タグ

日本語に関するyouichirouのブックマーク (9)

  • ハーバード大のコンピュータサイエンス講座「CS50」の日本語化が完了し、無償公開

    ハーバード大のコンピュータサイエンス講座「CS50」の日本語化が完了し、無償公開
    youichirou
    youichirou 2022/09/03
    ブクマすると108回聴講したのと同じ御利益が得られる
  • 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。 なぜ変わるのか、そもそも外国の日語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日語の不思議を探ってみた。 (政治部・外務省担当 小泉知世) 国名ってどうやって決まるの? 「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。 この国会に外務省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。 この法律は、海外にある日の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定め

    世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン
    youichirou
    youichirou 2019/03/14
    「日本での国名の表記法の変更」でしかないのに「国名を変える」「国名ってどうやって決まるの?」ってちょっと報道の文章として大雑把すぎない? / 国際化の世の中でもあるし、本来の発音がブかヴかで決めてほしい。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • ATOKは何のためにあるのか : 一人で出来るお仕事考察

    2011年01月13日16:48 カテゴリ雑感 ATOKは何のためにあるのか 20年来のパートナーとの別れ この記事は興味深かった。 私もATOKを20年来利用しており、行く先々でATOKの良さを吹聴していた。 ATOK信者であった。 しかし記事を読んで思い当たる節があり試してみた。 X小人 こびとでは表示されないが、しょうにんで変換できる。 なのに巨人は一発変換。巨人症で苦しんでいる女性だっているのに。 そして巨乳も恥ずかしいという人がいるのに一発変換。おおきい事はいいことだね X大陰唇 だいいんしんやいんしんは殷賑とかいう変な字が出てくる。そのくせ陰茎は一発変換。 女の陰部は恥ずかしいもので男の陰部はどーでもいいのだろうか。 X屠殺 塗擦に変換。塗擦という業務は認められた仕事で屠殺という仕事は恥なのだろうか X陰核 あーはずかしい!こんなもの地球上から無くなってしまえばいいのに!という

  • 20年来のパートナーとの別れ

    先ほど、ATOK月額版を解約し、家中のすべてのPCからアンインストールした。 機能や価格に不満があったわけではない。 「ATOKの変換辞書の語彙には、いわゆる不快語・表現などに関する語彙が収録されていない」という事実を知ったためだ。 WikipediaATOKの項(http://ja.wikipedia.org/wiki/ATOK)にあるように、小人(こびと)や陰唇(いんしん)、あるいは思いつく限り の差別表現を変換してみればその事実はすぐに確認できると思う。(「陰唇」が不快語・表現にあたるのかは大いに疑問だが) 私はこれまで随分と長い期間ATOKを利用してきたが、変換過程にそのような規制がかけられている、ということには全く気づかなかった。 つまり、私はそのような規制からなんの実害も受けていない、少なくとも意識するレベルではなかった、ということだ。 ではなぜ、ATOKを解約する必要があっ

    20年来のパートナーとの別れ
    youichirou
    youichirou 2011/01/10
    ジャストの方針は理解できなくもないけれど、まがりなりにも商用IMEのトップであるATOKには、ありとあらゆる日本語を変換できて欲しいという希望はあるのです。「屠殺」が変換できないんだよね…。
  • 『を』←これ、なんて表現しますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    トピを開いて下さってありがとうございます!最近気になっていることがあって、是非みなさんにご意見伺いたいのでよろしくお願い致します。 言葉の接続に使う『を』という字がありますよね?これなんて表現しますか? 例えば、この紙に『を』という字を書いて、と人に口で伝える時、『お』と勘違いされないように、『を』のことは、『"ちっちゃい"を』と、私は表現します。まわりの人たちも言ってるので何も思わなかったのですが、知人が県外で(確か、名古屋?)言ったら、「なんで小っちゃいの?小さくないじゃない(笑)」と笑われて、県外では通じないと知って驚いたと話していて、私も驚きました。ではどう表現するのかと聞くと、『"わをん"のを』と表現すると言われ、なるほど~確かに(笑)と納得! ちなみに私は富山在住ですが、もしかして富山でも一部でしか使わない表現なんだろうかと、いささか疑問に思えてきました…。同じ県内でも、地域に

    『を』←これ、なんて表現しますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    youichirou
    youichirou 2010/11/24
    「(ゆっくりめに)"うぉ"」あるいは「"ナニナニを の うぉ"」かなぁ。"ちっちゃい"という表現は初めて知った。
  • 「マクド」はやっぱり関西だけ Yahoo!検索で“証明”

    関西地方ではマクドナルドのことを「マクド」と呼び、それ以外の地域では「マック」と呼ぶといわれているが、Yahoo!検索でも同様な傾向がみられるという調査結果を、ヤフーが6月24日に公表した。 ワードの検索数を都道府県別に分析し、検索頻度(「検索率」と呼ぶ)を日地図上に色分けして示す「サーチのなかみ-地域別」で、「マクド」と「マック」を検索した結果を公表。マクドは関西だけで、マックは関西を除く全国で検索されていることが分かる。 マクドナルドと一緒によく検索されているワードは、1位が「クーポン」、2位が「ジラーチ」、3位が「店舗」だった。

    「マクド」はやっぱり関西だけ Yahoo!検索で“証明”
    youichirou
    youichirou 2009/06/25
    滋賀人だからかマクド。 / ↓逆に、フルだと"マクド"ナルドなのに、短縮だと"マック"と変化するのが容認できない。同じモノを指すのに発音が変わって気持ち悪いし、別の"マック"と混同しやすくなるし。
  • 「わいせつな行為」と「みだらな行為」の違いは?意外と知らないニュース用語の意味|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by Stitch 普段何気なく耳にしている、ニュースで使われる微妙な言い回しの言葉って、よくよく考えると意味がわからないものって多いですよね。そんなマスコミ用語の裏に隠された、驚きの秘密を調べてみました。 ニュースでよく耳にする「バールのようなもの」、「消息筋」、「みだらな行為」、「全身を強く打って」などの微妙な言い回しの言葉ですが、とくに意識せずに耳にしていても、明確に意味を説明できる人は少ないのでは? これらの言葉にまつわる裏話を追いかけてみましたので、ご覧ください。 「日未明」って? ニュースでは、「真夜中」とか「明け方」という表現は使われず、すべて「未明」とされます。実はこの言葉の由来は、気象庁の予報用語だとか。Yahoo!辞書によると、「まだ夜が明けきらない時分」と書いてありますが、気象庁のサイトでは、「午前0時から午前3時頃まで」と具体的な時間が記されて

  • つい使ってしまう重複表現ランキング - goo ランキング

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    つい使ってしまう重複表現ランキング - goo ランキング
    youichirou
    youichirou 2008/11/24
    英語でよくある「最も○○なモノの一つ」ってのがいつも気になって仕方がない
  • 1