タグ

政治と便利な言葉に関するt-murachiのブックマーク (4)

  • 人は禁じられた方向に努力する - レジデント初期研修用資料

    組織やチームの文化というものは、スローガンや目標ではなく、日常の動作やおしゃべりにおけるちょっとした制約が作り出す。 「全部英語」は極端であるにせよ、その会社、その組織、その業界独自の言葉や言い回しを作ったり、あるいは「その場で発してはいけない言葉」を作って共有すると、その場には独自の空気が生まれる。外から入ってきた人が「その組織の人」になるまでの時間は、そうした空気がある場所では大幅に短くなっていく。 制約が空気を作る 「ノー」を禁じた組織には、「ノー」を表現するための語彙が増えていく。「現実的に」を禁じた会議室からは、実際に実現できるアイデアが増えていく。 何か到達したい状態があるのなら、それを目標として声高に叫んでみせるよりも、目標と反対側の単語を禁じてやると、人間は案外、その方向に能力を発揮する。 内科医の会話から「外科」という言葉を禁じると、「外科に相談」みたいに便利な言葉が一切

    t-murachi
    t-murachi 2012/09/24
    要は言葉に逃げないルール作りが重要って話だ罠。如何にして組織の要員を「認識→思考→行動」のサイクルに導くか。 / それとは別に、言葉に逃げざるを得ない材料を取り除くことも必要だとは思うが…。
  • 『マックス・ウェーバーを知っていれば、暴力装置は侮蔑表現ではない』は本当?

    野崎 靖仁 @nozaki_yasuhito 仙谷官房長官が自衛隊を「暴力装置」と発言。マックス・ウェーバーは警察や軍隊などの物理的強制力を「暴力装置」と呼んでいるので、自衛隊は当然「暴力装置」です。「暴力装置」という言葉は学術用語なので否定的な意味も肯定的な意味もありません。批判している人はウェーバーを知らないのか? 2010-11-18 11:55:11 RABBIT!! @r_a_b_b_i_t 国会でマックスウェーバーを持ち出すことが論外。 QT @nozaki_yasuhito: 仙谷官房長官が自衛隊を「暴力装置」と発言。マックス・ウェーバーは警察や軍隊などの物理的強制力を「暴力装置」と呼んでいるので、自衛隊は当然「暴力装置」です。「暴力装置」という言葉は学術用語なの 2010-11-18 14:25:23

    『マックス・ウェーバーを知っていれば、暴力装置は侮蔑表現ではない』は本当?
    t-murachi
    t-murachi 2010/11/19
    個人的にはブラインドタッチをタッチタイプに言い換えさせる向きも気に入らないし、ATAPI の「マスター/スレーブ」を別の言葉に置き換えさせようとしたロサンゼルス群に至ってはもう●痴としか…
  • 障害認識を 革命すれば「障害者」の表記など 問題ではない。 - hituziのブログじゃがー

    「障害認識の パラダイムを 転換すれば「障害者」の表記など 問題ではない」と表現しても いいです。 差別のマッチポンプ - E.L.H. Electric Lover Hinagiku うえの記事に 宿題を いただいていたのですが、ずっと反応できずに いました。うえの記事でid:y_arimさんは「障害者」や「障がい者」という表記の問題点を 指摘し、「障碍者」と表記することを 提案されています。 わたしは8月26日に、うえの記事に つぎのようにコメントしました。 「しょーがいしゃ」という ことばは、さまざまな たちばにある ひとが、つかっていますよね。名ざす側も、名ざされる側も。 名ざす側の倫理として議論するのも いいのですが、名ざす/名ざされるという関係を こえて、「名のる」ことばでも ありますよね。自称としてね。 どのように表記するにせよ、音にすれば全部「しょーがいしゃ」です。不具者な

    障害認識を 革命すれば「障害者」の表記など 問題ではない。 - hituziのブログじゃがー
  • やじうま的人権論議所感: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ホームレス支援に絡む人権論議で面白い議論があったので紹介。 なんでこんな当たり前の話しなきゃいけないんだと思うけれども… - 過ぎ去ろうとしない過去 「人権」っていつから信仰の対象になったんだっけ? - 想像力はベッドルームと路上から 当の当に大切なことには、理由があってはいけない - 過ぎ去ろうとしない過去 話の流れとしてはこんな感じ。 それ以前に、「そもそも (ホームレスに、あるいはそれに限らず) 人権なんて (概念、思想として、あるいは現実的、運用において) 存在するのか?」という論がぽろぽろ噴出していた。 hokusyu さめ: 「すべての人に (当然ホームレスにも) 人権は自明なのだから、ホームレス支援も自明」 inumash さめ: 「人権が自明だと理解していない人には自明だと断じるだけでなく、人権思想の意味や歴史背景を説明すべきでは?」 hokusyu さめ: 「意味を論

    t-murachi
    t-murachi 2008/09/17
    (1/4付記)なんか発掘されてるw ちなみに当座の税金使途プライオリティのトップは断然福祉だね。どうなる日比谷。
  • 1