タグ

サイエンスと技術に関するarajinのブックマーク (15)

  • 振り子時計の誕生 | THE SEIKO MUSEUM GINZA セイコーミュージアム 銀座

    1300年頃のルネッサンスの時期に、塔時計によって人類最初の機械式時計が出来てから、正確な等時性を持つ振り子にとって替わるまで、調速機の役割を担っていたのは、棒テンプ(フォリオット・バランス)でした。 天秤の原理で錘の位置を内側外側に調整することで、棒テンプの回転スピード、ひいては、冠型脱進機の歯の進むスピードを通して、針の動くスピードを進めたり遅らせたりして調整していたのです。 棒テンプは、塔時計に使われたのみならず、少なくとも17世紀の中頃までは、室内で使用された重錘式ランタンクロックや、持ち運びの出来る直径10cm以上もある大きな初期の懐中時計にも使われていました。 その後、ガリレオ・ガリレイが、1583年振り子の等時性を発見しました。それにより、機械式時計は、周期運動でコントロールされていなかった時代から、一定周期で連続振動する時代に変わる契機となります。1637年、ガリレオは等時

    振り子時計の誕生 | THE SEIKO MUSEUM GINZA セイコーミュージアム 銀座
    arajin
    arajin 2020/12/26
    「ガリレオ・ガリレイが、1583年振り子の等時性を発見しました。」「1637年、ガリレオは等時性を活用した振子時計を考案しますが、完成には至りませんでした。」
  • 「はんだ付け」、金属を融かして固めることでくっついてると思ってる人が大多数だけど実はぜんぜん違うらしい「知らなかった」

    はんだ付け職人「はんだ付けに光を!」 @Godhanda13 電子部品の端子は、たいていスズメッキされてますが、半年くらい放置すると下地のニッケルメッキの原子が拡散して、表面に出てくるため、濡れ性が悪くなり不良の原因となります。これは真空中で保管しても防げない。 2019-01-15 13:53:16 リンク Wikipedia はんだ付け はんだ付け(はんだづけ)とは、熱で溶かしたはんだによって金属を接合する作業のことである。半田付けとも表記される。溶着の一種であり、ろう付け (brazing) と併せてろう接(鑞接、ろうせつ、brazing and soldering )とも呼ぶ。 手作業で行う場合は、通常ははんだごてを用いて作業するが、直火で加熱する特別な方法もある。金属の接合においては、機械的強度をあまり必要としない用途に用いられる。対象とする主な金属としては、銅、真鍮、鉄(トタン

    「はんだ付け」、金属を融かして固めることでくっついてると思ってる人が大多数だけど実はぜんぜん違うらしい「知らなかった」
    arajin
    arajin 2019/01/17
    「はんだの中のスズ原子と基板やリード線の素材中の銅原子が互いに拡散(染み込む)して合金を作ることで接合」
  • 乗ってみました ホンダジェット|NHK NEWS WEB

    最近、ニュースなどでよく見かける「ホンダジェット」。翼の上にエンジンがついた独特の形をしたこの小型ジェット機は、発売から2年の去年、重さ5.6トン以下の小型ジェット機の分野で販売数の世界トップに躍り出ました。人気の秘密はどこにあるのか。実際にホンダジェットに乗って探ってみました。(経済部記者 早川俊太郎) 成田空港のビジネスジェット専用ターミナルに姿を現した「ホンダジェット」。 まず驚いたのが、そのコンパクトさです。 7人乗りということですが、機体の長さは13メートルで、エンジンの空気の吸い込み口は、人の顔の大きさほどしかありません。車輪も車のタイヤよりもはるかに小さく、ビジネスジェットに初めて乗る私としては少し不安になったくらいです。機体に乗り込むと天井が低いため、屈みながらの移動となります。 しかし、ひとたび座席に座ると、印象は一変しました。 座席間は218センチあり、身長180センチ

    乗ってみました ホンダジェット|NHK NEWS WEB
    arajin
    arajin 2018/08/09
    “「エンジンを取り付ける位置はほんの数センチずれるだけで、空気抵抗は一気に増えてしまい、機体の性能は全く変わってしまうんです」”
  • 携帯電話と脳腫瘍は「無関係」:30年分の調査結果

    arajin
    arajin 2016/05/29
    「オーストラリアでは法律によりがんの診断結果がすべて公式に記録されており、全国規模のがん発生率に関するきわめて包括的なデータを提供してくれるからだ。」
  • つまようじブリッジコンテストで爪楊枝と接着剤を攪拌して硬化木材を使ったというのはデマだった、が現実はさらに上だった話

    手動人形 @Manualmaton 先ほどの「ジュースにして均等に分ける」で思い出したのが、「支給された爪楊枝と接着剤を使って強度の高い橋を作ろう」ってコンテストで、あるグループが「爪楊枝と接着剤を溶かして攪拌し、再合成した硬化木材を作ってぶっちぎりの優勝を獲得し、来年以降の開催を吹き飛ばした」って話ですね。 2015-09-21 10:28:09 SUBAL @m45SUBAL @Manualmaton つまようじブリッジコンテストの主催者だったものです。このネタは当時からネットにあったものです。実際には、接着剤による接着部の強度はつまようじ体と比べて圧倒的に小さく、このアイデアでは耐荷重200kgf以上の作品を作ることはできません。 2015-09-21 19:51:29

    つまようじブリッジコンテストで爪楊枝と接着剤を攪拌して硬化木材を使ったというのはデマだった、が現実はさらに上だった話
    arajin
    arajin 2015/09/23
    「構造(かたち)の強さよりまずは接合部の問題」
  • 科学を伝える技術『サイエンスライティング』

    科学報道に不満がある。 リスクを極端に誇張したり、特定の団体を槍玉にあげつらうことに一所懸命で、エビデンスベースの話がない。新理論や新発見の解説をスルーして、それを成した人ばかりに焦点を当てる。不正確な報道を流布した挙句、訂正しない(わたしが気づかないだけ?)。俺様ストーリーに沿わない主張は、学会内の反対派を持ち上げて潰そうとする(バランスをとるつもり?)。 かくしてネット越しに海外ソースを確かめるのがデフォルトになる。さもなくば、雑誌や書籍といった「形」になったもので再検証するハメになる。日のことなのに、海外から確認するなんて、哀しいやら情けないやら。では、BBCやNatureといった大御所の欧米ならさぞかし見習うものがあるんじゃないかと手にしたのが、書だ。 書は、第一線で活躍するサイエンスライターたちが、自らの知見を伝える実践的ガイドブックだ。いわゆる科学記者に限らず、TVの科学

    科学を伝える技術『サイエンスライティング』
    arajin
    arajin 2014/04/19
    「気象は科学記事というだけでなく、政治、国際、経済問題でもあるから、政治的動機で歪められた情報が大々的に流されるのが常だという指摘は、「気象関係は割り引いて読もう」という気にさせてくれる。」
  • なぜ1分は60秒で1時間が60分なのに、1日は24時間なのか?

    By Christina B Castro 1日は24時間で表すことができ、1時間は60分、1分は60秒で表すことができます。日々の生活に完全に溶け込んでいるこれらの数字の起源は一体どこから来たものなのでしょうか?Scientific Americanが計測学者やアメリカ国立標準技術研究所などから論拠をとりながら、これらの起源についてまとめています。 Why is a minute divided into 60 seconds, an hour into 60 minutes, yet there are only 24 hours in a day?: Scientific American http://www.scientificamerican.com/article.cfm?id=experts-time-division-days-hours-minutes 現在世界で最も使

    なぜ1分は60秒で1時間が60分なのに、1日は24時間なのか?
  • 中日新聞:浜ホト技術に再び光 ノーベル物理学賞:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 10月9日の記事一覧 > 記事 【静岡】 浜ホト技術に再び光 ノーベル物理学賞 Tweet mixiチェック 2013年10月9日 ◆天文学的数字の世界捉える 八日発表された二〇一三年のノーベル物理学賞で、質量の起源とされ「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子を捉えた検出器のセンサーは、光技術メーカーの浜松ホトニクス(浜ホト、浜松市中区)が技術を結集した製品だった。小柴昌俊・東京大特別栄誉教授による素粒子ニュートリノ発見の物理学賞(二〇〇二年)に続き、浜松発のものづくり技術が受賞を陰で支えた。 スイスにある欧州合同原子核研究所(CERN)の円筒形の検出器「ATLAS(アトラス)」に、鏡のような光沢を放つセンサーが約一万五千枚、びっしりと並ぶ。十センチ四方の半導体素子に数十マイクロメートル(マイクロは百万分の一)間隔で筋を刻んだ「シリコン・ストリップ・ディテクター(SS

    arajin
    arajin 2013/10/09
    「八日発表された二〇一三年のノーベル物理学賞で、質量の起源とされ「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子を捉えた検出器のセンサーは、光技術メーカーの浜松ホトニクスが技術を結集した製品だった。」
  • 【若手記者が行く】科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に(1/4ページ) - MSN産経west

    「記者って凡人のプロ」 入社前、在学していた大学のマスコミに関する講義に招かれた新聞記者が、こう話していた。新聞は子供からお年寄りまで、専門知識を持たないたくさんの“普通”の人が読むものだから、普通の人に伝わるよう、普通の人が感じる疑問を専門家に質問し、普通の言葉で文章にしていくのが記者の仕事だという意味。 その言葉を痛感した出来事がある。8月、「筋力余裕度計」の開発を取材したときだった。記者2年目。立命館大学びわこ・くさつキャンパスがある滋賀県草津市を担当するようになって3カ月あまりで、初めての科学取材だった。 世界初の筋力余裕度計 「筋力余裕度計」は、体にセンサーをつけて屈伸運動をするだけで日常動作に必要な筋力を測定でき、年齢に伴う筋力の衰えもわかる機械で、開発は「世界初」というふれ込みだった。びわこ・くさつキャンパスにある立命館大スポーツ健康科学部の吉岡伸輔助教(生体力学)らの研究チ

    arajin
    arajin 2012/11/03
    理系も雇えよ。
  • 絶対作ってはならない日用品兵器7選(動画あり) : ギズモード・ジャパン

    サイエンス , ニュース 絶対作ってはならない日用品兵器7選(動画あり) 2012.09.10 22:00 僕は半分危ない科学実験の話をよく書くので、読者からリスキーな実験アイディアを教えてもらうことが多い。嬉しいんだけど、5つに4つは駄作で、一歩間違うと死ぬボーダーラインなものもある。パイプ、マッチの頭、ガソリン使う実験はやっぱりまずいよね。 かと思うと独創的なアイディアも。家にある簡単な日用品の再利用なんだけど、その使い方がとことん極道なのだ。そんなアイディアを8つご紹介しよう。どれも絶対実践しないように。 1. 火炎放射器 この危なさをわかってもらうには一体どこからどう説明を始めたらよいものやらだけど結構よく寄せられてくるのがコレ。水鉄砲「スーパーソーカー(Super Soaker)」にハイオクのガソリン詰めて、銃口の先に針金ハンガーをテープで貼って、針金の先に火をつけたZippoラ

  • Amazon.co.jp: アーム ストラップ (アーム フォークリフト): 家の修繕

    arajin
    arajin 2012/06/21
    「重量物移動時の負荷を大幅軽減する補助ベルト ・てこの原理を応用し、体にかかる力を分散  ・女性でも簡単にセッティング出来、使用可能」
  • asahi.com(朝日新聞社):猛暑避け超遅植え→全て1等米ゲット 香川に「七夕米」 - 社会

    初めて売りに出た「七夕米」を手にするSWANの砂川さん=香川県東かがわ市白鳥白濁する実が少ない「七夕米」(右)と多いコメ=香川県東讃農業改良普及センター提供  今年は猛暑の影響で、最も品質の良いコメとされる「1等米」の比率が全国的に落ち込んだが、暑さ対策として田植えを2カ月も遅らせた香川県の一部の農家のコメは、全量が1等米に格付けされた。田植えの時期にちなんで「七夕米」と命名。コメ栽培に向かない土地が多く、1等米比率は毎年全国最低レベルの同県だが、思い切った「超遅植え」が実った。  香川県東かがわ市の4軒の農家で作る農事組合法人「SWAN」。周辺の田植えは通常5月上旬だが、最近の夏の気温データを分析し、試験栽培を2年間重ねて7月上旬まで一気に繰り下げた。農林水産省によると、最近は暑さ対策で田植えを数週間ずらす例はあるが、2カ月遅らせるのは極めて珍しいという。  3ヘクタールでコシヒカリの苗

  • 太陽で冷やす冷蔵庫で23歳女子、ノーベル賞受賞者主催オスロ・アワードに輝く! : ギズモード・ジャパン

    太陽で冷やす冷蔵庫で23歳女子、ノーベル賞受賞者主催オスロ・アワードに輝く!2010.10.28 13:307,825 satomi 23歳のエミリー・クミンズ(Emily Cummins)さんはイギリスの発明家。発明歴は長く、小さな頃からおじいちゃんの小屋でいろんな発明品組み立てて育ちました。 そんなクミンズさんが発明したソーラーパワーの冷蔵庫が「オスロ・ビジネス・フォー・ピース・アワード(オスロ・アワード)」に見事輝きました! この賞はノーベル賞受賞者有志が倫理的ビジネス実践の功労を称えるため創設したもので、今年が2年目。審査員はノーベル賞受賞者たちが務めます。今年受賞した世界の若き精鋭10人のうち、女性はクミンズさんひとり、欧州からもクミンズさんひとりです。まさに快挙! この冷蔵庫のアイディアを思いついたのは昨年、まだリーズ大に通う大学生だった頃のことです。 まず、なんでもいいので固

    太陽で冷やす冷蔵庫で23歳女子、ノーベル賞受賞者主催オスロ・アワードに輝く! : ギズモード・ジャパン
    arajin
    arajin 2010/10/30
    「シリンダーを用意し、その中にひと回り小さな金属製シリンダーを入れます」「間の詰め物が太陽の熱で暖まって水が蒸発するにつれ、内部から熱を奪っていき...」「筒の中はひんやり6℃に冷やしておけるんですよ。」
  • 1番目指すのは当然…蓮舫刷新相が軌道修正? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    蓮舫行政刷新相は17日、読売新聞などのインタビューに応じ、「科学技術の分野でもほかの分野でも(日が世界で)1番を目指すのは当然だと思っている」と述べた。 蓮舫氏は昨年11月の事業仕分けで「仕分け人」を務めた際、次世代スーパーコンピューター開発について、「(世界)2位じゃだめなんですか」と発言し、科学技術軽視だと批判を浴びたが、軌道修正した形だ。

  • 信号の技、大阪渋滞減った 秒調整、ピークの6割に 府警調べ

  • 1