タグ

田舎に関するsato_sucroseのブックマーク (2)

  • 田舎に中古の家を買って引っ越したら、町内会長にカラオケ室とキッズルームの増築費を要求された - 子育てちゃんねる

    796 :しろ ◆rxwAzyl2q9kb : 2014/03/04(火) 00:30:35.97 旦那 35 サラリーマン 私 32 パート ◆詳しい悩みの内容(必須) 旦那親戚のツテで中古の家を買いリフォームし引っ越してきました 中心街より外れた畑やたんぼの残る静かな住宅地です 近隣は年配者が多いですが、隣りが町内会長で面倒見のいい方で安心していました ところが、その隣の町内会長Aさんから良い話があると言ってきて 良い話の内容と言うのは、 近所のBさんのカラオケ室と孫が遊びに来た時のキッズルームを作る事になった ついては、私達にそのお金を出させてあげようと思う 私達は新入りで、何かと肩身が狭いだろうから お金を出す事で近隣でのポジションを作ってやろうと思い付いた 来なら順当に言ってCさんの権利だが、そこはわたしの顔で貴方がたにまわしてやろうと考えた 負担した金はAさんが追い追い返すだ

  • このまま一生田舎に暮らすんだろうか

    研究者やってます。 流れ着いて田舎にきました。 なんとかパーマネントはゲットしたけど、研究よりも教育でしょ!みたいな主張が幅をきかせてるし、 研究費もほとんどないようなところだった。 安定したポジションで、ゆっくり研究して、みたいな生活に憧れてたけど、なんかこれが一生続くんだなと 思うとうっすら恐怖を覚えてきた。 これって研究者のポジションなんだろうか。 研究もできるポジションなだけな気がする。 できれば故郷に帰りたい。 こんななんのゆかりもない田舎で年をとっていくのはこわい。 でも、いまの研究者の現状を考えると、これでも幸せなんだよな、とも思う。 ポスドクに戻ったって、どうなるもんでもないだろう。 ポスドクに戻れば、涙が出るほどパーマネントに憧れるんだろうし。 ああ、どうしたもんかな。無い物ねだりなのかな。

    このまま一生田舎に暮らすんだろうか
  • 1