タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

おでかけに関するsonota88のブックマーク (4)

  • 「東京か神奈川で神秘的な雰囲気を味わえる場所教えて」で見つけたスポットに行ってみた! #1 [動画有り]|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    2ちゃんねるのスレッド「東京か神奈川で神秘的な雰囲気を味わえる場所教えて」で書き込みのあったスポットへ実際に行ってみて、映像でその雰囲気をお伝えする企画。 第1弾は、東京は奥多摩にある秘境「日原鍾乳洞」です! スレッド内で5つもの書き込みがあった、神秘スポット「日原鍾乳洞」に行ってみました。 中央自動車道八王子インターから青梅街道(国道411号)で奥多摩へ約1時間半。「ほんとにここは東京か?」と思わせる、うっそうと生い茂った木々の間をクネクネと車1台分しか幅がない道を上っていくと、奥多摩町日原に到着する。まるで、天空の町。 こんなところに人が住めるの? というところに人家が連なっている。その集落をさらに超えると、現れる巨大な岩肌。 何百年、何千年と浸されてきた岩が、今にも襲ってきそうな形相で私たちを迎えてくれる。 そして、ついに神秘の大宮殿へと足を踏み入れた! ▽神秘の大宮殿「日原

  • 雪山が楽しい7つの理由 :: デイリーポータルZ

    冬の山は危ない。ウッカリしただけで死んじゃう。下界でウッカリしてもなかなか死なないけど冬山でウッカリすると当に死んじゃうのだ。 怖い、冬山、怖い。と、最近まで思っていた。 房総出身で雪を知らずに育った僕は必要以上に雪が怖いのだ。 でも2000m以下の山ならわりと冬でも登れるらしい事を最近知り、この冬から雪山に出向くようになった。これが思いの外楽しい。 という事で、今回は雪山の魅力を説明しつつ、最近奥多摩とか高尾あたりの低山でモリモリ雪山歩きをした記録を紹介します。長野でスノーシューもしてきたよ。 (text by 松 圭司) ■雪山のなにがいいの? そもそも、東京ですら十分に寒い冬にわざわざ更に寒い奥多摩の、とりわけ寒い山頂を目指そうなんてまともじゃない。大体1500mくらいの山だと下界より10℃近く低い計算になる。わりと昼間でも氷点下だったりする。 なんでそんなとこに行くのか? 楽し

    sonota88
    sonota88 2009/01/02
    いいなー
  • トレッキングの人気記事 116件 - はてなブックマーク

    「あっ、そうだエベレスト行こっと」 色々な思いつきがあり2023年の1月、松の内も開けないうちに私はネパールに旅立った。それまで連載していた漫画が12月に終了し、まとまった時間ができた+タイミング的にまあまあお金もあるし、まあ海外旅行とか行っても死なないだろ……くらいの気持ちで行ってしまったのだ。 目当てのレジャーはアジアが誇る世界最高峰の霊峰、エベレスト。そのベースキャンプ(エベレスト登山を目的とする際の拠点)に向けてのトレッキングだ。 エベレストと聞くとみんな口をそろえて「大して登山経験もないのにエベレスト行くつもりか!? 死ぬぞ!!!!」って慌てるんだけど、トレッキングとは登山のようにザイルやピッケルを使って崖を垂直方向に登っていくなんてことはしない。言うなれば何日もかけたハイキングのようなものなんだよね。散歩の超レベルアップ版と思ってもらえばいい。 区別的には「登頂を目指さない気軽

  • ハイキングの人気記事 472件 - はてなブックマーク

    ハイキングに関するエントリは472件あります。 生活、 自然、 心理 などが関連タグです。 人気エントリには 『異性との交際を考える際は”ハイキング”へ。辛いときの感情コントロールが山では分かる「合ハイは理に適っていた?」』などがあります。

  • 1