タグ

育児に関するsoramimi_cakeのブックマーク (134)

  • 児童手当拡充の一方、扶養控除廃止の可能性も 年収いくらだと実質マイナスになるのか?(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    政府は、児童手当の対象年齢を高校生相当にまで広げることを検討中だが、それにともなって扶養控除がなくなる可能性も浮上している。その場合、納める税金が増えるため、1万円の児童手当をもらっても、実質的には数千円のプラスにとどまったり、年収850万円以上の世帯では、むしろ今よりも負担が増えたりする可能性があることが、税理士の試算で明らかになった。 政府はこども関連予算倍増の一環として、児童手当の対象を高校生相当までに広げることを検討している。しかし、扶養控除廃止の可能性も出てきている。現在は、16歳から18歳の子どもがいる世帯の税負担を軽くするための扶養控除によって、所得を38万円少なく換算して、税金が課されているが、この控除をなくすとなると、納めるべき所得税や住民税が増える。つまり、仮に児童手当を月1万円受け取っても、税金が増えるため、「実質の手当額」は1万円よりも少なくなる可能性があるのだ。

    児童手当拡充の一方、扶養控除廃止の可能性も 年収いくらだと実質マイナスになるのか?(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/06
    年収400万世帯ですら実質月5000円の手当にしかならない、手当の所得制限撤廃しても実は年収850万以上世帯ではマイナス、と
  • 令和のリアル:“毒親”にならない中学受験のススメ 高学歴の親ほど陥る「病」 | 毎日新聞

    学歴が高く社会で成功している人ほど子育てに深く悩んでしまう――。「高学歴親という病」(講談社)の著者で、小児科医であり、脳科学者でもある成田奈緒子さん(60)の元には、中学受験で子どもとの関係をこじらせてしまった親からの相談が多く寄せられています。“毒親”にならないために大切なことは何でしょうか。【大沢瑞季】 <目次> ・高学歴親が陥るこじらせ中学受験 ・過干渉は子どもの自立拒む ・小4以降は、親は一歩引いて ・「心配」を「信頼」に変える旅 ・「諦めて待つ」が大切 ・長女の中学受験 成田さんの場合 ・「勉強しなさい」の代わりに言った言葉 ・偏差値や進学実績よりも、大事なこと ・浪人して初めて必死に勉強した娘 「令和のリアル 中学受験」第3部は「共働きの中学受験」をテーマに9月下旬に公開予定です。平日は時間が取れない〝ワーママ〟の工夫や、受験に対する夫婦の温度差を聞きます。 高学歴親が陥るこ

    令和のリアル:“毒親”にならない中学受験のススメ 高学歴の親ほど陥る「病」 | 毎日新聞
  • 海水浴を知らずに育つ子も「体験格差」悲痛な実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    海水浴を知らずに育つ子も「体験格差」悲痛な実態
  • 令和のリアル:「たかが中学受験」 成功のカギは親の〝冷めた目〟 | 毎日新聞

    あえて言えば受験勉強ごとき。途中撤退はNG――。中学受験指導スタジオキャンパス代表、矢野耕平さん(50)に、受験に必要な覚悟を聞きました。成功のカギは「親の冷めた目」と説きます。【安藤龍朗】 <目次> ・挑戦しなくてよい「特殊」な世界 ・親がやってはいけないこと ・子どもに勉強した「証し」を ・フェアでシンプルな世界 ・中学受験で得られること ・子どもが「自立」する方法 「令和のリアル 中学受験」第3部は「共働きの中学受験」をテーマに9月下旬に公開予定です。平日は時間が取れない〝ワーママ〟の工夫や、受験に対する夫婦の温度差を聞きます。 挑戦しなくてよい「特殊」な世界 ――中学受験に挑む人たちが増えています。 ◆ブームと言われますが、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の公立小学校に通う6年生のうち、私立の中学受験をする子どもたちは18%ぐらいです。5人に1人も受験しません。 だから、依然とし

    令和のリアル:「たかが中学受験」 成功のカギは親の〝冷めた目〟 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/02
    神奈川千葉埼玉の田舎まで含めれば公立小6年生のうち中学受験18%といっても、都内ではどうなのか?あくまで受験は子供や親の自由ですよという態度を取ることで教育産業界関係者として責任を免れようとしてない?
  • 若者の本離れはウソ? 本音語り合えぬZ世代の読書の実態 | 毎日新聞

    「子どもや若者の読書離れ」を嘆く大人が多いけど、実は違うんです。子どもや若者はちゃんと読んでいる。なら、どんなを? 注目の新書「『若者の読書離れ』というウソ」の著者、飯田一史さんに聞いた、今どきの子どもやZ世代の読書実態とは……。【小国綾子・オピニオン編集部】 「読書離れ」どころかV字回復 ――著書のタイトルにびっくりしました。「若者の読書離れ」って当にウソなんですか。 ◆ウソ、です。好きの大人が感じる「自分と同じくらいの量を子どもが読まない」、あるいは「大人が望むようなを子どもが読まない」のと、「子どもがを読まない」のとはまったく違います。そこが混同されているから、「若者の離れ」が叫ばれる。「若者の読書離れ」を嘆く大人は、現実を見ていないと思います。 「離れ」は過去の話です。今、小中学生はむしろをよく読んでいるし、高校生や大学生世代など若者の読書冊数も減ってはいないのです

    若者の本離れはウソ? 本音語り合えぬZ世代の読書の実態 | 毎日新聞
  • 親の経済力で「放課後の過ごし方」がまるで違う…子どもの"格差"を拡大する日本の学童保育が抱える問題 運悪く良質な学童がない地域では一人で過ごすことになる

    保育園以上に実態が知られていない 夏休み期間、親たちの会話やSNSに頻繁に登場するようになる「学童(保育)」。放課後や休日、家に保護者がいない小学生が「生活」し「遊ぶ」施設だ。共働き世帯の増加によってニーズが高まり、保育園に次ぐ待機児童問題も話題になっている。 ここ20年で制度化が進み量的にも広がったことから、親たちの子ども時代とは全く異なる様相を呈しているが、その実態は保育園以上に、当事者以外には知られていない。しかし現代の子育てにおける重要トピックの一つであり、「小一の壁の打破は喫緊の課題」として、岸田政権は学童保育の拡充整備を進めている。 現代日の「学童保育」とは、どんな形をしているか。その成り立ちにはどのような経緯があり、課題を抱えているのだろう。 記事では学童保育の歴史と制度を専門とする教育学者・石原剛志教授(静岡大学)にインタビューし、その現在地を明らかにする。 社会の経済

    親の経済力で「放課後の過ごし方」がまるで違う…子どもの"格差"を拡大する日本の学童保育が抱える問題 運悪く良質な学童がない地域では一人で過ごすことになる
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/01
    小学生時代自分の地域には学童保育自体なく、カギっ子という言葉はあってもネグレクトという認識もなかった/そして地域にあった児童館を最近約30年振りに訪ねたら、設備(遊び道具や本含め)もスタッフも全く同じまま!
  • 子どものイヤイヤが激減、その方法は? 子どもを叱りつける親は失格ですか?(8) - レタスクラブ

    子どもを叱りつける親は失格ですか?8話 「気がつけば1日中子どもに怒っている」 「私って母親に向いてない…」 「叩いてしまった…でも、言ってもダメならどうすればいいの?」 子どもをついつい叱りすぎて自己嫌悪に陥ってしまう方のために、読んですぐに実践できるエピソードが満載! イラストレーターのアベナオミさんのコミックエッセイと、レタスクラブの連載【子育てよろず相談室】でもおなじみの教育家・小川大介先生による監修で、子育てのコツをわかりやすく解説する『子どもを叱りつける親は失格ですか?』から、10回連載でお送りします。今回は第8回です。 ※作品はアベナオミ、小川 大介著の書籍『子どもを叱りつける親は失格ですか?』から一部抜粋・編集した無料試し読み連載です

    子どものイヤイヤが激減、その方法は? 子どもを叱りつける親は失格ですか?(8) - レタスクラブ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/16
    相変わらず母親に無定量の感情労働を強いる教育家(と、このサイトの運営者のような育児不安付け込み産業)
  • 「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア

    子育て講座で聞いたとき、最初は正直、ピンときませんでした。 講師の方は「運動会で一番になれなかった時の気持ちの落ち着かせ方」をお話をされたので、実生活のどこで活かす機会があるんだろうと思っていました。 でも運動会に限らず、子どもは1番」になるのが好きで、1番になれないと大泣きする時期がありますよね。 これまで、そう言う時にはわざと負けてあげたりしていたのですが、実はそんな時こそ新しい価値を提示するチャンスなのかなと気がつきました。

    「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/13
    いや別に親は教育者でも教育学者でもないし育児労働や親の人生は感情労働であるべきでもない以上そんなことしろなんて期待するのはおかしいだろ
  • 「甘やかされて育った少女」に訪れた恐るべき結末

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「甘やかされて育った少女」に訪れた恐るべき結末
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/12
    普通に考えて過剰な資産を持ったことに原因があるので没収すべき/こういう記事は子供に金を出さなかったり躾と称して体罰や精神的虐待する親を"ほら!甘やかしたらダメなんだ"とエンパワーメントする効果しかないよな
  • 習い事を選ぶのも、手放すのも。子どもの手にゆだねたほうがいいワケ

    子どもをつい怒りすぎて、自己嫌悪…この毎日から抜け出したい!そんな悩みに終止符を打つヒントが散りばめられた『子どもを叱りつける親は失格ですか?』(アベナオミ著/小川大介監修/KADOKAWA)。2男1女の母でイラストレーターであるアベナオミさんの実体験が、教育専門家の知識とともに紹介されています。その中から今回は、「習い事」編をお届けします!

    習い事を選ぶのも、手放すのも。子どもの手にゆだねたほうがいいワケ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/07
    親の"これ以上面倒ごとを増やしたくない"程度の大した理由もない抑圧が孫の代まで祟る。早生まれで鈍臭いからピアノは無理って何だよ
  • バレエ始めてから体幹が鍛えられたのか、塾で授業受けてる時に姿勢が崩れなくなって、ちゃんと問題に集中するようになった

    耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref バレエ始めてから体幹が鍛えられたのか、塾で授業受けてる時に姿勢が崩れなくなったらしくて、姿勢が崩れなくなったらちゃんと問題に集中するようになったらしくて、テストの点とかも上がってて、バレエの先生に何か間違った角度でお礼言ってしまった。バレエと関係ない部分で活かされまくってる。 2022-04-30 22:01:09 耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 塾の面談で成長が著しいんですけど何かありましたか?と聞かれて実は半年前からバレエを始めましたと言ったら納得された。 通級の保護者会で先輩ママから「野球が良い」「サッカーが良い」「水泳が良い」と色んな話を聞いたけど、その子がハマる何かが見つかると色々プラスに働くって話なんだろうな。 2022-04-30 22:04:50

    バレエ始めてから体幹が鍛えられたのか、塾で授業受けてる時に姿勢が崩れなくなって、ちゃんと問題に集中するようになった
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/05
    ところで"体幹"ってニセ科学用語とか民間療法用語だったりしない?
  • 「僕はバカだ、どうせ凡人」の声 通知表を廃止した小学校の決断 | 毎日新聞

    各クラスで渡される通知表を見て一喜一憂する児童の姿は、終業式の日の一コマになっています。でも、神奈川県茅ケ崎市の市立香川小学校では、そんな光景が見られません。教員が議論を重ね、通知表を廃止したからです。そもそも通知表は必要なのか。前校長の國分一哉さん(61)に聞きました。【大沢瑞季】 成績に関係なしなら「やりません」 数年前、担任教諭の代理で高学年の授業を担当した國分さん。「プリントをやりましょう」と指示を出すと、複数の児童が手を挙げました。 「これは成績に入りますか?」 「成績に関係がないんだったら、やりません」 勉強は、自身の評価を上げるためのものに過ぎず、興味を深めるものではない。そうした考え方を持つ児童がいたことにショックを受けたといいます。 香川小では学期ごとに教科の成績などを「十分達成している」「おおむね達成している」「努力が必要である」の3段階で評定した通知表を作成していまし

    「僕はバカだ、どうせ凡人」の声 通知表を廃止した小学校の決断 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/20
    昔ほど進学競争が厳しい訳でもなく小学校で"内申点"が重要な訳でもないのに児童が成績評価にこせこせするのは親の影響しか考えられない。労働現場で自分らが値踏みされてるのと同じく子供を値踏みしてりゃそうなるわ
  • 「こんなに勉強させられたら病む自信ある」こちらが中学受験を控えたSAPIX生のスケジュールです

    hige-pump 🌗 a.k.a.髭御台 @HigePump 6年生時の7:30-15:30はうちもこんなものだった気がします。 息子が通ってた塾はお弁当持参だったので、10月くらいから自習室に遅くまでいた時も帰宅後すぐ入浴して、遅くても22:30には寝てた。 まあ直前の1/27の夜中には起き出してマイクラやってたわけですが😌(さっきたまたま当時のツイート見た) twitter.com/ut_examer/stat… 2023-07-03 15:57:17

    「こんなに勉強させられたら病む自信ある」こちらが中学受験を控えたSAPIX生のスケジュールです
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/04
    実際中高一貫難関校って受験でメンタル壊された子が何割か常にいるものらしいよね。大学まで、あるいは就職後まで無傷で行ける子がどれだけいるやら。
  • これを言うとドン引きされるが、夫婦でお互いのGPS共有してると日常生活のストレスが減って結構便利

    ささみ @torisan_oishii これ言うとドン引きされるんだけど、うち夫婦でお互いのGPS共有してて。お互い子ども連れてお迎えだの病院だの行動するけど、子ども連れてると「今どこ?」の連絡にすぐに反応できないことも多いから、聞くまでもなく位置情報把握できるのめちゃくちゃ便利なんよ…聞く方も聞かれる方もストレスが減る 2023-07-01 23:03:19 ささみ @torisan_oishii 先日、娘が発熱して園からお迎え要請が来た時も、園が私の職場に電話→私早退→退勤中に夫の位置情報確認、私より園の近くにいることを把握、連絡→夫がいち早く園へ迎えに行く→私と夫・娘がほぼ同時に自宅に到着、私に娘をバトンタッチとスムーズに行動することができてとてもよかった。 2023-07-01 23:06:11 ささみ @torisan_oishii 買い物も車出せる夫が行ってくれることがほとんど

    これを言うとドン引きされるが、夫婦でお互いのGPS共有してると日常生活のストレスが減って結構便利
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/03
    今のこの国で子をなすことがグロテスクであり人として大事なものをあれもこれも捨て去らないと出来ないものであることの一断面だなぁ
  • https://twitter.com/barbari__/status/1667351368741580801?s=12&t=cXI8qmeSUpThOzDNx4w7Vg

    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/11
    高所得の親による課金は禁止すべきよな。
  • 13%の子どもに抑うつ傾向 コロナ禍の影響「回復に時間」 | 共同通信

    Published 2023/06/04 18:47 (JST) Updated 2023/06/04 18:53 (JST) 2020年5月、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言下で迎えたこどもの日、神奈川県座間市の公園では、地元の有志によって飾られたこいのぼりが力強く泳いでいた。感染拡大防止のため一部の遊具の使用が禁止されていることもあり、訪れる人はまばらだった 国立成育医療研究センターは4日までに、新型コロナウイルス禍の影響で、子どもの13%に昨年10月時点で抑うつ傾向が見られたとする調査結果を発表した。当時より行動制限は緩和されているが、心や体の状態が回復するのに時間がかかる子どももいるとみられ、注意を呼びかけている。 センター社会医学研究部の森崎菜穂部長は「大人は子どもに一層目を向け、話を聞いてあげてほしい」と述べた。 対象は小学5年生~高校1年生の計約3千人で、およそ6

    13%の子どもに抑うつ傾向 コロナ禍の影響「回復に時間」 | 共同通信
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/06
    今時抑うつ傾向の子が平時(コロナ前)6%とはあまり考えにくく自己申告なので正常っぽい選択肢で回答しただけで平素からもっといるでしょと思うが
  • 子供産まなくてよかったです、マジで

    海外の観光産業では、日人観光客は「クレームをつけずに黙っていなくなるから怖い」と言われていると聞いたことがある。 なぜクレームをつけないのか。 改善するとは思えない、改善したとしてももう来ないから関係ない、文句を言って相手に響かなかったら(態度が悪かったり、逆に言い返されたりしたら)結局自分が疲れる… 色々な理由があるかもしれないけれどクレームはつけない。クレームはつけないけれど、ざわざわと口コミは広がる。結果行かなくなる。 非婚化も少子化もこれなんだろうなと思う。 結婚しても産んでもロクなことがない。口コミが広がっている。 わざわざ好き好んで悪い口コミを見なくても肌感覚でわかるし。皆生活するのに必死でそれどころではない。 政治家の言う少子化対策は結局バラマキで泥縄政策で、根的な「産めばなんとかなる」「産みたくなっちゃう」という明るい空気の醸成には至らない。 むしろ実質増税案が出て「子

    子供産まなくてよかったです、マジで
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/05
    何故か"ゆゆ式"という文字列が脳に飛び込んできた難民であるw/小蟻が小梨を"酸っぱい葡萄w"と嗤ったり老後の不幸を予言したりするなら小梨が小蟻に同様にしても良い筈。増田が縷々述べてる通りそれは実感でもある訳で
  • 大学1年で未婚の母に 児童館でぽつん…だから作った場所が人気 | 毎日新聞

    佳山奈央さん(31)は、神戸・三宮で子育て支援施設「PORTO(ポルト)」を営む。ガラス張りの開放的な室内。保育士と遊んでいる子どもの傍らで、大人が読書やテレワークをしている。利用者の4割は男性で、映画鑑賞や買い物の間の預かりもしている。 ママ友の輪に入れず…苦手だった児童館 自身は小学6年の長男(12)がいるシングルマザーだ。大学1年の時に未婚で出産。「子どもがいるから諦めたと言いたくない」と覚悟を決め、母や妹のサポートを受けて、ビジネスコンテストを運営するなど学生生活も全力投球した。 卒業後、リクルートで3年間、新築マンションの広告戦略などを担当。2019年に起業を志して退社し、保育園経営などを模索したが、思い通りに進まず、1年間、自分を見つめ直した。

    大学1年で未婚の母に 児童館でぽつん…だから作った場所が人気 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/05
    "大学1年時に未婚で出産…母や妹のサポートを受け学生生活も全力投球…リクルートで3年間新築マンションの広告戦略等を担当。2019年に起業を志し退社、保育園経営などを模索したが思い通りに進まず自分を見つめ直した"
  • 「早生まれの子は自尊心が育ちづらくて人生挫折しがち」と知ってションボリ。娘が早生まれの3月。大丈夫かな〜心配😥?→リプに優しい早生まれが集まる

    はなちゃんのパパ @umi_shonan 「早生まれの子は自尊心が育ちづらくて人生挫折しがち」と知ってションボリした気持ち。うちの娘おもいっきり早生まれの3月。大丈夫かな〜心配😥? pic.twitter.com/eOh1oQvnQG 2023-05-17 13:21:16

    「早生まれの子は自尊心が育ちづらくて人生挫折しがち」と知ってションボリ。娘が早生まれの3月。大丈夫かな〜心配😥?→リプに優しい早生まれが集まる
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/05/22
    早生まれにより学級集団内で劣位に置かれ続ける点だけでなく、それを知りつつ無計画に産むような親であることが不幸の原因になるんじゃないの/なお私も2月生まれだが度外れた運痴だし自尊心についてもお察しだぞ?
  • なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか

    anond:20230515161310 このツイートを思い出したんだけど、要するに昔の子育ては「育てばいい」だったのが、今は「他の子より優秀に育たないと困る」のが根だと思う。 https://twitter.com/ushura/status/1523908555187040256 「大人全員で子ども全員を育てる」システム、強力ではあるんですが、隠れた前提として「子どもが別にどう育ってもいい」という意識が必要。 「自分の子が(相対的に)有利な育ち方をしてほしい」っていう現代の欲求に合わない。廃れた要因は、人間関係の煩わしさだけではないんですよね。 「地域で子供を育てる」を実践するためには、実は「自分の子供も他の子と同じ育ち方でいいよ、生物として無事に成体になれば十分」って発想じゃないと成り立たない。 「交流する他人は厳選したい」「わが子にだらしない過ごし方をされたら困る」「どんな軽いケ

    なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/05/18
    昔っていつよ(数年育てりゃ後は村の労働力か丁稚になった時代?)というのはさておき、一定以上手を掛けて育てても失敗判定になる率が上がってはいるだろうね。例えば自称弱者男性に育ったとかでも失敗の部類だろうし