タグ

モバイルに関するyouichirouのブックマーク (16)

  • 第3回 携帯サイトの文字コードに気をつける | gihyo.jp

    上記はキャリアが対応を発表している文字エンコードであり、機種によっては公式に発表している文字エンコード以外にも対応している場合もあります。上記の表から、携帯サイトで共通に使える文字エンコードは「Shift_JIS」であることがわかります。このことから携帯サイトでは基的に「Shift_JIS」を使って画面の入出力を行うことになります。ちなみにSoftBankの3GC型などの端末では、「⁠Shift_JIS、EUC-JP、ISO-2022UTF-8」のそれぞれに対応していますが、「⁠EUC-JP、ISO-2022」はキャリアのゲートウェイを通過するときに「Shift_JIS」に自動的に変換されてきます。そのため出力はできますが取り扱いはShift_JISとなるため、SoftBankのみの携帯サイトの場合はShift_JISかUTF-8に絞って対応するとよいでしょう。 絵文字を考慮に入れた文

    第3回 携帯サイトの文字コードに気をつける | gihyo.jp
    youichirou
    youichirou 2016/07/05
    ガラケーの文字コードとか。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 なんちゃってXiで三文の得をかなえるドコモの本気

    youichirou
    youichirou 2011/10/22
    使いようによってはこの「なんちゃってXi」は非常にイカすやり方な気がしてきた。
  • 緊急地震速報についての解説 | 無線にゃん

    今日は緊急地震速報についての解説。 さて緊急地震速報と言っても、そうそう一言で片付けられない事情があります。それはもちろん、WCDMAとCDMA2000と言う異なるシステム上で似たようなサービスとして実現されているからです。まずはこの辺の技術的な基礎を、ちょっと小難しいながらも並べてみます。 WCDMAでは、ある程度機能が充実してきた頃に、「セルブロードキャスト(CBS)」と言う仕組みが求められるようになりました。「セル」とは一つの基地局アンテナがカバーする範囲です。ブロードキャストは「広くばら撒く」つまり「放送」です。要するに、一つのアンテナから発射された電波が届く範囲に同一の情報を一斉配信するような要求に対して、いちいちトラフィック用のチャネルを立ち上げるのはもったいないので専用のシステムを作っちゃいましょう、と言うこと。 これを実現するために、セルブロードキャスト用に専用のチャネルを

    youichirou
    youichirou 2011/04/14
    ガラパゴスならでは、なのかー。
  • MEDIAS N-04C、microSDやタッチパネルなどに不具合

    NTTドコモは4月4日、NECカシオモバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「MEDIAS N-04C」の不具合を改善するソフトウェアアップデートを開始した。 MEDIASで確認された不具合は以下のとおり。 microSDが装着されているにもかかわらず、「SDカードが取り外されています」というメッセージが出る場合がある。 YouTubeで動画を再生できない場合がある。 赤外線通信でアドレス帳を「全件受信」した際、最後まで受信できない場合がある。 「電話帳コピーツール」を利用した際にエラーが出る。 タッチパネルに指を置いた状態で起動させると、タッチパネルが動作しなくなる場合がある。 充電アダプターを抜いても、充電ランプが点灯したままになる場合がある。 MEDIASはソフトウェアの自動更新には対応していないので、手動で更新する必要がある。ユーザーが専用のアクセスポイントに設

    MEDIAS N-04C、microSDやタッチパネルなどに不具合
  • 「DTI ハイブリッドモバイルプラン」FOMA 3G接続+公衆無線LANで月額2980円 

    youichirou
    youichirou 2011/03/08
    レンタル料込みで3620円…。今使ってるイーモバイルのが月額3980円(機器は買い取り)なので、価格差は300円かー。エリアがドコモ級になって300円安くなる感じとはいえ、端末の性能とネットワークの制限が気になる…。
  • NEC、フルキーボード搭載のAndroid端末「LifeTouch NOTE」

    youichirou
    youichirou 2011/02/15
    いいね!。シグマリオンユーザーとしては押さえたい。WiFi版の安い方の内蔵メモリは2GBってのがなぁ。
  • 勝手に命名した「モバギロイド」に突撃レビュー!

    勝手に命名した「モバギロイド」に突撃レビュー!:2011 International CES(1/2 ページ) 2011 CESでの展示が予告された「KB付きAndroid端末」に、モバイルギアファンが沸き立った!そして実機に触るときがきた!キーボード打った!こりゃすごい!! NECは、2011 Internarional CESで、キーボード付きのクラムシェルデバイスを公開した。2010年の暮れに展示が予告されてから、ユーザーから「モバイルギアの復活か!」という反応とともに注目されていた期待のモデルだ。 この報告では、展示されていたサンプル機材を実際に操作して判明したことと、ブースに用意されていた説明(といっても1画面分にすぎないが)、そして、ブースにいた関係者との会話など、その場で収集できた情報を基に、記者が勝手に「モバギロイド」と名づけたデバイスの姿を説明してみよう。 7型ワイドの液

    勝手に命名した「モバギロイド」に突撃レビュー!
    youichirou
    youichirou 2011/01/08
    おお、NECよくやった。これは気になるなぁ。「モバギロイド」と書くとなんか機械語で歌いそうなイメージ。シグマリオン4って感じか。
  • 日本通信から契約不要で2万円台のSIMロックフリーAndroid『IDEOS』登場!! データ専用SIMで通話も可 - 週刊アスキー

    通信からSIMロックフリーのAndroid(2.2)端末が登場です。今週にも出荷予定。体はファーウェイのIDEOS。イー・モバイルのPocket WiFi S(S31HW)と同じボディーですが、細かい違いがあります。通信電池U300(10日間のお試しぶん)が付属し、価格は2万6800円。日通信の直販で取り扱うほか、家電量販店でも購入可能です。

    日本通信から契約不要で2万円台のSIMロックフリーAndroid『IDEOS』登場!! データ専用SIMで通話も可 - 週刊アスキー
    youichirou
    youichirou 2010/12/22
    ほう。今持ってるソフトバンクのデータ定額をぶっさして使えるかなー。いい加減Androidのひとつくらい持っておきたいと思ってたのでグラグラ。
  • 永久保存版!?携帯コーディング、これだけ読めばすぐできる! | KAYAC

    マークアップエンジニア(以下、ME)のtacamyです!(`・ω・´) カヤックでは、デザイナーもHTMLコーディングをしてくれています。 (いつもありがとうございます!) そんなワケで、格的にHTMLコーディングはしないけど、 ちょこっとしたページなら組みますっていうデザイナー向けの、 「コレだけ読めばすぐできる」シリーズを始めました。 第一回は「携帯コーディング」についてです。 携帯はPCとは全くの別物なので、なんとなく敬遠しがちですが、 最低限の内容であれば覚えることも少ないですし、 一度覚えてしまえばスタンダードがしばらく変わらないので、覚えておいて損はないですよ! 携帯コーディングの基 基礎の基礎 文字コードはShift-JIS CSSはインラインで指定(タグに直接style属性を追加する) 画像を含むページ容量100KB以内(HTML自体の容量は9KB以内) 画像はgifか

  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

  • ディレクターなら押さえておきたいモバイルSEO34項目 : LINE Corporation ディレクターブログ

    ディレクターの渡邉雄介です。 ディレクターブログで以前に何度かモバイルSEOについて言及していますが、今回は、モバイルコンテンツ制作に関わるディレクターが最低限押さえておきたいSEOの進め方と、34個のチェック項目を紹介したいと思います。 SEO、その前に SEOを行うとき、まず最初に何をしていますか? 「さっそく実施する」とお答えになる方もいるかもしれませんが、私は最初は何も手を付けず、現状の数値の把握から始めています。 たとえば、ページ内に特定のキーワードの出現回数を増やして、そのワードの検索順位の向上を目指しているような場合、施策を実施する前に最低1週間は過去の順位の推移・平均をみておかないと、結果どれだけ向上したのか、適切な検証ができません。 モバイルはPCと違って、まだまだ解析できる項目が限られているため、SEOの実施後にどれだけの変化があったのかを適切に検証をするには、実施前の

    ディレクターなら押さえておきたいモバイルSEO34項目 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • イー・モバイル、高トラフィックユーザーに対して通信速度制限を実施

    高速通信サービスを手がけるイー・モバイルが日、連続的かつ大量の通信を行う一部のユーザーに対して通信速度の制限を行うことを発表しました。 試験的に通信制限の導入を行って影響と対策の効果を検証した上で、正式に運用を開始する予定で、検証期間中は通信速度に影響が及ぶ場合もあるとのこと。また、ユーザーにとって悲願であった地下鉄での利用エリアの拡大についても告知されています。 詳細は以下の通り。 『EMOBILE通信サービス』における通信品質確保を目的とした対策の検証実施について|イー・モバイル株式会社|企業情報 このリリースによると、イー・モバイルは自社の通信サービスに契約した全てのユーザーに快適なサービスを提供するため、プロバイダ各社が帯域制御の実施について定めた「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」に基づいて、連続的かつ大量の通信を利用している一部のユーザーに対して、ネットワーク資源の品質

    イー・モバイル、高トラフィックユーザーに対して通信速度制限を実施
    youichirou
    youichirou 2009/04/09
    先日、外出先からイーモバでVPNとリモートデスクトップで事務所の開発PCに接続して丸一日作業しましたが、これくらいなら規制しないよね。しないでーお願いー( ´д`)
  • [Think IT] 第1回:携帯サイトとPCサイトはここまで違う! (1/3)

    XHTML Mobile Profileに対応したHTML 連載では、「PCサイトを制作してきたけど、携帯サイトは初めて」といった企業や個人クリエイター向けにPCとモバイルの違いなどをふまえ、携帯サイトを公開するまでの入門的なノウハウを紹介していきます。 まず、今回はHTMLの種類やタグ、CSSなど携帯ブラウザによる違いと、画面サイズやキャッシュ容量などの端末による違いについて紹介していきます。 では、早速携帯サイトを作る上でマークアップの基となるHTMLについて説明します(図1-1)。携帯電話はPCと比べても非常に早い進化を遂げてきたため、どれも基HTMLを基準に作られていますが、携帯ブラウザ(iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ)で表示可能なHTMLの仕様には実に多くの種類が存在します。 現在市場に出回っている機種ということに限定すれば、XHTML Mobile Prof

  • 3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ

    という素敵仕様なので、泣く泣く各タグ内にstyle属性を書きます。 どーしても我慢できない場合は、外部スタイルシートをインライン展開するようなフィルターを作成するとかでしょうか。ググッてみたら、HTML::DoCoMoCSSというPerlモジュールを作成されている方もいらっしゃいました。 ■画像形式 GIFとJPEGであれば大丈夫なようです。 ・iモード対応コンテンツ作成時の仕様 | サービス・機能 | NTTドコモ ・KDDI au: 技術情報 > 機種別情報一覧 ・ソフトバンク 端末情報 Part1 ~ ソフトバンク 端末情報 Part4 ・Mobile Creation 対応フォーマット一覧 ただ、SoftBankの場合、 ソフトバンク 端末情報 と気になる記述があったりするのですが、この2機種は、 ・V801SHをご利用のお客さまへ ・V-NM701/V801SAをご利用のお客さま

    3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ
  • 伊勢的新常識 - ZEROProxy

    伊勢的新常識 Shin ISE / Nobuhiro ITO 伊勢的新常識(同人サークル) バナーに表示するテキストを入力します(地域により要件が異なります) 同意

  • PCサイトを携帯に対応させるまとめ

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 1