タグ

healthに関するsorano_kのブックマーク (121)

  • 歯科衛生士が使ってる歯ブラシ&歯磨き粉は? こだわりの磨き方を聞いてきた! - 価格.comマガジン

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。今日はうちのを連れて価格.comマガジン編集部まで来ています。 というのも、ある日、価格.comマガジンの担当者「しえる」さんからこんなことを言われたのです。 価格.comマガジン編集しえる しえる「価格.comマガジンで、歯ブラシの選び方の記事を作りたいんですよね……。歯ブラシってドラッグストアにいっぱいあるじゃないですか。どれ選んだらいいかわからなくて」 斎藤「それならうちの歯科衛生士ですよ」 しえる「えっ」 斎藤「僕は結婚してから『歯磨きの大切さ』について、こんこんと諭されてきました。歯磨きはとても大切なことです……」 しえる「斎藤さんは歯磨きを適当にしていそうな気がしていましたが……。意外」 斎藤「価格.comマガジン編集部にを連れてきますので、しえるさんも歯磨きと歯ブラシの話をガッツリ聞いていただければと思います」 今回は僕としえる

    歯科衛生士が使ってる歯ブラシ&歯磨き粉は? こだわりの磨き方を聞いてきた! - 価格.comマガジン
    sorano_k
    sorano_k 2019/03/26
    私はチェックアップとルシェロピセラ!!!タフトブラシもこれ使ってる!!!あとフロスと歯間ブラシは安物だけど動画とか見ながらダラダラ使ってる。でも虫歯出来る!!!悔しみ!!!
  • 米国眼科学会「ブルーライトは失明させない。PC用メガネも推奨しない」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    米国眼科学会「ブルーライトは失明させない。PC用メガネも推奨しない」 | ライフハッカー・ジャパン
    sorano_k
    sorano_k 2018/10/02
    スマホのブルーライトがあかんかったら、トレス台もLEDにしたらまずいのではって話してたけど、もうこれ全然関係ないな。
  • 輪ゴムを使った健康法がヤバい!肌のくすみ・肥満・更年期障害など | 華やぐ美V1

    sorano_k
    sorano_k 2018/05/28
    はーん、これか。ダメ元でやってみるかー。全部の指にやってみよって思ったらそれはダメらしい。
  • 体力も筋肉もない人でもできちゃう「ゆるふわ腹筋」と「体幹バランス」の方法が分かりやすい→「早速やってみる!」という人々が続出

    ふぐり @fugutori リハビリの先生が教えてくれたホンワカ筋トレの一部だよ!体力も筋肉もない人でもできるゆるふわ腹筋と体幹バランスだよ! pic.twitter.com/ae4xcg7W0z 2018-03-25 09:03:47

    体力も筋肉もない人でもできちゃう「ゆるふわ腹筋」と「体幹バランス」の方法が分かりやすい→「早速やってみる!」という人々が続出
    sorano_k
    sorano_k 2018/03/26
    ベッドの上で出来るのが良い!!!
  • 自宅にいながらほぐされて。指圧師が本当に使っているマッサージグッズ4選(寄稿:斎藤充博) - ソレドコ

    ベッドの上から失礼します。「下北沢ふしぎ指圧」という治療院を運営している斎藤充博です。撮影場所がなく、今回はぼくのベッド周りの写真しか出てきませんが(他の場所が強烈に散らかっている)、ご了承ください。 さて、雑貨屋さんなどに行くと、いろいろなマッサージグッズが売られていますよね。今回は、指圧師のぼくも使っていて、個人的にオススメしたいマッサージグッズを紹介してみます。 1.中山式快癒器 最初に紹介したいのは「中山式快癒器」。古くからあるマッサージ器具で、おじいちゃんおばあちゃんの家で目にしたことのある人も多いんじゃないでしょうか。 【楽天市場】 中山式快癒器の検索結果 公式サイトによる*1と、こんな風に器具の上に仰向けに寝て肩や背骨の周囲に当てて使うそうです。ぼく的に断然オススメしたい箇所は、肩甲骨の内側あたり。すごく気持ちいいです。 さて、この器具を使うときには仰向けに寝なくてはいけませ

    自宅にいながらほぐされて。指圧師が本当に使っているマッサージグッズ4選(寄稿:斎藤充博) - ソレドコ
    sorano_k
    sorano_k 2017/04/13
    わたしこれでもマッサージグッズ持っている方だと思っていたけど、ここに上がってるの1つももっていない・・。持っているのは全部ゴミクズかもしれない・・・。中山式快癒器から挑戦してみるか。
  • 座りすぎによる健康への影響は普通の運動では回復できていない

    長時間座ったままの状態でいることが早死にするリスクを高めることが知られています。最近の研究では、長時間座ることを続ける限り、運動によっても健康リスクを払拭できないことが指摘されています。 Sedentary Behavior and Cardiovascular Morbidity and Mortality | Circulation http://circ.ahajournals.org/content/early/2016/08/12/CIR.0000000000000440 Exercise Can't Undo Sitting - The Atlantic http://www.theatlantic.com/health/archive/2016/08/the-new-exercise-mantra/495908/ 2016年7月に出されたNorwegian School of

    座りすぎによる健康への影響は普通の運動では回復できていない
    sorano_k
    sorano_k 2016/08/29
    ウッ。しんだ。
  • 十数年ぶりに牛乳飲んだらお腹ゴロゴロでトイレに籠城するはめに - ちばックファイヤー!!

    2016 - 05 - 19 十数年ぶりに牛乳飲んだらお腹ゴロゴロでトイレに籠城するはめに 日常生活 Twitter Google+ Pocket 小学校の給には必ず出てくる牛乳ですが、子どもの頃は大好きでした。 それに身長が伸びるからと毎日のように家でも飲んでいました。 それなのに大人になってもの凄く久しぶりに口にしたら大変なことになってしまいました。 牛乳との付き合い(小学生編) 給には必ずでてくる飲み物ですね。 主が白米だろうと飲み物は牛乳ですし、副菜がなんであろうと牛乳です。 小学生の頃は不思議と 牛乳を2飲んでもお腹がゴロゴロすることなんてなかった ですね。 給ではビンの牛乳だったのでたまにこぼしちゃう子がいたり、飲んでいる子を意図的に笑わせてブシャーーー!!とさせる悪いやつがいるわけです。 そうすると雑巾でこぼれた牛乳を拭くわけですが、雑巾が凄い臭いになったな

    十数年ぶりに牛乳飲んだらお腹ゴロゴロでトイレに籠城するはめに - ちばックファイヤー!!
    sorano_k
    sorano_k 2016/05/19
    牛乳を長らく飲まないでいると、ラクターゼが生成されなくなるので乳糖不耐症になるそうです。
  • これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO

    この「肩こり体操」は、漫画家@aka_aofさんが重度の肩こりに耐えかね、訪れた病院で教わったストレッチ法。首から上に血がほとんどのぼらず、寝ていてもめまいを覚えるほど酷かったそうです。 肩こりは「絵描きの悩みの種」と、同業仲間に向けて自作のイラストを添えて体操を伝授。これがすでに28,000リツイート超え!効果のほどは…自身でお試しあれ。 重度の肩こりから漫画家を救った 「肩こりによく効く体操」 ①両手を組み、手のひらを上に向け両腕を頭上に目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ②同じように両手を組んで、今度は体の前方へと目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ③両腕を背中に回し、右手で左手首をつかみ、正面を向いたまま首を右側に傾け、左腕を下方に目一杯伸ばす(※首筋と組んだ左腕をよく伸ばすイメージで)。同じく10秒間。 ④今度は左手で右手首をつかみ、③と同様に正面を向いたま

    これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO
    sorano_k
    sorano_k 2015/11/22
    やってみようと思ったけど、左腕を後ろに持っていくだけで無理wwww
  • 毛先が山切りは注意 歯科医が絶対に選ばない「歯ブラシ」の特徴 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自分では絶対選ばないという歯ブラシを、歯科医に指摘してもらった 毛先が山切りになった製品は毛先が寝やすく、歯磨きの効率が下がってしまう その他、毛先が細い歯ブラシ、柔らかい歯ブラシも好ましくない 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    毛先が山切りは注意 歯科医が絶対に選ばない「歯ブラシ」の特徴 - ライブドアニュース
    sorano_k
    sorano_k 2015/01/29
    山切りカットはたしかにダメだねー。歯茎もマッサージできてる感じしないなー。毛先が細いのもダメなのか。
  • 『部屋から出られなくなった』 - 怖い話まとめブログ

    ほんのりと怖い話スレ その105 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1412324824/ 929 :当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:39:53.87 ID:zbcy036O0.net 最近起こった事だが。 2か月ほど前のある晩に、友人から電話がかかってきた。 『部屋から出られなくなったから助けに来てくれ』との事だった。 何かあったのかどうか聞くと、『出口が分からない、迷った』との事だった 俺は冗談だと思って「何言ってんだ、お前?」と返しても、 すごい真剣な声でお願いされるもんだから、仕方なく友人の住むアパートへ行った。 で、アパートに着き、インターホンを押しても反応が無く、鍵もかかってなかったので、ドアを開けて中に入った。 中は見たところも特に変わったことはない。 「おい来たぞ」と大声で話すと、友人

    『部屋から出られなくなった』 - 怖い話まとめブログ
    sorano_k
    sorano_k 2014/12/26
    こういう時って何科の医者になんて言えばいいのか、なんて言ったのか教えて欲しい。
  • あなたは既にアルコールによって条件付けられている (「相棒」から学ぶアルコールの怖さ) : 場末P科病院の精神科医のblog

    12月22 あなたは既にアルコールによって条件付けられている (「相棒」から学ぶアルコールの怖さ) カテゴリ:アルコール男と女 (前回の続きである) 不思議なことに、一度その店でお酒を飲むと、また同じ店に行きたくなる。こういった経験は誰もがしたことがあろう。 (おかしいなあ、自分の好みの店じゃなかったのに。またこの店に来てしまった。) そして、同じ店に行くだけではなく、前回飲みに行った時に同じ席についてくれた同じホステスさんを再び指名してしまうこともよくあることであろう。 (あのホステスさん、全然、好みじゃなかったんだけど。変だな、また今日も指名してしまった。汗;) そして、あの杉下右京も全く同じだった。 --------------------------------------------------------------------------- 警視庁特命係の杉下右京は、いつも同

    あなたは既にアルコールによって条件付けられている (「相棒」から学ぶアルコールの怖さ) : 場末P科病院の精神科医のblog
    sorano_k
    sorano_k 2014/12/23
    長いけど面白かった。右京さん、酒やめな・・・。
  • Ingressで消費するカロリーはどれくらい? タニタのカロリズムで測ったら驚きの結果に

    Ingressで消費するカロリーはどれくらい? タニタのカロリズムで測ったら驚きの結果に2014.12.04 22:00Sponsored 武者良太 Ingress、ついつい歩きすぎて痩せるという報告もありますが、さてその実態は? 体脂肪計に睡眠計、皮下脂肪厚計、アルコールセンサーなどなど、日常のあらゆる場面で活躍する健康計測機器を開発するメーカーといえばタニタでしょう。ギズモードでも紹介した、医療分野等で主流のデュアル周波数で高精度に身体を測定する体組成計など、最新テクノロジーを使った測定の正確さにも定評があるメーカーです。 僕は7月からIngressをはじめて現在のレベルは11、移動距離は500km弱なのですが、実はぜんぜん痩せないんです。だから正確な歩数計を用意して運動量を把握しようと考えていたのですが、もっといいアイテムがありました。 それがタニタの活動量計カロリズム AM-160

    Ingressで消費するカロリーはどれくらい? タニタのカロリズムで測ったら驚きの結果に
    sorano_k
    sorano_k 2014/12/05
    疲れたり寒かったりでマックとかミスドとかで消費カロリー以上の摂取してしまう…。
  • いててて……キーボードにいつも手を置いていたら腱鞘炎に! 座ったままできる腱鞘炎予防ストレッチ

    デスクワークによる疲労は肩や背中のコリだけでなく、時として手首の腱鞘(けんしょう)炎として表れる場合もあります。特に、一日中PCで作業をしているIT関係の仕事の方は、腱鞘炎に悩まされることが多いようです。ヨガインストラクターのなつみ先生に、手軽にできるストレッチを教えてもらう連載。今回のテーマは「腱鞘炎の予防ストレッチ」です。 腱鞘炎は腕の腱を使い過ぎることにより引き起こされます。PCで作業する際、肘が90度になるよう意識する、肘掛けを肘が乗せられる位置に調整する、ハンドレスト(手首の下に入れて使用するアイテム)を使用するといった対策がありますが、今回は座ったまま簡単にできるストレッチをご紹介いたします。 指のストレッチ 1. 指の関節をマッサージします 手首のストレッチ 1. 手のひらを外に向け、もう片方の手で手首を反らせます 2. 上に反らせたら今度は下方向へ手首を折り込むように伸ば

    いててて……キーボードにいつも手を置いていたら腱鞘炎に! 座ったままできる腱鞘炎予防ストレッチ
    sorano_k
    sorano_k 2014/11/25
    肩甲骨を開く鷲のポーズ出来ない!!!この間腱鞘炎で病院に行きましたが、そこのお医者によると「指の腱鞘炎が一番多い」そうですよ。
  • 【デスクワークする人必見!】猫背を1分で解消するエクササイズ:キニ速

    sorano_k
    sorano_k 2014/11/06
    今やった。毎日やればいいけど忘れちゃうからプリントして壁に貼っておこうかな。
  • 【これは便利】『何を食べれば体のどこが太るか』が分かるボディマップが凄い:キニ速

    sorano_k
    sorano_k 2014/07/02
    わたくし腕だけは細くもないがデブの範囲には入らない感じで、尺骨神経麻痺の感じかしらと思っていたけど、なるほどバター、生クリーム…高級すぎて最近買えてないわ。貧乏人は出腹で腕は細いのね。
  • 声優・歌手に希望の光!『響声破笛丸料』北日本製薬がちゃっかり発売 – SNN(Social News Network)

    2014.06.20 11:55:33 by おたくま経済新聞 Tags : 舞台・エンタメ 歌手でタレントの中川翔子さんが18日、愛用するエスエス製薬『エスタック漢方「響声破笛丸料」エキス顆粒』が生産中止になったことを受け、それを嘆くコメントをTwitterに投稿し話題になっていました。 『響声破笛丸料』は、のどの弱い人や、声のしわがれによく効く薬とされています。そのため、中川さんに限らず、歌手・声優・アナウンサーなど主に“声”を使う仕事の人には愛用者が多かったようで、エスエス製薬の生産中止は、色んな芸能人からも嘆きの声があげられていました。 そんな『響声破笛丸料』愛用者の皆様に朗報です!実は北日製薬から6月2日、『エスタック漢方「響声破笛丸料」エキス顆粒』と全く同じ成分・分量の、『響声破笛丸料エキス顆粒KM』という製品が発売されているのです!【関連:中川翔子、「世界一ネコが登場するM

    声優・歌手に希望の光!『響声破笛丸料』北日本製薬がちゃっかり発売 – SNN(Social News Network)
    sorano_k
    sorano_k 2014/06/21
    おお、よかったね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 日本の川崎病、中国からの風が原因か

    深刻な大気汚染に見舞われた中国・上海(Shanghai)市内をマスクを着けて歩く女の子(2013年12月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Peter PARKS 【5月20日 AFP】主に乳幼児が発症する「川崎病」は、中国北東部から風に乗って日に運ばれてくる毒素が原因の可能性があるとの研究結果が19日、発表された。 川崎病の発症例は世界各地で確認されているものの、日で最も多い。症状には発熱、発疹、爪の剥離が含まれ、患者の25%は、心臓の血管が膨張し死に至ることもある「冠動脈瘤(りゅう)」を発症する。予防法は存在しないが、人から人へは感染せず、発症しても大半は数週間で完治する。 1967年に発見されて以来、原因は謎とされてきたが、日では1年のうちの特定の時期に患者が増えることが分かっていた。 研究を率いた米カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of Californ

    日本の川崎病、中国からの風が原因か
    sorano_k
    sorano_k 2014/05/20
    前いた派遣会社の社員の人のお子さんが川崎病で入院してるって言ってたので心配だった。元気になったかなあ。
  • 図録▽死因別死亡率の長期推移(1899年~)

    死因別死亡率の長期推移の図は、克服すべき病気の種類が過去から大きく変貌を遂げている状況を示している。なお、ここでの死因は、死亡診断書の死亡理由のうち直接死因ではなく原死因を適用するものとされている。 関連図録は以下を参照。 死亡率全体の推移 図録1553 年齢別死因割合の2時点比較 図録2084 戦後の主要死因の死亡率推移の各国比較 図録2090 主要死因の月別死亡率 図録2102 主な傷病の患者数 図録2105 また、日人が悩んでいる主な病気が何かについて、ここで触れている「死因」のほか、「患者数」、「症状」、「DALY値」のそれぞれについて比較した記事をプレジデント・オンラインに掲載したので参照されたい(2020年7月、ここ)。 戦前の死亡原因としてもっとも深刻だったのは、「肺炎」や「胃腸炎」といった感染症であった。「肺炎」とここではあらわしていない「気管支炎」を合計すると1899年

    sorano_k
    sorano_k 2014/03/12
    これを見るとガンも心疾患も2011年以前から増え続けてる。2011年だけ急に増えてるのは「不慮の事故」だけです。
  • アルコール依存症かもしれない

    何をしていても辛いから、「ちょっと煙草吸ってくるわ」くらいのノリで酒を飲む。 職場でお茶を飲むふりして、水筒に仕込んだお茶割りを飲むこともある。 そうして、酒とつまみで現在の身体ができている。 なんか、これ、病気かもしれない。自分で書いてて、おかしーなーと思っちゃう。 どうすればいいんだろう、私。

    アルコール依存症かもしれない
    sorano_k
    sorano_k 2014/02/12
    病院or死。