タグ

政治と地方分権に関するt-murachiのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):だらしないね地方議会 言いなり5割、議員提案なし9割 - 政治

    全国の地方議会のうち、首長が提出した議案をこの4年間で一も修正や否決していない「丸のみ」議会は50%、議員提案の政策条例が一つもない「無提案」議会が91%、議員個人の議案への賛否を明らかにしない「非公開」議会が84%――。朝日新聞の全国自治体議会アンケートで、こんな議会のていたらくがはっきりした。いずれにも当てはまる「3ない議会」は全体の3分の1に及ぶ。  アンケートは1月、都道府県と市区町村の計1797の議会を対象に実施した。回収率は100%だった。  2007年1月からの4年間で、首長提案の議案数は1議会あたり平均414。修正または否決が3以下の議会が全体の82%を占めた。  地方分権に伴い、議員には住民のくらしに即した条例づくりが求められるが、4年間で議員提案の政策条例の制定数が1以下の議会が98%にのぼった。  個々の議員の議案への賛否は、議員の評価に不可欠な情報だが、公開

    t-murachi
    t-murachi 2011/02/12
    まぁその一方で首長提案が反対されまくる議会ってのは恐らく既得権e
  • 堀江貴文『外環道も凍結かよ。。。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 外環道9割凍結、新幹線は全額執行 国交省、補正見直し なんだかなあ。これで高速は無料化されて渋滞しまくりだし、渋滞解消用の道もできない・・・と。圏央道とかどうなるんだろうか。私はゴルフ好きなもんで、千葉方面とかの高速道路もちっと整備してほしいんだけどね。 そもそも高速道路って無料化したら有料にどうやって戻すんだろか?戻せないよなあ。。。民主党政権がもし4年後に崩壊するまえに、無料化実行して崩壊したあとまた有料化したりすんの? 当の「高速無料化」と借金返済計画はこれだ 大前研一氏は、普段はまともな事を言う人で私も頷く話もおおいのだが、たま

    堀江貴文『外環道も凍結かよ。。。』
    t-murachi
    t-murachi 2009/10/11
    道路公団の民営化なんてただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。悔しかったら高速料金とSAの売り上げだけで道路維持・延伸してみろって話です。
  • asahi.com(朝日新聞社):外環道9割凍結、新幹線は全額執行 国交省、補正見直し - 政治

    鳩山政権が進める今年度補正予算見直しで国土交通省は9日、執行を凍結する事業を初めて公表した。総額9170億円で、同省予算の39%にあたる。全国6区間の高速道路4車線化工事の全面凍結に加え、東京外郭環状道路(外環道)も予算の9割を凍結した。整備新幹線5区間、733億円は全額執行を認めた。  9日は行政刷新会議への2次回答期限で、国交省は2日時点の1次回答から295億円増額した。各省も見直す事業を提出。内容は公表されていないが、1次回答での総計約2.5兆円に1500億円程度は上積みされたとみられる。鳩山政権は3兆円の確保を目指し、来週中に執行を止める事業を閣議決定する。  国交省の凍結事業は、馬淵澄夫、辻元清美両副大臣らが会見で明らかにした。凍結額の4割にあたる3890億円が道路関連で、うち4車線化が2613億円を占める。東京外環道は予算71億円のうち測量設計費を除く66億円を凍結した。首都高

    t-murachi
    t-murachi 2009/10/11
    「国交省は新たな計画決定の仕組みをつくるまでは高速道の延伸を見合わせる考え。」via manifesto #1, 27, 28, 29, Tetsuo Jimbo #56. / まぁ、じっくり行きましょうや。
  • 1