タグ

サイエンスに関するarajinのブックマーク (1,982)

  • 例の超伝導体LK-99の動向追ってるけど面白い

    個人的にも眉唾ものではあるけど、ここ2,3日ワクワクしながら動向を追っている常温超伝導体LK-99。 発表までの経緯も判明していて、それが面白かった。 実は今回のarxivへの最初の発表は研究チームのメンバー「だった」クォンという教授が独断で行ったらしい。 クォン教授はLK-99はガチだと考えてるみたいで、自分がその発見者としての栄誉にあずかりたかったんじゃないかと推測されている。 だから論文の英語はおかしく、論文そのものにも欠陥があると言われている。 また論文中のWe believe that our new development will be a brand-new historical event that opens a new era for humankind. (私たちの新たな発展は、人類の新たな時代を切り開く全く新しい歴史的出来事となると信じています。)という大袈裟な表

    例の超伝導体LK-99の動向追ってるけど面白い
  • “「背景重力波」が存在する証拠を捉えた” 米など研究チーム | NHK

    ごくわずかな時間と空間のゆがみが波のように伝わる現象「重力波」が、宇宙のあらゆる方向からやってきていることを示す証拠を捉えたと、アメリカなどの国際的な研究チームが発表しました。 研究チームは、宇宙の成り立ちの解明につながるとしています。 重力波は、ブラックホールが合体するなど、巨大な質量を持った物体が動いた際、時間と空間のゆがみが遠くまで波のように伝わる現象です。 アメリカを中心とする国際研究チームは28日、ごく小さな重力波が宇宙のあらゆる方向からやってきていることを示す証拠を捉えたと、発表しました。 こうした重力波は「背景重力波」と呼ばれています。 重力波は、100年余り前にアインシュタインがその存在を理論的に示し、2015年、アメリカなどの研究チームが初めて観測することに成功しています。 このときに観測された重力波と比べると、周波数がはるかに低い「背景重力波」は観測が難しいとされていま

    “「背景重力波」が存在する証拠を捉えた” 米など研究チーム | NHK
  • 久喜市の教育委員会が手がける子ども「集中度」管理の憲法違反と、こども家庭庁が手がけるEBPMへの不安(補遺あり)|山本一郎(やまもといちろう)

    俺たちの米山隆一さんが関係している教育機器メーカー「バイタルDX社」が派手にやらかして騒動になっているというので見物に行ってきました。 久喜市の教育委員会がやらかしていそうなこと 確かにこれ、効果検証やりますではなく、いきなり実用段階のようで普通に違憲ですし、手法的にも全然駄目ですね。これ、研究倫理綱領通らないでしょ。当に埼玉県久喜市が実装しちゃったのであれば、取り返しのつかないことになりそうで面白そうです。 教育データ関連で言うなら、まず「そのバンドで測定できる程度のアウトプット当に子どもの集中度が当に判定できるんですか」っていうエビデンスの問題から始まり、そもそも子どもの心の天気図も含めて子どもの内面に関わることを人の意図に寄らず個人を特定できる形で収拾して判断に用いることは手法として不適切なのは麹町中学校内申書事件(最判昭63.7.15)でも違憲に近いと言えます。 米山隆一

    久喜市の教育委員会が手がける子ども「集中度」管理の憲法違反と、こども家庭庁が手がけるEBPMへの不安(補遺あり)|山本一郎(やまもといちろう)
  • フェルメール「真珠の耳飾りの少女」 よみがえった360年前の姿:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    フェルメール「真珠の耳飾りの少女」 よみがえった360年前の姿:朝日新聞デジタル
  • ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア

    オーストラリアに棲息するタマムシ科の甲虫の一種、ニセフトタマムシのオスにはちょっとした黒歴史がある。 彼らは茶色の光沢があってボツボツとしたくぼみのあるメスを魅力的に感じるのだそうだが、当時オーストラリアで飲まれていた「スタビー」というビールの瓶が、まさにその条件を満たすものだった。 そのビール瓶を人間がポイ捨てすると、ニセフトタマムシのオスたちは、「超セクシーなメスがいるぜ!」と勘違いして交尾を試みようとするようになったのだ。 この意図せぬ「ビールボトル効果」により彼らは絶滅の危機に追い込まれる。ここではそんなニセフトタマムシの歴史に迫ってみよう。

    ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア
  • 反ワクチン派の正体とこれから彼らが社会にかける大迷惑をあきらかにしよう|加藤文宏

    著者:ケイヒロ、ハラオカヒサ それを理解できない隣人たち新型コロナ肺炎ワクチンの接種を拒否する人にはさまざまなタイプがある。単なる注射嫌いや医者嫌いで拒否し続けている人もいれば、他人から強制されるのを嫌う人やワクチン接種は陰謀だと信じ込んでいる人もいる。 これらのうちワクチン害悪論や陰謀論を信じる人は、接種率が80%程度に達しているにもかかわらず未だに他人の接種に口出しをしてやめさせようとするし、自分の思い通りにならない人を甚だしく小馬鹿にしたり激怒する。 いま重篤な症状になっているのは圧倒的に非接種者なので勝手にしろと言いたいところだが、医師や看護師の方は迷惑を被っているし、届いた接種券を身内に捨てられるなど厄介なできごとも発生している。 そしてどう考えてもコロナ禍の終了とともに人柄が元通りになるはずがなく、こうした人たちとは社会の一員として付き合い続けなくてはならない。彼らは何者なのか

    反ワクチン派の正体とこれから彼らが社会にかける大迷惑をあきらかにしよう|加藤文宏
    arajin
    arajin 2023/06/03
    “説明をする人が嫌いだから専門家の説明を退けるし、説明されても理解できず、こうした自分を正当化するために害悪論や陰謀論を利用してワクチン接種を嫌がり、考えをあらためてもらおうと説得する専門家を嫌い”
  • 鉱物ってなんぞい? ― 北海道石を例に|彩恵りり

    と言うわけで (どういうわけで?) 先日発見報告が話題となった「北海道石 (Hokkaidoite)」について解説してみるよ! 北海道石がなじみの薄い有機鉱物であることも鑑みて、とりあえず「そもそも鉱物って何?」ってところから説明をしてみるから、もし鉱物の基的な部分について既に知ってるよって人は、下にある目次の「都道府県名を冠した「北海道石」」から読み進めてね! (Copyright (サムネイル) : 田中陵二, 2023 (flickr) ) 鉱物と似た言葉との違い鉱物と何となく語感が似ていて、よく代わりに使われる「鉱石」と「岩石」という単語。実は全く別物の単語だよ!ここでは軽く説明するよ。 鉱物にはきちんとした学術的定義があり、その詳しい所は後で説明するけど、最も重要なのは、鉱物は1つの化学成分で定めることができる点だよ。理科の教科書的に言えば、鉱物は純物質であると言い換えることが

    鉱物ってなんぞい? ― 北海道石を例に|彩恵りり
  • 複雑系はなぜ廃れてしまったか?(私的考察)

    一時は一斉を風靡した複雑系がなぜ廃れてしまったのか?ということについて、Twitter上で私見をツイートしたところ、全く想定していなかった反響があったので、内容を一応メモとしてまとめておきます。 背景 Twitter上での科学哲学の議論の中で、複雑系も科学哲学的な側面を多分に持っていること、そして重要な問題を提起していたが、相対的に解けた問題や体系化できた結果がなかったので衰退した、という趣旨のツイートをしました。 以下はその衰退について来た質問に答える形で連投したツイートした内容です。このメモはそれをまとめて追記しています。 前提 自分は複雑系ブームのピークが過ぎた2000年に修士1年でした。複雑系の薄暮を学生として見つつ、別分野(システム生物学)などに取り組んだ世代です。 また複雑系研究を牽引していた金子先生や池上先生らの研究室出身ではないです。ですので以下は、そういった研究室の中から

    複雑系はなぜ廃れてしまったか?(私的考察)
    arajin
    arajin 2023/04/12
    「学問とは、先人が10年かけて見出したものを、後から学ぶ学生や新規参入者は数ヶ月学ぶだけで最先端に追いつける、という情報圧縮性が重要だと思います。」
  • 直径約50mの小惑星が地球に接近中、衝突確率は約625分の1と推定される

    2023年2月27日に発見された直径約165フィート(約50m)の小惑星「2023 DW」が2046年2月に地球に大接近する可能性があることが報じられています。小惑星が地球に衝突する確率は約625分の1と推定され、小惑星が地球に影響を与える可能性は非常に低いと考えられています。 Eyes on Asteroids - Home - NASA/JPL https://eyes.nasa.gov/apps/asteroids/#/asteroids/2023_dw Asteroids - NEO https://neo.ssa.esa.int/search-for-asteroids?sum=1&des=2023DW Newly discovered asteroid the size of a swimming pool has a 1-in-600 chance of colliding

    直径約50mの小惑星が地球に接近中、衝突確率は約625分の1と推定される
    arajin
    arajin 2023/03/12
    “2023年2月27日に発見された直径約165フィート(約50m)の小惑星「2023 DW」が2046年2月に地球に大接近する可能性”
  • オックスフォード大院でヒトの遺伝子を研究中 原点はSSH指定校での研究「なぜ妹だけ蚊に刺される?」 |「才能」を育む|朝日新聞EduA

    「才能」を育む オックスフォード大院でヒトの遺伝子を研究中 原点はSSH指定校での研究「なぜ妹だけ蚊に刺される?」 才能ある子どもを支援しようという取り組みが広がっています。才能を開花させるための取り組みのひとつが、高校で先進的な科学教育を行うスーパーサイエンスハイスクール(SSH)です。なぜ妹ばかり蚊に刺されるのか――子どものころ抱いた疑問をきっかけに、蚊に血を吸われやすいヒトの研究で注目された田上大喜さん(23)は、研究ができる環境を求めてSSHを進学先に選びました。いま、英オックスフォード大大学院の博士課程で遺伝子を研究しています。海外の小中学校で過ごした経験もある田上さんに、才能を伸ばす学びについて聞きました。(写真は、米コロンビア大での実験の様子=田上さん提供、Michael Dames for Columbia University’s Zuckerman Institute)

    オックスフォード大院でヒトの遺伝子を研究中 原点はSSH指定校での研究「なぜ妹だけ蚊に刺される?」 |「才能」を育む|朝日新聞EduA
  • レオナルド・ダ・ヴィンチはニュートンの100年前に重力を理解していたことがスケッチから判明 : カラパイア

    あらゆる分野に精通し、比類なき万能の天才として知られている「レオナルド・ダ・ヴィンチ」が没して5世紀が過ぎたが、いまだ彼の残した偉業は完全には解明されていない。 新たな研究で、ダ・ヴィンチは、ニュートンよりも100年以上前に、重力の存在に気が付いていたことが、彼の残したスケッチから明らかになったという。

    レオナルド・ダ・ヴィンチはニュートンの100年前に重力を理解していたことがスケッチから判明 : カラパイア
  • 棋力向上に役立つ将棋AIの一アイデア - 五反田えぬのベッドの下

    将棋AIに求めるものは強さだけではなくなる 「わずか300局面の探索でプロ並みに強いAI将棋に関する認知科学の研究 AIに学びたいのは「候補手の絞り方」 将棋AIに求めるものは強さだけではなくなる 少し前の将棋フォーカスで将棋AI(将棋ソフト)開発者のたややん(杉村達也)さんが登場して、観る将も楽しめるように推定選択率を算出する将棋ソフトを開発しているとおっしゃっていましたね。将棋AIの開発は今後、AI自身の強さを追求していくだけでなく人間が将棋を楽しむことをどうサポートするかということにも力を入れていくようになるのかもしれません。棋力向上に役立つAI、人間らしい手を指すAI、プロの棋譜を解説するAIなどが考えられるでしょうか。どれもワクワクします。 私は将棋を指すことが楽しいタイプの人間ですから、やはり棋力向上に役立つAIが欲しいところです。現状でも将棋AIで対局を解析したり序盤を研

    棋力向上に役立つ将棋AIの一アイデア - 五反田えぬのベッドの下
    arajin
    arajin 2023/02/19
    “様々な棋力の人に次の一手問題を出題し、考えていることを全部喋ってもらいそれを分析するということをやっています(認知科学の分野で言語プロトコル分析または発話思考法といいます)。”
  • AIが古代バビロニアのテキストを解読、ギルガメシュ叙事詩のコピーや失われた賛歌を発見

    古代の破損した碑文や読み解くのが難しい古代文字の解読をAIが処理することで、専門家が数時間かける作業をものの数秒でこなすことができます。ドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学(LMU)の研究チームは、「Fragmentarium」というAIが複雑な楔形(くさびがた)文字である古代バビロニアのテキストを読み解いて、美しい賛歌を発見したと報告しています。 Spiel mit dem Anfang der Weltliteratur - LMU München https://www.lmu.de/de/newsroom/newsuebersicht/news/spiel-mit-dem-anfang-der-weltliteratur.html AI Deciphers Ancient Babylonian Texts And Finds Beautiful Lost Hymn | IFLS

    AIが古代バビロニアのテキストを解読、ギルガメシュ叙事詩のコピーや失われた賛歌を発見
  • 新着情報: 放流しても魚は増えない~放流は河川の魚類群集に長期的な悪影響をもたらすことを解明~(地球環境科学研究院 助教 先崎理之)

    2023年2月9日 北海道大学 北海道立総合研究機構 ポイント ●理論・実証分析の双方から、河川における放流が魚類群集に与える影響を検証。 ●放流は種内・種間競争の激化を促し、多くの場合で群集構成種を長期的に減らすことを解明。 ●魚類資源の回復には、河川等の生息環境の改善等の別の抜的対策が求められることを示唆。 概要 北海道大学大学院地球環境科学研究院の先崎理之助教は、ノースカロライナ大学グリーンズボロ校の照井 慧助教、北海道立総合研究機構の卜部浩一研究主幹、国立極地研究所(当時)の西沢文吾氏と共同で、魚のふ化放流は多くの場合で放流対象種を増やす効果はなく、その種を含む生物群集を減らすことを明らかにしました。 飼育下で繁殖させた在来種を野外に放す試みは、野外個体群の増強を目的として様々な動植物で行われています。特に、漁業対象種のふ化放流は、国内外に広く普及しています。一方、こうした放流で

  • https://research-er.jp/articles/view/118957

    arajin
    arajin 2023/02/08
    “ワッサースタイン計量は、もともと、初期に配置された荷物を別の配置に配置換えするために必要な、動かす荷物の最小距離を定量化する数学的な量です。”
  • 筋力低下の難病を患う女性が独学で論文を読みあさり「オリンピック陸上銅メダリストと自身に共通する遺伝子変異」を発見するまでの物語

    病気を患っている人々は自然とその病気について詳しくなりがちですが、さすがに科学論文まで読みあさって専門知識を蓄える人はそれほど多くはいません。しかし、アメリカに住むジル・ヴァイルズという女性は、自らも筋力が低下して歩行すら困難になる難病を患いながら独学で科学論文を読みあさり、「オリンピック銅メダリストと自身に共通する遺伝子変異」を発見したとのことです。 The DIY Scientist, the Olympian, and the Mutated Gene — ProPublica https://www.propublica.org/article/muscular-dystrophy-patient-olympic-medalist-same-genetic-mutation 1974年に生まれたヴァイルズ氏は幼少の頃から体が非常に細く、3歳の頃には体を支えきれずにトイレにはまったり

    筋力低下の難病を患う女性が独学で論文を読みあさり「オリンピック陸上銅メダリストと自身に共通する遺伝子変異」を発見するまでの物語
  • 野村総合研究所データサイエンスラボの人々が描いたポジショニングマップ

    野村総合研究所データサイエンスラボの偉い人が「令和の「データサイエンティスト」に必要な能力」と言う記事を書いて、その中の「統計学や機械学習における基礎的な知識・スキルを整理してマッピングした…図」が、統計学や機械学習に詳しい人々の困惑を招いている。 データサイエンスの文脈でよく言及されているらしき知識*1を古典的~現代的と基礎的~実践的の二軸で分類しようとしているのだが、概念の整理が不十分で、情報の整理整頓ができていない。課題と解決方法、手法と手法の総称、複数の手法を実装したライブラリ/実装が記入されており、その一部が一貫した意味を持たない矢印でつながれている*2。基礎知識として記入された用語の選び方に規準は見い出せない。中心極限定理があるのに大数の法則はない。 *1スキルと言っているし、大手SIerである野村総合研究所のまわりの案件で技術者募集時によく言及される用語を並べてみたのではない

    野村総合研究所データサイエンスラボの人々が描いたポジショニングマップ
  • 「アミロイド斑に伴う腫れがアルツハイマー病の真の原因」との研究結果

    アルツハイマー病患者の周囲のアミロイド斑 (水色) の腫れは、認知症の症状の原因である可能性がある Yale University <アミロイド斑に伴う腫れがアルツハイマー病の真の原因である可能性を明らかにした......> 脳内でのアミロイド斑の形成はアルツハイマー病の特徴だ。脳内で生成されるタンパク質の一種「アミロイドベータ」の凝集を抑制する医薬の研究開発がすすめられているが、臨床試験ではまだはっきりとした成果が出ていない。 米イェール大学の研究チームは、アルツハイマー病のモデルマウスを用いて、アミロイド斑に伴う腫れがアルツハイマー病の真の原因である可能性を明らかにした。その研究成果は2022年11月30日付の学術雑誌「ネイチャー」で発表されている。 脳の神経細胞をつなぐ軸索に沿って球状の腫れが蓄積する これによると、アミロイド斑が形成されるごとに、アミロイド斑の近くで、脳の神経細胞を

    「アミロイド斑に伴う腫れがアルツハイマー病の真の原因」との研究結果
    arajin
    arajin 2022/12/28
    “「『PLD3』やリソソームを制御する他の分子を標的にすることで、軸索の電気的伝導の破壊を避けられるかもしれない」”
  • ありんこ日記 AntRoom:蟻マシーンを土に埋めてみたら・・・

    2022年12月17日 蟻マシーンを土に埋めてみたら・・・ 今から半年前。 蟻マシーン2号ミニを土に埋めてみました。 息子のアイディアなのですが、一体どう言うことなのでしょうか? 息子が自宅のアリ部屋に並ぶ、たくさんのアリが暮らす蟻マシーンを眺めているとき、「この巣を土に埋めたらアリが入るかな?」と言ったのです。 それは面白そうな実験! 蟻マシーンはアリが暮らすのに最適だという自信はあるので、土に埋めれば野生のアリたちが暮らす可能性があるかもしれません。 しかし、野外にはアリたちが自由に巣を作れる場所が無数にあるので、入らない気もします。 これはやってみないと分かりません。 そして今年の6月。 蟻マシーン2号ミニを土に埋めてみたのです。 あれから6ヶ月、埋めたことをすっかり忘れていたのですが、息子が埋めたことを思い出して掘り出しに行ってきたのです。 アリ入ってるかな〜?と掘り返してみたとこ

  • 「言語学の父」が生み出した文法の謎が2500年の時を経てついに解き明かされる

    紀元前5世紀頃のインドの文法学者であり、「言語学の父」とも呼ばれるサンスクリット文法学者・パーニニが作成した文法規則を解読することに研究者が成功しました。 In Pāṇini We Trust: Discovering the Algorithm for Rule Conflict Resolution in the Aṣṭādhyāyī https://www.repository.cam.ac.uk/handle/1810/332654 Ancient grammatical puzzle solved after 2,500 years https://phys.org/news/2022-12-ancient-grammatical-puzzle-years.html A 2,500-Year-Old Puzzle from Ancient India Has Finally Be

    「言語学の父」が生み出した文法の謎が2500年の時を経てついに解き明かされる
    arajin
    arajin 2022/12/18
    “紀元前5世紀頃、つまりは2500年前に書かれたとされている「アシュターディヤーイー(パーニニ文典)」は、パーニニが作成したサンスクリット語の文法体形で、形態論を約4000の規則にまとめたもの。”