タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ポイントに関するheis101のブックマーク (1)

  • スクール・ニューディールとはよく言った - 学校教育を考える

    混迷する教育現場で, 日々奮闘していらっしゃる 真面目な先生方への 応援の意味を込めて書いています。 スクール・ニューディールという政策があるようだ。 学校の耐震化・エコ化・ICT化を推進するものであるようだ。 ところでこのネーミングは実にうまい。 ニューディール政策とは, ご存知の通り,アメリカのフランクリン=ローズヴェルト大統領が 世界恐慌克服のために推進した社会資充実を中心とする経済政策である。 とすると,スクール・ニューディールとは, 学校の施設充実による景気浮揚のための経済政策である。 これは,教育政策ではなく,経済政策である。 そう見るのが妥当なように思われる。 耐震化はもちろん学校にとってすぐにでもやってもらいたいことである。 エコ化は,教育的に見れば,リデュースを中心とすべきものであろうが, それでは,景気浮揚にならないから,太陽光発電施設などという 発想になるのであろう

    スクール・ニューディールとはよく言った - 学校教育を考える
    heis101
    heis101 2009/06/20
    「このネーミングは実にうまい」「これは,教育政策ではなく,経済政策である」→学校や子どもたちのための政策ではなく、あくまで経済活性化のための政策であることに注意、と。
  • 1