」と

    t-murachi
    t-murachi 2010/02/02
    当時のニュース記事が未だに残っているというのは本当にありがたい。 / ところで著作権管理団体の存在意義とは、個人を含めたすべての楽曲利用を洩れなく管理・監視することなのだろうか? それとも…。
  • 赤い羽根共同募金の行方~使い道を知らずに納めていないか、その情報操作のテクニック(1): 内野光子のブログ

    1.募金という名の「集金」、自治会費上乗せなど、とんでもないのだが・・・ 毎年10月1日、街頭で始まる共同募金は、風物詩のように報道されることが多い。私たちの町内でも募金袋が回り始めた。かつては、この町内でも班長が500円の領収書を持って会員宅を回って「集金」していた。現在でもそんな集め方をしているところが多いと聞く。以前、班長は自治会費の集金だけでも、留守の家が多くて難儀している上、他を含めて年に数回の募金の集金にはネをあげていた。会員からもご近所の班長が回って来るとなると断りにくく、半強制的だとすこぶる評判が悪かったから、募金袋の手渡しによる今の方式が定着しかけているのもうなずける。 ところが、近年、全国的に募金実績が年々下降線をたどり、募金の元締めの中央共同募金会はじめ、日赤十字社、社会福祉協議会などが危機感を募らせているという。そこで、各自治体傘下の各団体支部・支会などから自治会

    t-murachi
    t-murachi 2009/12/06
    いろんな事業が、あるいはいろんな人の生活が、「募金」という財源に依存しちゃっているんだとしたら、そりゃ危なっかしい話だ罠。絶対に必要な福祉なら、それこそ税金使って国や自治体でやるべきなんであって…。
  • 津田大介氏「SARVHの東芝訴訟は補償金制度を崩壊させる」 

    t-murachi
    t-murachi 2009/11/05
    政権も交代したことですし、行政なんざあてにしないで国会議員相手にロビー活動でもした方が話は早いんじゃないの?
  • 痛いニュース(ノ∀`):“エセチャリティ”24時間テレビに、外国人記者「どうして日本人は怒らないの?不思議」

    “エセチャリティ”24時間テレビに、外国人記者「どうして日人は怒らないの?不思議」 1 名前: フモトスミレ(catv?):2009/08/23(日) 09:54:29.37 ID:KZg0zhCA ?PLT 外国人も呆れる"エセチャリティ"『24時間テレビ』最大の過ちとは もはや夏の風物詩として定着した『24時間テレビ 愛は地球を救う』。今年で32年目を迎えて募金総額は272億円にのぼるが、一方で毎年お約束のように囁かれるのが「チャリティ番組なのに出演者にギャラが出るってどうよ?」という素朴な疑問だ。その総額は2億とも3億ともいわれている。 アメリカで40年以上続いている超老舗チャリティ番組『レイバーデイ・テレソン』は、コメディアンの大御所で発起人のジェリー・ルイスが毎年司会を務めているが、ギャラは1ドルも支払われない。豪華ゲストも同様で、最近ではセリーヌ・ディオンやテルマ

    t-murachi
    t-murachi 2009/08/23
    まぁ、あっちでチャリティっつえばノブリスオブリージュでよーするに金持ちの道楽だからな。同じ事やるなら若手お笑い芸人は使えないし、既存番組の組み替えもできないから少なくとも 24時間は無理だな。
  • 「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)

    4日、音楽プロデューサーの小室哲哉容疑者が、詐欺の疑いで大阪地検特捜部に逮捕された(関連記事)。90年代の音楽シーンを盛り上げてきた立役者が逮捕されたことに衝撃を受けている人も少なくないだろう。 自作曲の著作権を譲渡すると投資家に持ちかけて、5億円をだまし取ったという容疑だが、なぜ投資家は小室氏の話を信じてしまったのだろうか? 著作権に詳しいジャーナリストの津田大介氏に話を聞くと、音楽業界の慣例や著作権法に「落とし穴」があることが分かった。 「財産」と「人格」というふたつの著作権 ── なぜ、投資家はだまされてしまったのでしょうか? 津田 原因のひとつに、誰が著作権を持っているのかが分かりにくいということが挙げられると思います。 同じようなシンプルな詐欺事件を、例えば土地で起こそうと思ったら無理です。登記簿を見れば、その土地の所有者が分かりますから。特許も同じで、特許庁への登録が必要です。

    「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)
    t-murachi
    t-murachi 2008/11/13
    公取委がんばれ超がんばれ / 「だまし取られた金額が金額なだけに、なぜ事前に十分調べず被害にあったのか」<事件に関してはこの疑問に尽きるんだよな…。 / この記事のメインは多分テレビ局批判w
  • 堀江貴文『定額給付金はどうしてもやりたいみたいなので・・・仕方ないから、』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 全世帯に定額給付金=「1800万円以上」辞退の目安に どうしても、強行したいようですね。大金使って、せっかく集めた税金を大金をかけて配るという世紀の無駄政策ですが、あきれてものが言えません。このブログでも何度も紹介してますが。 で、無駄無駄と私がブログで叫んだところで、この政策は強行されてしまうでしょうから、ちょっと頭を使って、別のことを考えてみました。 こんかいの定額給付金が無駄だと思っている人たち、定額給付金運用NPOをつくって、そこに寄付しませんか? 前提として、この給付金には課税されるのか?という問題があります。おそらく課税されな

    堀江貴文『定額給付金はどうしてもやりたいみたいなので・・・仕方ないから、』
    t-murachi
    t-murachi 2008/11/13
    気持ちはわかるが…。個人的には、所詮応急処置的なばらまきなら中小企業救済と雇用支援に充ててほしかった。中小企業における2008~2010年度中の新規雇用一人につき500万円支給、みたいなのをさらに練って。
  • 24時間テレビ、79%が放送する価値なしと回答…「金は芸人とジャニーズを救う」など厳しい意見も : 痛いニュース(ノ∀`)

    24時間テレビ、79%が放送する価値なしと回答…「金は芸人とジャニーズを救う」など厳しい意見も 1 名前:少年法の壁φ ★ 投稿日:2008/09/13(土) 21:54:51 ID:???O 大不評な24時間テレビ 「24時間テレビ、放送する価値あると思う?」というテーマで世論調査を行いました。結果は、21%の人が放送する価値がある、79%の人が価値がないという形となりました。 まずは79%と多数を占めた放送する価値がないという意見。 「その日が過ぎると関心がなくなるミーハー体質だから、毎年1日だけ放送すればいいって感覚が嫌いです」、「同じ人間で障害があるだけです、それは健常者(この言い方もキライですが、わかりやすく)も、いろんな障害をもっています。同じ目線でできないものでしょうか」、「来の主旨とかけ離れた企画が多いジャニーズを大量に登場させ歌を歌うだけ経費の無駄遣いボランティアや募金

    24時間テレビ、79%が放送する価値なしと回答…「金は芸人とジャニーズを救う」など厳しい意見も : 痛いニュース(ノ∀`)
    t-murachi
    t-murachi 2008/09/15
    それよりも、「24時間テレビに募金したことありますか?」という質問をして欲しかった。その実効性は事実なのか。