タグ

表現の自由に関するtakeshi1479のブックマーク (5)

  • 献血ポスター問題について - Commentarius Saevus

    ここ3週間近く議論が続いている『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスターについて、このようなtogetterまとめが投稿されました。 togetter.com これは吉峯耕平弁護士が私と行った議論をまとめたセルフまとめです。セルフまとめで相手の議論について「saebou先生の反倫理的な「すごく高い倫理」」などという中立性に欠けるタイトルをつけるのはどうかと思いますが、あまりにも偏ったまとめであること、またこの話が始まって以来、全く私がしている話を見ずにデマに近い内容を流してくるツイッターアカウントや嫌がらせをしてくるツイッターアカウントが後を絶たないため、自分の意見をまとめてここに書いておこうと思います。 1. どうして私が献血にこだわっているのか 2.理念をどう広告に出すか 3. 作品の倫理的側面について議論するのは法律でも、規制でもない 4. 広告は他の芸術と違う 5. オタク文化だけ攻撃

    献血ポスター問題について - Commentarius Saevus
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/11/12
    まぁ、正直外野が何言ってもいいんじゃないですかね。程度には思う。
  • 津田大介と「宇崎ちゃん」と「あいちトリエンナーレ」ダブスタ騒動|山本一郎(やまもといちろう)

    しばらく例の「あいちトリエンナーレ」のことは忘れて楽しい日々を送っていたのですが、帰宅途上に津田大介さんがまた何か言ってるらしくて記事が回ってきて読んでいたら「お前が言うな」という爽やかな気持ちになれました。 ただ、津田大介さんの書いている「表現の自由の範囲内と思うけど累積的な社会的文脈やジェンダー状況からあれ見て(グラデーションはあれど)不快に思う女性がいることは事実」はその通りなんですよね。 だから、津田大介さんは「あれを相互理解目的とした議論にどうつなげるかが重要」と書くのはまあ構わんのです。 しかしながら、津田大介さんが説明不足な部分があったとはいえ、件の「表現の不自由展」は表現の自由の範囲内だけど、累積的な社会的文脈から見て不快に思う日人がいることは事実なわけですよ。だからこそ、暴力的な電凸まで受けて一時展示中止に追い込まれたのであって、なに第三者的な雰囲気で宇崎ちゃん問題を解

    津田大介と「宇崎ちゃん」と「あいちトリエンナーレ」ダブスタ騒動|山本一郎(やまもといちろう)
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/11/08
    うーん、はっきりと自分は意見が変わったと言うならいいんだけどね、こっちはオーケーであっちはダメというのは表現者としてリーダーとして人のことバカにしすぎだと思う。
  • 演説中に抗議受けた文科相「大声出す権利保障されない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    演説中に抗議受けた文科相「大声出す権利保障されない」:朝日新聞デジタル
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/08/27
    この人子供からの質問とかにもまともに答えられないダメ大人だもの、しょうがないよ。本当に残念だけど馬鹿なんだろうね。
  • 会田誠氏、表現の不自由展について語る。8/16追記あり

    会田誠 @makotoaida あいちトリエンナーレ、僕が知ってる基を書いておきたい。 ●「表現の不自由展・その後」は全体の中のとても部分。演劇含めて100以上のコンテンツがあるんだから、1/100くらいの要素。使う予算もそれに応じて部分的。 ●5年前にやった「表現の不自由展」を津田氏が見て、呼ぶのを決めた。(続く 2019-08-08 13:22:43 会田誠 @makotoaida ●今回バージョンアップを計るに当たって、津田氏は意見を言えただろうが、イニシアチブはあくまでも5年前に「不自由展」を企画した5人のメンバー。キュレーターは主に参加作家(この場合は「不自由展」というひと塊)を選ぶのが仕事、制作のイニシアチブは作家側にある──というのはよくあるスタイル 2019-08-08 13:23:48

    会田誠氏、表現の不自由展について語る。8/16追記あり
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/08/15
    結局意見を持っていてもネットの世界で発言をすることで何が起こるかわからない恐怖があるんだろうな。特に現実世界で守るもの(立場、家族、関係者など)がある人は守るべきもののない人対策が大変だよな。
  • 「天皇の肖像焼くけど、二代前だから大丈夫だよねwww」津田大介の発言が発掘される

    まとめ 津田大介「表現の不自由展を批判した奴は殺害予定リストに入れてる」東浩紀「ひろゆきを、次に殺すリストに入れろw」 このクズ二人を、サッサと大量殺人未遂で逮捕しろ。 93332 pv 980 65 users 2863

    「天皇の肖像焼くけど、二代前だから大丈夫だよねwww」津田大介の発言が発掘される
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/08/06
    戦後の日本において天皇は基本的に公共物の様なものなので、公園を写真撮って焼くのと変わらない。という見方もできる。実際は我々は不快に思う。それを利用している人たちがいることを俺達は意識しておくべき。
  • 1