タグ

気象に関するs_atom11のブックマーク (10)

  • 沖縄 宮古島・八重山地方に津波注意報 台湾付近でM7.3の地震 | NHK

    午後3時44分ごろ、台湾付近を震源とするマグニチュード7.3の地震があり、気象庁は、津波注意報を沖縄県の宮古島・八重山地方に発表しました。 予想される津波の高さは1メートルで、海岸や川の河口付近から離れ、近づかないでください。 気象庁によりますと、18日午後3時44分ごろ、台湾付近の深さ3キロを震源とするマグニチュード7.3の大地震がありました。 この地震による揺れは沖縄県の石垣島や与那国島などで震度1でしたが、この地震で気象庁は午後3時49分、沖縄県の宮古島・八重山地方に津波注意報を発表しました。 宮古島・八重山地方で予想される津波の高さは1メートルで、到達予想時刻は午後4時となっています。 津波注意報が出た地域の方は、海岸や川の河口付近から離れ、近づかないでください。 津波は何度も押し寄せ急に高くなることがあります。津波は強い力で人や物を押し流します。様子を見に行かないでください。 ま

    沖縄 宮古島・八重山地方に津波注意報 台湾付近でM7.3の地震 | NHK
    s_atom11
    s_atom11 2022/09/18
    台風に津波って。よりによってなんでこのタイミング。弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂だよ
  • エジプト南部で豪雨、3人死亡 サソリの大群押し寄せ500人刺される

    (CNN) エジプト南部のアスワンで異例の豪雨による鉄砲水が発生し、少なくとも3人が死亡した。住宅には豪雨に押し流されたサソリの大群が押し寄せている。 アスワン市では、500人以上が暴風雨や豪雨から逃れようとしたサソリに刺される被害に遭った。 エジプト国営紙アルアハラムによると、サソリに刺された住民は病院に搬送され、抗毒剤を投与された。 アスワン地域の平年の降雨量は年間1ミリ前後。しかし12日は異例の激しい雷雨やひょう混じりの暴風雨に見舞われた。エジプトのサソリは普段は砂漠に生息している。猛毒を持っているため、刺された場合は治療しなければ1時間以内に死亡する可能性がある。 今回の鉄砲水ではエジプト治安部隊の隊員3人が死亡した。アスワンの当局者によると、過去11年で最悪の被害だった。 アスワンの砂漠地帯を襲った豪雨では、住宅や道路の損壊、倒木などの被害が出ている。 当初は3人がサソリに刺され

    エジプト南部で豪雨、3人死亡 サソリの大群押し寄せ500人刺される
    s_atom11
    s_atom11 2021/11/16
    泣きっ面に蜂(蜂じゃない)
  • 北海道で記録的な暑さ 旭川は観測史上1位の36.2℃

    夏の高気圧は北への張り出しが強く、北海道方面を広く覆っています。台風8号の北上に伴って東よりの風がやや強く吹いており、旭川市を含む上川盆地などは、北見山地から吹き降りてくる風によってフェーン現象が加わりました。 旭川市は13時14分に36.2℃を観測し、1888年の統計開始以来1位の記録を更新しました。冬には-30℃以下の寒さを記録することが多い、同じ旭川市の江丹別でも36.9℃まで上昇。また、岩見沢市では35.0℃まで上がって、史上初めての猛暑日になっています。 西日や東海でも暑さは厳しく、15時の時点で今日の全国最高となった大分県日田市は37.3℃まで上がりました。全国の猛暑日地点は55地点を数えています。 高気圧が北に張り出した状態は明日28日(水)も続き、旭川市は連日の猛暑日予想となっています。 旭川市は7月13日から今日で15日連続真夏日になっており、こちらは統計開始以来2番目

    北海道で記録的な暑さ 旭川は観測史上1位の36.2℃
    s_atom11
    s_atom11 2021/07/27
    観測史上最高の暑さを記録するのと同じ時を生きられて市民は幸福です。-41.0℃とは違った感慨がある
  • 大雪山系黒岳で初雪、北海道 最も早く、平年は9月 | 共同通信

    北海道の大雪山系の黒岳(1984メートル)の山頂付近で17日、初雪が確認された。「黒岳ロープウェイ」を運行するりんゆう観光によると、1974年以降、最も早かった。平年は9月18日。 同社によると、午前0時50分ごろ、標高1900メートルにある避難小屋の周りで管理人がうっすらと積もる雪を確認した。 その後、山頂付近は小雨となり雪は解け始めたという。

    大雪山系黒岳で初雪、北海道 最も早く、平年は9月 | 共同通信
    s_atom11
    s_atom11 2018/08/17
    平地でも今朝は寒かったもんな。しかし雪とか夏も終わりだな
  • 北海道は猛暑一転 記録的冷え込みに(日直予報士 2018年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp

    7月下旬から厳しい暑さが続いていた北海道ですが、昨日(4日)は7月24日以来11日ぶりの真夏日なしとなりました。 さらに今朝にかけては冷え込みが強まり、午前6時までの最低気温は宗谷地方の稚内市沼川で6.1度まで下がりました。 道内で8月上旬にここまで低い気温となるのは2013年以来5年ぶり。2000年以降ではその2013年にしか観測されていないほどの記録的な冷え込みとなりました。 北海道では7月下旬から暑さが強まり、先週日曜日の7月29日から8月1日にかけては4日連続で猛暑日を観測しました。 しかし、昨日は7月24日以来11日ぶりに30度以上まで上がる地点がなく、暑さがおさまりました。昨夜には上空1500メートル付近に9月中旬並みの冷たい空気が流れ込み、今朝にかけては各地で平年より気温が低くなりました。今朝6時までの道内の最低気温は宗谷地方の稚内市沼川で6.1度を観測しています。 8月上旬

    北海道は猛暑一転 記録的冷え込みに(日直予報士 2018年08月05日) - 日本気象協会 tenki.jp
    s_atom11
    s_atom11 2018/08/05
    (体調が)試される大地
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    s_atom11
    s_atom11 2017/10/17
    ついに来たか。北海道の長い長い冬の始まりだ
  • シン・ゴジラ雑感(ネタバレ) : こばこのぼうさいにっき

    いやぁシンゴジ面白いですよね。まだ1回しか見てないですが、いいですよね。 ということでブログタイトルの「防災」とはあまり関係がないのですが、2回目を見る前に感じたことを徒然。 (勢いに任せた乱文ですので、あとで細かい手直しはするかもしれません。あともちろんネタバレあります。) 【2016/09/09、一部見え消し修正、および追記いたしました。】 ●「巨大不明生物」が明らかになる前の描写について 冒頭、「巨大不明生物」の存在が明らかになる前に、 「原因は海底火山だ!」という風にずんずん政府の中で進んでいく描写がありました。 まず、自然科学的な話で行くと、個人的な感覚(おそらく地球科学を齧った方は近い感覚があるのではと、そう思いたいところです)としては、東京湾アクアライン付近での「海底火山」説というのは、「巨大生物」説と同程度ぐらいには荒唐無稽だというものである、ましてやトンネルは上から壊れた

    シン・ゴジラ雑感(ネタバレ) : こばこのぼうさいにっき
  • <天気>最高気温上位10位は北海道 35度以上猛暑日に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    3日の日列島は高気圧に覆われた北海道や東日を中心に気温が上昇。正午現在、北海道など10地点で最高気温が35度以上の猛暑日を、175地点で最高気温が30度以上の真夏日を記録した。 午後0時40分現在の速報値では、最高気温の上位10位を北海道の観測地点が独占。北海道の美幌で36.6度(午後0時38分)、生田原で36.2度(午後0時24分)、鹿追で35.4度(午後0時40分)、紋別小向で35.2度(同)といずれも観測史上最高気温を更新した。 札幌管区気象台によると、北海道は高気圧に覆われ晴天に恵まれたことに加え、中国大陸の上空約1500メートル付近に平年より約10度高い暖気があり、真夏並みの暖かい西風が吹き込んでいることが影響したという。北海道の高温は5日ごろまで続く見込み。【デジタル報道センター】

    s_atom11
    s_atom11 2014/06/03
    あわわ
  • GLAYライブ客、帰路絶つ大雨…止まらぬ電話 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    北海道・胆振地方を中心に降り続いた雨の影響で28日、JR北海道の運休は約1万5000人の足を直撃した。 札幌―函館の特急は終日運休を強いられ、函館市は足止めをらった人のために市役所の一部を開放。JRも前夜に引き続き、函館駅の列車を宿泊場所として提供した。市内はこの日、人気ロックバンドのライブ最終日で、交通の大動脈が断たれたことで函館駅やホテルには問い合わせが相次いだ。 運転が終日見合わせとなったのは、札幌―函館間の特急「スーパー北斗」などが通る室蘭線苫小牧―長万部間と、東室蘭―室蘭間の上下線。連続雨量と1時間当たり雨量が規制値を超えたためで、JR職員は線路の点検を実施した。 函館市では、同市出身の人気ロックバンド「GLAY」の野外ライブが28日、前日に続いて同市大町の「緑の島」で行われた。 この日も多くの観客が詰めかけ、同市の北都交通函館駅前ターミナルには、帰路の手段として札幌行

  • 仙台上空でラピュタが発見される:ハムスター速報

    仙台上空でラピュタが発見される Tweet カテゴリニュース 1 :依頼54(京都府):2011/04/08(金) 19:11:23.26 ID:s0fJqhsa0● ?2BP(125) 【時間】17:50 【場所】仙台から南に15kmの高速道路 【方角】同上 【詳しく】ラピュタ… iPhone3Gで撮影。他にも小さいのが2つありました。 こんな雲見たことありません。しいていえば竜巻ですが、 頂上があるのでやっぱり違う。 ポルナレフの頭みたいな平面がある竜巻雲ってあるのかな… 9 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 19:13:20.67 ID:m2Ze7T3dO なにこれ…こんなのはじめて>< 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/08(金) 19:13:21.42 ID:mhf7jTNM0 ラピュタは

    s_atom11
    s_atom11 2011/04/09
    竜の巣だぁ。/じゃあ、こないだの青い光は飛行石の輝きじゃないのか。
  • 1