タグ

lifehackに関するsorano_kのブックマーク (106)

  • 新米ママさんは知らない『LEGOに収納ケースは不要!』色別?テーブル?No No♡自由に遊ばせるべし | iemo[イエモ] | リフォーム&インテリアまとめ情報

    新米ママさんは知らない『LEGOに収納ケースは不要!』色別?テーブル?No No♡自由に遊ばせるべし 子どもはブロック遊びが大好きです。レゴを買い与えるとき、レゴ売場には、みどり色のベースとなるパネルが一緒に売られており、付属でついてくる時もあります。子どもは、レゴで遊ぶときは、自由な発想で、手に持って組み立てて行くので、そのパネルはほとんどの子どもは使いません。という事で、置くテーブルも不要。みんな子どもは床で遊ぶんです。 カテゴリー:雑貨 更新:2014年11月22日

    sorano_k
    sorano_k 2014/11/27
    これいいなあ。大人の私も色々とっ散らかってどうしようもないので、お絵かき用のマットとか手芸用のマットとか人形用のマットとか欲しい。(作るのはしんどい)
  • そんなまさか!?エアコンはつけっぱなしの方が猛烈に電気代が安くなる! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    エアコンっていうとやっぱり電気代が高いイメージありますよね。そんなわけで節約のために「限界が来るまで我慢してからスイッチを入れる」とか「ちょっと外出するときはこまめにスイッチ切る」なんて人も多いんじゃないでしょうか。でもそんな健気な思いが、実は電気代を高くしちゃってるみたいなんです。

    そんなまさか!?エアコンはつけっぱなしの方が猛烈に電気代が安くなる! - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア
    sorano_k
    sorano_k 2014/08/16
    まじかよ・・・。さすがに5〜6時間外出するときは消して出るだろって思ったけど、ホントにつけっぱのほうがいいのか・・・。
  • 海外でも安く手に入る身近な物を便利に使う裏技

    海外の滞在が長くなるほど日の100円ショップが恋しくなります。お金に不自由がなければ全て解決するのですが、そうはいきません。そもそもビニールケース、メッシュケース、巾着袋といったケース類はレアアイテム化して入手が困難。できれば、どんな国にもあって低価格な物がいい。手に入らなければ頭を使うしかなく、試行錯誤の日々でした。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。日の100円ショップのように、どんな国にも中国製品が溢れているのですが、手に入る物は限られています。中国製ではない高品質な物は値段も高く、自分の旅の予算では無駄遣いはできません。仕方がないので、海外でも安く手に入る身近な物を工夫して利用することが必要でした。 ◆ケース類 ペットボトルは世界中にあるので、上手く活用しないといけません。1.5Lのボトルゲージがあると、大量の水を一回で運ぶことができます。標準のボトルゲ

    海外でも安く手に入る身近な物を便利に使う裏技
    sorano_k
    sorano_k 2014/04/14
    パンの袋!!活用してみよう。/「歯磨きケースがピッタリ」これは私には飛び出しているようにしか見えないのですがwww
  • 【超オススメ】【経済的】たったこれだけで、傘を盗まれなくなりました。

    【超オススメ】【経済的】たったこれだけで、傘を盗まれなくなりました。

    【超オススメ】【経済的】たったこれだけで、傘を盗まれなくなりました。
    sorano_k
    sorano_k 2013/06/22
    すごいライフハック!!!!
  • 才能ない奴向けに今から能力向上の真理書いてく : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/01/25(金) 21:04:28.83 ID:TzIWGxU90 書いてく とりあえず俺は小説家目指してる 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/01/25(金) 21:04:56.25 ID:LTht3BIm0 だったら小説書いてろ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/01/25(金) 21:06:02.61 ID:TzIWGxU90 でも、何であれ上手く能力を向上させれる方法見っけたから紹介したいんだわ だらだらとやっていきます 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/01/25(金) 21:06:48.84 ID:MxlpQsQD0 だらだらやるから伸びないんだよ 集中しろ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:20

    才能ない奴向けに今から能力向上の真理書いてく : いたしん!
    sorano_k
    sorano_k 2013/02/03
    寒い時はどうとでもなるんだよ。暑い時の対策を教えてくれよ!!
  • 信じる?信じない?宇宙の力を使って人生を好転させる方法 シンプルな暮らしを楽しむ冒険

    数年前、「引き寄せの法則」という成功法則が流行りました。 心に思い描いたことが現実化するというものですが、それが「当だ」という人もいれば、「嘘だ」という人も。 「信じる信じないはその人次第」ということなのだろうけれど、 やっぱりホントのトコどうなのか?を実践してみたい気持ちもあって、 その実践方法を調べてみました。 「引き寄せの法則」を実践するには、宇宙の力を使いこなすことが必須のようで、その具体的な方法をまとめました。 さんこうぶ宇宙の力を使って人生を好転させる方法15 1、人を作るのは考え方である 「宇宙は全ての豊かさの源である」と自分に言い聞かせて、自分のうちに眠っている豊かな知性を呼び覚ますことに意識を向ける。 2、宇宙と人の心はつながることができる 人の心は宇宙とつながることができ、宇宙のあらゆる幸福を呼ぶ聖なるパワーがある。 宇宙は形ある世界とそうでない世界をつなぐ役割を果た

    sorano_k
    sorano_k 2013/01/18
    宇宙バワー・・・。てか意外と普通だった。
  • 【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」

    こんにちは。 今日は、ネットで話題になったことがある裏技(うらわざ)を紹介したいと思います。 レシピから、生活を便利にする裏技まで28個の裏技を一気にご紹介します。いくつか使えるものがあると思いますので、ぜひ使ってみてください! ※裏技が多くなったのでジャンル別にまとめました 便利な裏技まとめ では早速便利な裏技をまとめていきます。 【裏技】料理編 1.バナナを1ずつビニール袋に入れて冷蔵庫に保存すると傷まない 2.ハッピーターンの粉のレシピ:砂糖と塩を4:1で混ぜ、味の素を少々加えると完成 3.大根おろしの汁に安い肉を約30分漬けると、肉が高級な肉のように柔らかくなる 4.ゆでたまごの頭と尻にひびを入れ、勢いよく水道の水を流し込むと綺麗に皮がむける 5.温泉玉子を割る時に何回か振ってから割ると、白身が殻にくっつかずに綺麗に出せる 6.カップめんに湯を入れてから、やかんをカップめんの上に

    【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」
    sorano_k
    sorano_k 2013/01/04
    ハッピーターンの粉!!
  • パブロフ式『起床術』―努力せずに好きな時間に起きれる体づくり―

    パブロフ式『起床術』―努力せずに好きな時間に起きれる体づくり― お寝坊さんとは呼ばせない! 2012-02-06T10:59:05+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック パブロフ式『起床術』―努力せずに好きな時間に起きれる体づくり― Tweet 前書き 皆様はイワン・パブロフさんという方をご存知でしょうか? リャザンで生まれ、1857年に高い塀から石の上に落ちて大けがをしたイワン・パブロフさんです。wikipediaにこんなことまで書いてあるくらい、世界的に有名な学者さんです。 彼はソビエト連邦の生理学者であり、有名な研究に「パブロフの犬」と呼ばれるモノがあります。 パブロフの犬 一般的に「パブロフの犬」としてよく知られる実験である。 犬のほおに手術で管を通し、唾液の分泌量を測定した。 ベルを鳴らし

    sorano_k
    sorano_k 2012/02/06
    やらないと思うけど写真が可愛いからブクマしておく。
  • 「強気なポーズ」をとることで弱気な自分を乗り越えられる!? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「強気なポーズ」をとることで弱気な自分を乗り越えられる!? | ライフハッカー・ジャパン
    sorano_k
    sorano_k 2011/07/26
    強気なポーズをとった後に来る嫌な気持ちの乗り越え方を教えてください。
  • 頭スッキリ!あなたの集中力をアップする「リマインダー活用術」 : earth in us.

    「リマインダーの活用法」―集中力をアップさせ、時間を効率的に使う方法 http://www.earthinus.com/2011/03/reminder.html

    sorano_k
    sorano_k 2011/03/04
    なるほど。
  • こんまり流!片づけ不要の部屋を作る6つのポイント ~本『人生がときめく片づけの魔法』 - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、最近?話題の、『人生がときめく片づけの魔法 』。 著者曰く、書の方法はリバウンド率ゼロの片づけ術なのです。 ほんとかよ!と思ってしまいそうですが、実践すれば、確かにゼロになりそうだと思える内容です。 世の中に散々出ている他の片づけと比べても、確かに話題になっているだけあるなという印象です。 今日は書から、片づけ不要の部屋を作る6つのポイントを紹介します。 1. 「片づけ祭り」の開催日を決める 片づけ「祭り」とはどういうことか。 普段からちょっとずつ、ではなく、一気にやる勢いで、テンションを上げてやるということです。 「一気に」というのが重要です。 徐々にでは片付けと同時に、同時に散らかっていき、結局キレイに片付くことはなさそうですね。 一気に片づけて、劇的に変わった部屋の風景で自分に大きなインパクトを与えるのが大切。 まずは、気で片づけるために、時間を確保しまし

    sorano_k
    sorano_k 2011/02/28
    ときめくかどうかっていうのはいい基準だと思った。
  • 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログKo's Style

    人を動かす、と言うと、その言葉からは、やや良くないイメージがしてしまう人も多いかもしれません。 しかしもし、うまく相手の信頼を得て、心をつかみ、自然に気持ちよく動いてもらえる方法があるとしたら? 仕事以外でも、家庭や恋愛など、対人スキルとして非常に重要なことですよね。 そこで今日は、全米ベストセラー、日では2011/1/29に出たばかりの、 『なぜあの人からつい「買ってしまう」のか 』から私が読み解いた、実践すれば必ず結果が出る、 心理学で人を動かす7つの秘法を紹介します。 以下を読んで、「なるほど!たしかにあのときそうだった!」などの経験があったり、何か思うところがあれば、ぜひツイッターやコメント欄から教えてくださいね。 1~3は、相手に気持ちよく動いてもらうために、事前に信頼関係を築く方法。 4~7は、相手の心を自然に動かしてしまう方法です。 1. ミラーリングでラポールを築く 会

    sorano_k
    sorano_k 2011/02/15
    なるほど。
  • 「基礎が大事」という本当の意味を理解しているか? - teruyastarはかく語りき

    自分への問いかけ。 と解答。 「基礎は無意識に落としこむほど反復してこそ、当の土台となる。」 「基礎は常に更新、あるいは再構築されるものである。」 以下文。 高校生を応援するNHKの番組「テストの花道」みて 早稲田先進理工学部で、 その他いろんな薬学部にも合格もらった人の 勉強法が面白かったです。 問題集への取り組み方 学校で配られた問題集で、 「例題」→「練習問題」→「演習問題」 と普通は順番に理解し解いていくところ、 「例題」のみひたすら繰り返す! 「練習問題」「演習問題」には手をつけない。 え? それだけ? というか、例題だけ覚えても練習やら応用やら、 やらないとダメなんじゃないの? と、思ったんですが、 どうも受験対策に買った物も「基礎英文法」と「単語帳」だけで、 後は授業の復習や、学校のプリント、問題集のみ。 結局応用問題には最期まで手を付けなかったそうです。 (そんなんで薬

    「基礎が大事」という本当の意味を理解しているか? - teruyastarはかく語りき
    sorano_k
    sorano_k 2011/02/12
    まずスラダン読む。
  • 1000円のUSB一つでどこでも仕事が出来る方法 | nanapi[ナナピ]

    1000円のUSB一つでどこでも仕事が出来る方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 皆さんUSBは持ってますか?1つぐらいは持ってる方が多いと思いますが、データの交換や持ち運びのためだけに使っていませんか?USBをしっかり活用して、快適な環境を作る方法をご紹介します。 用意するもの USBメモリUSBメモリーが1つあれば事足ります、一番要領の少ないタイプのUSBメモリーで大丈夫です。 やり方 STEP1 仕組みを理解する 方法はいたって簡単ですが、あまり知られていません。 USBメモリーの中に持ち運びが出来る、無料のソフトを導入します。一度ソフトをUSBメモリーに入れれば、どのパソコンでもUSBメモリーさえ持っていれば、自分の家のパソコンと同じ環境が作れます。 STEP2 ソフトをDLする それでは私のおすすめ

    sorano_k
    sorano_k 2011/02/07
    ネカフェとか外出先は大体Windowsだから、もしかしたらMacユーザこそ用意しておくといいのかなー、こういうの。
  • http://souzou.fuzimoto.info/2010/12/blog-post_27.html

    sorano_k
    sorano_k 2010/12/28
    なるほど…。やってみようと思うけど絶対習慣づかないと思う私。理由はめんどくさいから。どうせ心配で全部入れる。なんでもかんでも。(私は)
  • 学歴も資格もない人が成功する6つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    『バカでも年収1000万円 』を読みました。 この、ものすごいタイトルに、やや胡散臭さを感じたのですが、読んでみると素晴らしい内容です。 自称「バカ」の著者が、年収1000万円になるために実践してきた「バカ6大奥義」と、それを補強するための「バカ15法則」「バカ16スキル」が紹介されています。 著者は学歴や資格、特別なスキルがない自分を「バカ」と表現しているようですが、それを「工夫」と「行動力」で補っています。 その姿はとても「バカ」とは思えません。 有名大学を出ていなくても、特別な資格を持っていなくても、やり方次第で成功できる!ということを体現し続け、それを書にまとめているわけですね。 ここでは、上記の計37ものおバカのための超実践的なテクニックの中から、私が特に使えると思った内容を6つにまとめて紹介します。

    sorano_k
    sorano_k 2010/12/06
    「スピードはクォリティに勝る」何事にもクォリティが劣るので、レスポンスぐらい早くするように心がけようと思った。
  • 倒産した会社から個人情報が流出する件 - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、ぬるぬる動くドール動画を制作中

    通販カタログを請求するのに名だとどこから個人情報が流出したのかわからなくなるのですべて偽名にしているのだが、下の名前を「珍古(ちんこ)」とか「雲虎(うんこ)」とかにしても普通にカタログが送られてくる。 あと住所も何番地の下にさらに1035のようにマンションっぽく見える番号を付与しておく。これは付与されていても郵便物はちゃんと届くし、これによりどこで情報が漏れたかがわかるのだ。 それはそれとして、数年前、架空請求の葉書が実家のほうに送られてきた。その送られてきた葉書に書かれている住所は、私が15年ぐらい前に使っていた番号が付与されているので、おそらく私がある雑誌の懸賞に応募したときのものだと思う。その出版社は倒産して、なんかその手の業者が債権回収をしたんじゃないかと思う。(100%の確証は無いので、その出版社名はここには書かないが。) 個人情報保護だの何だの言っても、結局こんな感じでその会

    倒産した会社から個人情報が流出する件 - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、ぬるぬる動くドール動画を制作中
    sorano_k
    sorano_k 2010/09/06
    なるほど…。いろいろ怖いな。ネットスーパーとか超便利だしな。
  • A4用紙1枚で2枚収納できるCDケースをつくる - music pc

    アクセスしていただきありがとうございます。 誠に申し訳ありませんが、MUSIC PCは移転しました。 アドレスは http://sonicdisorder.net/ です。 今後ともよろしくお願いいたします。 MUSIC PC管理人 kazutomo

  • 外出先でPCを使うための電源・無線LANが借りられるお店を探す方法 | nanapi[ナナピ]

    外出先でPCを使うための電源・無線LANが借りられるお店を探す方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。仕事で外出が多い方やノマドワーカーの方は、電源や無線LANが使えるカフェなどで作業をする機会が多いですよね。 電源・無線LANの検索サービスや、それらの情報をまとめたサイトがあるのでそれらを使ってお店を探します、 でも、 「どのサイトを使ったらいいの?」 「自分にあったサイトはどれ?」 という方も多いと思いますので、私が使ったものの中からオススメを簡単な特徴を添えてまとめてみました。 皆さんのより快適なモバイルライフにお役に立てれば嬉しいです!! 電源のあるカフェを探すなら【ハックスペース】 「電源(コンセント)」「ソファ」「無線LAN」「深夜営業」などの条件で店舗を探せます。 地域(東京のみ?)を選択してお店を探します

  • 私のクラウド化 | kazunoblog

    GWを利用して自分のクラウド化を一気に進めました。 作業の基スタンスは無料サービスをフル活用しながらできるだけ快適に使える環境を構築するというものです。 当然一つのサービスだけで完結できれば一番快適なのですが、容量等の問題もあり、複数のサービスの併行利用という形になります。 どこに何を置いたかわからなくなった時用の備忘録も兼ねて、簡単に私が今行っているクラウド利用環境を紹介します。誰かのクラウド利用のヒントにでもなればいいなと思います。 まずは、クラウドの基とも言うべきウェブメールの活用ですが、これは当然Gmailを利用しています。最近までGmailとBecky!の両刀使いだったのですが、意を決してクライアントを使うことは止めて全てGmailに移行しました。 常時使用している6個のメールアカウントを全てGmailで送受信できるように「設定」の「アカウントとインポート」で設定しました。P

    私のクラウド化 | kazunoblog