タグ

投資に関するmm-nakamurayaのブックマーク (7)

  • NISAオルカンこわくなってきた

    一応いろいろ読んで自信を補強してきたつもりなんだけど、あまりにも大正義扱いなのが怖くなってきた。 「みんながこれが正しいと言ってる」という一点だけが漠然と怖い状態。 なんか落とし穴ある?

    NISAオルカンこわくなってきた
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2024/01/13
    結果は20年後! を待てるかどうかってだけのハナシ / とはいえ、未来は誰にもわかりません、
  • 7歳から学べる投資のボードゲームを投資初心者の大人が体験。漠然とした「怖い」という気持ちが薄れた。|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    1985年福岡生まれ。基的には運だけで生きているが取材日はだいたい雨になる。著書に『妄想彼女』(鉄人社)、『探検! 発見! わたしたちの地域デザイン』(東京農業大学出版会)などがある。 ※著者は楽天カード株式会社の委託を受け、コンテンツを作成しております。

    7歳から学べる投資のボードゲームを投資初心者の大人が体験。漠然とした「怖い」という気持ちが薄れた。|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2023/08/30
    もっとリアルに、ハイリスクハイリターンチューニングを入れれば面白くなるのに。
  • 投資用マンションを買って売却するまでの顛末

    コロナ禍になる一年ほど前、都内某所に投資マンションを買った。 夫婦共働きでも世帯年収700万円くらいのザコ中のザコなのだが、資産形成セミナーを見に行った会社の営業の口車に乗せられ2000万円の部屋をローンで買ってしまった。しかもサブリースで。 購入後数年間は減価償却で節税できることと、ローンの返済額と家賃収入を差し引いた金額で個人年金代わりにできる (自分に何かあった際、団信でローンが消えて奥さんに家賃収入か売却益が遺せる)と言われたような気がする。 購入後、当然節税分で補えるわけのないローン返済が負担になっていき、家計を圧迫していった。 何回か売却を検討したのだが、「せっかく大金を使って買ったのだから」とか「今は苦しくても将来楽になるはず」などとまったくロジカルでない思考で自分とを納得させここまで傷を広げてしまった。 だが数年後、子供が誕生するなど家庭環境の大きい変化があり、家計を見

    投資用マンションを買って売却するまでの顛末
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2023/08/05
    >“マンションを買った際の営業に相談し、不動産屋を紹介してもらい売却までこぎつけた。” あー・・・これがアウトだ・・カモられてる・・せめて相見積もりの査定しなきゃダメだよ・・
  • 株式譲渡のご案内【VISUAL ARTS BLOG】

    作業そのものもさることながら、BSやらPLやら、NCやらAROやら、専門用語をさも当たり前のように言われるのには辟易したよ。こっちも対抗上、「HCG」とか「抜きゲ」とか言ってやろうかしらと(爆) デューデリジェンスとは DD(デューデリジェンス)っていうのは株式譲渡(M&A)に先立って、その企業の法務、財務、労務など、様々な観点からしっかり事前調査をして、その会社に問題がないかどうかをはっきりさせる作業なんだけど、それがまぁ全体で数百もの質問項目があって、それにそれぞれ資料添付したりして、きちんと回答しなければいけないってやつなんだ。 なんせこっちは70名足らずの会社だし、それを担当できる人間も限られてる。 そこへ世界4大会計監査会社やら、世界有数の法律事務所やらがよってたかって質問攻めに来たもんだから、悪戦苦闘してしまったよ。 まぁなんだな、世界一の会社に株式譲渡するって事はこういうこと

    株式譲渡のご案内【VISUAL ARTS BLOG】
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2023/07/27
    国内のCAとかは手を出さなかったのかなぁ・・・ ネットゲーム事業のテコ入れを期待できないかね・・
  • 孫氏、145億円損失か 仮想通貨投資失敗と米通信 | 共同通信

    ダウ・ジョーンズ通信は23日、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が仮想通貨のビットコインへの投資に失敗し、1億3千万ドル(約145億円)以上の損失を出したと報じた。複数の関係者の話としている。同グループの広報担当者は「コメントを差し控える」とした。 報道によると、孫氏は高値をつけていたビットコインを2017年後半に購入。相場が急落した18年の早い時期に売却し、損失を出したという。具体的な投資金額は不明としている。 孫氏は、ソフトバンクグループ傘下の米投資会社「フォートレス・インベストメント・グループ」の幹部の勧めで投資したという。

    孫氏、145億円損失か 仮想通貨投資失敗と米通信 | 共同通信
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2019/04/24
    孫社長は10年後には仮想通貨で1500億円儲けているよww そーゆーことさ。
  • 日本ロジスティクスファンド投資法人(JLF)

    ロジスティクスファンド投資法人は、物流施設を中心に資産運用を行う不動産投資信託(J-REIT)です。物流は、生産者と消費者を結び、国民の生活基盤を支える重要な役割を担っており、物流施設には根的かつ継続的な需要が存在します。中長期的に安定した収益が見込める物流施設への投資を通じて、投資法人及び投資主利益の着実な成長を目指します。また、投資法人の資産運用会社は、三井物産、三井住友信託銀行及びケネディクスとの協働により運用成績の向上に努めてまいります。

  • 「リア・ディゾン銘柄は手放すな」の意味とは?

    →第1回:持ち金100万円!超ビギナーとダメ投資家が株に挑戦 →第2回・1週間が経過。超ビギナー3人が買った株はどうなった? →第3回の「誠倶楽部」に指南役が登場! 「銘柄選びは難しくない」 7月から始まった素人集団のバーチャル株取引企画「誠倶楽部」。超ビギナーとダメ投資家が「持ち金100万円」「期間3カ月」の制限内で気になる株を買い、運用してみるという特集連動企画だ(7月9日の記事参照)。 前回までで全員が7万円ほどのマイナスとなり、すっかり自信を失った誠倶楽部のメンバー。これ以上の下落を防ぐため、先週は指南役に登場してもらった。その教え通りに買った任天堂とディー・エヌ・エーはどうなったのだろうか(7月23日の記事参照)? まずはメンバー紹介から。 誠倶楽部メンバー紹介 土肥義則 Business Media 誠編集部員。3人の中では唯一株式取引経験ありということで一歩リードか。先週の土

    「リア・ディゾン銘柄は手放すな」の意味とは?
  • 1