タグ

EM菌に関するsato_sucroseのブックマーク (2)

  • EM菌の正体(構成微生物を調べました)|片瀬久美子

    EM菌は、元々農業用の微生物資材として堆肥作りを目的として開発されましたが、「農業、環境、健康、品加工、化学合成、工業、エネルギー、土木建築など広範囲で応用可能であり、従来の微生物関連資材の常識をはるかに超えたものである」としてあたかも万能であるかの様に宣伝されるようになりました。しかし、そのほとんどは科学的根拠に乏しく「ニセ科学」だと批判されています。 参考:疑似科学とされるものの科学性評定サイト(明治大学科学コミュニケーション研究所) http://www.sciencecomlabo.jp/health_goods/effective_microorganisms.html これまではEM菌を構成する微生物が大まかにしか明かされておらず、「特殊な善玉菌の集合体」という幻想が守られてきました。そこで、最新技術である「メタゲノム解析」(メタ16S解析とメタITS解析)により、網羅的に構

    EM菌の正体(構成微生物を調べました)|片瀬久美子
  • 授業でEM菌を飲食する子供たち

    授業でEMを飲たさせた場合、子供たちが拒否することは難しいです。事故が起きないことを願います。農業用資材を子供たちに飲させることについて、文部科学省と保護者の皆様に考えていただきたいです。 /2014年6月23日10時頃、発端のページが削除されました。 /2015年6月11日、新潟市の別な小学校でのEM菌飲記事が残っています。http://www.kamedahigashi-e.city-niigata.ed.jp/2005nendo/5nen/emkin.htm

    授業でEM菌を飲食する子供たち
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2014/06/23
    善玉菌という言葉も、こどもたちに対して「人間が特別な生物種で、それに合わせて自然がデザインされている」というような誤解を生みやすいのでは
  • 1