タグ

恋愛に関するgonaiのブックマーク (10)

  • キャバ嬢と中年男性のトラブルだいたいコレって婆ちゃんが言ってた→「あなたと彼女は14歳離れてますよね?」

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa オタク必修漫画なのでみんな読んで これ読んで面白くて裁判傍聴に行くようになった 裁判長!ここは懲役4年でどうすか mangahot.jp/site/works/c_R… pic.twitter.com/i3RIOdvHme 2024-05-10 08:54:40

    キャバ嬢と中年男性のトラブルだいたいコレって婆ちゃんが言ってた→「あなたと彼女は14歳離れてますよね?」
    gonai
    gonai 2024/05/11
    キャバクラにハマる男はバカにして社会のゴミ扱い、ホストにハマった女は困難女性支援法で税金でチヤホヤします!
  • オムライス婚

    今年の6月、私は彼女と結婚する。 私たちは、私の好物であったオムライスによって結ばれた。 私がオムライスを好きになったのは、歳の離れた兄の影響だった。共働きで忙しかった両親の帰りが遅い時、大抵は作り置きのものを温めたり渡された事代で出来合いのものを買ってべていたが、時々兄がアルバイト先で覚えた料理を作ってくれ、私はそれが楽しみだった。 中でもオムライスが大好きだった。半熟のオムはバターの良い香りがしてふわふわだし、ライスはベタつかずカラリとしている。しかし、決してパサついているわけではなくふっくらと美味しいのだ。ケチャップの甘酸っぱさもちょうど良く、トゲトゲしない。私の好きな「オムライス」像は兄の作ってくれたこのケチャップオムライスだった。 対して、私の元彼女はオムライスが下手だった。 元彼女の作る、大量のケチャップのせいで酸味がきつく団子か糊のようにベッチャリと粘ついたライスを、切り

    オムライス婚
    gonai
    gonai 2024/05/02
    オムライス食べられない系女子かと思った。だってえ、ひよこさんがかわいそうじゃないですかー。
  • 夫、恋愛感情なしで結婚したんだって。私もその感じ薄いなと思いながら暮..

    夫、恋愛感情なしで結婚したんだって。私もその感じ薄いなと思いながら暮らしてたけど、薄いんじゃなくて最初から私っていう異性に対する愛情を感じずに暮らしてたんだって。五年も。 そりゃ色々すれ違い起こるよね。こっちは多少なりともある前提で話すんだから。 あなたの一番になれたらって思うのは恋愛脳なんだって。 私これからどうしよう。セがないから子供もいないけど、病気で仕事してないし、年齢も40過ぎてるし、今別れたらのたれ死んでしまうな… なんかうまく考えられない。 ちゃんと異性として愛されたかったよ。 手を繋ぎたいとかハグしたいとか自分からだけじゃなく、相手からも思われたかったよ。 眠れないから追記する。 五年も無職の女を養ってくれたのはほんとに感謝だし、夫人が自覚してないところに情や親愛があるんだろうと思う。 私だってこの年で燃えるような恋やときめきがほしいわけじゃない。 これから時間をかけてゆ

    夫、恋愛感情なしで結婚したんだって。私もその感じ薄いなと思いながら暮..
    gonai
    gonai 2024/04/01
    こういうのが最高の関係!みたいな記事もよくあるので、アンマッチやな
  • 女子高生のデートDV増 「モンスター彼女」は今や普通

    大阪府の地域ボランティア団体と地元高校生グループが、府内の約1000人の中高生を対象に行なった「デートDV」に関するアンケートで、衝撃の調査結果が出た。暴言や暴力の被害者は、女子より男子のほうが圧倒的に多かったのだ。 交際相手から暴力を受けた割合は、女子が12%に対し男子は3割超と倍以上の開き。「暴力が嫌と言えない」割合も、女子17%に対して男子は24%。「強い女子と弱い男子」がはっきりと数字に表われた。 アンケートには、「『死ね』『ブサイク』と暴言を吐かれるが、好きなので別れられない」「たたかれて嫌だが男として我慢せざるを得ない」といった男子の彼女に対する悩みが吐露されていた。 だが、若者の恋愛事情に詳しい「恋人・夫婦仲相談所」の二松まゆみ氏にとっては、「なんの意外性もない」とのこと。 「男女関係で男が威張るなど遠い昔の話で、いまや『モンスター彼女』が当たり前。一つの原因は男子の草化。

    女子高生のデートDV増 「モンスター彼女」は今や普通
    gonai
    gonai 2023/05/27
    日本人女性のデートDVは暴力の割合も高いし、暴言も含むと相当あるとアンケートがいつも言っておる
  • 「結婚したいと気持ちが高ぶった時に相手がいない」現代の結婚のマッチング不全(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Xの字の法則前回の記事で、女性だけではなく、男性にも結婚の限界年齢があるという話をした。 →100年前も若者の未婚「男余り」人口は現代と同じくらい多かったのに皆婚だったワケ 特に、結婚したいという願望のある男性はなるべく早めに相手を見つけた方がいいのだが、それは決して「男余り」だからというわけではない。むしろ、若い時の結婚願望のある者だけに限定すれば、「女余り」になっている。 20代の婚活女子であれば、婚活の現場に「同じ年代の若い男がいない」と感じた人は多いと思うが、それは錯覚ではなく、実際に少ないのだ。なぜなら、年代別で結婚願望がある割合は、男女と乖離があるからである。 結婚願望は、男女年代別で「Xの字」傾向になる。 20代の頃は女性の結婚前向き度が高い割に、男性は低い。その差は15ポイントもある。これは20代で結婚したい女性が約34%も多いということになる。30代でもその差は7ポイント

    「結婚したいと気持ちが高ぶった時に相手がいない」現代の結婚のマッチング不全(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gonai
    gonai 2023/03/28
    最後に酷い現実の一文を入れて台無しに! "彼らが複数の女性と同時多発的恋愛を楽しんでいるがゆえに、数字上「女余り」となっている"
  • 突然「選ぶ側」になった「恋愛弱者女性」と、選ばれるハードルが高すぎる「恋愛弱者男性」を待ち受ける「マッチングアプリの罠」(飯田 一史) @moneygendai

    突然「選ぶ側」になった「恋愛弱者女性」と、選ばれるハードルが高すぎる「恋愛弱者男性」を待ち受ける「マッチングアプリの罠」 東京都立大学教授で経営学者の高橋勅徳氏が40代男性の婚活について、婚活パーティと結婚相談所での自身の経験も踏まえて分析した『婚活戦略』は学術書としては異例の反響を呼んだ。その高橋氏が今度はマッチングアプリでの婚活を題材に、物語仕立ての『大学教授がマッチングアプリに挑戦してみたら、経営学から経済学、マーケティングまで学べた件について。』(クロスメディアパブリッシング)を著した。 マッチングアプリでも、一般的には高収入、容姿端麗といったハイスペであれば異性から選ばれやすいと言われている。しかし高橋氏は、検索・比較可能なすべてのスペックは相対化されて陳腐化し、最終的には「この人と恋愛できる(できそう)か」が決め手になるしくみになっている、と言う。どういうことなのか? 婚活で会

    突然「選ぶ側」になった「恋愛弱者女性」と、選ばれるハードルが高すぎる「恋愛弱者男性」を待ち受ける「マッチングアプリの罠」(飯田 一史) @moneygendai
    gonai
    gonai 2023/03/08
    ”パーフェクト・マリッジ・イデオロギー”とは言い得て妙。恋愛と結婚を再度分離させないといかんな。
  • やっぱり女は小さい方がかわいい

    高収入な出来る男は身長の高い美人が好きって言うけど当か?ってくらいそんな人見たことがない。 中小企業から大企業の役員社員もだいたい155〜160cmが好き。絶対そう。痩せてるの限定ね。 なんならどんな金持ちでも153cmくらいの小柄な小動物みたいな女が好き。 売れてるキャバ嬢、ラウンジ嬢も160cmくらいでヒール履いて170cmくらいに見せてるだけで、元から高身長な人は少ない。 金のある男も160cmかそれ以下くらいが絶対に好き。 じゃあ低収入な男はどうなのかと言うと、当たり前に低身長が好き。 自分より背が低ければ太っていようと痩せていようとあまり関係ない。 アイドルでも高身長で人気が出るメンバーって少ない。 日だけかどうかはわからないけど、基男は低身長フェチで、なんならフェチって言わなくてもデフォルトで低身長が好き。 高身長好きこそ少ないからフェチズムってやっと呼んでいいくらい。

    やっぱり女は小さい方がかわいい
    gonai
    gonai 2022/08/16
    196cmの桐島カンナを愛するオタク達を全力で殴りに行った増田
  • 「デート経験なし4割」で大騒ぎするが、40年前も20年前も若者男子のデート率は変わらない(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    デート経験なし4割は衝撃なのか?内閣府が6月14日に公表した「令和4年版男女共同参画白書」が、テレビでもネットでも大きな話題となった。とりわけ「20代男性の約4割はデートの経験がない」という調査結果に関しては、ツイッターでも「デート経験なし」がトレンド入りするほどだった。 案の定、テレビではだいたいどの局も、「信じられない。頑張ればいいのに」「男が頼りないなと思ってしまう。度胸がないのか?」などという40代、50代の中高年男性の街角インタビューの映像などを流し、コメンテーターからは「恋愛以外の選択肢が増えた」「コミュニケーションの取り方がわからない男子が増えた」などの意見が出る。野田聖子・男女共同参画担当大臣も「ネットなど、自分だけでも過ごせる多様なツールが増えてきたこともある」などと語っている。 まるで、これが令和の若者の意志や選択、行動のせいで起きてしまった現象であるかのように。 しか

    「デート経験なし4割」で大騒ぎするが、40年前も20年前も若者男子のデート率は変わらない(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「若者が結婚しないのは金がないからだろう教」の人が怖い

    結婚は金はかかるが魅力的なもので、若者は結婚したいのに金がないから我慢しているに違いない、金を与えれば結婚するはずだ」 気でこう思ってそうで怖い 車や腕時計でもこういう考えの人がいるけど何故そんなに必死なのか分からない 「そもそも必要ないし興味もないから要らない」という考えは絶対に認めようとしないんだよね

    「若者が結婚しないのは金がないからだろう教」の人が怖い
    gonai
    gonai 2021/02/21
    統計的に収入が高い男の婚姻率が高いというだけの話に、n=1の話を持ち出しちゃうのね
  • zentei-happy-end.com

    This domain may be for sale!

    zentei-happy-end.com
  • 1