タグ

経済と会計に関するt-murachiのブックマーク (4)

  • インボイス制度導入は何がヤバいのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 消費税増税から気づけば2週間近くが経とうとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。弊社では、予想通り予想外の自体が頻発しておりますが、なんとか生き延びております。 今回の増税&軽減税率導入にあたり、企業向けシステムでは「区分記載請求書」への対応が、ひとつ大きな対応課題でした。これで全て片が付いたのかといえばさにあらず、2023年度導入予定の「適格請求書」への対応が控えております。 何がちゃうん?と言われますと、区分記載請求書には①税率別の売上高、②軽減税率の対象となる品目の明記が必要です。適格請求書には、上記に加えて③税率別の消費税額、④発行元の登録番号(法人番号) の明記が求められます。 (画像出典:消費税の軽減税率制度とERP(第2回)――適格請求書等保存方式(インボイス方式)とは) この「適格請求書」が、俗に「日インボイス」と呼ばれるものです。

    インボイス制度導入は何がヤバいのか - ゆとりずむ
    t-murachi
    t-murachi 2019/10/12
    ダンピングが減るんであれば良かったですねとしか(´・ω・`)
  • 「カルロス・ゴーン氏は無実だ」ある会計人の重大指摘(細野 祐二) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「有価証編報告書虚偽記載罪で逮捕されたゴーン氏だが、そもそも会計人の眼から見れば、これは罪の要件を満たしていない」。『公認会計士vs特捜検察』などの著書のある会計人・細野祐二氏の特別レポート――。 件の罪、成立せず 2018年11月19日午後、仏ルノー・日産自動車・三菱自動車の会長を兼務していたカルロス・ゴーン氏は、自家用ジェット機で羽田空港に入国するや直ちに空港内で東京地検特捜部に任意同行を求められ、同日夕刻、そのまま逮捕された。 逮捕容疑は有価証券報告書虚偽記載罪である。日産の代表取締役であったグレッグ・ケリー氏も同日同容疑で逮捕されている。 新聞報道によれば、日産自動車の2011年3月期から2015年3月期までの5事業年度において、カルロス・ゴーン前会長の役員報酬が実際には99億9800万円であったところ、これを49億8700万円として虚偽の有価証券報告書を5回にわたり関東財務局に

    「カルロス・ゴーン氏は無実だ」ある会計人の重大指摘(細野 祐二) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    t-murachi
    t-murachi 2018/11/26
    え、これもしかして、また検察のやらかしなんですか…??(´・ω・`)
  • シャープ「1億円減資」断念 批判考慮、5億円に - 日本経済新聞

    シャープは1200億円以上ある資金を1億円に減らす計画を断念する。資金1億円以下は「中小企業」とみなされるため、税制上の優遇措置を受けて収益回復などにつなげる考えだった。大企業による異例の大幅減資への批判を考慮し、資金は5億円にする。減資で累積損失を解消する方針は変えず、将来の復配などに備える。シャープは14日に発表する再建策に資金1億円への減資を盛り込む方針だった。資金1億円以下の

    シャープ「1億円減資」断念 批判考慮、5億円に - 日本経済新聞
    t-murachi
    t-murachi 2015/05/13
    そりゃお上は反発するだろうな、繰越損失金の法改正が悪手だったとは認めたくないだろうし、目先の税収失いたくもないだろうし。でもその圧力が多くの失業や、その後のさまざまな残念な結果に繋がらなきゃいいが…。
  • 「どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情」(そもそも総研5/3全部書きだし)

    追記ー動画がある事を教えていただきましたので添付します5月4日 ありがとうございます(。◡ .◕)♡ 20120503a関電を破綻させないために原発稼動 投稿者 bakaTepco14 5月3日そもそも総研は 「そもそも あと3日で原発全停止 この夏集団自殺しないといけないの?」 という内容で、関西電力のこの夏の電気は当に足りないのか?を再度検証。 どのようにすれば電気は足りるのか?3つのポイントで説明しています。 そして原発再稼働をしないと困るのは誰なのか? 河野太郎氏がズバッとこたえています。 この番組の中で私が一番押さえておきたいと思ったところは 関西電力がどうしても原発を動かさなければならない理由です ですので、番組の間の部分ですが、この部分を先に書き出します。 ーーーーー どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情 電気が足りないという事はどうもなさそうだな じゃあ何で、足らす

    「どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情」(そもそも総研5/3全部書きだし)
    t-murachi
    t-murachi 2012/05/06
    「これをもう使えないんですという事になった途端にこれは資産ではなくなります。ですからその分資産からポン!と落ちちゃうんですね」<廃炉事業を主導するんであればこれも立派な資産なんじゃ…
  • 1