タグ

政治と北朝鮮に関するt-murachiのブックマーク (9)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    t-murachi
    t-murachi 2018/06/15
    「北朝鮮が会談を実現させたことによって、図らずとも小国が核武装をすることのメリットを世界中に教えてしまった」ですよね…(´・ω・`)
  • 米朝首脳会談 6月12日開催せず トランプ大統領が書簡 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、来月12日に東南アジアのシンガポールで開催を予定していた北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長との首脳会談について、今は適切ではないとして開催しない考えを明らかにしました。これはトランプ大統領がキム委員長に宛てた書簡で明らかにしました。

    米朝首脳会談 6月12日開催せず トランプ大統領が書簡 | NHKニュース
    t-murachi
    t-murachi 2018/05/25
    アメリカさんが好き勝手に動くことでリスクに晒されるのはワシら近隣諸国なんじゃが…('A`)
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2018/05/11
    ? ピョンちゃん五輪で接触したときにその辺の話切り出したら無碍に拒絶されたから、アメリカと韓国に対話をお願いしてたんじゃなかったっけ? なに言ってだとしか(´・ω・`)
  • 金正恩氏「もう起こしません」 ミサイル発射、今後ないと確約 | 共同通信

    南北首脳会談を前に韓国の文在寅大統領(右)と手をつなぎ軍事境界線を越える北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長=27日、板門店(韓国共同写真記者団・共同) 【ソウル共同】「もうたたき起こしません。私が確約します」。27日午前の南北首脳会談で北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、昨年まで繰り返した弾道ミサイル発射のたびに韓国の文在寅大統領が未明や早朝から対応に追われたことを挙げ、今後はないと発言した。 韓国大統領府の尹永燦国民疎通首席秘書官が板門店で記者団に説明した。 金氏は会談のため、自身が未明に平壌を出発し、文氏も早起きしたでしょうと前置きした上で「われわれ(のミサイル)のせいで(文氏が)早起きするのが習慣になったのでは」と笑いながら話したという。 金氏は3月に訪朝した韓国の特使団に同様の話をしたことがある。

    金正恩氏「もう起こしません」 ミサイル発射、今後ないと確約 | 共同通信
    t-murachi
    t-murachi 2018/04/27
    これからは気づかないようにこっそりやりますよと。
  • 拉致被害者集会で異変 安倍首相に「もう帰るのか」とヤジ|日刊ゲンダイDIGITAL

    元家族会事務局長の蓮池透氏がこう言う。 「拉致問題を米朝首脳会談で扱って欲しいとトランプ大統領に頼みにいくということは、日政府としては“お手上げ”ということです。それはさすがに安倍首相のシンパにも分かる。嫌気が差している人も少なくないと思います。被害者家族にいつまでも“幻想”を与え続ける安倍首相は罪つくりです。もし、トランプ大統領が金正恩委員長から『拉致問題は解決済みだ。戦後賠償を要求する』と言われたと伝えてきたら、安倍首相はどうするつもりでしょう」 安倍首相は訪米直前の今月15日に、入院中の横田滋氏を見舞ったが、実は横田家サイドが「体調がすぐれないので、遠慮して下さい」と伝えていたのに強行したらしい。安倍首相はどこまでも拉致を“利用”する。 「政務」のため先に退席したはずの安倍首相は、私邸に直行。訪問客もなかった。

    拉致被害者集会で異変 安倍首相に「もう帰るのか」とヤジ|日刊ゲンダイDIGITAL
    t-murachi
    t-murachi 2018/04/24
    「実は横田家サイドが「体調がすぐれないので、遠慮して下さい」と伝えていたのに強行したらしい。」「「政務」のため先に退席したはずの安倍首相は、私邸に直行。訪問客もなかった」…いろいろと酷いな('A`)=3
  • 朝鮮戦争:南北で休戦状態から終結宣言へ 韓国高官 | 毎日新聞

    【ソウル堀山明子】韓国の青瓦台(大統領府)高官は18日、記者団に対し、休戦状態の朝鮮戦争(1950~53年)を終結させて平和体制に転換するため、当事者間で終戦宣言をする方向で検討していることを明らかにした。27日の南北首脳会談で戦争終結に合意した後、米国を加えた3者首脳による終戦宣言や、中国を加えた4者による平和協定締結を模索している模様だ。 トランプ氏が17日の日米首脳会談で朝鮮戦争に言及したことを受け、背景を説明した。戦争終結を北朝鮮に提起したか言及を避けながらも米国とは緊密に協議していることを認め、「(南北首脳会談で)『終戦』という表現が入るかは分からないが、南北間の敵対行為禁止に関する合意が含まれるよう期待している」と述べた。

    朝鮮戦争:南北で休戦状態から終結宣言へ 韓国高官 | 毎日新聞
    t-murachi
    t-murachi 2018/04/19
    今の日本を孤立させたければこれを成功させるのが一番効果的だろうね('A`) 日本もさっさと政権差し替えて輪に戻ろうず(この流れならそれが恐らく拉致問題を進展させる唯一の方法)。
  • 韓国軍の反撃、北朝鮮砲台には1発も命中せず : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=竹腰雅彦】韓国与党ハンナラ党の金武星(キムムソン)院内代表は2日の党会議で、北朝鮮による延坪島砲撃に対し、韓国軍が同島から反撃のため発射した自走砲の砲弾80発のうち、衛星写真で着弾点が確認されたのは45発で、残り35発は海に落ちたと明らかにした。 北朝鮮は延坪島に砲弾170発を発射。韓国軍の反撃は半分以下だったが、うち約半数が届かなかったことになる。 聯合ニュースによると、金氏は着弾した45発のうち14発を写真で確認した結果、標的の北朝鮮砲台には1発も命中せず、いずれも周辺の田畑に着弾したと指摘。軍が着弾地点の半径50メートルを「廃虚にできる」と報告していた砲撃の威力についても、「田畑が少し乱れた様子しか確認できない」とした。韓国メディアは、北朝鮮にも相当の打撃を与えたとする当局の説明は「疑問だらけ」と報じており、事件への対応をめぐる李明博(イミョンバク)政権への風当たりはますま

    t-murachi
    t-murachi 2010/12/05
    今回の反撃って、とりあえず相手の刀を鞘に収めさせることだったんじゃなかったん? そういう意味でも十分だったかどうかは知らんけど…。 / 自衛隊の場合そもそも反撃できたのやら…
  • asahi.com(朝日新聞社):朝鮮学校無償化「私がプロセス停止指示」24日の菅首相 - 政治

    菅直人首相が24日夜、首相官邸で記者団の質問に答えた内容は、以下の通り。  「はい」  【北朝鮮韓国領砲撃】  ――野党党首らと会談されました。政府、与党からはどのような要望をされたのか。補正予算の成立にむけて、与野党間で合意はできたのか。  「今日は、昨日の北朝鮮の砲撃の案件について、この間の政府が入手している情報、あるいは政府の取り組みの現状、そういったものを与野党党首のみなさんにお伝えしようと。そして、ご意見を聞きたいということで、お集まりただきました。それについてはしっかりと説明をし、また、いろいろな意見を聞くことが出来ました。ある意味、国にとって大変重要な案件でありますので、今後も必要に応じて、新しい事態になったときには申し上げたいということも言いました。予算については従来から言っているとおり、一日も早く、成立をさせたいと、こう願っています」  ――北朝鮮の攻撃で新たに民間人2

    t-murachi
    t-murachi 2010/11/25
    なんと、菅さん直々のご指示でしたか。外交のつもりでやっておられるのだとしたら、これは酷い「悪手」ですな。相手国の非人道性を強調したいのであれば、こちらはあくまで紳士に徹しなければならない筈なのですが…
  • 【主張】北の砲撃 移行期の「暴発」に備えよ - MSN産経ニュース

    北朝鮮の朝鮮人民軍が23日、黄海の南北境界水域に向けて陸上から砲撃し、韓国側に、落下した砲弾で延坪(ヨンピョン)島の家屋多数が炎上、民間人や軍人の死傷者が多数出るという安全保障上、重大な事態となった。 韓国軍の黄海演習に対抗した行動とみられ、韓国側も対応射撃をしてはいるが、攻撃を仕掛けたのは北朝鮮であり、許し難い暴挙である。「明白な武力挑発で、民間人にまで無差別砲撃をしたことは決して容認できない」とした韓国大統領府の声明を支持したい。 だが、今は、この砲撃事件が南北の格戦闘へと拡大して、地域の安定がさらに損なわれることがないようにすべきだ。当事国はもちろん、日をはじめとする地域諸国や国際社会の責任も重い。 沈静化した段階で、今回、ゆえなき先制攻撃に出た北朝鮮に対しては、厳しい国際的な措置が求められよう。国際社会はすでに、北朝鮮が核武装増強につながるウラン濃縮プロセスの実施を世界に公表し

    t-murachi
    t-murachi 2010/11/24
    「日米韓の合同演習を実施し抑止力を高めていくことに加え、周辺事態法の検討も肝要だろう。」<…まぁそれも一種の外交だけどさぁ…挑発に挑発で応えていたずらに刺激したところで凶刃を鞘に収める相手だと思う?
  • 1