タグ

東京に関するtakeshi1479のブックマーク (14)

  • バッハ会長”WHOに求められたら開催断念せざるをえない” | NHKニュース

    IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は12日、ドイツテレビ局のインタビューの中で、東京オリンピックの予定どおりの開催を目指していると強調した一方、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、WHO=世界保健機関から大会の中止を求められた場合は、開催を断念せざるをえないという考え方を示しました。 この中でバッハ会長は、東京オリンピックについて「7月24日に開会式ができるよう全力で取り組むととともに、アスリートたちが万全な準備をできるよう、あらゆる手を尽くし大会を成功させたい」と述べ、予定どおりの開催を目指していると強調しました。 また、感染が拡大している新型コロナウイルスの問題に対応するため先月中旬、WHOなどと対策チームを立ち上げたことについても触れ「週7日、24時間態勢で状況を注視している」と述べました。 一方、インタビュアーから、WHOに大会の中止を求められた場合の対応について聞かれ

    バッハ会長”WHOに求められたら開催断念せざるをえない” | NHKニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2020/03/13
    まあ、WHOに従ったということであれば誰も悪くない感じになるのかな?元から誰も悪くないから、さっさと延期としたらいいよ。
  • 東京新聞:マルチ商法勧誘に首相夫妻との桜写真 業務停止命令の会社 「効果絶大」と会員に拡散:社会(TOKYO Web)

    悪質なマルチ商法だとして二〇一七年に消費者庁から業務停止命令を受けた暗号資産(仮想通貨)販売会社「48(よつば)ホールディングス」(札幌市中央区)の役員が、「桜を見る会」に出席した際の写真が、組織的に会員勧誘に使われていたことが、関係者の話で分かった。前日に安倍晋三首相の後援会が東京都内で開いた「前夜祭」で、安倍首相夫と写った写真も会員間に出回っており、会員は「写真を見せると『すごいね』となり、信用してくれた」と話している。(石井紀代美) 48社は、一五年十二月、新しい仮想通貨だとする「クローバーコイン」の販売を開始。購入した会員が新規会員を勧誘すると報酬が出るマルチ商法だった。「購入すれば一カ月半後には十倍に値上がりする」などとして会員数を伸ばし、一七年七月時点で会員は約三万五千人だった。 紙の取材に応じた東海地方の女性会員によると、一六年に上位会員が開いたセミナーで、48社役員(当

    東京新聞:マルチ商法勧誘に首相夫妻との桜写真 業務停止命令の会社 「効果絶大」と会員に拡散:社会(TOKYO Web)
    takeshi1479
    takeshi1479 2020/02/12
    よければ招待しますよ的なのは知ってたので、桜をみる会はそこそこ派手に人脈作っていれば、普通に招待されちゃうイメージだった。なので、こんな感じの人たちが沢山いるのだろうなと思っていました。
  • 東京の東側と西側は別世界

    だと思う。 ずっと東側で暮らしてきて、結婚して西側に住んだ。 人は性格良し。街の空気が穏やか。カフェや花屋など生活を豊かにするショップの多いことよ。 私は上京してずっと東側のメーカーで働いていた。 ・ 年収300万どころか、どんなに頑張っても転職しても250さえいかない。 ・ 残業はすれど、タイムカードもないし残業代がつくなんてありえない。 ・ 男尊女卑なんて当たり前で、同じ職種・学歴でも女性は男性の2/3以下の給料が当たり前。 ・ 給料差を反論すると「早く結婚しなよ」と何故か同情の視線。 ・ 男性は結婚すると給料が少し上がるのに、女性は結婚すると安くてもやっていけるよね、という雰囲気になるのが不思議。 職人に憧れてこの世界に入って頑張ってきたけど、職人なんて換えのきかない仕事をしてきたおかげで業界から抜け出せなくなってしまった。 昭和の世界みたいだけど、5年前の現代の話。 貧乏生活ならい

    東京の東側と西側は別世界
    takeshi1479
    takeshi1479 2020/01/10
    俺は東側の人間、浦安から吉祥寺に高校では通って、西と東の差を感じていたからよくわかる。一時的にいるなら西側は居心地いいけど、ずっとは住みたくない。家賃の相場はファミリータイプで20万くらいは東側では?
  • 東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ | NHKニュース

    都市と地方との税収格差を是正するための新たな制度で東京都の税収およそ4200億円が来年度に地方自治体に再配分されることになり、総務省は人口減少や少子高齢化の進行が早い自治体などに重点的に配分する方針です。 これを受けて総務省は各地方自治体に再配分する額を決める際の基方針を策定しました。 それによりますと、4200億円のうち半分の2100億円を東京都を除く各道府県に、残りを全国の各市町村に配分するとしています。 そのうえで地域社会の維持・再生に取り組む必要性が高い自治体に重点的に配分するとして、人口減少率や少子高齢化の進行率、それに過疎地に住む人口などを指標として、具体的な配分額を決めるということです。 総務省は今後具体的な計算方法などを決めて、地方交付税の一部として各自治体に交付することにしています。

    東京都の税収のうち約4200億円 全国の自治体に再配分へ | NHKニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/12/30
    まあ、いいんじゃね。
  • 実は千葉県は本州と陸続きではないって知ってた…?「県境が川のラインなんだ…」「言われてみれば千葉入るのに絶対橋渡るもんな」※一部例外あり

    リンク Wikipedia 千葉県 千葉県(ちばけん)は、日の関東地方南東側に位置する広域地方公共団体(都道府県)のひとつ。県庁所在地及び最大の都市は千葉市。 東京大都市圏の一角を成し、都道府県人口・人口密度は全国第6位、面積は第28位の規模である。県の財政力指数は全国第3位、訪日観光客数は第1位であり、中心業務地区の幕張新都心、アジア地域有数の国際見市会場である幕張メッセ、国際線旅客数および貿易額日一の成田国際空港、日三大貿易港の千葉港、日三大漁港の銚子漁港、集客施設来場者数日一のディズニーリゾート、自然豊かな南房総国定公園・ 9 users 63

    実は千葉県は本州と陸続きではないって知ってた…?「県境が川のラインなんだ…」「言われてみれば千葉入るのに絶対橋渡るもんな」※一部例外あり
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/12/28
    まあ、江戸川区もたいがいだけどな…
  • 中目黒Waltzがバズってる。 噂だけでもまじ苦手な店主で(行ったことはない..

    中目黒Waltzがバズってる。 噂だけでもまじ苦手な店主で(行ったことはない。だって怖いもん🥺) いつか炎上するだろうと思っていたが、当に炎上するもんなんだな〜。 1回こっきり反論して「もう書きません」、みたいな俺様ルール感が 「そこ!!!そういうとこだぞ!!!!!!」と思わずにはいられない。 →こういう人のせいでマーケットが狭まって昔のイキりジャズ喫茶みたいになるというサゲ意見 →こういう店があっても良いというややアゲ意見 どちらも否定しないが、流石にやり方ってものがあるだろ…と思う。 こういうの防止のために、服屋では接客したり「ちわー」って挨拶するのである。 それも怠ってるなら、オンラインショップだけにするか店主は店に立たないほうが良いのである…。 で、長年思ってることだが、目黒・世田谷・裏渋谷系個人ショップの 「(大変ざっくり言うと)カッペを集めて稼ぎ、 時々そのカッペにキレる・

    中目黒Waltzがバズってる。 噂だけでもまじ苦手な店主で(行ったことはない..
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/11/05
    デトロイトメタルシティを観てから、俺は絶対におしゃれ()な店には行かなくなった。おしゃれとすてきな気分にさせてくれるところは違ったと気付いた。
  • 東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信

    2019/10/24 19:17 (JST)10/24 19:51 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 東京都が2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌移転に対する代替案として、競技の開始時間を前倒しして午前3時や午前5時とすることで従来通りの都内開催を検討していることが24日、関係者への取材で分かった。

    東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/10/24
    もうね、NHKのプロフェッショナルでマラソン選手の特集組むよ。「いつもこんなに早いんですか」「あー東京だと2時起きはあたりまえですかね!」的な密着がね。それとも72時間か…
  • 1円玉75枚の会計を断られた老人が怒りの新聞投稿「1円玉の悲しみだ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    1円玉75枚の会計を断られた老人が怒りの新聞投稿「1円玉の悲しみだ!」 1 名前:ヤマネコ(東京都) [ニダ]:2019/09/17(火) 17:24:02.85 ID:H11SD5Qj0 こぎたん @misha_lala いきなり75枚もの1円玉を出しての会計。店員さんの好意で支払えたにも関わらず「2度といかない」と逆ギレ。 「1円玉を集めての老人の買い物など、初めから彼らの了見に入っていないのだ」ってそりゃ入ってないでしょ。。 https://twitter.com/misha_lala/status/1173454915391258624 5: パンパスネコ(東京都) [US] 2019/09/17(火) 17:25:31.74 ID:BwTJdQIY0 迷惑だわ 10: スノーシュー(関東地方) [JP] 2019/09/17(火) 17:25:52.68 ID:gcE35gdx

    1円玉75枚の会計を断られた老人が怒りの新聞投稿「1円玉の悲しみだ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/09/18
    そうだったのか!法律をはじめて知った!ある意味良い機会になった。
  • 黒染め指導禁止を通知 全都立中高に東京都教委 | 毎日新聞

    東京都教育委員会は、すべての都立中学校と高校に対し、生徒の生まれつきの髪を黒く染めさせる指導を禁止する通知を出した。これまでも黒染め指導をしないよう各校に口頭で求めてきたが、不適切な指導が根強く残っているとの指摘を受け、禁止の考えを文書で明確に示すことにした。 通知は4日付。問題行動に対する指導も含…

    黒染め指導禁止を通知 全都立中高に東京都教委 | 毎日新聞
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/09/07
    公立高校まだそんな次元だったか…髪の毛の色なんて何色だって困らないのに黒にこだわるのが怖いよな。俺は高校から大学までいろんな色にして黒に戻った。良い経験だと思ってる。
  • 「終電で出勤してもらい、徹夜の交流で士気を高めさせよう」東京五輪ボランティアの過酷さが改めて浮き彫りに | Buzzap!

    「終電で出勤してもらい、徹夜の交流で士気を高めさせよう」東京五輪ボランティアの過酷さが改めて浮き彫りに | Buzzap!
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/08/18
    それなら、電車など公共交通機関をオリンピック期間だけ24時間運転にすればいいんじゃない?つーか、マジでこの意見出てそう。都営ならやりそうだし。
  • オリンピック水泳会場への汚水流入をどう防ぐか(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国際トライアスロン連合が定める基準の最大21倍の大腸菌 8月11日、東京オリンピックに向け、水泳のオープンウォータースイミングのテストイベントが、東京のお台場海浜公園で行われた。選手からは「トイレのにおい」(アンモニア臭)がするなど、糞尿の影響を示唆するコメントが聞かれた。 会場は東京湾の入り江にある。閉鎖性の強い水域で、汚染物質がとどまりやすい。 2017年、東京都と東京2020組織委員会は、お台場海浜公園内水域の水質調査を行っている。 報道発表資料「お台場海浜公園における水質・水温調査結果について」(2017年10月04日/東京都オリンピック・パラリンピック準備局) 7〜9月の26日間、オープンウォータースイミング、トライアスロン会場の水質検査を行った。 東京都オリンピック・パラリンピック準備局資料より その結果、国際トライアスロン連合が定める基準の最大21倍の大腸菌、国際水泳連盟が定

    オリンピック水泳会場への汚水流入をどう防ぐか(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/08/15
    せめて普段から遊泳できるところでやればいいのに…正直江東区で会社やってる人間からすると色々迷惑なんですよね。大通りだけ電柱なくしたり、ハリボテ感満載のやり方が見え見えで悲しいよ。北京を笑えないよね。
  • ビジネス特集 お台場が封鎖されても大丈夫? | NHKニュース

    1600人が働く東京 お台場のオフィス。ある日、レインボーブリッジが通れなくなり社員が誰も出勤できなくなった…、そんな映画のようなできごとが現実になったら大変です。今から1年後に開かれる東京オリンピック・パラリンピック。会場周辺は交通機関や道路が大きな影響を受け、このままでは“出勤困難者”が続出するおそれもあるのです。働く人は、企業は、どうすればいいのでしょうか。(経済部記者 仲沢啓) 「社機能があるお台場のオフィスがほぼ無人になるような事態に備えなければならない」 サントリーホールディングス人事部の竹舛啓介課長が話したひと言に、衝撃を受けました。大手飲料メーカーのサントリー。首都圏で3700人の社員が働き、東京 お台場の東京社だけでも1600人が勤務しています。 竹舛課長は、来年の東京オリンピック・パラリンピックの期間中、オフィスにほとんど誰も出勤してこないぐらいの「環境づくり」をし

    ビジネス特集 お台場が封鎖されても大丈夫? | NHKニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/07/23
    テレワークは関わる人がみんな分単位での時間管理が必要になってくる。同じ場所にいると簡単にできる話しもいちいちアポとってから話するとかになる。テレワークは非効率だよ。
  • 東京の予定ほぼ決まらないままになってしまった。

    ジブリ美術館とスカイツリーは予定に入れているが、 それ以外観光って言っても上野くらいしか知らん。 国立天文台とか、後は科学館的なところに行きたいなあ。 あるいは神奈川方面にでていってシーパラダイスやら鎌倉なんだろうか。 あぁ…色々行きたいのにな。

    東京の予定ほぼ決まらないままになってしまった。
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/07/09
    頑張ればジブリと国立天文台はセットにできる。スカイツリーと国立科学博物館はセットにできる。鎌倉ってなると若干足伸ばし過ぎな気もするが何日滞在するかによるな。あと、時間があるなら油壷とかもおすすめ。
  • “通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 | NHKニュース

    東京都は、船を使った通勤を実用化して通勤ラッシュを緩和する手段の1つにしようと、ことしの夏、日橋と晴海地区の間で通勤向けの船を運航する実証実験を行うことになりました。 船の運航は、中央区の晴海地区にある朝潮運河の船着き場から日橋の船着き場の間で行われ、朝の通勤に利用してもらうため、午前7時半から午前9時まで15分間隔で合わせて14便が運航されます。 1便当たり40人程度が乗船することができ、片道の所要時間はおよそ30分から40分を見込んでいます。 実証実験のため利用料金は無料ですが、代わりにアンケート調査への協力が求められるほか、ホームページや電話での事前予約が必要になります。 都は、来年のオリンピック・パラリンピックをきっかけにした通勤ラッシュの緩和に取り組んでいて、今回の実証実験でのアンケート結果などを踏まえ、船の運航が新たな通勤手段になりえるか検証することにしています。

    “通勤は船に乗って” 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 | NHKニュース
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/07/07
    それより、大江戸線をもっとうまく運行して欲しいよねぇ。本数少なすぎじゃね?
  • 1