タグ

コミュニケーションに関するtakeshi1479のブックマーク (4)

  • 上司「ヤフーが開かない」「アプリで開いてます?」「いや、ヤフー」…→インターネットの用語を理解できる世代できない世代の齟齬はどうしたら埋まる?

    もぐお @M0GU0 上司と 「ヤフーが開かない」 「アプリで開いてます?」 「いや、ヤフー」 「ブラウザってことですか?」 「いや、ヤフー」 「ヤフーのアプリですかね?」 「アプリじゃない、ヤフー」 「サファリかグーグルか...」 「ヤフー」 「あの...」 「ヤフーが開かない」 ってやりとりして全部嫌になって帰った 2020-02-21 22:46:58 NOBU1024 @NOBU1024 俺「IE開いてください」 相手「???」 上司「インターネットにつなげてください」 相手「おk」 上司「こう言わないとわからん人がいるんだよ(ドヤ)」 twitter.com/M0GU0/status/1… 2020-02-24 00:25:46

    上司「ヤフーが開かない」「アプリで開いてます?」「いや、ヤフー」…→インターネットの用語を理解できる世代できない世代の齟齬はどうしたら埋まる?
    takeshi1479
    takeshi1479 2020/02/24
    俺の両親はいまだにデスクトップ本体のことをハードディスクと呼ぶ。大昔に微妙なパソコン教室なるもので中途半端な知識を身につけ帰宅してからこうなった。本当に困るが俺は変換して対応してる。
  • 作家・架神恭介が同業者の漫画をボロクソにけなして作者と口論に

    伏見京太郎 @Kyotaro_Fushimi ゴリラスロウ先生のツインズシング。面白い。個人的にこんな作風大好き。熱血!みたいな暑すぎない温度感が良い。あといつもキャラ絵が可愛くてグレイトです💪 2020-01-12 02:52:37 越阪部ワタル @lvdctv 何度かRTしてますが、ゴリラスロウ(a.k.a. 玉置勉強)先生のツインズシング、オススメです。会話のやり取りがテンポ良くて心地よく、面白いです。そして見開きで一気に心掴まれました。▸▸【COMICめづ】 comic-medu.com/wk/twinssing #COMICMeDu 2020-01-16 14:19:10

    作家・架神恭介が同業者の漫画をボロクソにけなして作者と口論に
    takeshi1479
    takeshi1479 2020/02/01
    プロ同士ワイワイ(批評とか)やりたいなら、それこそワークショップや座談会なんかを主催して、編集して本の形にして出したらいかがかと。Twitterで不特定に読まれるのはあまりよいコミュニケーションとは思えない。
  • 「数千円と数時間で回避できるリスク」新人の人に…『忘年会まじ無駄!いく価値なし!』という風潮はあるけど行っておいた方が無難かもしれない

    しんやさん☯️ @hangstuck 特に新人の方向けに言うとさ。 ツイッタランドでは「忘年会まじ無駄!いく価値なし!」て論調だけど、世の中はそうじゃないところも多いからね...... よくわかんなければ行っておいた方がいいよ..無難だよ.... 数千円と数時間で回避できるリスクならそうしたほうがいいよ....世の中は非合理なんだよ 2019-12-10 23:17:46

    「数千円と数時間で回避できるリスク」新人の人に…『忘年会まじ無駄!いく価値なし!』という風潮はあるけど行っておいた方が無難かもしれない
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/12/12
    つーか、うちの会社は全部会社持ちなんだけど、自己負担とかそんな会社本当にあんの?行きたくないからちゃんと確認してないだけじゃない?サラリーマン時代も自己負担はしたことないけど…
  • 日本語で初対面の人と仲良くなるのむずい問題

    ちょうど1年前、初めて国内の大きなテック・カンファレンスに行ったときの話。業界歴が浅いために知り合いがおらず、完全ぼっちで参加した。 セッションをやってる間はライブツイートしたりしながら自然に時間が過ぎる。しかしこれだけ大勢の参加者がいるのに、途中の休憩や隙間時間でびっくりするほど誰からも話しかけられることがなく、自分から軽く話しかけるのも非常に難しく感じる。話しかけるどころかお互いに必死で視線を避け合っている。 そんな孤立感が地味に積み重なるうちに懇親会の時間になった。ギリギリの気力で参加を試みたが、やはりまったく入り込める感じではなく、ものの数分で内心半泣きになりながら退散した。 心が折れて、カンファレンス2日目はもういいや、行くのをやめようと思った。が、私のちょっとした弱音ツイートを偶然見た優しいフォロワーのひとりがDMをくれて、その人に挨拶するためだけでも行ってみようと、2日目の夕

    日本語で初対面の人と仲良くなるのむずい問題
    takeshi1479
    takeshi1479 2019/12/02
    日本のビジネスマンはコミュニケーション下手くそが多いよね。俺は一人でもなんとか数人の友人を作って帰れる自信ある。まぁ、周りのすごい人の真似だけどね。
  • 1