タグ

東京に関するyaneshinのブックマーク (12)

  • 「七厘(三ノ輪)」脂も滴るイイお肉!希少部位の炭火焼肉 - ネタフル

    東京の下町・三ノ輪にある焼肉の有名店「七厘」に行って参りました。ここ数年で赤丸急上昇している店と聞きましたが、噂にたがわず、極上の肉のべられる焼肉店でありました! はっしー@イエス!フォーリンデブ★と「焼肉くにもと 新館」に行った際に「いま都内でオススメの焼肉はどこですか?」「七厘です」「行きましょう」というやり取りがありまして、実現した焼肉会です。 場所は日比谷線三ノ輪駅から徒歩2分ほどのところ。マンションの1階部分にあります。外席もありました。 オススメは希少部位7種がべられる「おまかせコース」ということで、ベースはそれにしましたよ。 席は中2階的な座敷席でした。 単品で頼むと、それぞれいい値段がしますので、やはり「おまかせコース」で注文するのが良さそうですね。 それでも、和牛を一頭買いしているから「おまかせコース」が非常に充実しているという訳なのです! 飲み物は日酒や焼酎も充実

    「七厘(三ノ輪)」脂も滴るイイお肉!希少部位の炭火焼肉 - ネタフル
  • 【美味】イタリアの超人気ピザレストラン『ミケーレ』が唯一の支店を日本にオープンさせたけど本当に美味しいのか実際に食べてみた | ロケットニュース24

    » 【美味】イタリアの超人気ピザレストラン『ミケーレ』が唯一の支店を日にオープンさせたけど当に美味しいのか実際にべてみた 特集 イタリア・ナポリで絶大な人気を誇る超老舗ピザレストラン『ミケーレ』は、1870年に創業した歴史あるピッツェリア。その唯一の支店が2012年1月31日に東京・恵比寿に店を構えた。つまり、『ミケーレ』の味はナポリと恵比寿でしか味わえないのである。 「支店と店じゃ味が違うでしょう? 看板だけ譲ってもらった感じじゃないの?」と思う人もいると思うが、生地の粉、トマト、チーズ、オイル、塩などの材をすべてイタリアから空輸しているという。そして店と変わらない味を提供しているというのだ! でも当にうまいのか? 実際にべてみることにした。 ・予約しないと必ず並ぶことになる 記者は17:30ごろに『ミケーレ』についたが、すでに4人ほど並んでいた。待っている間は店員がお酒

    【美味】イタリアの超人気ピザレストラン『ミケーレ』が唯一の支店を日本にオープンさせたけど本当に美味しいのか実際に食べてみた | ロケットニュース24
  • 東京掛け流し黒湯温泉スパ&ホテル和

    都会の隠れ宿 東京都大田区西蒲田・JR蒲田駅すぐ近く,羽田空港のアクセスも便利。 ご宿泊と黒湯天然温泉と貴陽石岩盤浴が手ぶらでご利用頂ける施設です。 100パーセント掛け流しの温泉が自慢でございます。大浴場や露天風呂で、日頃の疲れをゆっくり癒やしてください。

    東京掛け流し黒湯温泉スパ&ホテル和
  • 石原慎太郎支持者の都内分布を地図化してみた[絵文録ことのは]2011/05/04

    私は常々公言しているとおり、石原慎太郎4選で心から失望した人間である。今まで一度も石原に投じたことはなく、常に石原の対立候補に投じてきた。今回の都知事選では、石原は最初に消去したものの、東国原・ワタミとも消去の対象となり、結果として石原を下ろす結果にならなかったのが悔やまれる。 もっとも、石原支持は特に年齢が高くなるにつれて「盤石」の域に達していることも実感していた。 この都知事選について、遅ればせながら「石原支持」声なき声の260万票を読み解く - 話の栞というブログ記事があることを知った。ここでは「各自治体ごとの石原票をそれぞれの総投票者数で割った数字」が一覧にされている。そこで、その数字を実際に地図で色分けしてみた。 石原慎太郎得票率色分け図 白地図の出典は「テクノコ」の都道府県コード13,特別区,東京都区市町村白地図イラスト,無料白地図。なお、島嶼部は白地図にないこと、人口的に大勢

    yaneshin
    yaneshin 2011/05/05
    結びの結論については、菅原琢氏も世論の曲解で指摘していましたね。>「マスゴミはウソをついていて、ネット世論こそが真実の国民の声」であるかのようにとらえることは明らかに間違っているのである
  • asahi.com(朝日新聞社):とあるアニメで街おこし 舞台?の立川・多摩がマップ - 社会

    多摩センター駅近くの歩行者用デッキがモデルとみられる風景=「とある科学の超電磁砲」第1話より、鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT−RAILGUN多摩センター駅近くのファミリーレストランがモデルとみられる風景=「とある科学の超電磁砲」第8話より、鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT−RAILGUN多摩センターゆうゆう橋がモデルとみられる風景=「とある魔術の禁書目録2」第1話より、鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT−INDEX「とある」地図配布のポスター=多摩市提供  鎌池和馬さん原作の人気のライトノベル(若者向け娯楽小説)をアニメ化した「とある魔術の禁書目録(インデックス)」や、その外伝「とある科学の超電磁砲(レールガン)」に立川市や多摩市とよく似た風景が登場することにあやかった街おこし「とあるアニメの学園都市化計画」が始ま

    yaneshin
    yaneshin 2011/01/01
    どちらも多摩モノレール沿線ですね
  • 時事ドットコム:東京アニメフェアは開催困難=事務局の日本動画協会が声明

    東京アニメフェアは開催困難=事務局の日動画協会が声明 東京アニメフェアは開催困難=事務局の日動画協会が声明 主要漫画出版10社が来年3月の「東京国際アニメフェア2011」への参加拒否を表明した問題で、同フェアの事務局を務める日動画協会は21日、「このままの状況では実質的に実行不可能な事態になる」と憂慮する声明を発表した。  声明は、東京都の漫画・アニメ規制強化に抗議する10社の姿勢を支持する一方で、「大幅な出展撤回が避けられず、これまでのようなクオリティーを保つことが極めて困難」としている。  同協会の両角孝保専務理事によると、ボイコットにより同フェアの出展数は当初の約650ブースから3分の2程度に減る見通し。コミック10社のうち角川書店と集英社は、自社刊行の漫画を原作とするアニメ作品についても、出展しないようアニメ会社などに働き掛けているという。(2010/12/21-20:21)

    yaneshin
    yaneshin 2010/12/21
    さて、いつまで都知事は強気でいられますかな?
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】 【限定公開】YOASOBIと、幻想的な花火の音楽花火コラボ

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
  • 交通案内 | 日本科学未来館 (Miraikan)

    新交通ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分 新交通ゆりかもめ 「豊洲駅」~「テレコムセンター駅」約12分 「新橋駅」~「東京国際クルーズターミナル駅」約16分 JR東海道線「東京駅」~ 「新橋駅」乗り換え~「東京国際クルーズターミナル駅」約28分 京急空港線「羽田空港第1・第2ターミナル駅」~ 「新橋駅」乗り換え~「東京国際クルーズターミナル駅」約52分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町駅」~「東京テレポート駅」約8分 JR 埼京線「渋谷駅」~「東京テレポート駅」約19分 JR 埼京線「新宿駅」~「東京テレポート駅」約24分 JR 埼京線「池袋駅」~「東京テレポート駅」約29分 JR 京葉線「舞浜駅」~「新木場駅」乗り換え~「東京テレポート駅」約19分

    交通案内 | 日本科学未来館 (Miraikan)
  • 「牛蔵」食べログ1位の焼肉店その理由とは?(練馬区富士見台) - ネタフル

    予約部長の@horikawaが気合いを入れて、2ヶ月近く前から予約してくれていた練馬の焼肉店「牛蔵」に行ってきました。その圧倒的なコストパフォーマンスに驚愕です! べログ1位(焼肉カテゴリ)のお店に行く機会なんてそうそうある訳ではないので、当に@horikawaには感謝です。 着席するとタレが出てきます。 左からレモン、おろしポン酢、にんにく醤油、焼肉のたれ、です。基、肉質が良いのでテーブルにあった塩で頂きました。 細かい話は抜きにして、どんな肉が出てくるのか見て下さい! 「黒毛和牛 特選7種類 盛り合わせ」4~6名様用で700gです。 気になるお値段ですが、6,000円です‥‥って、6人で行ったので、一人1,000円ですよ。 しかも、惜しげもなくいい肉なんですよ! 改めてメニューを確認すると‥‥ カルビとか480円なんです。特上でも980円です。高い肉でも1,180円です。ともすれ

    「牛蔵」食べログ1位の焼肉店その理由とは?(練馬区富士見台) - ネタフル
  • 都会でも田舎でもない大阪からの視点

    このホッテントリを読んで触発されて書いてみる。 東大と京大、東京と大阪、と並べて紹介される事が多いせいか、私の住む大阪及び京阪神圏が都会であると信じる大阪人は未だに多い。したがって「都会」といったものに対する憧れは他地方の人々と比べて希薄である。実際は京大は東大諦め組の進学先になっているし、都道府県としての大阪府は東京都どころか神奈川県にも及ばない。住んでいる住民の気質的に大阪人=埼玉県民と考えても差し支えがない。 ただ大阪人は自らの住んでいる地域が都会であるというファンタジーに浸りきっているせいか、都会というモノを知った気になっている。そして大人になって東京と田舎に行ってみる。そうすると自らの描いていた大阪および関西が良くも悪くもあまりにも視野の狭い存在だったと気づく。 関西は異文化を知った上で見ると、関西はあまりにも田舎でありあまりにも都会だった。こんな映画「マトリックス」の主人公のよ

    yaneshin
    yaneshin 2009/10/26
    東京でも生活したことがあるが、個人的にはあまり大阪と変わらなかった。都会という定義がどの程度からかというのは、各々で違うのではないかと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):石原知事、五輪招致150億円「痛くもかゆくもない」 - 社会

    16年夏季五輪招致で敗れた東京都の石原慎太郎知事は9日の定例記者会見で、税金100億円を含む招致活動費150億円について「財政再建の余剰分であり、東京の財政は痛くもかゆくもない」「余剰分で夢を見ようと思って(招致活動を)やったのは間違いじゃない」と述べた。  活動費は3年分で、税金のほか、企業からの寄付など民間資金50億円が含まれる。使途を公表する方針を打ち出している石原知事は会見で、外部監査による検証も検討する考えを示した。  一方、ブラジル・リオデジャネイロの招致活動に関して「ブラジルの大統領がかなり思いきった約束をアフリカの(国際オリンピック委員会委員の)諸君としたようだ」などと発言し、リオの招致委員会が反発している問題については、「私の言ったことが正しく理解されていない」「(ブラジルが)悪いと言っているわけじゃない」と釈明した。

    yaneshin
    yaneshin 2009/10/11
    まあ失敗したから叩かれるんだけどね。新銀行東京に対しても同様の論理を展開するつもりなんだろうか?
  • IOCを敵にまわしてどうすんの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こういう批判って意味がない。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100502000050.html 「五輪選考は目に見えない政治的な動きが歴然とある。昔の自民党総裁選挙みたいなものだね」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009100502000050.html 相手が認めるわけがない上に、反発するに決まっているから。何の利益にもならない。 いや、別に「政治的な動きがないのに、言っちゃダメだ」ってことじゃないの。政治的な動きがあることは自明の理だし、そういう事実認定はどうでもいい。話はそういうことじゃなくて、当人が認めるわけがない批判をしても利益がないよねってことなの。「公明正大」ということになっているものに対して、「実は不正してるよね」って言っても

    IOCを敵にまわしてどうすんの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    yaneshin
    yaneshin 2009/10/05
    単純に敗戦の責任を外部に求めているだけでは?
  • 1