タグ

Sciに関するmfluderのブックマーク (794)

  • 【画像】 オーストラリアで洪水から逃れるためクモが大量発生 一斉に網を張り一面真っ白に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 オーストラリアで洪水から逃れるためクモが大量発生 一斉に網を張り一面真っ白に 1 名前: 閃光妖術(京都府)@\(^o^)/:2014/09/16(火) 03:32:17.75 ID:cJ6FGFI10.net オーストラリアでクモが大量発生 (写真) 3月初旬にオーストラリア東部を襲った豪雨は、幅広い地域で洪水を引き起こした。最も大きな被害が出たのは、オーストラリア最大の都市シドニーがあるニューサウスウェールズ州。 同地域では、洪水の影響で莫大な損失が出ただけでなく、クモが大量発生した。 クモたちが洪水から逃れるために網を張ったため、まるで雪に覆われたように一面真っ白になったという。 http://japanese.ruvr.ru/news/2014_09_15/277324413/ ※以下、苦手な人は閲覧注意 http://japanese.ruvr.ru/news/2014

    【画像】 オーストラリアで洪水から逃れるためクモが大量発生 一斉に網を張り一面真っ白に : 痛いニュース(ノ∀`)
    mfluder
    mfluder 2014/09/17
    面白い
  • ネムリユスリカ:干からびても生存 ゲノム解読 - 毎日新聞

    mfluder
    mfluder 2014/09/16
    “ストレスから体を守る遺伝子が多重化して存在”農業生物資源研究所”
  • 2014年9月10日ニュース「血管使いヒト軟骨の効率的再生に成功」 | SciencePortal

    ヒトの耳介の裏側よりほんのわずか採取した軟骨前駆細胞と、胎児のへその緒からとった血管内皮細胞を一緒に培養して、ヒト軟骨を効率よく再生する手法を、横浜市立大大学大学院医学研究科の武部貴則准教授と谷口英樹教授、神奈川県立こども医療センター形成外科の小林眞司部長らが開発した。従来全く着目されていなかったアイデアで軟骨の再生医療に新しい可能性を開いた。9月9日付の米科学誌The Journal of Clinical Investigationオンライン版に発表した。 研究グループはまず、成体では血管や神経のない単純な組織の軟骨も、発生や再生の初期段階では血管が一時的に存在することを見いだした。この発見をヒントに、軟骨前駆細胞は血管の存在によって、増殖や分化が促進されると推定した。実際に、ヒト軟骨前駆細胞と、へその緒から分離した血管内皮細胞を混ぜて培養する方法を試みて、2日間で血管様構造を有する直

    2014年9月10日ニュース「血管使いヒト軟骨の効率的再生に成功」 | SciencePortal
    mfluder
    mfluder 2014/09/12
    “ヒトの耳介の裏側よりほんのわずか採取した軟骨前駆細胞と、胎児のへその緒からとった血管内皮細胞を一緒に培養して、ヒト軟骨を効率よく再生する手法”軟骨のように単純な組織の再生でも、血管をはじめとする複数
  • 火星観測・探査の簡単な歴史

    神話と火星赤く存在感を示す火星は古代から神に模されてきました。バビロニア(メソポタミア)神話のネルガル、ギリシア神話のアレス、ローマ神話のマルスなどで、皆戦争の神であったところに特徴があります。特にローマ人はマルスをロムルスの父と考え強く崇拝しました。古代にはブリニウスが博物誌に火星を初めとする星々について描いています。日でも火星は熒惑(けいこく)と呼ばれ「日書紀」「続日紀」などに登場、また藤原定家の「明月記」にも月の描写で熒惑の文字がありますが、これは火星では無く土星のことだと言われています。 火星観測のはじまり格的な火星観測は十六世紀の天文学者ティコ・ブラーエ(1546~1601)に始まります。ブラーエは天動説を信じてはいましたが、デンマーク王に送られた「ウラニボルク城天文台」で二十年に渡る詳細な火星観測データを残しました。このブラーエの研究を受け継いだヨハネス・ケプラー(1

    火星観測・探査の簡単な歴史
    mfluder
    mfluder 2014/09/12
  • クロマグロ漁業の3つの問題点 - 勝川俊雄公式サイト

    現在、国内外で関心が高まっている太平洋クロマグロの現状について整理してみよう。 このエントリで用いる図はすべて、WCPFCのISCレポートからの引用である。 http://isc.ac.affrc.go.jp/pdf/2014_Intercessional/Annex4_Pacific%20Bluefin%20Assmt%20Report%202014-%20June1-Final-Posting.pdfが主人公 太平洋クロマグロは、長距離の回遊をする高度回遊性魚類の代表である。しかし、その産卵場および主な生息域は日のEEZにあり、漁獲および消費の大半は日人によるものである。「ほぼ日の水産資源」といってもよいだろう。 日の次に漁獲が多いのはメキシコ。東太平洋に餌を求めて回遊した10~20kgぐらいの未成魚を捕まえて、餌を与えて太らせて、日に出荷している。それ以外の国、韓国

    クロマグロ漁業の3つの問題点 - 勝川俊雄公式サイト
  • NHKラジオ:子ども科学電話相談 舞台裏は大わらわ - 毎日新聞

    mfluder
    mfluder 2014/08/16
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    mfluder
    mfluder 2014/08/15
    “細胞死を起こすような強い刺激でタンパク質分解酵素のカスパーゼ1が活性化し、それにより炎症が引き起こされることを、東京大学大学院薬学系研究科の大学院生の劉霆(りゅうてぃん)氏と山口良文(よしふみ)助教、三浦
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0018,572 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中

    mfluder
    mfluder 2014/08/14
    “証明支援ツールで形式的証明を目指す「Flyspeckプロジェクト」を発表、32コアの並列処理をガンガンやってしらみ潰しに答え合わせをしてきた”
  • iPS細胞作製時の遺伝子の作用を解明 NHKニュース

    さまざまな種類の細胞に変化できるiPS細胞は、ヒトの細胞に遺伝子を組み込むことによって作られますが、この際、遺伝子が、細胞のどの部分に作用しているかを京都大学iPS細胞研究所のグループが突き止めました。 iPS細胞を作る新たな方法の開発につながる可能性があると期待されています。 研究を行ったのは、京都大学iPS細胞研究所の高橋和利講師のグループです。 さまざまな種類の細胞に変化できるiPS細胞は、体の細胞に遺伝子を組み込むことで作られますが、遺伝子がどのように作用するかは分かっていませんでした。 そこで研究グループは、組み込んだ遺伝子が、細胞の「ゲノム」と呼ばれる遺伝情報のうちどの部分に作用しているか、分析しました。その結果、遺伝子は「HERV-H」という特定の配列に結合し、この部分の働きが一時的に活発になることが分かりました。 遺伝情報のこの部分は、ヒトの進化の過程でウイルスに感染したこ

    iPS細胞作製時の遺伝子の作用を解明 NHKニュース
    mfluder
    mfluder 2014/08/05
    “遺伝子は「HERV-H」という特定の配列に結合し、この部分の働きが一時的に活発になる”遺伝情報のこの部分は、ヒトの進化の過程でウイルスに感染したことで作られ、これまで、特に働きを持たないとみられていた”
  • 京大とシャープ、バッテリの寿命を70年に引き延ばす材料を開発 ~量子力学の計算のみから最適な化学組成を探求

    mfluder
    mfluder 2014/08/04
    “量子力学の原理のみに基づいて原子構造や特性を予測できる「第一原理計算」を数千種類に渡り高精度に実行し、そのデータをハイスループットスクリーニングすることで、最適な化学組成を効率的に見つけ出す”
  • 昆虫も優柔不断になる:研究結果

    mfluder
    mfluder 2014/08/03
    “ショウジョウバエの迷い”
  • 口永良部島の新岳が噴火 鹿児島、噴煙800メートル超:朝日新聞デジタル

    mfluder
    mfluder 2014/08/03
    “新岳の噴火は1980年9月以来”
  • STAPは「ネッシー」…学会、異例の集中批判 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所による不正調査や検証実験などに対して、約1万5000人の基礎生物学者を抱える日分子生物学会が、異例の集中批判を展開している。 STAP細胞が存在したかどうかを調べる検証実験の中間報告は、近く公表される見通しだが、「一連の対応は科学を否定するもの」とする強い批判に、理研はどう応えるのか。 同学会が異例の批判を始めたのは先月4日。英科学誌ネイチャーが2のSTAP論文を撤回する一方、理研が小保方晴子ユニットリーダー自身による検証実験を認め、正式に準備を始めた直後だった。理研チームの検証実験は4月に先行して始まったが、難航している模様だ。 同学会理事長の大隅典子・東北大教授が「理研の対応は、税金で研究を支える国民への背信行為。不正の実態解明が済むまで、検証実験は凍結すべきだ」との声明を出し、口火を切った。理研は6月末に着手した不正の追加調査を何

    mfluder
    mfluder 2014/08/02
    “強い批判は、理研が外部にほとんど情報を公開せず内向きの対応に終始することへの反発だ。学術界には、研究者が互いに論文の議論や批判を重ねることで、科学の健全な発展を保ってきたとの共通認識がある”
  • 恐竜:5000万年かけ、鳥へゆっくり小型化 豪研究者ら - 毎日新聞

    mfluder
    mfluder 2014/08/02
  • Nスペ『STAP細胞 不正の深層』 - 小保方晴子は若山研からES細胞を盗んでいた | 世に倦む日日

    昨日(7/27)のNHKスペシャル「STAP細胞 不正の深層」は、よく出来た良質のドキュメンタリー番組だった。制作スタッフの鋭気と執念がよく伝わった。おそらく、安倍晋三や下村博文からのNHK上層部を通じた圧力は凄まじいものがあり、現場に脅しや妨害が入っていたに違いないが、そうした厳しい環境の中で、よくあれだけの作品に仕上げたものだと拍手を送りたい。番組にはNHKらしさがあり、NHKらしい特集報道のオペレーション・エクセレンスが感じられた。並々ならぬ意気込みは、山根基世がナレーションを担当したことからも察せられた。NHKが日曜夜9時放送のNスペに山根基世を起用するということは、その番組に格別の重みを置いたことを意味する。山根基世があの口調で語ると、視聴者の心に響く説得力がまるで違う。今後、官邸や自民党からNHKに不当な横槍が入るだろうが、NHKにはそれに屈せずに取材と報道を続けて欲しいと思う

    Nスペ『STAP細胞 不正の深層』 - 小保方晴子は若山研からES細胞を盗んでいた | 世に倦む日日
  • 6/16の若山教授の会見で判明した事など−STAP細胞がES細胞である可能性について - warbler’s diary

    情報:若山さんは、STAP細胞に関する実験で、キメラマウスの作製とSTAP幹細胞・Fgf4誘導幹細胞の樹立を担当。 この記事で、 Nature Article論文とは、 Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency Nature 505, 641–647 (30 January 2014) | doi:10.1038/nature12968 http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/abs/nature12968.html Nature Letter論文とは、 Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency Natu

    6/16の若山教授の会見で判明した事など−STAP細胞がES細胞である可能性について - warbler’s diary
    mfluder
    mfluder 2014/07/07
    追記
  • NHK NEWS WEB STAP細胞 広がる疑義

    STAP細胞の存在が根底から揺らいでいます。 STAP細胞の論文の著者の1人、山梨大学の若山照彦教授が第三者機関に依頼していた細胞の解析結果が発表されました。 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが作製し、若山教授が培養したこの細胞。 しかし、解析の結果、小保方リーダーが使ったとしていたマウスの細胞ではないことが分かったのです。 STAP細胞を巡る疑義はさらに広がっています。 科学文化部の藤原淳登記者が解説します。 若山教授の解析 ことし3月、若山教授は小保方リーダーをはじめとする著者たちに論文の取り下げを呼びかけるとともに、みずからが保管していたSTAP研究に関係する細胞の詳しい解析を第三者機関に依頼していました。 解析に当たったのは、この分野で有数の技術を持つ放射線医学総合研究所です。 解析されたのは小保方リーダーから受け取ったSTAP細胞をもとに若山教授が培養した

    NHK NEWS WEB STAP細胞 広がる疑義
  • 「STAP細胞 元細胞の由来 論文と矛盾」日経サイエンス号外 2014年6月11日

    mfluder
    mfluder 2014/06/11
    迫真 "小保方氏らがmRNAの配列を調べたSTAP細胞は2つあり,一方は通常の体細胞,もう一方はマウスから作ったSTAP細胞ではなく培養されていた多能性幹細胞だった。後者はES細胞である可能性が高い"
  • 牛糞は抗生物質耐性遺伝子の宝庫?80種検出 米研究

    オランダ・ウェストザーン(Westzaan)の牧場で、冬の間入っていた牛小屋から牧草地に放された雌牛(2014年3月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/REMKO DE WAAL 【4月23日 AFP】牛糞堆肥は野菜の栽培によく使われているが、ウシの糞には微生物の抗生物質耐性を高める可能性のある多様な遺伝子が含まれていることが22日、米エール大学(Yale University)の研究で明らかになった。 研究結果によると、これらの遺伝子はウシの消化管に存在するバクテリアに由来するもの。これらの遺伝子を持つスーパーバグ(抗生物質が効かない超強力細菌)が、ヒトに感染するようになる恐れもあるという。 研究チームが米コネティカット(Connecticut)州で4頭の雌牛から採取した糞便サンプル5点を調べたところ、80種の抗生物質耐性遺伝子が見つかったという。研究者らは「その数の多さに驚い

    牛糞は抗生物質耐性遺伝子の宝庫?80種検出 米研究
    mfluder
    mfluder 2014/04/23
  • 科学が好きということとSTAP騒動(その4) くねくね科学探検日記

    今回のSTAP問題のキーパーソンは、理化学研究所、発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長だといわれている。 STAP細胞研究の可能性を評価して、小保方さんを採用したのも笹井さんらしい。 また、先日の中間報告でも、未熟な小保方さんだけではnature掲載レベルの論文は書けないので、全体の学問的なストーリーの構成は笹井さんが行ったと言っていた。 それ以外にどんなことがあったかは、調査結果をまたないとわからない。 笹井さんは、世界で初めてマウスのES細胞から立体的な網膜全体を作った人で、押しも押されもせぬ世界トップクラスの研究者だ。 近く、iPS細胞を使った網膜再生の臨床研究が、高橋政代プロジェクトリーダーのもとにはじまる。iPSでこの臨床研究ができるのも、笹井さんのES細胞による研究の基盤があったからこそだ。 つまり、笹井さんは、今さら、自分の功を焦る必要なんてない人

    mfluder
    mfluder 2014/04/06