タグ

統計に関するyouichirouのブックマーク (20)

  • 統計の入門講座が無料に、京大メソッドでデータサイエンス関連教員が担当 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    統計の入門講座が無料に、京大メソッドでデータサイエンス関連教員が担当 | Ledge.ai
  • 専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末

    専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末

    専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末
  • 提案書や企画書づくりが驚くほど捗る!無料で入手出来る統計データ総まとめ。

    プロジェクトを開始する前に、市場調査などで統計データを分析し仮説をたてる事は重要ですが、それらの調査対象が世界規模、全国規模になるとコストが掛かりすぎて(特に個人や中小企業の場合)現実的ではありません。 そこで活用したいのが国や団体、民間企業が公開している無料の統計データです。今日はそんなマーケティング担当者ならきっと必見の情報公開を行なっているサイトをご紹介します。 1. 総務省統計局 総務省統計局では様々な統計データが入手可能です。 国税調査 人口推計 労働力調査 小売物価統計調査 土地統計調査 このようなデータはPDF版が一般的ですがExcel形式でダウンロードできるのも魅力ですね。その他にも以下URLより数多くの統計データが入手できます。 また、統計局ではメール配信サービスも行なっています。興味のある方は登録をおすすめします。 www.stat.go.jp 2. 法務省 法務省でも

    提案書や企画書づくりが驚くほど捗る!無料で入手出来る統計データ総まとめ。
  • 子宮頚がんワクチンで、がんウイルスの活動を抑えられた

    子宮頚がんは若い女性でも発症する可能性のある癌のひとつです。子宮頚がんの主な原因は、性交渉によるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染であると考えられています。日でも、2013年から小学校6年生から高校1年生の女子生徒に対して、HPVワクチンの定期接種が始まりました。今回、カナダの研究チームが4価HPVワクチンの有効性を大規模なデータを用いて調べ、接種後早期からの有効性を報告しました。 ◆カナダの女子生徒を追跡調査 研究チームは、カナダ・オンタリオ州で、第8学年(中学2年生)~第9学年(中学3年生)の女子生徒260,493人を対象に、4価HPVワクチン接種による早期の有効性を調べました。 ワクチンの効果として、「子宮頚部異形成」、「肛門性器疣贅」という、HPVの感染が原因で起こる異常が発生する頻度を調べました。 子宮頚がんは、HPV感染により、正常→異形成→上皮内がん→浸潤がんという順に

    子宮頚がんワクチンで、がんウイルスの活動を抑えられた
  • 政府が「白血病増加」のデータを出してもあわてない人

    がりれい @galileinagano 政府が11月に発表した6月の人口動態調査では、全国の白血病は前年同比で6.6%増えています(女性はマイナス1.8%ですが、男性は13.3%増加)。http://t.co/RTA1ygJd のエクセル6 ただし総数であり「10万人あたり」ではないです @HayakawaYukio 2011-12-03 10:57:51 拾えないのでコピペ。 >> http://twitter.com/#!/KinositaKouta/status/142852757664169985 前年同月比、今年六月の白血病死者が男性で13.3%増加、女性は1.8パーセント減少。全体で6.6パーセント増加。フクイチ由来によるか、さらに精査すべきですが、チェルノブイリよりも事態の進行が一年から一年半早いという僕の皮膚感覚と合致します。http://t.co/VHx6U3o6 <<

    政府が「白血病増加」のデータを出してもあわてない人
    youichirou
    youichirou 2011/12/03
    さしあたって福島以降も白血病が増えたりはしていない、と。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    youichirou
    youichirou 2011/03/08
    ↓↑出生数は30年前の5割強だそうなので、母数の影響なら半数程度に留まるはずですがそれよりはるかに少なくなってますね。認知数ベースでもそれほど値に差はないようなので、加害者の性質とも関係ないっぽいですよ?
  • 少年犯罪は急増しているか

    『犯罪白書』平成19年度版をもとに少年犯罪は急増しているか(平成19年度版)を作成しました。 少年犯罪は急増しているか(平成19年度版) 少年犯罪は急増しているか 少年犯罪が急増しているということがよく報道されています。しかし、当に増加しているのでしょうか。報道のイメージに騙されず、きちんと統計を見るようにしてみましょう。 ということで、インターネットにつなぐことができれば誰でもデータを見ることができる「犯罪白書」平成13年版をもとに作成したグラフを見てみることにしましょう。 なお「犯罪白書」は法務省のサイトから、誰でもみることができます。これまで、白書なんて見たことがなく、メディアの言うことを鵜呑みにしている人は是非とも見てみましょう。 まず、少年犯罪全体がどのように推移しているかを見てみましょう。なお、この数はすべて検挙者数であることは頭に入れておく必要があります。なにしろ、検挙して

  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

  • 児童虐待についての基本データ : 少年犯罪データベースドア

    2010年08月10日22:52 児童虐待についての基データ 私は少年犯罪データベース主宰であるとともに、子どもの犯罪被害データベース主宰でもありますので、ここらで児童虐待についての基的なデータを示しておきます。 『非行臨床の現場からとらえた子どもの成長と自律』の著者のひとりである前島知子さんが、掲載論文のために厚生労働省の人口動態統計にある死因のうちの年齢別他殺被害者数統計をまとめたものを送ってきていただき、それに刺激されて幼児の中でも殺され方の性質がまったく違う0歳児(嬰児)だけを別に分けたものを私が追加したものがちょうどできあがったところでしたので。 当サイトではすでに嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者数統計というのをアップしておりますがこちらは警察統計で、昭和47年以降しかありませんし、また未遂事件も含まれています。 厚生労働省の統計は完全に殺された者だけの数が判りますし、

    児童虐待についての基本データ : 少年犯罪データベースドア
    youichirou
    youichirou 2010/08/10
    子供の虐待の件数も、3~40年前と比べるとおよそ15%。こんにちの日本人のモラルや節度は素晴らしいですね!
  • Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に

    Web分析会社StatCounterによると、Firefox 3.5がバージョン別ブラウザシェア調査で、12月第3週(14~21日)にInternet Explorer(IE)7を追い抜き、シェア21.93%でトップを獲得した。この週のIE 7のシェアは21.2%、3位のIE 8は20.33%だった。 2009年初めの時点では、IE 7が40%超、IE 6が約23%のシェアを握り、それぞれ1位、2位を走っていたが、両ブラウザとも次第にシェアが低下している。その一方で、6月に登場したFirefox 3.5は急速にシェアを伸ばした。1月時に1%に満たないシェアだったIE 8も徐々に勢力を伸ばしており、間もなくIE 7を追い抜きそうだ。

    Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に
    youichirou
    youichirou 2009/12/23
    バージョン別で考えるのはあんまり意味がないというかなんというか。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    youichirou
    youichirou 2009/10/04
    可住地面積との割合だと、日本は40km2ごとに1館、ドイツは同23km2、韓国は同60km2。ドイツは教会運営の図書館が多く(4割)、教会系は小規模(自治体系の2~3割の蔵書)。 / 総蔵書冊数は日本3.7億冊、ドイツ1億冊、韓国0.6億冊。
  • 男性の8割は女性のネイルに無関心、凝ったネイルほど男性支持率は下降。 | Narinari.com

    いまや女性のオシャレの定番となったネイルのお手入れ。マニキュアでカラーリングするだけでなく、ネイルアートで美しく爪を彩り、楽しんでいる女性は多いが、そうしたネイルアートついて、男性は複雑な心情を抱いているようだ。ネットリサーチのディムスドライブが「ネイルのおしゃれに関するアンケート」を実施したところ、男性はあまり女性のネイルに関心がないという傾向が現れた。 このアンケートは同サイトの10〜60代のモニター10,667人(男性5,505人、女性5.162人)を対象に行われたもの。まず、女性に対して「爪のオシャレ」について複数回答でたずねたところ、「マニキュアでのカラーリング」(39.8%)が1位となった。以下、「爪磨き」(35.9%)、「甘皮処理」(31.8%)と続き、少し離れて「平面的ネイルアート(絵・模様など)」(11.5%)、「ジェルネイル」(7.8%)、「立体的ネイルアート(デコレー

    男性の8割は女性のネイルに無関心、凝ったネイルほど男性支持率は下降。 | Narinari.com
    youichirou
    youichirou 2009/08/21
    打ちっ放しのコンクリートやアルミのヘアライン、無垢の木材など、男が好きなのは素材そのものの風情なんですよ!
  • 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    今年も熱い夏がやってきました。ロックフェスと事業計画の熱い夏が! というわけでこんにちは、佐々木です。 今回は、「予算(事業計画)って、どうやって(何を根拠に)立てているんですか?」というスタッフの質問に答えるために、事業計画のために集めた資料の出典を紹介します。 なお、資料の多くは私が担当するブログ関連事業のものですので、ネットならではのマーケティングデータの集め方といった内容になります。限定的な分野ですが、なにかの参考になれば幸いです。 総務省 情報通信政策研究所(IICP) ・総務省 情報通信政策研究所 まずは総務省調べのデータ。 大規模なリサーチ結果を無料で利用できるので、とても重宝します。 例1)「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF) 例2)「ブログの実態に関する調査研究」報告書文(PDF) 矢野経済研究所 ・矢野経済研究所 ブログ関連の市場調査で優れたレポートを発表して

    私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • どうして日本は癌大国になってしまったのか? - NATROMの日記 - NATROM 2009/07/25 10:01

    癌大国であることはむしろ誇りである 日人の死因の1位は悪性新生物(癌)である。1980年ごろから、脳血管疾患を抜いた。WHO Mortality Database*1で調べてみると、2006年で日の総死亡数は108万4450人、うち悪性新生物が原因なのが32万9314人で、総死亡の30.4%を占める。ちなみに、イギリス 27.0%、アメリカ合衆国 22.8%、イタリア 27.0%、ドイツ 25.7%、フランス 28.2%であった。ダントツとはいえないまでも、日は確かに癌による死亡率は高い。ではその原因は?「化学物質」「物添加物」による汚染や、「放射線」「石油から作った薬」などの不適切な医療が原因だという主張もあるが、間違いである。以下は、生活の変化が原因だという主張。 ■どうして日は癌大国になってしまったのか?(と健康)*2 今日で、ようやく育に取り組み始めてきましたが、

    どうして日本は癌大国になってしまったのか? - NATROMの日記 - NATROM 2009/07/25 10:01
    youichirou
    youichirou 2009/07/18
    ちまたで言われてる「問題」の中で、本当に問題なのは何なのか、訳がわかんなくなりますな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 女子高生が赤ちゃんを産み殺す : 少年犯罪データベースドア

    2009年02月01日01:47 女子高生が赤ちゃんを産み殺す 産んだばかりの男児を刃物で殺害容疑、高2女子を逮捕…福島(2009年1月31日22時21分 読売新聞) ということで、女子中高生が赤ちゃんを産んで殺した事件を集めてみました。 嬰児殺(赤ちゃん殺し)統計グラフを見れば判るように、1970年以前は毎年20〜30人の10代女子が赤ちゃんを産み殺していたのですが、最近は5人以下になってましてずいぶんと減りました。 何故か昔は貧しさ故に仕方なく殺していたとなんの根拠もなく出鱈目なことを云う方がいるのですが、昔もと云うか、昔の方が適当に遊んで適当に産んで困って殺すという事件が多かったのです。 中高生以外の嬰児殺は少年犯罪データベース 児童虐待事件や、少女の殺人事件をご覧ください。 昭和30年代の中高生の事件はまだこれから調べなければなりません。グラフを見れば判るように、大人も含めると昭和

    女子高生が赤ちゃんを産み殺す : 少年犯罪データベースドア
    youichirou
    youichirou 2009/02/01
    「昔はこんな酷い出来事はなかった」というのは、"単に報道されてなかっただけ"、という例がまたひとつ。 / 毎年20人もいたのか。今は5人。
  • 窒息:パン類で135人搬送 東京消防庁調べ - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都内で06~07年の2年間にべ物をのどに詰まらせて救急搬送されたのは2443人で、このうちパン類を詰まらせたのは135人に上ることが東京消防庁の調べで分かった。病院到着時に死亡が確認された人は全部で71人。千葉県船橋市の公立小で6年男児が給のパンをのどに詰まらせて窒息死した事故を受けた調べで、同庁は「事は少しずつ、よくかんでべて」と呼び掛けている。 調べによると、べ物をのどに詰まらせる事故は高齢者や乳幼児に多く、死亡した71人は全員50歳以上。搬送者は70歳以上が1501人、5歳以下が426人。詰まらせた物はご飯・すしが377人で最多、続いてが241人、野菜・果物が200人だった。 パン類を詰まらせた135人のうち8人が死亡、42人が重篤や重症だった。パン類の場合、重症以上の割合は37%で、全体における割合より約10ポイント高かった。【村上尊一】

    youichirou
    youichirou 2008/10/24
    餅はともかく、パンは「"喉に詰まって死ぬもの"という認識が共有されている」とは言えないよね…。東京で135件て事は全国だと47倍して人口密度勘案して2割と考えても年間1200件で75人死亡、と?。
  • 「日本国民に誇り」93%で過去最高…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国民であることを誇りに思う人は93%に達し、「国の役に立ちたい」と考える人も73%に上ることが、読売新聞社の年間連続調査「日人」で明らかになった。 いずれも過去の社調査と比べて最も高い数値となり、戦後60年余りを経た今の日人の「国家意識」の高まりがうかがえた。連続調査は、社の毎月の世論調査が1978年3月の開始から今年で30年を迎えるのを機に、過去の調査結果とも比較し、変化を探るものだ。その1回目となる今回の調査は、「国家観」をテーマに12〜13日に面接方式で実施した。 今回、日国民であることを「非常に誇りに思う」と答えた人は55%で、「少しは誇りに思う」は38%だった。「誇りには思わない」は6%に過ぎなかった。社調査では同じ質問を1980年、86年、95年にも行っており、「非常に」「少しは」の合計は91%(86年)、「非常に」は54%(80年)が最高値だったが、今回はいず

  • 「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum

    1日あたりの訪問者数を単純に平均すると次のようになる。 単純な平均訪問者数:4699人 しかし、このサイトは週末のアクセス数は平日の数分の1しかないため、平日と週末を分けて考えてみるのもいいだろう。そこで、平日と週末でそれぞれ平均を出すと、次のようになる。 平日の平均訪問者数:6223人 週末の平均訪問者数:888人 これで、平日は6223人より少なければ「アクセスが少なかった」、週末は888人より多ければ「アクセスが多かった」と判断していいのだろうか。 週末の平均はたしかに代表的な数値となっているが、どうも平日の平均がおかしい。グラフを見ても、ほとんどの平日は5000人以下と、平均よりも1000人以上少ないアクセス数になっている。 よく見ると9月14日のアクセス数が非常に多い。この日は、あるページがヤフーニュースで紹介されたために、非常に多くの人がサイトを訪れていたのだ。ヤフー以外にも人

    「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum
  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    最も高く、7割近くが病院で亡くなる日韓国。一方、オランダやノルウェーでは病院死は3割以下。新型コロナの影響だけでなく、日を含む多くの国で病院死は低下傾向。

  • 1