タグ

あとで再読するに関するheis101のブックマーク (4)

  • 労働の市場化と雇用の市場化を | 安敦誌

    解雇規制が強すぎることが日企業の進歩と発展を阻害しているという意見があって、これを解決するためには解雇規制の緩和が必要である、という意見をよく目にする。この考え方には基的には同意するけれども、解雇規制の緩和が理論通りに企業の進歩と発展に寄与するためにはいくつかの暗黙的な前提条件があって、現状の日社会ではそれらの前提条件のうちいくつかが成立していない。そのため、解雇規制だけを一方的に緩和すると、企業の進歩と発展は阻害されたまま変わらず、民間企業は衰退し、景気は悪くなり、公務員だけが増加するようになる。このあたりを少し考えたい。 まず、解雇規制を緩和すると、企業が労働者を選別できるようになる。不要な労働力を市場に流し、また市場から必要な労働力を購入することができるようになる。このためには、まず正常な労働市場の存在が前提となる。まず、労働市場が存在するためには、捨てる神あれば拾う神あり、つ

  • 景気と道徳と表現規制 - アンカテ

    景気がいいとか悪いという言葉はもう日常使う普通の言葉になっているが、よく考えてみると不思議なことである。戦争で工場が爆撃されたわけでもなく、冷害や干魃で田んぼがやられたわけでもないのに、20世紀初頭の大恐慌の時には、うに困って生死の問題になる人がたくさんいた。モノがあるのに、それを人々の所へ届けられないという事態が起きて、それをどの国の政府もどうしようもなかったわけである。 つまり、社会というものは、自然災害と同じように、人間にはどうしようもなく人間の都合の悪いように動いてしまうことがある、社会は一定の範囲で自律的に動くということが確認されたわけだ。 同時に、20世紀は、一定の範囲で政府には社会の自律性に対してできることがあるということも確認された。と言っても、次の記事にまとめられているような、ジンバブエのようなやり方ではだめだ。 ジンバブエのインフレ率がすごすぎる モノが無いからと言っ

    景気と道徳と表現規制 - アンカテ
    heis101
    heis101 2010/12/15
    「1929年にお金について起きたことが、今、情報や表現について起きようとしている。情報や表現の流通は、もう自律的に動きはじめて、人間にはどうしようもないレベルに達したと思うべきだ。」
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -信頼の時代を語る。山岸俊男さんの研究を学ぼう。

    第8回 動機の源は・・・? ※さあ、今回は、 社会心理学の山岸俊男さんと darlingの対談の最終回になりますよ~。 ・・・その前に、その前にっっ。 昔の山岸さんの教え子さんから メールが届いたんだよー。まずはお届け。 >今日メールしたのは、 >糸井さんと対談していた >山岸先生を発見したからでした。 >私は、10年も前に山岸先生のゼミにいた学生で、 >先生のファンでありました >(先生は知らないと思うけど)。 >私が、毎日ポーっとながめている >「ほぼ日」に突然、先生が登場したので >近所でスッピンのまま歩いていたら >偶然にも初恋の人と出会ったように、 >うれしくちょっと恥ずかしい感じがしたのでした。 > >そして相変らずの山岸先生で >なんだかうれしくなってしまいました。 > >学生の頃、授業の合間に >先生とコーヒー飲みながら >雑談するのが好きだったのですが、 >何の話題からそ

  • 後輩に馬鹿にされるのだけは避けたいという心理から生まれた構造 - 諏訪耕平の研究メモ

    http://news.goo.ne.jp/article/hatake/business/hatake-20080527-01.html まあ,ある価値観である世代を測れば,世代は常に変化し続けているので,その価値観については「落ちた」となっても仕方ないんですけどね。その分他が良くなっているはずなので,そこを見るべきだろうと思います。僕も大学にいてそれは痛烈に感じます。彼らは確かにその前の世代ができたことができなかったりするんですけど,その代わり前の世代ができなかったことができるんですよ。結局そんなもんです。人間の「質」なんて1000年前から変化ないです。 あとちょっと思うのは,集団内で居場所を維持する際,「後輩から認めてもらえない」というのは大きなダメージにつながる可能性が高いんです。同期や先輩は人間性とか,その人のやってきたこととかも総合して評価しますが,後輩はそこらへんシビアなので

    後輩に馬鹿にされるのだけは避けたいという心理から生まれた構造 - 諏訪耕平の研究メモ
    heis101
    heis101 2009/06/02
    「後輩に馬鹿にされないためには「経験」を前面に押し出すのが手っ取り早い。最初にできた関係性というのはすぐには変化しませんから,その縦の関係が維持されているうちに仲良くなっちゃえば万事解決」
  • 1