タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

?に関するheis101のブックマーク (2)

  • 1:1の学習塾に行った事があるけど 自分ができるのを待ってくれるからこ..

    1:1の学習塾に行った事があるけど 自分ができるのを待ってくれるからこそてんでダメだったね 人にやる気がなければあのシステムは意味がない じゃあ人にやる気がなくても1:多ならできるようになるのかっていうと、人によるんだろうがオレはYesだったね 例えば、高校生になってどんな落ちこぼれでも中学の問題がまったくできないというやつはいなかった 全体のレベルが上がっていけばそこでものすごい落ちこぼれててもレベルは上がっていく 1:1だとたぶんそこまでレベルは上がらない

    1:1の学習塾に行った事があるけど 自分ができるのを待ってくれるからこ..
    heis101
    heis101 2015/10/05
    “高校生になってどんな落ちこぼれでも中学の問題がまったくできないというやつはいなかった 全体のレベルが上がっていけばそこでものすごい落ちこぼれててもレベルは上がっていく”
  • 武田邦彦 (中部大学): 生活習慣病になると長生きする?

    では、年配の人の多くが生活習慣病で60%とも70%とも言われる。 そして、具体的な生活習慣病と死亡率の関係を調べてみると、生活習慣病でない人を基準にすると、次のように死亡確率があがるとされている。 1.糖尿病 :       1.64倍 2.高血圧 :       1.55倍 3.メタボリック症候群 : 1.36倍 4.高コレステロール血症 : 1.10倍 また、3大生活習慣病で死ぬ人を10万に当たりで示すと、 1950年   250人 2000年   500人 となっている。つまり、生活習慣病で無くなる人が、全体の7割、 生活習慣病にかかると死亡率は1.5倍、そして生活習慣病で死ぬ人は50年で2倍になった! ・・・・・・・・・ このような数字を並べられると、うっかり「それは大変だ、甘い物もお酒も控え、運動をして・・・病気にならないようにしよう」と思うのが人情と言うものだ。 そして「生

    heis101
    heis101 2010/04/10
    「日本人は痩せていて長寿だから、医療費が増える。そこで「メタボだ、生活習慣病だ」と言って国民を痩せさせて、早く死ぬようにしているんですよ。厚生労働省ってところはそんな役所です。」
  • 1