タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

誤植に関するtakeshi1479のブックマーク (2)

  • デザイナー震撼…!街で見かけたこの看板、重大なミスを犯してしまってない…?「チェックどうしたん」「嫌な汗出るわ」

    リンク Wikipedia 校正 校正(こうせい、英語: proofreading)は、印刷物等の字句や内容、体裁、色彩の誤りや不具合を、あらかじめ修正すること。校合(きょうごう)ともいう。 出版にあたっては、印刷に先立って仮刷りを行い、それと原稿の内容を突き合わせ、誤植や体裁上の不備を正す。文字や数字ばかりでなく、デザインや発色の確認も行い、特に発色の確認を行う校正を色校正(色校)という。 かつて「校正」の語は古典作品の写(原文が存在している場合は原文)と別の写(異)を照合する「校訂」の意味でも使われた。 なお、修正後の原稿を二校 30 users 6

    デザイナー震撼…!街で見かけたこの看板、重大なミスを犯してしまってない…?「チェックどうしたん」「嫌な汗出るわ」
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/09/19
    これさー、あくまでも企画段階の「原稿」じゃんね。正式な下版データを作る係がいないからだよ。原稿の決め方は昔と変わらず、版下作成を同じ人間や同じ部署が急いでやるからこうなる。改めて確認する人がいない。
  • はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる

    よお、インターネットに運びいるカス共 てめぇらが一生体験、体感することができないありがたい話をしてやるから その腐った耳と目を使ってよく聞け、できねえならそのまま死ね はてぶ、増田だけじゃねえ。 インターネットに運びいる有象無象の陰キャのカスオタク共。お前らもだ。 てめぇらゴミが「一生」かかっても体験できねえ話と感情だ。 その腐った耳使ってしっかり聞いて額縁にいれて毎日見ろ。 まずな、インターネットに運びいる可愛そうな陰キャのお前らに教えてやるよ。 「お前らはステージにあがれないゴミ」だ。 自覚があるならまだいい。無いなら、そのまま死ね。 まずお前ら、自分がクソダサイ自覚ある? お前ステージにあがってんの? 上がってないよな、毎日毎日観客席の下からうんこ垂れ流してご苦労さん。 お前らはな、一生「ありきたり」で終わるんだよ。 俺はな、めんどくせえから言わねぇが、テメーらゴミと違って 「ステー

    はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる
    takeshi1479
    takeshi1479 2016/12/19
    印刷屋として、赤字を入れるとしたら、×運びいる、○蔓延るトナル ですかねぇ
  • 1