タグ

Sciに関するmfluderのブックマーク (794)

  • 強力電波前後で自転速度急変 中性子星で観測―京都大など:時事ドットコム

    強力電波前後で自転速度急変 中性子星で観測―京都大など 2024年02月15日01時13分配信 高速電波バーストが発生した中性子星の一種「マグネター」のイメージ図(京都大提供) 天の川銀河内にあり、非常に強い磁場を持つ中性子星の一種「マグネター」を観測していた京都大などの研究グループが、瞬間的に強力な電波を発する「高速電波バースト」(FRB)が起こった前後で、マグネターの自転速度が急変していたことを突き止めた。論文は15日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。 厚い氷の下に海か 土星の衛星ミマス―国際チーム 主に遠い宇宙から突然強い電波が届くFRBは2007年に初めて報告されたが、発生源となる天体の正体や詳しい仕組みは分かっていない。研究グループは「解明する上で重要な一歩となる発見だ」としている。 研究グループが観測したのは、地球から約2万光年離れた、天の川銀河の中心近くにあるマグネター「S

    強力電波前後で自転速度急変 中性子星で観測―京都大など:時事ドットコム
    mfluder
    mfluder 2024/02/15
    “通常は約3秒で1回転しているが、1度目の急上昇後、減速を始めて通常より遅くなり、2度目で元に戻った。自転速度が急変した約9時間で、太陽放射の5年分に当たる膨大なエネルギーが放出されたとみられる”
  • 「マグネターの地獄の釜が開いた」 謎の天体現象、瞬間の観測に成功:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「マグネターの地獄の釜が開いた」 謎の天体現象、瞬間の観測に成功:朝日新聞デジタル
    mfluder
    mfluder 2024/02/15
    “マグネターはまず、回転(自転)が急に速くなった。その後、回転が遅くなりながら高速電波バーストを放出。そしてまた回転が速まり、元の自転の速さに戻った。その間は9時間”
  • 「芽殖孤虫」――研究者とネズミがつないだ伝説の寄生虫【時流◆寄生虫のはなし】

    医師のための総合医療情報ならm3.com。日々の診療や臨床・医学研究に役立つ医薬品情報、医療ニュース、学会情報、医学文献検索、医師掲示板、求人募集・転職情報、薬剤検索、医院開業・経営・集患ノウハウなど医師専用コンテンツが充実

    「芽殖孤虫」――研究者とネズミがつないだ伝説の寄生虫【時流◆寄生虫のはなし】
    mfluder
    mfluder 2023/07/17
  • 「ファルコン・ヘビー」打ち上げ成功! スペースXの次世代大型ロケット テスラ・ロードスター投入しブースター着陸

    宇宙開発の歴史がまた1歩進みます。宇宙開発企業のスペースX社は2018年2月6日(現地時間)、フロリダのケネディ宇宙センターの第39A発射台から超大型ロケット「ファルコン・ヘビー」を打ち上げました。打ち上げとブースターの着陸は成功。またロケット第2段とペイロードの「テスラ・ロードスター」は現時点では予定通りの軌道へと投入されています。 ファルコン・ヘビーはスペースXの「ファルコン9」ロケットの第1段を3つなげたような形状をしており、長70メートルで全幅12.2メートル。低軌道(LEO)に約64トン、静止トランスファ軌道(GTO)に約27トン、そして火星に約17トンの打ち上げ能力を持ちます。 さらにペイロードとしては、ダミーとして「初代テスラ・ロードスター」と、ダミー人形「スターマン」が搭乗。デビッド・ボウイの「スペース・オディティ」を流しながら火星周辺軌道へと投入される予定です。 「ファ

    「ファルコン・ヘビー」打ち上げ成功! スペースXの次世代大型ロケット テスラ・ロードスター投入しブースター着陸
    mfluder
    mfluder 2018/02/08
    “3本のブースターのうち2本のサイドコアはケープ・カナベラル空軍基地のゾーン1とゾーン2(LZ-1とLZ-2)に着陸成功”
  • ウーパールーパーのゲノム、ヒトの10倍超 解読に成功:朝日新聞デジタル

    では「ウーパールーパー」で知られるメキシコサラマンダーの全遺伝情報(ゲノム)の解読に、ドイツなどの国際研究チームが成功し、ヒトゲノムの10倍以上にあたる約320億塩基対あることを突き止めた。これまでに解読された生物のゲノムでは最大といい、再生医療研究に役立ちそうだ。英科学誌ネイチャーに発表した。 メキシコサラマンダーはアホロートルとも呼ばれるメキシコ原産の両生類。白い体や水中で呼吸するためのエラなど、幼生の特徴を残したまま成体になる。日ではペットとして流通しており「ウーパールーパー」という名前が有名だ。 研究チームがDNAを調べたところ、約2万3千個余りの遺伝子が見つかったが、同じ塩基配列の繰り返しが多かった。一方、多くの生きもので筋肉や神経の成長にとって重要な働きを持つ遺伝子「Pax3」がないなどの特徴があることがわかった。 メキシコサラマンダーは脚を失っても丸ごと元に戻る高い再生

    ウーパールーパーのゲノム、ヒトの10倍超 解読に成功:朝日新聞デジタル
    mfluder
    mfluder 2018/02/08
    "ヒトゲノムの10倍以上にあたる約320億塩基対"これまでに解読された生物のゲノムでは最大"約2万3千個余りの遺伝子が見つかったが同じ塩基配列の繰り返しが多か"こうしたDNAの特徴が能力の秘密に関係している可能性"
  • “日本最大”の八王子隕石を探せ|NHK NEWS WEB

    およそ200年前の江戸時代後期、今の東京 八王子市に、”巨大な”隕石(いんせき)が落ちたことをご存じでしょうか。日最大とも言われる「八王子隕石」です。落下の事実自体は当時の記録にたくさん残されているのですが、なぜか隕石そのものが残されていません。江戸幕府に届けられたことまではわかっているのですが、その後は行方知れずになり、長年「謎の隕石」とされてきたのです。このほど、唯一残されていた、八王子隕石のかけらではないかとされる石について、物かどうか、最新の科学技術で分析が試みられました。ついに日最大と言われる謎の隕石は、見つかったのでしょうか。(科学文化部記者 大崎要一郎) 文化14年、西暦1817年の12月29日の午後2時ごろ、甲州街道沿いにある宿場町だった今の八王子市とその周辺の日野市や多摩市に、雷のようなごう音とともに隕石の雨が降り注ぎました。その音は50キロ離れた江戸にも伝わったと

    “日本最大”の八王子隕石を探せ|NHK NEWS WEB
    mfluder
    mfluder 2018/02/03
    "集められた隕石は幕府に届けられ、天体観測を担う天文方によって分析"ところがそこで、「空から石が落ちてくる理由はなく、火山の噴火で飛んできた石だ」と結論づけられ、それ以上の調査はされなかった"
  • 日本列島誕生の謎に新理論「日本海溝移動説」 - 日本経済新聞

    東日大震災をもたらしたマグニチュード9の東北地方太平洋沖地震は日海溝付近で起き、周辺の深海底や東日の太平洋沿岸域が変動した。ただ、長い時間スケールでみれば日海溝そのものは不動の存在だと多くの研究者は漠然と考えてきた。ところが最近、日海溝は西方に、つまり日列島の方に年間1cm程度のペースでゆっくり動いているとする「日海溝移動説」が提唱された。提唱者は産業技術総合研究所地質調査総合セ

    日本列島誕生の謎に新理論「日本海溝移動説」 - 日本経済新聞
  • NASA発表の「エウロパに間欠泉の存在」の意味を考える - クマムシ博士のむしブロ

    Credit: NASA Goddard 現地時間の2016年9月26日にNASAで会見が開かれ、「木星衛星エウロパから吹き出す水と思われる物質を観測した」と発表した。 NASA’s Hubble Spots Possible Water Plumes Erupting on Jupiter's Moon Europa これは先日、小野雅裕さんや藤島皓介さん、そしてここで予想した内容とほぼ一致。今回の予想は優しかった。ただ、私が希望的観測で予想していたエウロパ全域での間欠泉の存在や、有機物の検出については、今回の発表に含まれていなかった。 horikawad.hatenadiary.com エウロパの地表は厚い氷で覆われており、その下には内部海があると信じられていた。液体の水があれば、生命体が潜んでいても不思議ではない。NASAはエウロパの探査計画に力を入れている。 さらに、もしエウロパに

    NASA発表の「エウロパに間欠泉の存在」の意味を考える - クマムシ博士のむしブロ
    mfluder
    mfluder 2016/09/28
    "エウロパから間欠泉が噴出しているのか、していないのか。このどちらかによって、NASAや他の宇宙開発機関によるエウロパ探査の計画は大きく変わってくる"
  • 大麻を「よりよく」育てるLEDは、宇宙の食もよりよくする

    mfluder
    mfluder 2015/10/19
    "どうやら、植物にとって、メタルハライドランプの青い色合いはその葉の成長を促し、高圧ナトリウム灯のオレンジの色合いはその開花を助けているようだ"
  • 化学者、2億人を救う。「元高校教師」が生み出した薬 - Yahoo! JAPAN

    「毎年2億人以上を感染症から救う」といわれる日人は、医師ではない。有機化学者大村智が静岡県の土中の微生物から開発したわずか3ミリの錠剤は、感染症予防に絶大な効力を発揮。医師でも難しい偉業を成し遂げた。経歴は異色で、東京の定時制教員からスタートしながら、「ノーベル賞候補」に名前があがった。2015年、ノーベル医学・生理学賞を受賞。「人のまねをするな」。人生を貫く深い信念がある。 アフリカの奥地に届く「奇跡の薬」 アフリカ田舎の、さらに奥地。医師のいない集落にも、その薬は届いている。「この薬を1回、飲んでください」。集落の代表者が住民一人一人に薬を配り、失明を引きおこすオンコセルカ感染症を防ぐ。病気を防ぐだけでなく、現地の人がより働けるようになり、糧増産など経済効果も大きいという。 「薬を飲ませる」作業は、簡単ではない。現地は言語が多様で、薬の適切な服用量を測るうえで必要な体重計すらない

    化学者、2億人を救う。「元高校教師」が生み出した薬 - Yahoo! JAPAN
  • 鬼怒川 南北30キロ余で「パイピング」現象 NHKニュース

    先月の関東・東北豪雨で堤防が決壊した鬼怒川では、茨城県内の南北30キロ余りで、堤防の内部や地下に水の通り道が出来て、堤防の決壊の危険性が高まる「パイピング」という現象が相次いでいたことが分かりました。専門家は、当時は広い範囲で決壊のおそれが高まっていて、今後、改めて検証し、対策を進める必要があるとしています。 水害に詳しい東京大学の芳村圭准教授などの研究グループは、先月15日に茨城県常総市の鬼怒川の堤防が決壊した現場で調査を行い、当時の詳しい状況を調べました。その結果、堤防の決壊場所からおよそ400メートル上流で、堤防脇の水田に水が噴き出していたことを示す、幅1.5メートルほどの半円状に広がる砂の痕跡が確認されました。 芳村准教授によりますと、川の水が上昇することで、堤防の内部や地下に水の通り道が出来て、川の外側に流れ出して決壊の危険性が高まる「パイピング」という現象が起きていたことを示し

    mfluder
    mfluder 2015/10/01
    “川の水が上昇することで、堤防の内部や地下に水の通り道が出来て、川の外側に流れ出して決壊の危険性が高まる「パイピング」という現象が起きていたことを示している”
  • http://www.mri-jma.go.jp/Dep/fo/fo3/araki/local_heavy_rainfall.html

    http://www.mri-jma.go.jp/Dep/fo/fo3/araki/local_heavy_rainfall.html
    mfluder
    mfluder 2015/09/07
    "よく「大気の状態が不安定」な状況で局地豪雨が発生すると解説されることが多いですが,これはあくまで環境場としての必要条件であって,必要十分条件ではありません"
  • 赤はなぜ色褪せるのか

    9月6 赤はなぜ色褪せるのか カテゴリ:有機化学構造 街を歩いていると、色あせた古い標識を見かけることがあります。 この標識は来鮮やかな赤色の矢印なのですが、ご覧の通りかなり褪色して薄いピンクのような色合いになっています。これに対し、国道のおにぎりマークや縁取りの青はまだ鮮やかさを保っています。このタイプの標識は、1995年から設置されるようになったものですので、20年ほどで赤だけがずいぶん色褪せてしまっているということになります。 このように、赤色が他の色より褪色しやすいというのは、ちょくちょくみかける現象です。ひどくなると下の写真のように、肝心なところがきれいに抜けて読めなくなったりします。大事なことは赤で書きたくなりますが、時の流れを考えるとあまり得策でないことがわかります。 さて、なぜ赤色はさめてしまいやすいのでしょうか?これは偶然ではなく、それなりの理由があります。まず赤い塗料

    赤はなぜ色褪せるのか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    江田島の大柿高3年出口さん、「ワード」使ったポスターデザインコンテスト大臣賞 大柿高を「島の宝」とアピール

    47NEWS(よんななニュース)
    mfluder
    mfluder 2015/08/18
    "土星の輪の外縁部にある「Fリング」と、重力作用でそれを支える二つの衛星「プロメテウス」「パンドラ」は、核を持つ小衛星同士が衝突して形成されたとみられる"
  • 「食物アレルギー」抑える物質…東大グループが発見

    物アレルギーの症状を抑える物質が発見されました。 東京大学大学院・村田幸久准教授:「根的に物アレルギーを治療することができる点で非常に画期的。体質自体を変えることができるので、今までの治療法と全く違うものができる」 東京大学大学院の村田准教授のグループが発見したのは、動物の免疫細胞が作る「PGD2」という物質です。マウスに卵白の成分を与える実験で、PGD2を持たないマウスに炎症が強く表れたため、PGD2がアレルギーの症状にブレーキを掛けたことが分かりました。

    「食物アレルギー」抑える物質…東大グループが発見
    mfluder
    mfluder 2015/07/11
    "マウスに卵白の成分を与える実験で、PGD2を持たないマウスに炎症が強く表れたため、PGD2がアレルギーの症状にブレーキを掛けたことが分かりました"
  • 尾が頭だった、ハルキゲニア化石に目と口を発見 研究

    ハルキゲニアの化石。体長は15ミリメートル(2015年6月24日提供)。(c)AFP/NATURE/UNIVERSITY OF CAMBRIDGE/MARTIN R. SMITH 【6月25日 AFP】(一部更新、写真追加)見た目が非常に奇妙なため「ハルキゲニア(Hallucigenia、幻覚を生むもの)」と命名された先史時代の小さな細長い生物について、科学者らは数十年前からその体構造の復元を試みてきた──。 はるか昔に絶滅したこの生物の背中に生えた固いとげについては、長年にわたって脚と考えられ、そして7対ある細長い脚は触手だと誤解されていた。 だが、この生物の復元図は、上下逆さまだっただけでなく、前後も逆だったとする研究結果が24日、発表された。研究チームは、体の後部と長年考えられていた部分に1対の目と歯のある口を発見したという。 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文の共同

    尾が頭だった、ハルキゲニア化石に目と口を発見 研究
    mfluder
    mfluder 2015/06/25
    "この部分は実際には体の一部ではなく、この生物が土に埋まって圧縮された時に肛門から流れ出た腐敗液や消化管内容物の黒い染みであることを実証できた"
  • “3D酔い”なぜ起きる? 脳活動の「左右差」、京大など解明

    3D映像などを見て“映像酔い”が起きる際、映像の動きを検出する脳の活動が、右脳と左脳の間で乖離する現象を、京大などの研究グループが発見した。 京都大学大学院などの研究グループは5月26日、3D映像など臨場感の高い映像を見たとき、船酔いのような症状が出る「映像酔い」が起きる際、映像の動きを検出する脳の活動が、右脳と左脳の間で乖離する現象を発見したと発表した。映像酔いへの耐性を増す治療法や、酔いを未然に防ぐ映像加工技術の開発につながる可能性があるとしている。 3D映像やドローンによる空撮映像など臨場感の高い映像を見ている際、目の痛みや吐き気など、乗り物酔いのような症状が出ることがある。この「映像酔い」が起きる原因には諸説あるが、目からの視運動情報と、内耳からの身体のバランス情報が矛盾することに起因するとする「感覚矛盾説」が通説になっている。 ただ、その脳内過程は解明されていない上、感覚の矛盾が

    “3D酔い”なぜ起きる? 脳活動の「左右差」、京大など解明
    mfluder
    mfluder 2015/05/27
  • 発生源は電子レンジだった──電波望遠鏡を17年間悩ませた「異常信号」

    mfluder
    mfluder 2015/05/12
    "調理を終える数秒前にレンジの扉を開けると、レンジからの干渉が発生することが確認された"
  • 箱根山の噴火を想定した 大涌谷周辺の観光客等の避難誘導マニュアル 平成 27 年3月 箱 根 町 箱根火山防災協議会 ああ 目 次 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    mfluder
    mfluder 2015/05/06
    PDF
  • 箱根山に火口周辺警報 警戒レベル引き上げ NHKニュース

    神奈川県の箱根山では、5日夜も震度1の揺れを伴う地震が発生するなど、火山性地震の多い状態が続いています。気象庁は、箱根山では火山活動がさらに高まっていると考えられ、今後、大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が起きるおそれがあるとして、午前6時に火口周辺警報を発表し、大涌谷の周辺には立ち入らないよう呼びかけています。 また、箱根山周辺に設置されている傾斜計では、先月下旬から、地震の増加に伴って、山が膨らむ傾向を示す僅かな地殻変動が観測されているほか、5日の現地調査で、大涌谷にある温泉施設の1か所で蒸気が勢いよく噴き出している状態が確認されています。 気象庁は、箱根山では火山活動がさらに高まっているとみられ、今後、大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があるとして、6日午前6時に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「レベル1」から火口周辺の立ち入り規制を呼びかける「レベル2」に

    箱根山に火口周辺警報 警戒レベル引き上げ NHKニュース