タグ

性に関するsato_sucroseのブックマーク (11)

  • 「ペドフィリアの社会的責任」というゾッとする言葉|ゆこてくと

    この記事を投稿する前に友達の姉貴がオンライン授業可能なPCを使わせてほしいとメーリスでSОSしてきた。でうっちが応じたんだけど、うちのアパートの部屋のPCグーグルに「ラブドール」「カラオケ店 公然わいせつ」「児童ドール」「医療施設 ペドフィリア」と検索履歴に出ていたらしく、「ファッ」と声が出ていた。 さて、小児性愛者がラブドールを使用する事について議論が吹き上がっている。今Twitterを見てみると「児童型ラブドールの製造や販売、流通、輸出を禁止してください」という署名活動も行われているらしい。さらに「児童型ラブドールを購入してみた」というブログがアップされ炎上したらしい。もう削除されているので私は見ることは出来ないのでブログの内容には言及しない。 ラブドールの規制派が訴える点は、ネットで見る限り以下のように集約されるようだ。 ①LGBTは同性結婚という形で合法的に結ばれる事も可能であろ

    「ペドフィリアの社会的責任」というゾッとする言葉|ゆこてくと
  • コンビニと成人向け雑誌と私 - 限りなく透明に近いふつう

    はじめに ことの発端は以前コンビニのバイト中に起きた小さな出来事がきっかけでした。まずはその日の出来事から。 ある日の午後 「トイレ貸して下さ〜い」 そう言いながら40代くらいのお母さんが5歳くらいの女の子を連れて、来店しました。 私が「どうぞ〜」と言うと母娘はスタスタとトイレに向かいました。 しかし、あいにくトイレは前の客が使用中で、母娘はトイレ前に並びました。 さて皆様もお気付きかと思いますが、たいていのコンビニはトイレ前もしくはATMの横などの「雑誌コーナーの端」にエロ棚があり、うちの店もトイレ前に成人向け雑誌棚があります。 私がレジからなんとなしに母娘の様子を眺めていると、娘さんが脇にあるエロ棚を見上げました。 すると、お母さんはすぐそれに気が付き、さりげなーく身体の向きを変えて娘さんとエロ棚の前に立ちはだかりました。そして、 「ほらミナちゃん!花火あるよ花火!」 と言って、

    コンビニと成人向け雑誌と私 - 限りなく透明に近いふつう
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2015/10/06
    性的な文脈以外のところで性を漂わされるのが嫌
  • 最近、男性の興味がマンコからチンコに移っているのではないか - ダリブロ 安田理央Blog

    最近、男性の興味がどうも「マンコ」から「チンコ」に移ってきているんじゃないかと考えている。 そう思ったきっかけの一つが、今の若者はクンニをしないという話だ。その一方でおじさんはクンニが大好き。実際に統計を取ったわけではないが、女の子たちに話を聞いてみると、この印象は間違いないようだ。若くなるにつれ、クンニが苦手な率は高くなる。 しかし、この若い男たち、クンニはしないくせに、フェラは必ずさせるようだ。そして女の子の方も、あまりそれを不自然と思っていない節がある。フェラをするのは当たり前だからするけれど、クンニはよっぽどエロい男がすることだと思っている子もいる。だから、クンニされることを、やたらと恥ずかしがったりする。 そしてもうひとつのきっかけが、昨年から話題の男の娘AV女優・大島薫の存在だ。手術もしておらず、女性ホルモンも打っていないのに、そのルックスは女性そのもの。しかし、股間には立派す

    最近、男性の興味がマンコからチンコに移っているのではないか - ダリブロ 安田理央Blog
  • 普通の男が痴漢されても抵抗できるし、平気でいられる理由

    「男子高生だった時に痴漢されてわかったこと(http://anond.hatelabo.jp/20150109211441)」 この記事を読んでこんな人もいるんだって驚いたのと、ちょっとこれは普通の事例ではないなと思ったのでその理由を解説しよう。まず、自分の周りにもホモに襲われかけたり体触られたりした男が何人かいるけど、みんな笑い話や武勇伝的な話として語っている。ホモに股間を握られたが逆に強く握り返して悶絶させたとか、抱きついてきたやつを投げ飛ばしたとかそんな感じだ。酒の席で笑って話せるネタだ。それに、もし俺がホモに痴漢されたとしても腕を掴んで睨み返すし平気で警察につき出すと思う。キモいとは思うが怖いとは思わない。特に高校生ぐらいの時なんて一番ヤンチャだったんだからホモに無抵抗でやられるわけがない。まあ、気弱な奴もいるだろうからそこまで出来ない奴も多いだろうが、それでも普通の男は怖いとは感

    sato_sucrose
    sato_sucrose 2015/01/11
    つりかな
  • 男子高生だった時に痴漢されてわかったこと

    もう10年近く前の体験だけど、あまり見ない男の痴漢被害者の意見として還元できることもあるかもしれないのでここに書く。その時のことはまだかなり覚えていて、詳細に書きたいので嫌な人は下の段落は読まない方がいいと思う。女性の痴漢被害に比べたら大した経験ではないだろうが。 高校2年生の時だった。都内のかなり混む朝の通学電車でのこと。つり革を両手で持って、ドアの前のスペースに乗っていた。満員電車とまではいかないけど、四方体が軽く触れるぐらいの混み具合。乗って次の駅を出た後、後ろからケツを掴まれた。「えっ」って思った。嫌な時の心臓のドキドキがあって、「女と間違えられてるのか?」とも思ったが、学ランを着ていたしそれはまずない。でも自分が痴漢されていることをまだ信じられなくて、呆然としているうちにケツを揉まれて、誰かが密着してきて、首に男の呼吸を感じて、肛門のあたりを強く指でいじられた。痛かった。それが5

  • 性的なものはどれだけ陽の目にかざしていいのか。 - チャイ

    金曜日の会社の飲み会の出し物、当にドン引きした。 まぁツイッターでちょろっと書いたんだけど。 会社の飲み会の出し物でローションでるとかどうなの?どこでローションは国民権得たの?わたしは嫌悪感しかないけど— 週末アイドルあすな (@asnatch) 2014, 5月 24 密やかに使ったり、画面の中だったらローションでも麻縄でも鞭でもおもちゃでも嫌悪感全くなく、普通なんですけどそういうのいきなりうぇーーーい!!!みたいなところにでて来るの顔しかめるしかなくなる。ローションは相撲のために有るものではない— 週末アイドルあすな (@asnatch) 2014, 5月 24 有志の人の出し物として女性社員3人(26歳程度)が制服を着て壇上に。 そこで出し物をしつつの景品獲得、みたいなやつなんだけど、誰にもチャンスがあるわけではなく、立候補制。 そこでゲームをやりつつ、買った人が景品をもらえるって

    性的なものはどれだけ陽の目にかざしていいのか。 - チャイ
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2014/05/26
    お仕事つながりの人の前でプライベートの最たるものである性の話するのはちょっと抵抗ある
  • 人工知能にちんぽは必要なのか

    フィクションの中の人工知能って、人間と関わることによって、だんだん人間っぽさを獲得していくパターンが主流って感じがする出てきたばっかの時は、まさに機械って感じのやつが、終盤にはやたら苦悩したり、恋したり、涙流したりするやーつになってるそういう感じで人間っぽくなっていくパターンを結構見てきたんだけど、正直飽きた そもそも人間とは違う存在なんだから、人間っぽくなるばっかりじゃなくて、人間の予想もつかない方向にぶっ飛び進化してもいいやん予想がつかなくて、よくわかんない言動を繰り返す物心ついたばかりのクソガキ、みたいな感じのぶっ飛び具合でもいいやんましてや人間とは違うカラダ(?)というかアーキテクチャ(?)なんだったら、人間と同じになるほうが無理くりやんか 逆に人間が人工知能と関わることによって、だんだん人工知能っぽくなる(?)ことも無いではないと思うけど、そればっかじゃやっぱ飽きるよだから、人工

  • 女に性転換した。

    最初はただの憧れだったような気もする。中学生の時にとても可愛い友達がいたのだった。絵から出てきたようなガーリーな洋服を着ていて、奔放で言いたい放題言うけれども憎まれない性格をしていて、いつも女の子のいい匂いがしていた。いつの間にか彼女に対して抱いていたその憧れは劣等感や嫉妬や憎悪や性欲やその他いろいろなものとぐちゃぐちゃに絡みついて、気がつけば自分の性自認は壊れていた。随分と前から壊れていることに気づいてはいたのだが、気づかないふりをしてずっとやり過ごしていたのだった。その性自認のねじれが自分でも制御できなくなってから、タイの病院に至るまではそうは時間がかからなかった。外見だけで言えばもう男性に間違われることもなかったし、女性としての社会生活も取り立てて問題はなかったのだけど、でもやっぱり女性ホルモンに漬かることで得たにせものの身体だけでは満足できなかったのだ。 タイに到着してから性転換

    女に性転換した。
  • 【興味津々マジレス】両性具有だけど質問こたえる [2chまとめ]

    1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/06(水) 15:32:29.27ID:NSvgkna6i 体うpはごめん すぐ特定されちゃう 続きを読む

  • 「性嫌悪」について。 - 隠れ家日記

    2013-09-29 「性嫌悪」について。 きっかけがあったんだかないんだかよくわからないんですけど、少し前から「自分が抱えている性嫌悪について何かあれこれ書いてみようかな」とか思っててですね。何回も書いては消し書いては消しってやってたわけです。今日は何とか書ききれたのでうpすることにしました。 毎度おなじみの誰得自分語りエントリです。不幸自慢成分満載です。って言うとウザがられそうだし、自分ではそんなつもり無いんだけどって言うと上から目線とかマッチョとか言われそうだし、メタ視点ってやっかいですね。 あとはオチが微妙。最低の読後感を約束します。 いっつも自分語り自分語りって書くの面倒臭いなぁ、とか思ってブログの説明文とか書き換えたりしてたんですが、スマホからだと見えないんですね、この説明文。 しかも自己紹介も見えないから、例えば「ほもです」とか書いても、スマホから読んでくれる人相手には意味が

    sato_sucrose
    sato_sucrose 2013/09/29
    一人称おいらがきもいなという的外れな感想。
  • 「私は“オネエ”じゃないの!」 黒一点の彼らが抱える「男性問題」の深淵:日経ビジネスオンライン

    今回は、「男性問題」を取り上げようと思う。 男性問題といっても、何も私の男関係のいざこざではありませぬ。男性問題は、「男性差別」と呼ばれることもある男性への“イメージ”から生じる問題である。 日経済新聞8月8日付け朝刊の1面に、「うわぁ! ついにそういう時代になったか!」と、思わず叫んでしまった記事が掲載された。次は記事の書き出しである。 「皆様、離陸いたします」。全日空輸の客室乗務員、二川恒平(27)が着席すると近くの男性乗客が舌打ちした。「女性の客室乗務員と話すのを楽しみにしてたのに」。つぶやきが聞こえたように思えた。 そう。この記事では、“男性客室乗務員(CA)”が、写真入りで取り上げられていたのである。 5000人以上の女性CAの中にたった7人の男性CA 今から20年以上前の私がまだ、全日空(ANA)にいる頃。男性のCAを入れるかどうかについて議論が持ち上がったことがあった。

    「私は“オネエ”じゃないの!」 黒一点の彼らが抱える「男性問題」の深淵:日経ビジネスオンライン
  • 1