タグ

w3cに関するsigwygのブックマーク (8)

  • WHATWG の IPR Policy と Governance Structure | blog.jxck.io

    Intro WHATWG が IPR Policy と Governance Structure についての更新を発表した。 おおまかな流れと、これによって引き起されそうな変化について解説する。 Working Mode Changes 昨夜(JST)、 WHATWG は以下のブログをポストした。 The WHATWG Blog - Further working mode changes ブラウザベンダ各社もこれに賛同を表明している。 mozilla: https://twitter.com/mozhacks/status/940258410477604864 chrome: https://twitter.com/ChromiumDev/status/940253003587694593 safari: https://twitter.com/webkit/status/9402549

    WHATWG の IPR Policy と Governance Structure | blog.jxck.io
    sigwyg
    sigwyg 2017/12/14
    わかりやすい
  • h1要素は複数回使って良いのか!? HTML5.1に関するW3CとWHATWGの主張の違い

    池田 泰延 / ICS @clockmaker h1要素が同じHTML内に複数もあるのはどうなの的な宗派(XHTMLの流れをくむセマンティックス派)でいたわけですが、HTML5.1が明確に否定してくれました。信じるモノは救われる的なものですかね 2016-12-13 14:36:23

    h1要素は複数回使って良いのか!? HTML5.1に関するW3CとWHATWGの主張の違い
    sigwyg
    sigwyg 2016/12/14
    sectioning contentごとにh1使いたいけどSEO的にダメと言われて消沈してるのが俺です
  • w3cもケータイ認証には困惑している件 | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 以前Twitterでもツイートしてたんだけど一部誤解があったのでこちらでまとめてみる。 Global Authoring Practices for the Mobile Web (Luca Passani) http://www.passani.it/gap/ 上記をもって「w3cが個体識別番号に駄目出し」としていたんだけど、多少事情が違った。 実は上記には元になる対象文書がある。それがw3cのベストプラクティスだ。 Mobile Web Best Practices 1.0 http://

    sigwyg
    sigwyg 2010/11/24
    「大きな理由として「ベストな方法が考えつかなかった」という点も大きいだろう。」
  • そのXHTML文書にXML宣言は本当に必要か? – ofujimiki.jp

    最近「XHTML文書にはXML宣言を入れることが強く推奨されているので入れるべきだ」というような意見を何度か目にしました。しかし、その説明の中で、メディア・タイプ(「text/html」や「application/xhtml+xml」など)については触れられていませんでしたので、ちょっと補足しておきたいと思います。 XHTML1.0の仕様書では、確かにXML宣言をつけることが強く推奨されており、具体的には次のように書かれています。 An XML declaration is not required in all XML documents; however XHTML document authors are strongly encouraged to use XML declarations in all their documents. しかし、ここで言うXHTML文書とは、仕様書

    sigwyg
    sigwyg 2009/02/19
    XML宣言で重要なのは文字コードだったような覚えはあるな。仕事ではまったくキニシナイけれども
  • 日付の表記に関するノート

    日付の表記方法は、文化的な背景の違い、また用途の違いによって様々なフォーマットがあります。多くの場合、特に断り無く使っても問題なく正しい日時を伝えることができますが、文脈や利用者の環境によっては、意外な落とし穴にはまることもあります。誤解なく、かつ効率的に処理しやすい日時表記方法としては、2001-08-02T10:35Zというスタイルの、ISO/W3Cフォーマットがあります。 文化と日付表記 日時表記の国際標準とW3Cノート W3Cの日時フォーマット XML Schemaの日時データ型 タイムスタンプのインターネット標準 そのほか広く用いられる日時の書式 ピリオド区切りによる日付 電子メール、HTTPヘッダなどの日時表記 継続期間の表記 ISO 8601の期間表記 Dublin Coreの期間表記 読みやすさと処理しやすさのバランス 参照文献 文化と日付表記 よく見かける日付の表記法とし

  • The W3C Markup Validation Service

    Note: file upload may not work with Internet Explorer on some versions of Windows XP Service Pack 2, see our information page on the W3C QA Website. Validate by direct input Enter the Markup to validate: More Options

    sigwyg
    sigwyg 2006/07/12
    凡ミス対策。CSS構築の前に
  • W3C RDF Validation Service

    Check and Visualize your RDF documents olde servlet Enter a URI or paste an RDF/XML document into the text field above. A 3-tuple (triple) representation of the corresponding data model as well as an optional graphical visualization of the data model will be displayed. Check by Direct Input <?xml version="1.0"?> <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl

    sigwyg
    sigwyg 2006/07/12
    RDFの文法チェックに。
  • W3C CSS 検証サービス

    Validate by URI Enter the URI of a document (HTML with CSS or CSS only) you would like validated: Address: More Options

    sigwyg
    sigwyg 2006/07/12
    灯台下暗し... の、予防用。
  • 1