タグ

webに関するmasato611のブックマーク (328)

  • モバイルファーストは間違いだったのか

    最近、海外のスタートアップ界隈では”モバイルファーストは間違いだった”という意見がよくでてきている。 それにたいして、”これからはモバイルだ!モバイルだ!”とずっと言い続けていたTechCrunchのエース記者MG SIEGLERさんとの対談が非常に面白い。 動画はこちら。Mobile First Or Mobile Worst?(英語) この動画で語られている事は興味深すぎるので、出来る限りどんなことを話しているかを紹介するとともに、事の経緯とか、iPhoneアプリを開発している立場として僕の意見も書きまくりたい。 ちなみに、この動画で話しているのは、スタートアップが新規事業を立ち上げる時にスマホアプリから始めるか、それともWebベースのPCサイトから始めるかの話です。 例えばFacebookはWebファーストで、Instagramはモバイルファーストのスタートアップ。 基的にはサービ

    モバイルファーストは間違いだったのか
    masato611
    masato611 2013/01/24
    モバイルアプリはWebに比べてユーザがどこからきて、どういった行動を取って、どのようにアプリに戻ってくるかのデータが取る事が非常に難しい。 初期のスタートアップにとっては、アクティブユーザの行動を分析して
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」

    1ヶ月ほど前に、アノニマスダイアリーでサービスの紹介させてもらった「完全に一致」のおっさんです。 昨年11月25日に公開させてもらったサービスですが、公開から約1ヶ月半の間、いくつも思ってもみなかった事が起こりました。 誰かに聞いて欲しいものの、例のSEの友人が精神的な病で倒れてしまい聞いてくれる人もおらず、 Twitterでは短すぎてかけず、なおかつブログもないのでここに書かせてもらいます。 「なんだ、またかよ」という方、お目汚し失礼しました。 想定外1:サーバーが幾度となくダウン最初の記事を書いて、初日から約1週間で300万アクセスがあり、この間何度もサーバーが応答しなくなるという事態に陥りました。 MySQLサーバーとWEBサーバーの調整を教えてもらったお陰で、かなりダウン回数減らす事ができたものの、結局全然処理が間に合ってくれませんでした。 一番のネックになったのは画像の変換処理と

    サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」
  • Path CEOが断言-Mobileアプリの初期バージョンは必ず失敗する その理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    “恐らくモバイルアプリの初期バージョンのほとんどはユーザーが集まらずうまくいかないだろう。僕のチームが作ったアプリの1st. バージョンもかなりの大失敗だと認識している。” PathのCEO, Dave Morinはそう語る。 モバイルアプリに於いてリリース直後よりいきなりのヒットを生み出すのは至難の業である。彼によると、ユーザーが心地よく使えるレベルまでにUI/UXをシンプルにデザインするのがとても難しいからである。 “モバイルアプリをシンプルにデザインするには非常に時間がかかる。恐らく多くのデベロッパーが最初は素晴らしいと思ったコンセプトを形にしてリリースをする。そして最初のプランとはほど遠い結果を見て絶望するだろう。その時に考えなければ行けないのは、そこで止めてしまうべきかどうか。 理解してほしいのは、初期バージョンはほぼ確実に失敗するという事。重要なのはその結果を踏まえ、数字だけの

    Path CEOが断言-Mobileアプリの初期バージョンは必ず失敗する その理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    masato611
    masato611 2012/07/12
    理解してほしいのは、初期バージョンはほぼ確実に失敗するという事。重要なのはその結果を踏まえ、数字だけの結果に捕われずに、ユーザーの反応を観察し何を欲しているかを感知する事。そしてそれをどのように次に繋
  • 好調のカーシェアに迫る伏兵、欧州で台頭の「ライドシェア」とは

    カーシェアリングが事業として先進各国で普及したのは、車両の予約や会員認証、車両のドアロックの開閉などをすべてオンラインで遠隔管理できるようになったからだ。一般的なレンタカーと違い、車両の貸し出しや返却はすべて無人で行われる。短時間の利用も多いカーシェアリングの場合、現場にいちいち社員を配置していては運営コストが膨らんでしまう。 こうした車両管理システムへの投資は、会員数や車両台数の多寡によらず一定の規模が必要になる。つまり会員数が少ないうちは、システム投資の減価償却費が大きく利益が出にくいが、そこを我慢して一定規模を超えて大きくなれば利益が出てくるという構造である。タイムズ24を傘下に持つパーク24でさえ、カーシェアリング事業の収益性はまだ低く、2012年10月期にようやく部門収支が均衡する見込みだ。 車両の購入や車両ステーションの確保にかかるコストも、規模が大きいほど有利になるのは自明だ

    好調のカーシェアに迫る伏兵、欧州で台頭の「ライドシェア」とは
    masato611
    masato611 2012/07/11
    ドイツと英国を中心にインターネットの仲介サイトが立ち上がって、利用者が急増している。ライドシェアリング仲介サイト大手の「カープーリング(carpooling.co.uk)」や「リフトシェア(liftshare.com)」では、それぞれ欧州
  • 測ってガイガー!

    測ってガイガー!のご利用ありがとうございました。サービスは、2018年7月31日をもって終了させていただくことになりました

  • カーン・アカデミー本社に行ってきた! · 上杉周作

    June ’12 カーン・アカデミーって何? という人はchibicode.comを読むよりTEDを見たほうがいいと思います。 動画を見ている暇がないという方は湯川さんの記事が一番おすすめです。 Khan Academyは、ヘッジファンドのアナリストだったSalman Khan氏が始めた非営利団体。ビル・ゲイツ氏の財団やGoogleからの投資を受けて運営されており、幼稚園から高校までの算数を中心に生物、化学、物理など3100のビデオを無料で視聴できるようになっている。 同氏が講演したTEDのビデオ(日語字幕つき)によると、月に約100万人の生徒が利用、1日当たりのビデオ再生回数は10万回から20万回にもなるという。 ビル・ゲイツ氏の子供も利用しているということで、ゲイツ氏もその後150万ドルを出資。Googleも200万ドル出資している。こうした資を基にKhan氏は生徒の進捗具合が分か

    masato611
    masato611 2012/06/18
    ソフトウェアのアーキテクチャーもデザインも、一人目の影響はやはり大きいです。間違ったTechスタックを組んでしまったり、間違ったUIパターンを作ってしまうと、元に戻すコストが一からやり直すコストより高くなって
  • ARCHIVES

    Type your search terms above and press return to see the search results.

    masato611
    masato611 2012/06/06
    謝罪文のテンプレートに使おう
  • Google DriveをDropbox、SkyDrive、iCloud、Boxと比較しました。

    Google DriveをDropbox、SkyDrive、iCloud、Boxと比較しました。2012.04.26 13:00 アメリカでは一部のアカウントから利用が始まったGoogleのオンラインストレージサービス「Google Drive」。気になるのは、他のストレージサービスと比べてどうか? という事です。今使っているのから乗り換えるべきなのか? ということで、各オンラインストレージサービス、Dropbox、SkyDrive、iCloud、Boxとの比較表を用意しました。結果はどうかって? なかなかですよ。 フリーの容量が一番大きいのはSkyDriveです。それに追加の料金も一番安いです。そして、次に安いのがGoogle Driveです。iCloudはiOSとの親和性がすごい良いのが特徴です。でも逆に言うとOSに縛られ気味で、Google Driveの方はもっとフレキシビリティがあ

    masato611
    masato611 2012/05/07
    Dropbox、SkyDrive、iCloud、Boxとの比較表
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masato611
    masato611 2012/04/11
    新機能を加えると一般に使い方が複雑化するという副作用が生じる。したがって新機能は副作用を上回るメリットをもたらすものでなければならない。このプロダクトはクチコミで反響を呼ぶはずだと確信しているとしよう
  • なぜ顧客に愛される? 大垣共立銀行が共有するサービスの定義

    「サービスの定義とは?」が改革の第一歩 サービスサイエンスにおいて、我々はサービスを次のように定義しています。 「人や構造物が発揮する機能で、ユーザーの事前期待に適合するものをサービスという」 この定義にはいくつもポイントがあるのですが、今回は代表的なものを2つ挙げます。まず1つ目は、「人だけでなく、構造物もサービスを提供できる」ということです。例えばコインランドリーは、明らかに人はいませんがサービス業になります。銀行ではATMがこれに該当するかと思います。 そして2つ目、これが最も重要なのですが「事前期待に適合するものをサービスという」ということです。では、事前期待に適合しないものは何なのか? それは「余計なお世話」であったり「無意味行為」「迷惑行為」といった認識をされてしまうものになります。 こういったサービスの定義をしっかりと組織全員で共有すると、その後のサービスの議論が格段にしやす

    なぜ顧客に愛される? 大垣共立銀行が共有するサービスの定義
    masato611
    masato611 2012/03/20
    今回挙げたサービスの例は「共通的事前期待」に応えるものが多いようです。今後、「個別的事前期待」や「状況で変化する事前期待」などに応えるサービスを提供することで、さらに評価の高いサービスを提供できる可能
  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観

    masato611
    masato611 2012/03/12
    た理由がある。その理由というのには、古いコードがクズだと思っているからだ。そしてここに興味深い観察事実がある。彼らはたぶん間違っている。彼らが古いコードがクズだと思うのは、プログラミングの基本法則のた
  • nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(下)

    March 10, 201213:50 カテゴリライブドアという会社の話をしよう ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(下) さて、前回からの続き。 社運をかけて招集された nowa の開発チームは、プログラマ、ディレクター、デザイナー、マークアッパ、どれをとっても精鋭チームというべき豪華な面子が勢揃いしていた。 一方の「旧ブログ」チームは、それまで一人でブログを支えて続けていたベテランのエンジニアが辞め、あとを僕ともう一人とで継いだものの、その片方の人も別会社に移って行ってしまって、エンジニアは僕一人だけになっていた。マネタイズのプランもなくただの金い虫だった「旧ブログ」には大した長期戦略も与えられず、広告営業案件の狩り場と化して、宣伝用のブログパーツばかり作らされていた。 基的に旧ブログチームの役割はデ

    nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q12. 次世代ブログサービス(になるはずだった) nowaの撤退をどうみた?(下)
    masato611
    masato611 2012/03/12
    開発者なら誰しも一度は「あー、もう全部捨てて一から作り直したい!」と叫んだ経験があるだろう。 その選択が正しいことも勿論あるのだが、多くの場合、それは期待しているほどの「銀の弾丸」ではない。作り直すう
  • What's the best launch strategy for a web startup?

    Answer (1 of 52): 1. Start in a "walled garden," like a university, a central business district or a tight-knit, extended group of people who are like-minded, like-tasted, with similar backgrounds, or who are otherwise cohesive or correlated. In a walled garden, people know people who know people...

    What's the best launch strategy for a web startup?
  • 【Twitter実験】どんなツイートがRTされやすいのか? | オモコロ

    RTとは、リツイート(ReTweet)の略語。誰かのつぶやきをもう一度、自分のタイムラインに表示させる行為のことを指します。 1月某日、セブ山は原宿編集長に呼び出されていた―。 「セブちゃん、オモコロTwitterアカウント(@omocoro)がついに1万フォロワーいったよ」 「お、すごい!これからもオモコロの動向をいろんな人に知ってもらえるようにツイートしていきましょう!」 「うん。 でも、どんなツイートがRTしてもらいやすいんだろう? セブちゃんはどう思う?」 「そうですね、どんなツイートがRTしてもらいやすんでしょうか?」 「調べてみてくれない?」 「え?」 セブ山が「どんなツイートがRTされやすいのか?」を調べるために、様々な種類のツイートをつぶやいていきます。 それらのツイートのRT数が合計1000RTになれば家に帰れるという完全オリジナル企画です。 検証には、セブ山のTwit

    【Twitter実験】どんなツイートがRTされやすいのか? | オモコロ
  • web-garden.net|CSSで見出しのカスタマイズ

    画像を使用せずにCSSのみで見出し要素を設定。更新頻度が高いブログやショッピングサイトは、CSSのみで構成しておけばメンテナンスがしやすくなる。CSS設定だけでもさまざまな外観の見出しを設定できる。 1.シンプルな定番見出し シンプルな定番見出しの例 font-size:100%; border-bottom:1px solid #999999; border-left:6px solid #ff6600; line-height:200%; padding-left:10px;

    masato611
    masato611 2012/02/07
    点線を利用した見出しの例
  • 「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権” (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    誰かが2000字以内で要約した“のまとめ”を無料で読める――そんな“ソーシャルリーディング”サイト「ブクペ」が静かな人気を呼んでいる。まとめの数は、2月1日現在で約2500件。月間20万人のユニークユーザーが、日々増えるまとめを読みにサイトを訪れているという。 【拡大画像や他の画像】 まとめられているの種類は実用書から漫画までさまざまだ。特にビジネス書の人気が高く、中には10万PV以上読まれているまとめもある。ユーザーは気に入ったまとめをソーシャルメディア上で共有でき、人気のまとめには1000以上のツイートや5000以上のはてなブックマークが付いている。 「だって絶対便利じゃないですか」――こう話すのは、運営元であるブクペの社長、鳥羽悠史さん(28)。鳥羽さんは転職活動中に「要点を抜き出しながらを読む」という読書法に出合い、「自分以外の人のまとめも読んでみたい」「いろいろな

    masato611
    masato611 2012/02/03
    ブクペの当面の目標はユーザー数の拡大だ。現在のアクセス数は月間約50万PVだが、黒字化のためには「1000万PVを超えないとかなりきつい」というのが本音だ。
  • https://miqata.com/t/14

  • 健康ナレッジ

    ダイエットにトライしてはみたものの、欲に打ち勝てずにあきらめてしまう」とため息をついている人には、酵素ドリンクを有効利用しながら実行するプチ断ダイエットがおすすめです。 生活習慣病というのは、ご想像の通りいつもの生活習慣が元凶となる病気です。常日頃より健康に良い事や簡単な運動、熟睡を意識すべきでしょう。 筋肉疲労にも精神疲労にも必要なのは、栄養の補充と適切な睡眠だと言えます。我々人間は、事で栄養を補給してしっかり休息すれば、疲労回復するようにできているというわけです。 血圧が気に掛かる人、内臓脂肪が気に掛かる人、シミが気に掛かる人、腰痛に苦しんでいる人、それぞれ入用な成分が違いますので、入手すべき健康品も異なることになります。 便秘になって、滞留していた便が腸壁にしっかりこびりついてしまうと、大腸内部で腐敗した便から吐き出される毒性物質が血液を伝って全身を巡り、皮膚炎などを引き

  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。