タグ

発達障害に関するsorano_kのブックマーク (64)

  • 「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」の改善を目的とするゲームが開発中。薬と同様にゲームを“処方”として位置づける - AUTOMATON

    ボストンのゲーム開発会社Akili Interactive Lab(以下、Akili)は、アメリカ大手薬品会社Pfizerと共同で、注意欠陥・多動性障害(以下、ADHD)の改善を目的としたiOS向けゲームの開発を進めている。現在は試験的運用も実施できるレベルであり、FDA(米品医薬品局)に承認されれば、従来の薬と同じようにゲームを患者に処方することが可能になる。これは障害治療法としては、珍しい試みである。 ADHDとは、不注意・多動性・衝動性の3つを中心とした日常生活に支障をきたす特性のことであり、いわゆる発達障害と呼ばれている症状である。最近では国内でもADHDを取り扱うテレビ番組・関連書籍が増加傾向にあり、国民の関心が高まりつつある。厚生労働省によれば、日人で発達障害と診断された人の数は約48万1000人といわれており、その数からADHDは決して珍しい症状ではないことが分かる。 ゲ

    「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」の改善を目的とするゲームが開発中。薬と同様にゲームを“処方”として位置づける - AUTOMATON
    sorano_k
    sorano_k 2018/11/13
    面白ければいいけどそうじゃないと苦痛なだけかもしれない。「治療」とは。
  • 発達障害ではないか

    と思うのだ。片付けができない、だらしがない、面接でうまくできない、学業だけはできる、変なこだわりがある、変わり者と言われる、テンションの上がり下がりが激しい、興味のないものに気力がわかない、衝動的にモノを始め、モノに飽きる、恋人とうまく関係を結べない、文字の裏にあるものを理解できない、一つのもので頭が一杯になる、欲望を我慢できない、事務作業が苦手、落ち着きがない、おかしい自分を止めることができない

    発達障害ではないか
    sorano_k
    sorano_k 2018/03/21
    病院で診断してみたらどうかなあ。ちょっと苦手ってだけで障害とは呼べないって域かもしれないし、逆にこういう部分は人より出来るって事がわかるかもしれないし。対策方法分かると少し楽になるかも
  • 支援を受けられぬまま死んでいったある発達障害者についての述懐

    私は、発達障害とおぼしき大事な人をひとり、孤立無援なまま亡くしている。その人のことを突然思い出したので、思い出すままに書き留めておく。今回はなんの落としどころも役立つ情報もないが、興味のある方は少しだけおつきあいいただきたい。 ※後半に人の死をリアルに描いた描写があります。苦手な方はお気をつけください。 心に残る、ある発達障害者(たぶん)について 私の周囲には未診断も含め多くの発達障害者(またはその疑いのある人)がいるが、とりわけ心に残っている人がいる。 それは実の伯父(おじ)である。 自分が診断を受けて以降、彼のことを公の場で口にするのはおそらく初めてだ。 ずっと書きたいと思っていた。彼の鎮魂のため、私自身のグリーフケアのため、またひょっとしてどこかの誰かの役に立つかもしれないという気持ちで、ここに書き残しておく。 彼はいつもへらへらふらふらしていた 私が物心ついたときから、父方の伯父(

    支援を受けられぬまま死んでいったある発達障害者についての述懐
  • 注意欠陥な人のための「トレーになるペンケース」 - にののシステム科学講座

    ある日長女がポツリと「机から鉛筆とか落とすの癖なんだよねぇ」と言いました。 確かに先日の参観日で長女は鉛筆やら消しゴムを3回程度落としました。 文具を机から落とさないように注意することが難しいようです。 長女はジェンガで遊ぶ時も積み木を引き抜こうと熟考中に自分の肩を積み木にぶつけるという不注意なところがあります(汗)。 ジェンガ posted with カエレバ タカラトミー 2014-03-01 Amazon 楽天市場 夫も小学生の頃は、しょっちゅう文具を机から落とし、それがあまりに頻繁なため自分でも不思議だったと言うのです。 夫「よく理由が良くわからず先生に怒られたけど、もしかしてわざと文具を机から落としたと思われていたのかなぁ。」 そんな話を聞いたらますます長女のことが心配になります。 開くとトレーになるペンケース よく見かける小学生用の箱型ペンケースだと蓋を開けっ放しにすればトレー

    注意欠陥な人のための「トレーになるペンケース」 - にののシステム科学講座
    sorano_k
    sorano_k 2016/11/07
    私と同じだ〜。消しゴムどころかプリントもノートもバサバサ落とす・・・。机がもっと広いといいんだけど、そうもいかないのでこのペンケースで対応できるならいいですね。
  • ADHDなのに多動がない奴wwwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ 発達障害と心の病、LGBTからコミュ症まで。メンタルヘルス&現代のマイノリティに関するまとめサイトです。 ※旧「発達障害ちゃんねる」

    ADHDなのに多動がない奴wwwww : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    sorano_k
    sorano_k 2016/03/31
    ADDは無害・・と思っていたけどただのボンクラだった!ガビーン!!!!!
  • 発達障害の天職と得意な仕事の違いを分けるポイントとは - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    天職とただ得意な仕事はどう違うのか 最初に改めてわたしの意見をお伝えしておきます。 「発達障害に向いている仕事」「特性に合った仕事」は、わたしたちの天職ではありません。 天職に就くためのひとつのステップにはなり得るかもしれませんが、仕事人生の多くのウエイトを占める重要なものと位置づけるときは、そこが最終地点ではないということです。 天職と得意な仕事の差は何か ではどんな仕事に就けばいいかというと、やはり当に心からやりたいと思うような仕事を探していくべきです。 心からやりたい仕事に就くと、どうなるんでしょうか。 (秋元)苦しい中でも、自分で撮りに行こうと思うかどうかだよ。僕もそうだったけど、放送作家はレギュラー番組の台を延々と書いて、書き終わったあとに、どうするか。飲みに行くか、女の子と遊ぶか、寝ちゃうか。そこで、さらに書けるかどうかの差なんだよ。 (中略) (鈴木)夜中に机の前に座っ

    発達障害の天職と得意な仕事の違いを分けるポイントとは - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
    sorano_k
    sorano_k 2014/09/05
    「あなたは悪くないので、後悔も反省も不要」実はこれが一番難しい・・・。
  • ASKA逮捕で確認したいADHDの良薬としての覚せい剤メチルフェニデート - 好きを学びに。学びを仕事に。

    メチルフェニデート(広義の覚せい剤)はADHD(注意欠陥多動性障害)の人には重要な治療薬で、日でも認可されている薬剤です。アメリカではADHDの子の66%がこの薬を利用しているという報告もあります。チャゲ&飛鳥のASKAさんのニュースをきっかけに、覚せい剤について正しく理解しましょう。 この記事の目的は「薬に関連することがらの情報提供」であって「服薬以外の発達障害への対応の否定」ではありません。そのことをふまえて読み進めてください。 乱用と治療の使用法の違い 乱用と治療では、体への取り込み方がまったく異なります。乱用の場合では快感を得るために大量の薬剤を急激に取り込むのに対し、治療では少量を長時間取り込むという点で異なります。 乱用:多量で急激な摂取 多量で急激な摂取を行う際には、注射、粉の吸引、炙って出た煙の吸引というやり方を行います。このようなやり方だと、一度に大量の薬剤が体内に取り

    ASKA逮捕で確認したいADHDの良薬としての覚せい剤メチルフェニデート - 好きを学びに。学びを仕事に。
    sorano_k
    sorano_k 2014/05/21
    ASUKA逮捕とリタリン関係なさすぎワロタ。言いたいことは分かるけど、リタリンを覚せい剤とすることで危険薬と印象づけてる気がするぞ!!!
  • 朝日新聞デジタル:ADHD薬、成人からでも適応 国内初、米系企業に承認 - 経済

    注意欠陥・多動性障害(ADHD)の治療薬「ストラテラ」が、成人期(18歳以上)からでも服用できるようになった。発売元の日イーライリリー(神戸市)が厚生労働省から承認を得た。成人期から使える薬は国内では初めてという。  ADHDは発達障害の一つで、「集中して人の話が聞けない」「忘れっぽい」「思いつきをすぐ言動に移す」などの症状が特徴だ。  「ストラテラ」はそうした症状を改善するというが、これまで国内で承認されていたのは小児期(6歳以上18歳未満)が原則で、18歳以上の人は小児期から飲み続けている場合に限られていた。服用には医師の処方が必要で、吐き気や欲減退などの副作用が出る場合もある。

    sorano_k
    sorano_k 2012/10/27
    副作用で集中できなかったりして・・・。リタリンより効かないって先生が言ってたです。
  • ADHD薬:「ストラテラ」承認 成人対象で初- 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省の薬事・品衛生審議会医薬品第1部会は3日、成人の注意欠陥多動性障害(ADHD)の薬として、日イーライリリーの「ストラテラ」(一般名アトモキセチン)を承認することを了承した。国内で、成人のADHDを対象とした薬が承認されたのは初めて。秋ごろから使えるようになる見通しだ。 ADHDは先天性の発達障害で、6割程度は成人になっても注意欠陥などの症状が残るとされる。子どもの時に目立たなかった注意欠陥が、就職後に顕在化する例もある。 ストラテラは18歳未満のADHDに対し使われている薬。18歳までに投薬を受けていた場合は成人後も継続して使うことが認められているが、成人後にADHDと診断されても使用することができず、関連団体などが成人への追加承認を求めていた。

    sorano_k
    sorano_k 2012/08/05
    おめでとうおめでとう!!こないだ一年以内にはって先生が言ってたので、思ったより早いなって思った。薬が何もない状態がおかしいんだから、リタリンが使えなくなった時期から考えると遅いぐらいなんだけどね。
  • 発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter

    香塵堂さんのツイートをまとめました。こんな職場があるのかと驚嘆しつつ、こんな職場が増えてくれればいいなと願いを込めて編集しました。 追記。(2012年7月16日15:10現在) トゥギャをお読みくださった皆様、ありがとうございました。反響ツイートのまとめを作成しましたのでお知らせします。共感、希望、羨望、突き抜けられない苦悩…多様な感想が皆様のご参考になれば幸いです。 「「発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと」への反応まとめ」 http://togetter.com/li/339433 続きを読む

    発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter
    sorano_k
    sorano_k 2012/07/14
    いい職場だなあ。口の悪い編集長、とのことだけど、「そこは触れないように・遠まわしになんとなく」よりよっぽどいい。
  • 息子よはやく死んでくれ - Hagex-day info

    病院に連れて行かない親が一番悪いな。 ・【親の】障害児育ててなくない42人目【愚痴吐き場】 106 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 07:22:58.55 ID:gnLrfe26 うちは発達障害。 病院行って診断受けたわけじゃないけど、ほぼ間違いない。 息子の将来が心配です。 学生の間は何とかなるでしょうけど、社会に出てからが大変だと思います。 嘘をつく、やりたい事とやりたくない事の差が激しい、協調性ゼロの人間を受け入れて くれる会社なんて無いはずです。 引きこもりニートになるのが関の山でしょう。 先ほど登校して行きましたが、毎日通学途中で事故にあって死んでくれないかなと 願っています。 大人になったら、人に迷惑かけるような事件をやらかしそうです。 そうなる前に、この世からいなくなって欲しいです。 107 :名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 07:50:18

    息子よはやく死んでくれ - Hagex-day info
    sorano_k
    sorano_k 2012/05/20
    子どもだったら薬出るからとっとと病院行けこの野郎。
  • 発達障害つらいwwwwwwwwwwwww : キニ速

    sorano_k
    sorano_k 2012/05/17
    今リタリンはナルコレプシーにしか出ないんだよー。でも、成人ADHD用の薬の治験してるって聞いたから、辛抱強く待つといいよ。何年かかるかしらんけども。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事
    sorano_k
    sorano_k 2012/02/23
    営業・接客関係、経理、総務、飲食、予約係を転々としてきました。やりたいことなど「普通」のことが出来るようになってからほざけと育てられました。
  • 「気が散りやすい」人は脳が「大きすぎる」? 集中力向上の最終手段開発なるか...!?

    「気が散りやすい」人は脳が「大きすぎる」? 集中力向上の最終手段開発なるか...!?2011.05.13 18:007,925 福田ミホ 集中力、上げられるもんなら上げたいですねー。 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの金井良太博士の研究チームが、すぐに気が散ってしまう人においては脳のある部位にある灰白質が平均より多いことを発見しました。つまり、集中力のない人は脳(の一部ですが)が大きいということです。 どうしてそんなことがわかったんでしょうか? どんな風に調べたんでしょうか? まず研究チームでは、被験者の「気の散りやすさ」をスコアリングして、さらにそれぞれの人の脳を比較しました。 まず、「気の散りやすさ」をどうスコアリングしたかが気になるところですね。その方法としては、「信号に気づかない」とか「スーパーに買い物に行ったのに何を買いに行ったかを忘れた」といったことがどれくらいの頻度で起こ

    「気が散りやすい」人は脳が「大きすぎる」? 集中力向上の最終手段開発なるか...!?
    sorano_k
    sorano_k 2011/05/13
    マジか。なんか発達障害の人の脳ってスカスカぎみだった気がするんどけど。
  • 専門枠越え発達障害研究、広島大大学院プロジェクト : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    科学的裏付けで自立支援も 広島大大学院は4月から、脳科学や行動科学、工学など異なる分野の研究者がチームを組み、発達障害を研究するプロジェクトを始める。 遺伝子レベルまでさかのぼって原因を究明する一方、機能改善に向けて多角的にアプローチすることで、より効果的な診断、支援体制を整えたい考えだ。(島田喜行) 発達障害は、自閉症やアスペルガー症候群などの「広汎性発達障害」、衝動的な行動などを取る「注意欠陥・多動性障害」、読み書きなど特定の学習が困難な「学習障害」の総称。脳の機能障害が原因とされている。 広島大大学院では2009年、医歯薬学総合研究科の内匠(たくみ)透教授(脳科学)が遺伝子組み替えにより、人間の自閉症に似た症状のマウスを作ることに成功。発達期に脳内で特定の神経伝達物質が減少していることを解明し、自閉症の治療や新薬の開発につながる可能性があることから、プロジェクトチームで研究を進め

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sorano_k
    sorano_k 2010/12/02
    バンザーイ、なしよ。
  • オメガエイド|元気な脳でいきいきと|サントリーウエルネス

    サントリーウエルネスクラブで、ご購入金額とステージに基づきポイントが貯まる!使える! 保有ポイントとステージは、会員ログイン後のトップページ、またはマイページからご確認いただけます。 サントリーウエルネスクラブで、ご購入金額とステージに基づきポイントが貯まる!使える! 保有ポイントとステージは、会員ログイン後のトップページ、またはマイページからご確認いただけます。

    sorano_k
    sorano_k 2010/11/27
    ダメ元と思ったけど、やっぱりお高い…。
  • 【おまえらに朗報】コミュ障が市販薬で治るぞー(^o^)ノ

    ■編集元:ニュース速報板より「【おまえらに朗報】コミュ障が市販薬で治るぞー(^o^)ノ」 1 フライドチキン(青森県) :2010/11/27(土) 11:55:05.78 ID:h1xpQhwJ0 ?PLT(12000) ポイント特典 コミュニケーション障害…市販薬で改善 研究チーム解析 産経新聞 11月27日(土)11時9分配信 アスペルガー症候群や高機能自閉症などの障害を持つ人のコミュニケーション力が、神経細胞を活発化する市販の従来薬の投与で改善されることを、 芦屋大発達障害教育研究所(兵庫県芦屋市)と東京農工大大学院生物工学科(東京都府中市)の共同研究チームが突き止め、日神経精神薬理学会などで発表した。 コミュニケーション障害の効果的な治療薬はほとんど開発されておらず、芦屋大で研究にあたる油井(ゆい)邦雄医師は「障害に悩む人の治療の選択肢を増やすことができる」としてい

    sorano_k
    sorano_k 2010/11/27
    私はアスペではないんだけどダメ元で試してみたい。