タグ

金融に関するsync_syncのブックマーク (5)

  • 次世代金融アプリ「Revolut」日本上陸。送金・決済・貯金など集約

    次世代金融アプリ「Revolut」日本上陸。送金・決済・貯金など集約
    sync_sync
    sync_sync 2020/10/09
    Revolut便利ですね。国内銀行のVISAデビットで入金したら、即日香港HSBCに送金出来た。
  • リボ払いの利子で大損した話 リボ払いよりおまとめローンのがマシだった|暮らしの教科書 話題のTOP5まとめ

    【PR】 A リボ払いって利用したことありますか?リボ払いの利用者は日だけで250万人とも言われています。今回、私がリボ払いにより大損をした話を記事にしたのでお時間のある方は是非読んでみてください。 リボ払いのきっかけ あれは2014年の冬だったと思います。 雪の降る日、どこまでも続く赤いテールランプが綺麗だったのを覚えています。 旦那の出張がきっかけで都内から仙台に引っ越した時に、心機一転家具も新調しようと調子に乗ってテレビやら冷蔵庫やらとにかく家具という家具をクレジットカードで購入したのです。 旦那が学生時代から使用している某銀行系のクレジットがあり、長年使いづけているということもあり使用枠が200万円ありました。 その時までは、クレジットカードで支払っていたのは光熱費や通信費くらいのもので200万円の枠はほとんど残っていました。 調子に乗った我々夫婦は、その枠を126万円を1日で使

    sync_sync
    sync_sync 2016/12/18
    リボ払いの金利は多くが15%。銀行系カードローンの大半の金利より高いんですよね。総量規制でキャッシングの金利に頼れなくなったので、カード会社はリボ払いに力入れてます。
  • シティバンク銀行 個人向け業務見直し NHKニュース

    アメリカの大手金融グループの日法人「シティバンク銀行」は、日での個人向けの業務について十分な収益を上げるのが難しいとして、ほかの銀行に支店などを譲渡してこの業務から撤退することも含め、大幅に見直す方針を固めたことが分かりました。 「シティバンク銀行」は国内に支店など33の拠点を持ち、富裕層を中心に個人向けの業務を行っており、ことし6月の時点の預金量は3兆8000億円と中規模の地方銀行と並ぶ水準です。 関係者によりますと、この個人向けの業務についてシティバンク銀行は、日の低金利が長引き十分な収益を上げることが難しい状況が続いているなどとして、撤退することも含め大幅に見直す方針を固めました。 シティバンク銀行はすでに国内の大手銀行などに支店などを譲渡できないか打診を始めているということです。 一方、法人向けの業務は引き続き行う方針です。 これについてシティバンク銀行の広報担当者は「現時点

    sync_sync
    sync_sync 2014/08/20
    シティバンク、日本からの個人向け業務撤退も含め大幅見直しを検討。
  • 三菱UFJニコス|改正貸金業法施行に関するお知らせ

    sync_sync
    sync_sync 2009/05/30
    MUFGも年収証明要求始まった。
  • 消費者金融借り入れは年収の3分の1 規制導入でヤミ金に走る人が増える?

    消費者金融などからの借り入れを年収の3分の1に制限する「総量規制」の導入に、金融庁が逡巡している。グレーゾーン金利の撤廃や貸出金利の上限引き下げと、多重債務者問題の解決に向けて矢継ぎ早に手を打ってきた金融庁だが、こうした施策に過払い利息の返還請求の負担がかさんだ消費者金融業界は赤字決算や廃業を余儀なくされている。急激な「貸し渋り」が起こっていて、「ヤミ金」に流れる利用者が急増しているようだ。雇用の打ち切りや賃金カットが進むなかで、「このまま総量規制を導入すれば貸しはがしが起こり、ヤミ金に走る人が増えるだけ」(金融関係者)と危惧する声も漏れてきた。 消費者金融の赤字がメガバンクを直撃 金融庁によると、2009年2月末時点の貸金業者数は6477社で、08年3月末から1年弱で約3割減少した。消費者金融大手を含む財務省登録業者は08年3月末の580社から101社減って479社に、各都道府県の登録業

    消費者金融借り入れは年収の3分の1 規制導入でヤミ金に走る人が増える?
    sync_sync
    sync_sync 2009/05/22
    この規制のおかげで、キャッシング枠を持つクレカ会社から年収証明の提出依頼が来ている。
  • 1