タグ

スマートフォンに関するmm-nakamurayaのブックマーク (3)

  • 各社のスマートフォンの上にバターをのせて溶ける速度で発熱量を測定する「Snapdragon S4」公式バターベンチマークムービー

    モバイル端末向けのプロセッサでは処理性能、電力効率、省スペースと同時に発熱量を抑えることが求められます。クアルコムでは、自社の「Snapdragonプロセッサ」がどれだけ優秀かを示すため、プロセッサの上にバターを置いてどれぐらい溶けるのかという公式ムービーをYouTubeで公開しています。 Snapdragon S4 Thermal Comparison and Butter Benchmark - YouTube 民間有志が試しにやってみたというムービーではなく、クアルコム自らが行っています。 今回試すのは比較用のスマートフォン2台とクアルコムのSnapdragon S4プロセッサ。 これをシートでくるみます。 スマートフォンを20分間稼働させ、その温度変化を撮影してみると…… 比較用Bの端末はかなりの高熱に。 「バターを溶かす」ことでこれをわかりやすくします。 「バター?」 この方法に

    各社のスマートフォンの上にバターをのせて溶ける速度で発熱量を測定する「Snapdragon S4」公式バターベンチマークムービー
  • スマホユーザーはなぜ最新ブラウザー技術を使えないのか - 日経トレンディネット

    今月(5月)にも米NASDAQ市場に株式公開(IPO)すると見られるFacebook。日でも利用者は多いが、特にスマートフォンから使う場合に2通りの方法があることをご存じだろうか? 一つは端末にダウンロードして使うネイティブ・アプリ版、もう一つはいわゆるウェブ・アプリ版のFacebookである。このうち後者は、スマートフォンなどモバイル端末向けに製作されたウェブ・サイト(以下、モバイル・サイトと呼ぶ)にアクセスすることを意味している。 このFacebookに限らず、最近のモバイル・サイトは最新ウェブ技術HTML5」で製作されているため、ほとんどネイティブ・アプリに近い操作性を実現している。このため単なるウェブ・サイトというより、敢えて「ウェブ・アプリ」と呼ぶことが多い。その最大のメリットは、ウェブ標準技術で製作されるために、ブラウザーさえ搭載していれば、どんなメーカーのどんな端末からで

    スマホユーザーはなぜ最新ブラウザー技術を使えないのか - 日経トレンディネット
  • 2008-03-28

    予約している量販店に問い合わせたところ、引き渡しが可能とのこと。ただ時間がかかるようです。とりあえず行ってみます。 量販店に到着。店頭では3人くらいに引渡し作業中でした。端末にSIMを入れて端末確認を行う作業が戸惑っているようで、料金を支払ってから20分くらい待ちました。そして、無事にゲットしました。 パッケージは黒い箱です。 中箱も黒いです。ちょっと豪華な感じ。 開けるとEMONSTERが鎮座していました。 同梱物です。ACアダプタ、USBヘッドフォン、ケース、USBケーブル、CD-ROM、SIMカード、説明書です。 SIMカードは音声用と書いてあります。 イーモバイルのチップは黒いんですね。 体です。液晶にはチルトスタイルの注意書きが書いてあります。 裏面にも保護シートが貼ってあるのは珍しいですね。裏蓋の開け方が書いてありました。 おまけ。購入特典です。ティッシュと福引でもらったクリ

    2008-03-28
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya 2008/03/29
    さてさてどうするか・・・
  • 1