タグ

関連タグで絞り込む (126)

タグの絞り込みを解除

沖縄に関するmusashinotanのブックマーク (343)

  • 平和・暮らし・自民党さよならの声を 日本共産党への1票に/7氏必勝 志位議長が訴え/大激戦 沖縄県議選告示

    沖縄県議選が7日告示(16日投票)されました。総定数48に前回を11人上回る75人が立候補しました。日共産党は6選挙区に7人が立ち、前回、過去最高の議席数を獲得した躍進に続いて7人全員の必勝をめざします。志位和夫議長が同日、党候補の押し上げに入りました。日共産党の立候補者は、とぐち修、比嘉みずき(ともに那覇市・南部離島区、定数11)、ニシメ純恵(浦添市区、同4)、たまき武光(島尻・南城市区、同4)、セナガ美佐雄(豊見城市区、同2)、しまぶく恵祐(沖縄市区、同5)=以上現=、上原トクイチロー(糸満市区、同2)=新=の各氏です。玉城デニー知事や日共産党の、あかみね政賢、穀田恵二、笠井亮、田村貴昭各衆院議員も党候補の応援に駆け付け、訴えました。(志位議長の訴え全文) (写真)聴衆の声援に応える(左から)とぐち修候補、志位和夫議長、比嘉みずき候補=7日、那覇市 (写真)しまぶく恵祐候補(右)

    平和・暮らし・自民党さよならの声を 日本共産党への1票に/7氏必勝 志位議長が訴え/大激戦 沖縄県議選告示
    musashinotan
    musashinotan 2024/06/08
    知事与党の勝利をヤマトから祈願
  • 陸自HPに沖縄戦司令官 辞世の句/住民巻き添えの戦闘を美化

    (写真)旧日軍の沖縄戦の牛島司令官の辞世の句と、沖縄戦の犠牲者を「散華」「英霊」と記述した陸自第15旅団のホームぺージ 那覇市に駐屯地がある陸上自衛隊第15旅団がホームページに太平洋戦争末期の沖縄戦の旧日軍司令官の辞世の句(自決前に詠む短歌)を掲載していることがわかりました。多数の県民を巻き添えにした沖縄戦を美化するもので、沖縄戦の悲惨さへの理解が疑われます。 3日付の琉球新報が報じました。15旅団のホームページに、旧日軍第32軍の牛島満司令官の「秋待たで 枯れ行く島の 青草は 皇国の春に 甦らなむ」とする辞世の句を大きく掲載しています。 沖縄戦は1945年3月末から米軍が慶良間諸島や沖縄島に相次いで上陸し、3カ月以上にわたり住民を巻き込んだ地上戦です。旧日軍が、土決戦までの時間稼ぎを企図したものとされます。 牛島司令官が自決した同年6月23日が沖縄戦の終結とされていますが、牛

    陸自HPに沖縄戦司令官 辞世の句/住民巻き添えの戦闘を美化
  • 知事支える「オール沖縄」勝利を/沖縄県議選「合同演説会」/国政野党幹部が結集 那覇

    沖縄県議選(7日告示・16日投票)で、玉城デニー知事を支える「オール沖縄」予定候補の勝利に向け、国政野党幹部を那覇市に迎えた「ひやみかちうまんちゅ合同演説会」が2日、那覇市内で開かれました。デニー知事とともに、日共産党の小池晃書記局長、立憲民主党沖縄協議会座長の福山哲郎参院議員、社民党の福島瑞穂党首、沖縄社会大衆党委員長の高良鉄美参院議員がそろい踏みし、訴えました。 (写真)オール沖縄の県議予定候補全員の勝利をと訴える(左から)福山(立民)、福島(社民)、デニー知事、高良(沖縄の風)、小池(共産)の各氏=2日、那覇市 小池書記局長訴え 雨の中、緊急の呼びかけにもかかわらず150人以上が参加。買い物客らも次々と足を止めました。 デニー知事は、与党県議団と力を合わせ、中学卒業までの子ども医療費無料化などを実現させてきたと述べ、来年度から学校給費の段階的な無償化に着手すると紹介。「着実に進め

    知事支える「オール沖縄」勝利を/沖縄県議選「合同演説会」/国政野党幹部が結集 那覇
    musashinotan
    musashinotan 2024/06/03
    4区をめぐって調整中のれいわ新選組関係者が登壇せず、というのが同組の孤立無援ぶりを世間にさらして味わい深い
  • 沖縄コロナ感染、7週連続で増 入院も増加、高齢者多く - 琉球新報デジタル

    県は31日、5月20~26日の1週間に、県内の53定点医療機関から報告された新型コロナウイルスの新規感染者が747人で、1医療機関当たり14・09人だったと公表した。前週比5%増で、7週連続の増加となった。 感染の拡大とともに入院患者も急増している。基幹定点医療機関7カ所でのコロナ感染による新規入院患者は75人で、前週より10人増えた。 新規入院患者は高齢者が多く、80歳以上が67%を占める。医療関係者によると、高齢者施設での集団感染だけでなく、独居や老老介護の高齢者の感染も多いという。 沖縄赤十字病院の佐々木秀章救急部長は「治療を終えても筋力や体力の衰えが進んで家に戻れない場合、回復期病院や施設となるが、満杯で転院できなくなりつつある。このままだと一般病床だけでなくICU(集中治療室)も高齢者で埋まり、若い世代を含む救急患者を受けられなくなる」と危ぶむ。「病気になった時に生活や生き方をど

    沖縄コロナ感染、7週連続で増 入院も増加、高齢者多く - 琉球新報デジタル
  • 沖縄・南城市長のセクハラ問題、原告以外の現役市職員も性被害を告白 訴えたら「住めなくなる」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    沖縄県南城市で市長用公用車の運転手をしていた当時に古謝市長からセクハラ被害を受けたとして訴訟を起こした女性。「私に政治的意図があるとSNSに書いて話をすり替えようとしている」と憤る(写真:島沢優子) 自治体トップによる職員へのハラスメント。社会問題化する一方で、二次被害を恐れるなどして、訴え出ること自体が難しい実態もある。AERA 2024年6月3日号より。 *  *  * 沖縄県南城市の古謝景春(こじゃ・けいしゅん)市長(69)からセクハラ被害を受けたとして、市長用公用車の運転手だった女性が、市長と市に計約400万円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。公用車の車内で後ろから胸を強くつかむなど計13件のセクハラやわいせつ行為があったとし、市幹部に被害を相談した直後に契約を解除されたと主張。第1回口頭弁論が5月16日、那覇地裁(片瀬亮裁判長)で行われ、市長と市側は争う姿勢を示した。 被害を

    沖縄・南城市長のセクハラ問題、原告以外の現役市職員も性被害を告白 訴えたら「住めなくなる」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • 過去の知事は招かれたが…玉城デニー知事、台湾次期総統の就任式に招待されず 「主催者が判断するもの」 昨年は訪中代表団の一員に | 沖縄タイムス+プラス

    玉城デニー知事は17日、台湾で20日に予定されている頼清徳次期総統の就任式に招待されていないことにコメントを発表した。「招待者は主催者が判断するもの」と言及を避け、引き続き台湾との交流の維持、発展に努める考えを示した。

    過去の知事は招かれたが…玉城デニー知事、台湾次期総統の就任式に招待されず 「主催者が判断するもの」 昨年は訪中代表団の一員に | 沖縄タイムス+プラス
  • 「日本復帰から52年経っても米軍基地は沖縄振興を進める上で障壁」と玉城デニー県知事  5・15平和とくらしを守る県民大会、宜野湾市で開催 | 沖縄タイムス+プラス

    <台風までの発達が遅い?> 5月23日(木)午前9時に熱帯低気圧に関する情報が発表され"24時間以内に台風に変わる見込み”のまま経過し、24日(金)の午前9時に"12時間以内に台風に変わる見込み”に変わりましたが、25日(土)午後3時現在も熱帯低気圧のままとなっています。 情報が発表されてからこれまでの熱帯低気圧の経路を見てみますと、フィリピンの東海上から早めに北東方向へ進行する見込みでしたが、当初の予想よりも熱帯低気圧の中心がフィリピン諸島へ寄っています。そのため、熱帯低気圧の周辺の雲がややばらけているように見られます。 台風のエネルギー源は暖かい海ですので、熱帯低気圧がどのタイミングで東寄りに進路を変えて暖かい海面に移動してくるのかが台風に変わる一つのタイミングとして注目をしています。 台風に変わるタイミングが遅れている分、台風に変わった後に台風対策をすると準備時間が短くなってしまいま

    「日本復帰から52年経っても米軍基地は沖縄振興を進める上で障壁」と玉城デニー県知事  5・15平和とくらしを守る県民大会、宜野湾市で開催 | 沖縄タイムス+プラス
  • 日本語より中国語の方が大きい?ゆいレールの県庁前駅の案内表記に非難殺到→○○○なだけだった

    純米酒 兄nii (酒場 燗治郎) @junmaishu_nii 🍶酔う会 酔長(すいちょう)🍶酒ソングライター🍶好きな飲み物:燗酒🍶好きなべ物:燗酒に合うもの🍶座右の銘:考えるな、燗じろう linktr.ee/junmaishu_nii

    日本語より中国語の方が大きい?ゆいレールの県庁前駅の案内表記に非難殺到→○○○なだけだった
    musashinotan
    musashinotan 2024/05/11
    バカウヨの他言語嫌い(特に中韓)は救いようが無い
  • 共産党vs自公/沖縄県議会意見書から鮮明

    沖縄県議選(6月7日告示、16日投票)は、岸田政権が名護市辺野古の米軍新基地建設に向けた「代執行」を強行し、沖縄の島々で自衛隊基地の大増強を進める中でたたかわれます。軍事拠点は、攻撃を呼び込む恐れを伴うため、沖縄が戦場になる危険性を高めています。日共産党は、沖縄を二度と戦場にさせないとして県議会で自民、公明などと対決してきました。可決された意見書からその奮闘を振り返ります。 昨年3月30日、県議会で「沖縄を再び戦場にしないよう日政府に対し対話と外交による平和構築の積極的な取組を求める意見書」が可決しました。日共産党をはじめ玉城デニー知事を支える与党の24人が共同提案し、与党などの賛成多数でした。 意見書は、岸田自公政権が安保3文書の閣議決定を強行し、沖縄の島々へのミサイル配備をはじめとする軍事要塞(ようさい)化を進めていることに言及。軍事力の増強がかえって地域の緊張を高めるとして、「

    共産党vs自公/沖縄県議会意見書から鮮明
  • 沖縄県議選告示まで1カ月/自民政治への審判 攻防激化/共産党 7氏全員勝利へ全力

    (写真)那覇市・南部離島区 とぐち修予定候補(71)=現 (写真)那覇市・南部離島区 比嘉みずき予定候補(49)=現 (写真)浦添市区 ニシメ純恵予定候補(73)=現 (写真)島尻・南城市区 たまき武光予定候補(75)=現 (写真)豊見城市区 セナガ美佐雄予定候補(62)=現 (写真)沖縄市区 しまぶく恵祐予定候補(37)=現 (写真)糸満市区 上原トクイチロー予定候補(64)=新 全国注視の沖縄県議選告示(6月7日、16日投票)まで1カ月と迫りました。岸田政権が辺野古新基地建設に向けた「代執行」を強行し、他国攻撃のミサイル配備を狙うなど、沖縄を報復攻撃の危険にさらし、戦場にしかねない軍備大増強を進める中で争われます。沖縄を二度と戦場にさせないと訴える玉城デニー県政与党の日共産党は、現有7議席の絶対確保をめざし、過半数奪取を狙う自民・公明などと対決する大激戦の様相です。 必死の自公維 攻

    沖縄県議選告示まで1カ月/自民政治への審判 攻防激化/共産党 7氏全員勝利へ全力
    musashinotan
    musashinotan 2024/05/07
    全員勝利祈願
  • 「9条を変えて交戦権を認めて」 与那国町長が都内の集会で主張 憲法は「GHQにかすめとられたばかな日本人も加担して作られた」 | 沖縄タイムス+プラス

    憲法改正を求める立場の「第26回公開憲法フォーラム」(民間憲法臨調など共催)が3日、東京都内で開かれ、主催者発表で800人が参加した。糸数健一与那国町長が登壇し「できれば憲法9条2項を変え、交戦権を認めるよう改めてほしい」と主張した。 糸数町長は「現憲法は誰が読んでもおかしな日語で書かれている」と指摘。「マッカーサーをはじめとする連合国軍総司令部(GHQ)にかすめ取られた一部のばかな日人も加担し、日人を徹底的に粉砕するために作られたのではないか」と述べるなど、いわゆる「押し付け憲法論」を展開した。

    「9条を変えて交戦権を認めて」 与那国町長が都内の集会で主張 憲法は「GHQにかすめとられたばかな日本人も加担して作られた」 | 沖縄タイムス+プラス
    musashinotan
    musashinotan 2024/05/04
    もう一度アメリカと戦争したいらしい
  • 「沖縄の民意踏みにじった」玉城デニー知事が辺野古新基地の代執行を批判 「LIN-Net」集会で講演:東京新聞 TOKYO Web

    地域主権主義に根差した政治や行政を目指す「ローカル・イニシアティブ・ネットワーク」(LIN-Net)は20日、東京都千代田区で7回目の集会を開き、上京中の玉城(たまき)デニー沖縄県知事が講演した。国が県の事務を代執行して強行する名護市辺野古(へのこ)の米軍新基地建設の現状を報告し、「選挙で負託を受けた知事の権限を一方的に奪うことは多くの県民の民意を踏みにじり、憲法で定められた地方自治の旨をないがしろにするものだ」と訴えた。

    「沖縄の民意踏みにじった」玉城デニー知事が辺野古新基地の代執行を批判 「LIN-Net」集会で講演:東京新聞 TOKYO Web
  • 沖縄・南西諸島の要塞化「確実に本土にも広がる」 平和を求め軍拡を許さない女たちの会がシンポジウム:東京新聞 TOKYO Web

    敵基地攻撃能力(反撃能力)保有や防衛費倍増を柱とした安保関連3文書に反対する「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(共同代表・田中優子前法政大総長)が14日、東京都内の専修大でシンポジウムを開いた。日米両政府が進める沖縄・南西諸島の軍事要塞(ようさい)化を取り上げたドキュメンタリー映画「戦雲(いくさふむ)」の三上智恵監督が講演し、要塞化の流れは「確実に土にも広がることを忘れないでほしい」と警鐘を鳴らした。 約200人の聴衆を前に、三上監督は、南西諸島での米軍と自衛隊の行動について「離島で機動力のある部隊を使い、地対空・地対艦ミサイルを放ち、撃ったら逃げる、撃ったらトンネルに入る、という作戦を想定している」と説明。「有人島を使うのは米軍が長期に戦うためのライフラインが必要だから。米国は、日列島全体を盾に米中対立を避けた限定戦争を行うつもりだ」と指摘した。

    沖縄・南西諸島の要塞化「確実に本土にも広がる」 平和を求め軍拡を許さない女たちの会がシンポジウム:東京新聞 TOKYO Web
  • 主張/うるま訓練場断念/市民が団結すれば勝利できる

    「住民の力で勝ち取った」「団結すれば大きな力を発揮できる」―防衛省は、沖縄県うるま市石川のゴルフ場跡地に陸上自衛隊の訓練場を新設する計画を断念しました。党派や世代を超え全県民規模の大きなうねりとなった世論と運動が断念に追い込みました。 木原稔防衛相が11日に開いた臨時記者会見で「住民生活と調和しながら訓練の所要(必要性)を十分に満たすことは不可能であると判断したことから、うるま市における訓練場の整備計画を取りやめる」と表明しました。 ■ごまかしを見破る 建設予定地のゴルフ場跡地には、閑静な住宅地や自然豊かな県立石川青少年の家が隣接します。誰の目から見ても、訓練場と周辺住民の生活が両立しないことは明らかでした。 木原防衛相は「うるま市はじめ地元の皆さまにおわびする」と陳謝しました。市民・県民の暮らしへの影響を頭に入れず、計画ありきで訓練場の建設を進めようとしてきたことを深く反省すべきです。

    主張/うるま訓練場断念/市民が団結すれば勝利できる
    musashinotan
    musashinotan 2024/04/14
    <木原防衛相は今回の計画は断念したものの、陸自第15旅団(那覇市)をより規模の大きい師団に改編するのに伴い、追加の訓練が必要になるのは変わらないとし、沖縄本島の別の場所に訓練場を建設する意向>おいおい
  • 【速報】木原防衛相、うるま市の陸自訓練場の建設断念を表明 用地取得を含め | 沖縄タイムス+プラス

    対潜水艦戦の訓練でヘリコプターが使われていたのは、潜水艦の探知は微弱なスクリュー音を探る以外に方法がないからだ。海中は電波が伝わりにくく、航空機を探知するようなレーダーは使えない。ヘリからつり下げたソナー(音波探知機)でスクリュー音を探り、潜水艦の位置を特定するには三角測量の技法が使われる。 今回の事故では、3機のSH60K哨戒ヘリがそれぞれのソナーで海中を探り、3機でつくった三角形の中に潜水艦を追い込んで位置をピンポイントで特定するための訓練だった。このうちの2機が空中で衝突した。 事故が起きた伊豆諸島の鳥島東方海域の天候は晴れ、満月の2日前に当たり、月明かりもあった。他機の接近を知らせる計器に加え、衝突防止灯もあるので目視でも互いの位置は確認できたはずだ。 しかし、夜間の事故は過去にも起きている。2021年7月、鹿児島県の奄美大島沖で夜間飛行中の哨戒ヘリ2機が接触した。うち1機は全地球

    【速報】木原防衛相、うるま市の陸自訓練場の建設断念を表明 用地取得を含め | 沖縄タイムス+プラス
    musashinotan
    musashinotan 2024/04/11
    声は挙げるに限る
  • 主張/うるま訓練場計画/県民総意に従い政府は断念を

    「閑静な住宅地に基地はいらない」「地元に一言もなく進めるな」―。昨年12月、沖縄県うるま市石川のゴルフ場跡地に陸上自衛隊の訓練場を造る計画が突如持ち上がったことに、地元から怒りの声が沸き起こっています。3月には県議会が白紙撤回を求める意見書を全会一致で可決するなど、計画反対が党派を超えた県民の総意になっています。 岸田文雄政権は市民・県民の声に押され、跡地の利用のあり方を改めて検討するとしつつ、白紙撤回は拒否しています。運動と世論を一層強め、計画断念に追い込むことが必要です。 ■日常の暮らし無視 岸田政権は、今年度予算に陸自訓練場の新設のためゴルフ場跡地20ヘクタールの取得費を計上しています。 跡地の前には静かな住宅地が広がります。年間4万人もの子どもたちが自然学習や宿泊体験などで利用する県立石川青少年の家も隣接しています。青少年の家の宿泊棟と予定地の距離はわずか60メートルです。近くの石

    主張/うるま訓練場計画/県民総意に従い政府は断念を
  • 「沖縄の海守り、次世代へ」 代執行訴訟、県敗訴受け 辺野古基地NO 新宿駅前に210人:東京新聞 TOKYO Web

    米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)移設工事を巡る代執行訴訟で県側の敗訴が確定したことを受け、あらためて代執行反対などを街頭に立って訴える「スタンディング」が6日、東京都の新宿駅南口前であり、主催者発表で210人が「辺野古に基地はいらない」などと声を上げた。(佐藤圭) 市民団体「辺野古への基地建設を許さない実行委員会」などが主催。毎月1回、新宿駅前でのスタンディングを呼びかけているが、この日は、県側の敗訴確定を受けて規模を拡大した。

    「沖縄の海守り、次世代へ」 代執行訴訟、県敗訴受け 辺野古基地NO 新宿駅前に210人:東京新聞 TOKYO Web
  • Xで「見物してるじゃん」と批判されたが…津波警報で高架橋に避難するのは国も推奨 那覇市も「十分な高さがある。間違っていない」 | 沖縄タイムス+プラス

    3日の津波警報発令時、那覇市の泊大橋に避難する市民の様子を伝えた紙のX(旧ツイッター)投稿には「津波避難より津波見学」「見物してるじゃん」などと批判的なコメントが寄せられた。だが、高架橋は津波時の緊急避難場所に指定されるなど、国土交通省も活用を推奨している。海辺で警報を聞いた時の大切な避難先だ。

    Xで「見物してるじゃん」と批判されたが…津波警報で高架橋に避難するのは国も推奨 那覇市も「十分な高さがある。間違っていない」 | 沖縄タイムス+プラス
    musashinotan
    musashinotan 2024/04/05
    見物呼ばわりするなら東日本大震災だってそうなるじゃないか
  • 「オール沖縄」とれいわ 決裂も 衆院選沖縄4区 候補者の一本化難航 - 琉球新報デジタル

    次期衆院選の沖縄4区を巡り、辺野古新基地建設に反対する「オール沖縄」勢力とれいわ新選組による統一候補擁立への協議が難航している。選考委発足に向けた手法や過程で折り合わず、議論は足踏み状態。協議決裂の可能性も出てきた。 れいわは11日、選考対象者決定方法などについて「協議調整が不透明」としてオール沖縄側に質問状を提出した。選考会の協議・調整の公開などに加えて発言者記載方式での議事録作成や公開討論会実施も「事前共有が必要」と強調した。 これについてオール沖縄側関係者は「透明性や選考方法は選考委での議論とこれまで確認してきた。なぜ事前共有が必要なのか」と疑問視。オール沖縄は27日、那覇市内で会議を開き、れいわの主張は「まさに選考委で議論すること」とし、れいわに協議を続けていく意思があるか今月中に回答するよう求めることを決めた。 関係者によると、れいわ側は質問状の回答が得られるまで「選考委に入れな

    「オール沖縄」とれいわ 決裂も 衆院選沖縄4区 候補者の一本化難航 - 琉球新報デジタル
    musashinotan
    musashinotan 2024/03/28
    れいわなんか参政党とか日本保守党と同じトンデモ枠なんだからさっさと手を切るべし
  • 辺野古サンゴ、割合低下 回復力遅く、保護団体調査:東京新聞 TOKYO Web

    米軍普天間飛行場の移設先となる沖縄県名護市辺野古沖の大浦湾で、日自然保護協会がサンゴの状態を調べる「リーフチェック」を実施し、海底を覆う割合を示す「被度」が昨年の調査時より減少したことが25日、協会への取材で分かった。安部真理子主任は「気候変動か移設工事の影響なのか不明だが、回復力が遅い」と指摘する。 協会と地元ボランティアが1月31日~2月1日に潜水し、湾内4地点にあるサンゴ群体の状態を目視で確認した。「ハマサンゴの丘」と呼ばれる地点では水質悪化によって増えるシアノバクテリアが大量に発生。被度は昨年の61・9%から約20ポイントも減少した。残る3地点は1・8~5・5ポイントの減少だった。

    辺野古サンゴ、割合低下 回復力遅く、保護団体調査:東京新聞 TOKYO Web