タグ

映画に関するyaneshinのブックマーク (10)

  • 「海猿」終了宣言の佐藤秀峰氏、「売ってもらったクセに思い上がるな!」バッシングに苦悩 | RBB TODAY

    フジテレビへの絶縁宣言で注目を集めているマンガ家の佐藤秀峰氏が、「売ってもらったクセに思い上がるな!」などとバッシングを受けていることを自身のTwitterで告白。「描いたらまた嫌な思いをするのかな? 」と苦悩を吐露している。 佐藤氏は先月25日に投稿したツイートで、フジテレビの“アポ無し”取材や、自身の著作「海猿」の関連書籍が契約書なしに販売されるなどといった度重なる非礼な行為に激怒し、「フジテレビさんは信頼に値しない企業であると判断したため、今後は一切新規のお取り引きはしないことにしました」と絶縁宣言し、大きな話題となっていた。 その後、佐藤氏のもとにはメールやTwitterを通じて、「死ね」や「作品は作者の物じゃない、ファンの物だ」といった中傷、バッシングがあるという。さらに31日には「売ってもらったクセに思い上がるな!海猿はファンのものであってお前のものじゃない!」との声が寄せられ

    「海猿」終了宣言の佐藤秀峰氏、「売ってもらったクセに思い上がるな!」バッシングに苦悩 | RBB TODAY
    yaneshin
    yaneshin 2012/11/12
    最悪なファンだね。また、もしメディア側がけしかけているのならば、余計にメディアのイメージが悪くなる一方かと思いますね。
  • 指輪物語で学ぶニュージーランド航空の機内安全ビデオが非常に秀逸

    指輪物語につながる前日譚「ホビット 思いがけない冒険」が2012年12月14日から3D/2Dで公開されますが、映画の公開を記念してニュージーランド航空の機内安全ビデオが新しく製作されました。ホビットっぽい人々やアラゴルンっぽい人、レゴラスっぽいエルフなどが登場、監督のピーター・ジャクソンまでカメオ出演している気合の入った仕上がりとなっています。 ニュージーランド航空機内安全ビデオ「思いがけないブリーフィング」編 - YouTube 光の中から話しかける女性 アルウェンっぽいフライトアテンダントです 騒がしかった機内ですが、女性が口笛を吹くと…… 急に静かに。乗客は女性に注目し、見とれています。 ということで、すっかり忘れていましたが機内案内が始まります。 フライトアテンダントに見とれている青年はホビット村にいそうな感じ。ぼんやりしている彼の腕からカバンを取り上げます 座席の上にしっかり収納

    指輪物語で学ぶニュージーランド航空の機内安全ビデオが非常に秀逸
  • のぼうの城ーー人間力の時代に《宿輪純一のシネマ経済学》(1) | 趣味・教養 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    実は、筆者は時代劇が好きだ。今回紹介する『のぼうの城』はまさに“痛快”時代劇といえる作品だ。  戦国時代の末期、豊臣秀吉・石田三成勢の2万人の大軍に屈することなく、たった500人の兵で抗戦し勝利した“実在”の武将・成田長親の姿を描くベストセラー時代劇が原作となっている。天下統一の野望の実現を目指す豊臣秀吉は、関東の最大勢力・北条氏の小田原城を中心に大軍を投じた。  しかし、最後まで落ちなかった武州(埼玉県北部)の忍城(おしじょう)と呼ばれる支城があった。その城には領民から「でくのぼう(木偶の坊)」を揶揄した“のぼう様”と呼ばれ、誰も及ばぬ人気で人心を掌握する成田長親という城主がいた。この長親にはその人間性による異常なほどの民からの「人気」があった。 秀吉は2万人の軍勢で攻撃を開始するが、文字どおりのでくのぼうのような男の長親は、その40分の1のわずか500人の軍勢で迎え撃とうとする。この

    yaneshin
    yaneshin 2012/11/06
    映画面白そう
  • ミナミの商店街で「プリンセス トヨトミ」の公開を記念し取り組み

    yaneshin
    yaneshin 2011/05/19
    封切られたら見に行ってこよう
  • 劇場版『けいおん!』全国の上映館数が136館! 多すぎワロタwww|やらおん!

    331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 19:00:10.70 ID:yFfqeQ2E 更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! http://www.shochiku.co.jp/movie/k-on/theaters.html 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 19:01:36.31 ID:sTFG91MB 結構、上映する劇場多いんだな。 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 19:01:36.88 ID:iAKbLJBU いやいやこれがんばりすぎじゃね?www 大丈夫なの 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 19:02:21.03 ID:TMIetwYD 全国上映か

  • 独占スクープ?『銀魂』万事屋にインタビュー!映画は閉店さよならセール!?-前編|シネマトゥデイ

    映画『劇場版銀魂 新訳紅桜篇』より - (C) 空知英秋 / 劇場版銀魂製作委員会 週刊少年ジャンプで連載中の空知英秋の人気コミック「銀魂」初の映画『劇場版銀魂 新訳紅桜篇』の公開が近づく中、今回は「かぶき町」で万事屋(よろずや)を営む坂田銀時こと銀さんと神楽、(それからついでに)志村新八に話を聞いた。 映画『劇場版銀魂 新訳紅桜篇』写真ギャラリー Q:4年間、続いたアニメシリーズが終わったかと思いきや、いよいよ銀幕デビューですが、今のお気持ちは? ADVERTISEMENT 銀時「そうだなー、ついにここまで来たかっていうか……」 新八「僕たちもビッグになったなっていうか……」 神楽「閉店さよならセールっていうか……」 新八「オイィィィィィィ!!」 銀時「そうだな、テレビが終わった今が売り時みたいな気持ちかな」 新八「違うだろォォォォォォ!!」 神楽「違わないネ、この機に在庫一掃売り尽くし

    独占スクープ?『銀魂』万事屋にインタビュー!映画は閉店さよならセール!?-前編|シネマトゥデイ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 「同じことばっかりやってて、面白い?」細田守が”家族肯定”に挑んだ理由

    2006年、アニメ映画『時をかける少女』が異例のヒットとなり、宮崎駿や押井守といった「大御所」たちの次世代を担うアニメ作家として注目を浴びた細田守監督。その彼の、満を持しての新作『サマーウォーズ』が、8月1日から全国公開される。前作以上に現代の時代性を見据えた、同作のオープンかつラディカルな挑戦とは? ──作品を拝見して、まずインパクトがあったのが、物語の舞台が長野県上田市だったことでした。同地はちょうど「歴女」ブームなどに乗って真田幸村の故郷として注目されてきているので、面白い符合だなと思ったんですが、なぜ上田だったのでしょうか? 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    「同じことばっかりやってて、面白い?」細田守が”家族肯定”に挑んだ理由
    yaneshin
    yaneshin 2009/07/19
    「時かけ」がブレイクしただけに、観客に受け入れられるハードルは高そう。
  • 細田守監督の新作アニメ映画『サマーウォーズ』、「時かけ」超える面白さ! | WIRED VISION

    細田守監督の新作アニメ映画『サマーウォーズ』、「時かけ」超える面白さ! 2009年7月14日 (C)2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS パソコンや携帯、ゲーム端末から簡単にアクセスできるネット上の仮想都市「OZ」(オズ)が世界中に普及し、アバターを使って電子決済や公共サービス、バーチャルスポーツからギャンブルまで利用できるようになった「現在」。並外れた数学の才能に恵まれながら人付き合いは苦手な健二(声:神木隆之介)は、高校2年の夏休みをOZの保守点検のバイトで過ごしていたが、憧れの夏希先輩(桜庭ななみ)に頼まれて長野の田舎に同行する。夏希の曾祖母にあたる陣内家(じんのうちけ)の16代目当主・陣内栄(富司純子)の90歳の誕生日を祝うため、30人近い親戚が揃うなか、夏希のフィアンセを装うよう頼まれた健二は、はじめは当惑しながらも大家族で卓を囲む雰囲気に馴染んでいく。

    yaneshin
    yaneshin 2009/07/15
    期待してます。
  • マイケル・ムーア監督次回作「Sicko」を米政府は必死で押収したいらしい

    マイケル・ムーア監督と言えば、2002年に「ボウリング・フォー・コロンバイン」で銃社会の真実を突きつけ、さらに2004年の「華氏911」でブッシュ大統領政権に切り込んだことで超有名ですが、2007年に公開予定の最新作「Sicko」(シッコ)について大問題が発生しているそうです。なんと米国財務省がフィルムを押収することを画策しており、危機感を抱いたマイケル・ムーア監督はフィルムのコピーを既に海外のいずこかへと輸送して万が一の事態に備えたらしい。 なお、今回の映画「Sicko」は医療問題を扱っており、これを知った全米の医療業界は「マイケル・ムーア対策マニュアル」を制作して戦々恐々となったとのこと。 気になる映画の中身とか、ついに米国政府を完全に敵に回してしまった詳細、およびこの映画がなぜそこまで目を付けられることになったのかという事情などは以下の通り。 まずは映画の中身から。日は当然ながらア

    マイケル・ムーア監督次回作「Sicko」を米政府は必死で押収したいらしい
  • 1